• ベストアンサー

iPhone4 AtokでReudoのキーボード

tani0の回答

  • ベストアンサー
  • tani0
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.1

切り替えはcmd+スペースですが、 キーを押したときEnglish(US)が青くなっていますか?(青くなった方が選択された状態) また、画面右下のボタンが「ABC」になっていませんか? その場合、タッチして「あいう」にする必要があります。

kingpooo
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事に入力、変換できました。

関連するQ&A

  • ATOKで入力変換したいとき、キーボードをどうする

     (すこし古いバージョンですが)ATOK2012をPC(NECのLAVIEです)にインストールしました。入力を英字から日本語にするとき、マイクロソフトのIMEでは、キーボード左上にある「半角/全角 漢字」キーを押せばよいのですが、ATOKではどうしたらよいですか? IMEのように、特定のキーを押せば一発で入力切替ができるようにしたいのです。 (ATOKをインストールしたのは、最近、IMEでは、す早く文字入力をして原稿を書いていると、いつしか勝手に文字変換をするようになってしまうからです。たとえば、「また」と打つためにまず「m」を入力すると、すぐさま「midnight」などに変換してしまうようになるのです。どうして? 学習能力がよすぎる?)

  • USキーボードでATOKを使いたい。

     Windows7でUSキーボードを使用しています。入力システムはATOKを利用しているのですが、USキーボードですとカナキーないため、ボタン一個で平仮名→英字の切り替えができません。何かうまい解決方法はないでしょうか?詳しい方回答していただけると助かります!

  • IMEのキーボード操作について

    職場のPCでの操作なんですが、OSはWindowsNTか何かだと思います。 IMEはMicrosoft IME 2003だと思います。 キー設定はATOKにしています。 これで例えばIEで文字列検索をしようと思ってCtrl+Fを押すと検索画面が出ますが、 その時にツールバーが直接入力&無変換(ツールバー上では[_A無])の状態になって漢字・ひらがな(全角)での検索が出来なくなってしまいます。 これを「ひらがな入力&一般」(ツールバー上では[あ般])にしたいのですが、キーボード操作が分からないため、現在マウス操作で左上の赤丸●を押して[_A]を[あ](ひらがな入力)、[無]を[般](一般)にしています。 この操作をキーボード入力で行うにはどうしたらいいのでしょうか? キー設定は最初に言ったように「ATOK」にしています(長いことATOKを使っていたため)。 お分かりの方ご回答よろしくお願いします。

  • iPhone+ATOK for Pad+キーボード

    昨日仕事で急に必要になりアップル純正のbluetoothキーボードを購入しiphoneでの入力をしましたが日本語変換が仕事向きでないので今朝ATOK for PADを購入しました。 初期接続時には快適にローマ字入力出来ますが英数への切り替えをはじめとするなんらかの切り替えを行うとIMEをオフにして下さいというメッセージが出て以後入力出来なくなってしまいます。入力形式を表示したポップアップが出てきますが、どうしても切り替えを行えません。iphoneの再立ち上げを行うともとに戻りはしますが、このままでは実用になりません。この状態を回復させ連続入力が出来るようにするためにはどうしたらいいのでしょうか。ちなみに無線キーボードはアップル純正です。

  • ATOKについて

    ATOKを使っているのですが 分からないことがあるので質問します。 時たまWord等で作業をしてる際に、読み方が分からない漢字が出てきたり、 変換で出てこないような旧字等は手書きパッドで入力しているのですが その手書きパッドを表示するために押すボタンとかがあるATOKのバーが表示されなくて困ってます。 なんで消えたのかが分からず、表示のさせ方が分からず困っています。 現在表示されているのは ATOKの 白い□に赤いAの字が書いてあるマークと、その隣にヘルプマーク、で、その隣にCAPSとKANAという短いやつだけです。 前は、その他にもう1つ ひらがな入力のときは あ と表示されていたりした長めのバーが表示されていてそこから、手書きパッドを選んだりしていたのですが それはどうやったらまた表示させられますか? 今はしょうがないので、 IMEが入っているので 手書き入力したいと思うたびに、ATOKからIMEに替えて、そっちの手書きパッドでやっていますが 面倒なので・・・

  • IMEの日本語入力

    Vista Home premiumをし使用しています。 今までATOKを利用して、ひらがな入力で漢字変換をしていました。 今度合わせて、Microsoft office IME 2007及びoffice IME  を使って日本語入力をしたいと思いますが、うまくいきません。 ■キーボードのひらがなを押すと、そのひらがなが表示出来る方法  で、ローマ字変換で無いものです・・・・宜しくお願いします

  • ATOK15の変換がすごく遅い・・

    ここ数日、FEPの具合が悪いのか、日本語変換が遅いです。ATOK15にすると、すごく遅いのです。ひらがなの入力も途中でとまってしまいます。IMEにすると普通に打ち込めるようです。原因は何が考えられるでしょうか?

  • ATOK13の確定入力

     ATOK13ので漢字変換をして「Enter」で確定して、またひらがな入力をしていますが、これを「Enter」(確定)を省いて、次のひらがな入力時に確定することはできますか?  教えてください。よろしくお願いします。

  • ATOKとMS-IME

    WindowsXPで漢字変換にMS-IMEを使っています。 やっと両手でタイピングが出来るようになった不器用者です。 MS-IMEの性かは分かりませんが漢字変換の学習効果がうまく出来てないような気がします。 ATOKが有名のようですがATOKはMS-IMEより賢いのでしょうか? どんなことでもいいです。ATOKの購入を考えていますのでATOKとMS-IMEの○×を知りたいです。

  • ATOKで教えてください!

    WIN MEでATOK12を使用してるんですけど、漢字の変換が上手くいかず困ってます。 どうしてこんなのがでないの?と思うぐらいです。 IMEよりATOKの方が頭が良いと聞きましたんですけど・・・・ 今までは、MS-IME2000を仕様してましたが、IMEを使用すると パソコンがうまく起動してくれないし、終了もしないぐらいに調子が 悪かったために、ATOKに変えたところ今までの事が嘘のように 快調になりましたけど、上手く変換してくれません。 どこを、どう設定したらいいか教えてくださいよろしくお願いします。