• 締切済み

ひかりテレビを録画したいです。

OKWavexの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.1

レグザでの録画は内蔵チューナー受信チャンネルのみであり、ビデオ入力は録画できないからムリ つまり別の録画機器を用意しないと録画はできないということ ビデオデッキの外部入力にでもつなげば?

yasashisaga
質問者

お礼

ありがとうございました。

yasashisaga
質問者

補足

ビデオデッキってアナログの時とかに使っていたものでいいんですよね? ビデオデッキと何をつなげばよいのでしょうか? それと、もしビデオデッキにつないだ場合録画はビデオテープにするという事ですか?

関連するQ&A

  • ひかりテレビを録画する方法を教えてください

    ひかりテレビを録画する方法を教えてください ひかりテレビのスペースシャワーTVを録画したいと思っています。 使っているテレビは、 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg2/index_j.htm で、録画は外付けのハードディスクに録画しています。 ひかりテレビは入力切り替えでビデオ2で見ています。 今の状態でひかりテレビをつけてリモコンで録画を押すと、 「ビデオ入力は録画できません」と表示されてしまいます。 これは、リモコンのチャンネル番号に合わせないといけないという事でしょうか? わかりずらい所も多いと思いますが、ご指摘なども含めて回答お願いします。

  • レグザ 32型の購入を検討しているのですがテレビ番組を録画するのはHD

    レグザ 32型の購入を検討しているのですがテレビ番組を録画するのはHDDを取り付ければ本体かリモコンでTVが録画出来るのでしょうか? レグザ 32型でどの型番を購入すればテレビ番組が録画が出来るのでしょうか? ※例:re21 ※予算は5万円~7万円以内です。

  • レグザの録画について

    はじめまして、お世話になります。 現在、下記のテレビを利用しています。 東芝・レグザ A9000シリーズ http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a9000/index_j.htm 今まで録画にビデオを利用していたのですが、デジタル化の波が我が家にも… 録画の方法をビデオから他の何かの変更を余儀なくされています(>_<) そこで質問ですが上記テレビで簡単にヴァルディア録画以外で 2~3番組同時録画が出来、更に以前録画した番組を見るなど出来る機材は無いでしょうか。 複数番組を録画しながら以前、録画した番組を見れる機材や方法があればご伝授ください、よろしくお願いします。

  • 東芝レグザの録画に関しまして

    東芝音レグザを使っているのですが、以下のリモコンがついてきました。 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/v30/function_04.html 番組表ボタンを押すと地デジの3桁番号の一番目(041、061、、、、)しか出てきません。 例えば、042を見たい場合は、チャンネルボタンで移動すれば見れます。 しかし、録画ができないので、方法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • ひかりone TV 録画

    タイトルの通りですが・・ ネット環境は、ひかりone都市機構DXで、ひかりoneTVサービスに加入 au Boxにてcs放送を楽しんでおります そこでcs放送の録画(予約も含む)をしたいのですが・・ TV環境は、Regza37H8000で内蔵HDDと USBにてバッファロ-外付けHDDを設置してます 現状、CS放送は入力切替でビデオ設定にして auboxからの電波で観ております Regzaのリモコンで録画を動作しても、録画を始めませんし・・ 予約の方法も番組表が出ないので・・ お詳しい方、宜しくお願い致します。

  • ひかりテレビの録画方法

    REGZAに内蔵されているひかりテレビチューナーを利用してひかりテレビを視聴していますが、なんとか録画できないか考えています。 地上波やBSはテレビにUSB接続したハードディスクに録画できるのですが、さすがにこちらへは無理っぽいので、別にレコーダーを買ってきました。 ひかりテレビ専用チューナーなら録画可能ですが、REGZA内蔵チューナーからは別置きレコーダーへの外部出力は無理なんでしょうか? どなたか裏技ご存知の方、ご教授願います!

  • 東芝のレグザとバルディアについての質問です

    東芝のレグザとバルディアについての質問です レグザ http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r1/index_j.htm 上記ページのものは外付けHDDに1番組録画できます。 バルディア http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s1004k_s304k/index.html 上記ページのものは本体に2番組録画できます。 ということはテレビを見ながらテレビの外付けに1番組録画 レコーダーに2番組録画 合計3番組の録画ができるということであっていますか?

  • テレビの録画番組を、ノートPCで見たい

    DLNAを利用し、テレビ(東芝レグザ42Z7)やソニーのブルーレイレコーダー(BDZ-AT500)で録画した番組を、富士通FMV AH77/JのノートPCから視聴したいと思います。 環境はひかり回線で、レグザとレコーダーは有線LAN、PCはWi-Fiです。 自分なりに設定をし、windows Media Playerでは録画番組を認識はしていますが、再生をしようとしても出来ません。 症状は、レグザの録画番組は、「メディアを開いています・・・」の状態がずっと続きます(30分以上) ソニーのレコーダーでは、「ファイルを再生できません。プレイヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮を使用したコーディックをサポートしていない可能性があります」と表示されます。※録画モードをDRにしても同じ。(レグザはDRでの録画) 何か他に設定や方法があるのでしょうか? それと、レコーダーでの録画モードは圧縮形式だと見れないのでしょうか? ご教授お願いします。 また、windows Media Player上では、PC本体、レグザ、ソニーレコーダーの3つが認識されていて、どれも「ビデオ」という項目に、に録画された番組が認識されていますが、PCで視聴したい場合、PCのビデオを選択するのでしょうか?それとも録画が入っているレグザやレコーダーを選択するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 光テレビの録画について

    現在、東芝社製の「42Z2」のテレビで光テレビを視聴しています。 アイ・オー・データ社製の「HDCL-UT1.0KB」を購入し、光テレビを録画することを考えています。 そこで、光テレビ録画中は地上波テレビの視聴は可能ですか? また、光テレビ録画中は他の光テレビの番組は視聴可能ですか? ※OKWaveより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • 録画したものを他のテレビで見たい

    RECBOX DR(HVL-DR)の購入を考えております。レグザのZG1ですが直接RECBOXには録画できないと聞きました。そこで、RECBOXにはテレビで録画をした時に自動でダビングしてくれる機能はありますか?毎回手動でダビングしなければいけませんか?