• 締切済み

筑波大人文・文化学群人文学類について

筑波大人文・文化学群人文学類の前期試験でセンターは何点ぐらい取ればボーダーとしていいのでしょうか

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

なぜ判らないのかを教えて下さい。 予備校が出すランク表を見たことがないのですか? 見てもよく判らないということですか? 模試は受けていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 進学するなら早稲田大学文学部or筑波大学人文・文化学群人文学類

    こんにちは。 僕は早稲田大学文学部と筑波大学人文・文化学群人文学類に合格したのですが、どちらにいくべきか迷っています。 僕は、大学で歴史を勉強したいと思っています。 (特に、中国の古代か中世を勉強したいと思っています。) 将来の方向性としては、専門的な研究職に進むのではなく、 普通に?就職するか、教員として働きたいと思っています。 このような状況の場合、どちらの大学に進学すべきでしょうか? ご教授お願いします。

  • 筑波大学の学群、学類変更について

    筑波大学は学群、学類の変更ができると入学案内にあったのですが、 それについていくつか質問があります。 1 それが可能となると自分が入試で入りやすい学群、学類に入って後で   興味のある学群、学類に変更すればよいのでは?と思ってしまいました。   ただ審査を受けてとなっていますし、そう簡単にはいかないですか?   (芸術専門学群→人文文化学群比較文化学類と考えています。) 2 実際に変更した人っているのでしょうか。 3 変更しても4年で卒業できるんですか?みんなが4年間で学んでいること   を途中から学ぶわけですから、できないですかね。 4 最低でも1年は自分の学群のことを学ばなければ変更できないとか   ありますか。 5 学群、学類変更の際の審査とは何をもって決めるのでしょうか。 センター失敗して比較文化学類合格の見込みがなくなり、2次の配点が高く、 論述、口述試験である芸術専門学群に出願しました。 前期は訳あって受験しなかったのですが、後期受けるにあたって、今更心配 になったので質問しました。1~5のうち1つでも知っていらしゃる方は教えて下さい! よろしくお願いします。      

  • 史学専攻なら筑波大学人文・文化学群か早稲田大学文学部か

    こんにちは、地方の進学校に在籍する受験生ですが… 現在悩んでいることがあります、それは史学系なら筑波大学か早稲田大学のどちらが良いのかと言うことです(もちろん受かるかは分かりませんが) 私は大学では日本史、特に中世の室町から安土桃山時代について研究したいと思っており大学院への進学も考えています。 そこで二年次から筑波大学人文・文化学群の人文学類への進学を考えていましたが、併願校にしようとしていた早稲田も歴史が強いと聞き、迷っています。 そこで質問です 大学院に行くこと、史学を専攻すること、将来は研究職を希望していることを考えた場合どちらの大学に進学するのが良いでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 筑波大学の体育学群を受験したいのですが

    筑波大学の体育学群の入試についてお聞きします。 実技に関してですが、それぞれの競技で満点近く取る人は全国のトップレベルで活躍した人達なのか、半分ぐらいの得点はどのくらいのレベルなのか、点数ごとの基準が知りたいです。センター試験でうまくいかなかったのでとても心配です。御存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 筑波 センター

    英語 160/200 リス 42/50 国語 140/200 地理 81/100 倫理 76/100 数IA 80/100 生物 87/100 上記のセンター結果なんですが、 筑波大学人文文化学類 人文学化をねらうのは 可能でしょうか? 判定が予備校により まちまちなので… よろしくお願いします

  • 筑波大学 体育専門学群について

    僕は将来スポーツトレーナーになりたいので、筑波大学の体育専門学群を目指しています。そこで質問なんですが、文理選択はどちらを選べばいいのでしょうか? あとわかる方だけでけっこうなんですが、実技試験のレベルはどのくらいなのか知りたいです。サッカー、卓球、陸上(1500メートル走)について情報があればお願いします。

  • 筑波大学芸術専門学群

    筑波大学の芸術専門学群芸術学専攻の後期を受験しようとしているのですが、 復活したばかり&去年は震災で中止になったため全く情報がないに等しく、困っています 去年の前期の過去問は見れるのですが、モザイクがかかっています 後期の入試について、どんな情報でもいいのでお持ちの方 特に口述について、どのような状況(個人かグループか)、内容か お知りの方はよろしくお願いします

  • 筑波大学理工学群と千葉大学工学部

    質問が重複しててすいません。 現在都内の高校2年生です。将来の進路について悩んでいます。 将来は理系の進路を希望しています。 今のところ筑波大学の理工学群と千葉大学の工学部などが候補です。 日ごろから親は、その2校だったら知名度もあり就職も有利だと筑波を勧めます。 ところが先日、本屋で大学受験案内で偏差値を見たら、 筑波理工学群前期55.8 千葉工学部前期56.4 となっていました。なぜか千葉のほうが偏差値は上だったのが疑問でした。 私自身の偏差値(駿台模試)もだいたいこのくらいなのですが、この両校でしたらどちらがよいと思われますか?またその理由も教えてください。

  • 筑波大学体育専門学群の入試について

    筑波大学体育専門学群を受験しようと思っている高三女子です。 実技試験の第1専門で陸上を選択するのですがどれくらいのレベルが要求されるでしょうか。全国大会には出場しました。 また第2専門で水泳の100m個人メドレーを選択しようと思うのですが、何秒位で泳げれば良いでしょうか? この前測ってみたら1分29秒で、もう少し(1分25秒位)行けそうです。 この2つだとセンターもどれくらい必要か教えていただけると嬉しいです。

  • 筑波大学理工学部と早稲田大学理工学群について

    先日早稲田大学の先進理工学部応用物理学科に合格しました。 国立の前期の結果はまだ出ていませんが、 後期では筑波大学理工学群応用理工学類に出願しています。 模試やセンターリサーチの結果では後期にはA判定が出ているのでそちらはおそらく受かると思っています。 もし前期で不合格だった場合、早稲田大学と筑波大学のどちらに進学したらよいでしょうか。 偏差値としては早稲田の方が上ですが、研究の設備や予算は私大よりも国立の方がよいと聞きました。 将来は技術系の研究職に就きたいと思っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 近々引越しを予定しているが、引越し先の道路に物件申し込み以降毎回自転車が駐輪してある。
  • 道路は狭く、川の隣にあるため自転車に車をぶつける可能性がある。
  • 引越しの挨拶で手紙を投函する良い方法はあるか悩んでいる。
回答を見る