父親の借金名義を主人名義に変更させられました

このQ&Aのポイント
  • 父親の借金名義を主人名義に変更させられました。資金は金融機関からの借入れで、元金は4110万円で15年払いでした。しかし、父親が8年間も支払いをしていなかったため、支払いが不可能と判断され、名義を主人に変更することになりました。
  • 父親の借金名義を主人名義に変更させられました。支払いが滞り、遅延損害金が発生していましたが、後で計算し直すと減額されました。詳細な支払い状況や利息の金額などは知らされておらず、担当者に問い合わせる必要がありました。
  • 父親の農業資金の借金が名義変更され、主人が借金を背負うことになりました。詳細な支払い条件はまだ知らされておらず、担当者もあいまいな回答をしています。個人情報保護法により、過去の情報は文書で教えてもらえない可能性があります。金融機関の責任や遅延損害金の減額についても疑問が残ります。
回答を見る
  • ベストアンサー

父親の借金名義を主人名義に変更させられました

2代で農業を営む家庭です。 主人が10代の頃に父親が農業資金を金融機関より借入れました。 元金は4110万円で15年払いだったようです。 私たちは、そろそろその借金も終わるころだと思っていました。 すると突然私に、役所から書類を取ってきなさい。ということで、戸籍謄本やら印鑑証明やらを取らされました。詳しいことは聞かされず、私はその通りに・・・。 主人も何も聞かされないまま、金融機関の担当者と、父親、連帯保証人達と話し合いの場に呼ばれました。すると、父親が8年間支払いをしていないので、このままでは支払いは不可能ということで、名義を主人に変更するということでした。その話は、担当者と父親、連帯保証人とで前々から進めていた話のようでした。全く何にも聞かされていなかったので、とりあえずその場は保留に。 1週間後に返事をということで、私と主人で話し合い。8年間支払いをしていなかったのに、一緒に仕事をしている主人には何も伝えず、いきなり借金を背負うことになりました。 一緒に仕事をしているので、名義を変更することには同意しました。 詳しいことはそのあと父親から説明がありました。 まず、どうして8年間も???と疑問に思い、聞いてみると、金融機関からも何も連絡がなかったとのこと。文書や電話、呼出し、訪問・・・一切何にもなかったというのです。 支払額は元金と、利息、遅延損害金・・・。考えるだけで恐ろしくなりました。 父親曰く、金融機関側にも責任はあるから。と言っていました。8年間も何もせず。 すると、遅延損害金が最初1000万円以上ありました。しかし、あとで計算し直すということで、260万円くらいになりました。???それって減るもの?意味が分からず、主人が担当者のもとへ。 私たちは一切父親がどのように支払いを進めたか、利息の金額、遅延損害金、その他の状況を知らされていませんでしたので、担当者に問い合わせに行きました。 文書ではこれまでの資料を見せることは、本人でもできない。とのことでした。 口頭ではできる。しかし、これまでの支払いなどについては、通帳引き落としになっているので、自分たちで調べて・・・とか時間がかかるから・・・とか言われる始末。 では、「なぜ遅延損害金がこんなに減ってるの?」ということを問うと、こちらにも落度はある、こんなにあったら支払できないでしょ?みたいなあやふやな答え。???減ったのならこちらとしてはいいことですが、減るもの?というか、8年間何にもしなかったのに、こちらも払う必要があるのかとか、素人なので全くわかりませんが、このままの条件で支払をしていいのか疑問がたくさんあります。 畑の名義をすべて主人に変更し、来年からの支払いは主人が全部やることになります。 年間300万~350万円のの支払いを10年との説明でした。 いまだに詳しい説明は受けていませんが、担当者もあやふやなので、イライラするばかり。 全くの素人なので、言われるままにとなってしまいそうで・・・。 今は個人情報保護法とかいろいろ金融機関は特に厳しいと思いますが、父親の名義を自分たちに変えても、これまでの情報は一切文書などでは教えてもらえないのでしょうか? 8年間何もしなかった金融機関に問題はないのでしょうか? 遅延損害金って減るものですか? 父親の対応についても問題ですが、これは家族の問題なので。 何もかもが突然で、訳も分からないまま進み、頭がパンクしそうです。 教えてください。

noname#153160
noname#153160

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.5

>主人が10代の頃に父親が農業資金を金融機関より借入れました。 という事は、農協若しくは農協系の金融機関ですかね? >どうして8年間も???と疑問に思い、聞いてみると、金融機関からも何も連絡がなかったとのこと。文書や電話、呼出し、訪問・・・一切何にもなかったというのです。 農協・農協系金融機関だと、何ら不思議な事はありません。 私なんか、本人が知らない間に「私名義の口座が開設」されていましたからね。 発覚後「解約しろ!」と要求すると「口座開設に使った印鑑をもってこい!」と言われましたよ。 本人が知らない間に開設された口座ですから、印鑑があるはずがありませんよね。 「監督官庁である県庁に被害相談を行なう」と伝えたところ、無条件で口座は解約となりました。 デタラメな運営を行なっているのが、JAバンクなんですね。(爆笑) 香○県農協なんか、毎年数千万円の職員による横領事件が発生していますよ。 理事長・理事・支店長をはじめ、誰も責任を負わない体質です。 横領した職員も、氏名などは非公開です。個人情報保護の観点との事です。 >文書ではこれまでの資料を見せることは、本人でもできない。とのことでした。 これも、大嘘です。 若しかすると、父親が結んだ金銭消費貸借契約書が無いか正式な資料が残っていない可能性もありますね。 借金の引継ぎですから、引継ぎ前の契約書が必要です。もちろん、引き継ぐ側(主人)も確認する権利がありますよ。 >「なぜ遅延損害金がこんなに減ってるの?」ということを問うと、こちらにも落度はある。こんなにあったら支払できないでしょ?みたいなあやふやな答え。 これも、正式な契約書とか返済記録などがあやふやな証拠です。 正しく伝票記録・会計処理を行なっていれば、延滞金などを担当者が自由に決める事は出来ません。支店長でも、不可能なんです。 >このままの条件で支払をしていいのか疑問がたくさんあります。 私も、この質問を読んでいるだけで「この契約書は、大丈夫なのか?」不安になりますね。 契約不備(書類だけでない)があれば、借金返済を合法的に拒否する事も出来ますよ。 >年間300万~350万円のの支払いを10年との説明でした。 待て待て待て待て・・・。ちょっと。ちょっとちょっとちょっと・・・。 1.4110万円を15年契約で父親が借りた。 2.8年前から返済が滞っている。 3.つまり、当初7年間は、返済している。 質問者さまの旦那(主人)は、3000万円から3500万円も払う事になるの? それに、この500万円の差額は一体何?。まともな、金銭消費貸借契約とは認められませんね。 >これまでの情報は一切文書などでは教えてもらえないのでしょうか? 請求して下さい。拒否されたら、監督官庁に相談(無料)して下さい。 銀行は、金融庁。信金・信組は、本店がある都道府県庁です。 過去の経緯が分かるまで、署名・実印押印をしないで下さい。 >8年間何もしなかった金融機関に問題はないのでしょうか? これは、問題ありません。 延滞事故があっても、債務者に督促・催告をするか否かは金融機関の自由なんです。 が、内部的には会計上の処理を行なわないと違法行為になります。 推測ですが、この金融機関は「不良債権の発生を隠す」目的があったのでしよう。 金融庁などでは、不良債権の割合を決めています。超えると、指導・監査が入るのです。 金融機関としては、監督官庁から睨まれたく無いですよね。 >遅延損害金って減るものですか? 減ります。 金融機関としては、融資の元本を回収する事が最低限の目標です。 一種の債務整理と同じです。 >何もかもが突然で、訳も分からないまま進み、頭がパンクしそうです。 質問内容からは、本当に疑問に思う事が多々ありますね。 親が返済事故を起こしているのに、何故連帯保証人の元に取り立てに行かないのか? 不良債権隠しが、何故行なわれたのか? 何故、8年間も返済事故が続いている不良債権の書き換え(たぶん、旦那名義の新規融資としての処理を目論んでいる様です)を今になって言ってきたのか? 署名・押印をする前に、先ず「監督官庁」で状況を説明し「過去の記録を見せて貰えない」事について相談して下さい。 全国銀行協会銀行とりひき相談所 http://www.zenginkyo.or.jp/inquiry/clinic/about.html 金融取引に関する苦情相談窓口(銀行・信託・信金・信組団体) http://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/madoguti.html 金融サービス利用者相談室 http://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html ここで、先ず疑問点などを相談して下さい。疑問を抱えたままで、莫大な借金を引き継ぎ必要はありません。 その後、弁護士に依頼する事も必要でしよう。 弁護士は、あくまで法的な整理を行なうだけで経理の専門家でない事もお忘れ無く。^^; 会計に強い弁護士を選んで下さいね。 全国で、毎月無料法律相談会を開催しています。 都道府県・市町村主催の場合は、広報誌に開催日時が載っています。 弁護士会が行なう場合は、弁護士会で開催日を確認出来ます。 余談ですが・・・。 7年間父親が返済して、8年間返済滞納ですよね。7+8=15年。偶然でしようか? 何を言いたいのかと言えば、当初の金銭消費貸借契約では完済期日になります。 完済期日から、時効の計算が始まるのです。 完済期日から5年経てば、時効が成立して返済義務が無くなります。 (5年間は、名目は何であれ1円も払ってはなりません) 金融機関としては、時効になる事を恐れている可能性がありますね。 父親名義の借金を、旦那(主人)名義の借金にすれば、時効は無縁になりますから・・・。 そこで、急いで旦那名義の新たな借金契約にしたいのだと思いますよ。 デタラメな契約書でも、書類に不備が無ければ合法に効力を持ちますからね。 質問者さまも旦那も(父親だからは別問題として)、毅然とした対応をする事です。 親の借金は、あくまで親の借金。親が返済できない場合は、連帯保証人が全額返済する義務があるのです。 息子は、保証人・連帯保証人になっていなければ一切赤の他人に過ぎません。

その他の回答 (4)

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.4

ご質問の趣旨は、 ・借金など引き継ぎたくなかったのに無理矢理引き受けさせられたことの是非 ・長年ほったらかしにしてあったのだから、このままチャラにしてもらえないのか ・新たな借入条件に納得できない ・なぜ延滞損害金が大幅にディスカウントされたのか このうちどれでしょうか。 まず、成人した大人が自分の意思で契約した以上、だまされたのでない限り後から文句を言ってもどうにもなりません。 ハンコを押す前に十分考えるべきでした。 恐らく今の状況は、父親の不良債権を息子に「債務引受」させたか、あるいは息子名義で新たに借入して既存借入を返済したのだろうと思います。 まずはこのあたりの事実をしっかりと確認してみましょう。 債務者は誰か(もし父親との共同債務だと将来の相続時に影響が出る可能性あり)、連帯保証人は誰か、担保は何か、借入条件(金利、期間、返済方法など)はどうか。 相手はかなりいい加減な金融機関(たぶん農協系だと思いますが)のようなので、まずしっかり足場を固める必要があります。 借金を引き継いでしまったことは、仮に拒否できたとしても父親が亡くなればその時には債務を相続せざるを得ないと考えれば仕方がないでしょう。 (もちろん相続放棄という手段もありますが、他の資産も放棄することになります) 時効の問題や金融機関側の責任については、すでにハンコをついた後なのでどうしようもありません。延滞損害金は、金融機関が責任を認めてディスカウントしたのでしょうが、その時にもっと交渉の余地があったかもしれませんね。 いずれにしても、これまでの経緯も含め納得のいく説明を求める権利はあります。

noname#153160
質問者

お礼

一緒にやっている以上、これからのこともありますので、チャラとかそういうことではありません。 遅延損害金というのは、貸した側がどうにでもできるものなんですね。 ただハンコを押す前にきちんとした説明を受けるべきでした。 また話し合いを持つ予定なので、これまでの経緯や納得のいく説明をしてもらいます。 ありがとうございました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

直ちに、弁護士を仲介にいれるべきです。 質問者様が持っている情報が全てとも思えません。 8年間も返済の催促がないなど、常識では考えられないです。 ということは、何か、裏があるのですよ。 すべてをオープンにしなければ、交渉なんてできません。 なので、弁護士を仲介させることです。 そうすることで、1週間という返答期間も延ばせます。

noname#153414
noname#153414
回答No.2

金融機関側の落ち度を最大限に認めた為に、相当な高額の遅延損害金額を減らしたと言うことです。 質問文のように高額の遅延損害金を減らしてくれると言うことは、全く稀としか言えないことそのものです。 逆に、 金融機関に、財務省などからの監査が入った場合には、相当に叩かれることになり、世間にも知れることになり兼ねない金額です。

回答No.1

利息や遅延損害金などは減額であれば貸した方の自由だ。 銀行からすれば最低でも元金だけでも回収できれば良い。 担保で回収できないようなら下手に利息や遅延損害金などをふっかけて破産させてしまうより減らして支払い続けてもらった方がマシなのだ。 8年間何の催促も連絡すらもないなら5年の時点で時効が成立するが時効であることを宣言する必要がある。 だがすでに書類の手続きが完了して肩代わりしてしまったなら支払いの義務は生まれる。 あなた方に落ち度があるとすれば法律家に相談するという知恵が無かったことだろう。

関連するQ&A

  • 主人の借金について

    私と結婚する前に、主人の父親が、主人名義を勝手に使い借金をし蒸発しました。 (健康保険証などで消費者金融から借りたとのこと) 結婚して、まだ2年ですがいまだに返済を続けています。 主人に聞いてもはっきりとした借金の金額を教えてくれないので、いくら残金があるかもわかりません。  結婚当初は合計で70万くらいといってたのですが、全然減る様子がありません。ボーナスで入れれる限り返済にあてたりもしてたので三箇所あったのが減ったくらいです。 (現在は2箇所になり、アイフルに月15000円とアコムに月20000円返済中) 最近貸し金業の金利も下がったとききます。 払いすぎ分の金利なども払わなくていい、なども聞いてますが、実際の残高もわからないのでどうしたらいいでしょうか? ちなみに支払いは振込カードで各金融業者へ振り込んでおります。

  • 亡くなった主人の借金

    主人が2月に亡くなりました 7年前に病気を患い収入がなくなり 今まで支払っていた借金の支払いが滞る様になり数社から督促状が届く様になりました 脳に障害があった為意志疎通が難しく 高度障害認定をうけました 督促状が届く度にその旨説明し各ローン会社で処理してくれたようです その後ほとんどのローン会社からは 7年間連絡はありませんでした しかし1社だけ定期的に催告書を送って きていました あまり気にとめていなかったのですが 亡くなってから電話連絡のお願いという内容の文書が送られてきました この場合連絡して借金返済に応じた方がいいので しょうか? 請求額は 元金 518,074円 損害金447,820円 不足金60,096円 合計 1,025,990円となっています それとも専門的な司法書士さんに相談して 示談とかにしてもらえるのでしょうか? ある一定期間連絡がない場合 時効が成立すると認識していますが どうなのでしょうか?

  • 借金

    自分には今から 8年前に 作ってしまった 借金があり、 6社からの 借り入れで 元金が合計で 150万円です。 最初は支払って いたのですが、 収入が減り 支払えなくなり、 いわゆる 自転車操業を 繰り返したあげく、 全ての会社から 限度額いっぱいを 借り入れた状態で 踏み倒して しまいました … 踏み倒してから 現在7が経過します。 この7年間で 4回引っ越してるのが 原因かわかりませんが、借り入れた6社の内、 3社からの 通知しか来ません。 その内1社は 債権回収会社に 変わっており、 契約金額476.226円 元金残高407.143円 利息は0円 未収損害金100.056円 合計507.199円 2社目は 貸付金残高199.359円 利息291.258円 遅延損害金53.428円 合計544.045円 3社目が 元金残高285.995円 利息4.936円 損害金461.661円 手続き費用5.460円 合計758.052円 借金を返済したいの ですが、 この莫大に 跳ね上がった 遅延損害金は絶対に 支払わないと いけないのでしょうか? 残りの3社からは 何の通知も 来ませんが、 ↑の3社の 請求額からして、 遅延損害金を 含めると、 恐らく6社の 合計請求額は 320万円くらいに なっていると 思います… 6社の合計元金が 150万円なので、 元金のみなら、 今からでもなんとか 頑張って返して 行こうと思いますが、 遅延損害金+利息が 170万円もあると 流石に… この場合、 6社にそれぞれ 元金のみを支払う事で 完済となるのは 可能なんでしょうか? また、 7年踏み倒しての 時効は 成立するんでしょうか? 今日まで 裁判などはなく、 差し押さえも ありません。 親に相談したところ、 裁判になるまでは 下手に支払ったりは しない方がいいと 言われました。 どなたか回答 お願い致しますm(_ _)m

  • 損害金に納得がいきません

    金融会社より、4年前に50万円のお金を借り、その後、1年間ほど返済していましたが、これ以上返済するのは止めて、金融会社よりの督促や金融会社の裁判所への債権確認による呼び出しで解決しょうと思い、そのままにしておりました。何かおかしですが、普通は債務者(私)が 半年も支払いを延滞したままだったら、金融会社は、支払いの督促の文書の送付や電話、裁判所への裁判、和解相談等の受付をされると思いますがこの会社は、返済するのは止めてから、2年間も支払いの督促の文書の送付や電話もありませんでした。私のほうも1回も金融会社へ連絡したこともありません。 このような支払いの督促もしないで、2年間の損害金を支払いなさいとゆことには、納得いきません。 貸金の時効は、8年間か10年間だったと思いますが、金融会社がもし8年間、10年間も催促してこなかつたら、私は8年間、10年間の多大な損害金を払わなければいけないことになります。 このように催促のないまま金融会社の裁量で期間をきめて損害金を請求することに納得がいきません。 もし時効ぎりぎりに請求が来たとしたら、元金の数倍の損害金になり ぞっとします。 この損害金を無効にするは、根拠になる考え方は、ありませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 借金の名義について

    私の主人の兄が自営業をしていたときの多額の借金があるのですが、そのときのに主人が700万ほど貸しました。そして兄は今は事業を辞めて会社員として働いています。主人の他にも借金があるらしく700万の内、500万は主人が会社から借りて毎月5万ほどずつ支払っています。 残りの200万は主人名義で4社の消費者金融から借りました。200万はいちおう毎月兄が支払うことになっています。しかし支払期日を守らなかったり、きちんと最低支払金額を支払わないことがあるため、金融会社からの葉書や電話が主人にかかってきて困っています。そのため私がそのことに対して追求してしまうため、夫婦仲が悪くなってしまいます。 兄は事業を辞めるときに主人には「自己破産した」と言っていました。 ですが最近自己破産はしてない、多額の借金の支払のためほとんど自分の給料を支払いに当てている。生活費は妻のパートでやりくりしている。 そしてその妻が最近自己破産をしました。 兄の家庭も借金で大変なのは分かりますが、兄が自己破産していない以上200万の借金の名義を主人から兄には変えてはもらえないのでしょうか? (借り直しをしたらまた借金がふくらんでしまうし、きっとそれでは兄が「うん」とは言わないので・・・) 兄は「これからきちんと払うから・・・」と言いますが、信用できません。 私たちの生活は苦しいですが、兄の500万の借金を払いながらも将来一戸建てを建てたいのです。 しかし、200万の借金がきちんと支払われなかったら名義が主人である限りローンなど組めないのでは・・・と心配でたまりません。

  • 実家の父親が不正に自分の名義で借金を

    結婚する前から、父親の経営する会社が傾き、散々お金を無心されてきました。 また、私の名義で勝手にお金を借りたり、不正にカードを作りキャッシングしていました。 支払いが遅れたとき、私の会社に電話がかかってきたことも数回あります。 自宅に郵送されるクレジット会社の明細書を母親ぐるみで私に隠してました。 それを知ったときに、私は即クレジット会社に解約の電話をしました。 そのとき、私は父親と母親に責められました。 父親の資金繰りが大変なことは分かっているのに、冷たい人間だと。 今まで育ててもらった恩を仇で返したと。 私の結婚式には絶対に出ないと。 クレジット会社の支払いは80万円あったのですが、父親はそれを無視し、仕方なく私が払いました。 私には妹がいるのですが、その様子をただ傍観するだけでした。 本当に冷たい人間は、誰なんでしょう。 その後、妹を連帯保証人にし、私の名義で銀行の 抵当に入っている自宅の住宅ローンを組むことを当然のように言われました。 私は、土地も建物も価値のない自宅の35年ローンを組むのが嫌でした。 父親が滞りなく支払いをすると言った約束が信じられなかったからです。 でも、私が拒否をすれば家族が路頭に迷ってしまうような脅迫に近い言い方をされ、傍観するだけだった妹が今まで育ててもらったからと連帯保証人を受け入れたんで、不本意ではありましたが従うことにしました。 勿論、今の主人には内密です。 ローンを組んで半年も経たないうち、父親の支払いが遅れ私の会社に銀行から電話がありました。 約束が違うし、私が立て替えている80万円の支払いに対しても何も言わない父親を責めました。 それに父親は逆ギレをし、私に面倒をみてもらいたいと思わないし、絶縁したいと。 住宅ローンはそのまま継続して父親が払っていますが、そのことがきっかけで父親とは2年連絡をとってません。 母から、持病の糖尿病による心不全を起こしかけたから連絡してあげてと言われましたが、しませんでした。 父親は私にがっかりしたらしく、私が孫を見せにも来ないしもう付き合いたくないと言っていたと母から聞きました。 私が主人の家に媚びへつらっていると。 私は自分の家庭、特に子供を守りたい。 子供を産んで、自分の子供には無償の愛情をそそげるのに、父と母は見返りを求めながらやっていることが理解できません。 父親の会社が傾くまで私は何不自由なく暮らしてきました。 それは感謝していますし、父親が家になかなか帰ってこなくても尊敬していました。 会社が傾いてから、父親は糖尿病も悪化し体の自由がきかなくなったことは 可哀想だとは思います。ただ糖尿病を患いながらも、医師や家族の言うことを聞かず 暴食しているので、自業自得の面もあります。 でも、会社が傾く前は、弱い立場の人を見たら率先して助けていく正義感の強い父親でした。 今は、自分の立場や気持ちが最優先で変わってしまったような気がしてなりません。 父親は長生きできないと思います。私は、不本意でも父親に歩み寄るべきなのでしょうか? 私は主人とは、結婚するつもりはなかったのですが、子供ができたので結婚しました。 主人と結婚する前、主人の子供を流産しているのに、私との結婚を踏み切れず ずっと2年もはぐらかされていたからです。 それを母だけは知りながら、父親の意に沿わない娘は出て結婚すればいいと言われました。 私は自分の行き場を失い、自殺を考えてました。 そのときに、子供ができたことを知り、自殺を考えることがなくなりました。 今は、考えられないくらいに主人が私と子供を大事にしてくれます。 でも、父親が私にかけた住宅ローンのことを知ったら、どうでしょうか?

  • 遅延損害金についてお教え下さい

    例えば、100万円を金利3%で10年間かけて返済するとします(遅延損害金は6%です)。 この場合、毎月の返済額は9,656円で、1回目の支払の内訳は、 元金充当分は7,156円、利息充当分は2,500円になると思います。 もしこのとき、1回目の返済が遅れて30日後に支払うこととなった場合、 遅延損害金の基準となるのは、どの数字なのでしょうか? (1)元金の100万円 (2)元金充当分の7,156円 (3)毎月の返済額の9,656円 私としては、履行が遅滞している部分にのみ遅延損害金がかかると思いますので、 (2)7,156×0.06×30/365=35円 または、 (3)9,656×0.06×30/365=47円 だと思っていますが、もしかしたら、 (1)100万円×0.06×30/365=4,931円 が正解なのでしょうか? ちなみに、遅延損害金に関する特別な契約はないものとします。

  • 遅延損害金が発生する場合の利息計算

    返済が滞り遅延損害金が発生した場合、利息等の計算はどうするのでしょうか? 遅延損害金とは別に、遅延した分に関しては利息が余計に発生するという理解で正しいのでしょうか? 例えば、30,000円を年10%(単利)で借り、年10,000円ずつを3年かけて返済するとします(遅延損害金20%)。 単利計算(元金均等返済)の場合は、 1年目(1回目):10,000円(元金充当)+3,000(利息) 2年目(2回目):10,000円(元金充当)+2,000(利息) 3年目(3回目):10,000円(元金充当)+1,000(利息) となり、支払合計金額は36,000円になると思います。 【1】もしこの場合、1年目(1回目)の返済が出来なくなり、2年目から1回目の返済をする場合、下記の計算で正しいのでしょうか? 2年目(1回目):10,000円(元金充当)+6,000(利息)+2,000(遅延損害金) 3年目(2回目):10,000円(元金充当)+2,000(利息)+2,000(遅延損害金) 4年目(3回目):10,000円(元金充当)+1,000(利息)+2,000(遅延損害金) 支払合計金額 45,000円 【2】また、1年目(1回目)の返済が出来なくなり、2年目に1回目と2回目の返済を合わせて行った場合、下記の計算で正しいのでしょうか? 2年目(1回目):10,000円(元金充当)+6,000(利息)+2,000(遅延損害金) 2年目(2回目):10,000円(元金充当) 3年目(3回目):10,000円(元金充当)+1,000(利息) 支払合計金額 39,000円

  • 彼氏の借金総額が知りたい・・・

    彼氏にサラ金から「お支払いのお願い」というハガキが届きました。 まだ払ってないみたいです・・・(間違えて見てしまいました) 彼には言いました。 ○リボルビング契約日 H17年7/1 ○真近の貸付日 H184/13 ○真近貸付後元金残 499.207円 ○約定利率(実質年率) 29.2% ○遅廷損害金年率 29.2% ○お支払い約定日 H21年7/6 ○約定お支払額 19.000円 ○ご請求金額 H21年7/13まで 金 19.000円 内訳 元金 13.855円 利息 4.172円 遅延損害金 973円 保留金 0円 ○債務残高 178.455円 内訳 元金 173.866円 利息 4.172円 遅延損害金 417円 保留金 0円 H21年7/9現在 ここで質問ですが、 (1)約定利率 29.2%は違法金利ではないですか?(20%位かなと思ってたので・・・ それとも法改正前だから?) (2)彼氏は結局499.207円借りてるんですか? 178.455円借りてるんですか? なんだかアホらしくなりました・・・ 私だったらどちらにしても一括で返せる額ですが、計画性がないというか幼稚なのか話し合って別れる方向でいます。 もちろん男のプライドも分かるんですが結婚は借金0円にならなきゃ駄目ですね。

  • 遅延損害金について教えてください!

    遅延損害金について教えてください! 遅延損害金は利息を含む遅れた部分にかかり、利息は利息は含まない元本に対してかかるんですよね? 以前の書き込みでこういうもの(→から←まで)をみつけたんですが、これについて疑問があります。 → 30,000円を年10%(単利)で借り、年10,000円ずつを3年かけて返済するとします(遅延損害金20%)。 単利計算(元金均等返済)の場合は、 1年目(1回目):10,000円(元金充当)+3,000(利息) 2年目(2回目):10,000円(元金充当)+2,000(利息) 3年目(3回目):10,000円(元金充当)+1,000(利息) となり、支払合計金額は36,000円になると思います。 【1】もしこの場合、1年目(1回目)の返済が出来なくなり、2年目から1回目の返済をする場合 2年目(1回目):10,000円(元金充当)+6,000(利息)+2,000(遅延損害金) 3年目(2回目):10,000円(元金充当)+2,000(利息)+2,000(遅延損害金) 4年目(3回目):10,000円(元金充当)+1,000(利息)+2,000(遅延損害金) 支払合計金額 45,000円 ← これに対する回答はこれであってますというもので、補足として“当然のことですが、通常利息と遅延損害金とはダブって支払うことはありません。”とありました。でも私は下のようになると思うんですが・・ 【1】の2年目(1回目)の利息の計算方法は1年目の利息として、30,000×10%=3、000・・(1)2年目の利息として、30,000×10%=3、000・・(2)で 2年目の利息が(1)+(2)で6,000円 遅延損害金が10,000×20%で2,000円 3年めの利息が上の設問では()として元本充当とかいてありますが一般的には利息を先に充当するので、2年目支払時点での残債は30、000-{10、000ー(3,000+3,000+2,000)}=28,000 なので2年目から3年目の利息は2,800円 遅延損害金は・・・ここからもうわかりません。しかも上の計算では遅延損害金と利息ダブってとっていますよね??こんがらがっています!おしえてください!!