• ベストアンサー

アメリカ事情に詳しい方!教えてください!

アメリカ事情に詳しい方、お答えお願いします。 アメリカのVeromi's people searchとゆうサイトで、彼氏の名前を検索した所『Relative/Associates』の欄に、彼と同じ名字の日本人女性の名前がありました。 彼の兄弟や親戚はアメリカにはいないはずです。 まだ離婚していないのでしょうか? 彼はアメリカ在住の日系人で、二度の離婚経験がある事は彼自身の口から聞いていました。 私は今、F1ビザでアメリカに来ていて彼と一緒に暮らしています。彼との将来も真剣に考えています。 彼は既婚者なのでしょうか? 詳しい方、ぜひお答えお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vampi
  • ベストアンサー率31% (331/1036)
回答No.2

N1です。 友人の名前で検索してみました。 Relative/Associatesの欄にはご主人と子供達の名前が書いてありまね。 Background Checkで婚姻離婚暦がわかるのでは?

cdmd14
質問者

お礼

Vampiさん、二度もお答えありがとうございます。 Back ground check で調べた所、やはりrelative の欄に奥さんの名前がありました。 結局、私は既婚者の男と付き合う=不倫していたんです。 はっきり分かって良かったです。 彼とは別れます。一人で住む為に新しいアパートを探してます。 不倫なんて最低。離婚していると嘘をついた彼も最低だけど、半年も一緒にいて、それを見抜けなかった自分が1番最低最悪です。 これから私は英語の勉強を頑張って、不倫なんて二度としない!ちゃんとした女性になります。 お礼が遅くなりごめんなさい。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • vampi
  • ベストアンサー率31% (331/1036)
回答No.1

詳しくはありませんが、 アメリカって離婚するのに日本みたいに紙一枚提出して(円満なら)終わりではないですよね? アメリカ人の友人が泥沼だろうが円満だろうが必ず裁判をしなければならないから 離婚が面倒なのよと言ってました。 欧州在住ですがこちらでは離婚するまで数年かかります。 宗教上”離婚”が存在しなかったのもありますが。 それで法律上は結婚したままそれぞれの新しいパートナーと家庭を築いている人も多いです。

cdmd14
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。

cdmd14
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ↑質問がややこしくてごめんなさい。 私が知りたかったのは『Relative/Associates』の欄に彼と同じ名字の日本人女性の名前が記載されていると言う事は、彼はまだ離婚していない状態なのかと言う質問でした。 『Relative/Associates』とは妻の事を意味しているのでしょうか? 本当にバカな質問ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカで雇い主が被雇用者の就労ビザ不確認は罪?

    ニューヨーク在住のものです。 アメリカの日系企業の求人の際,雇用主による被雇用者の就労ビザ確認は義務なのでしょうか? 未確認のまま,就労無許可者を知らずに雇った場合に雇用主・被雇用者に対しどのような罰則はありますか?

  • アメリカ国内に観光ビザで滞在中に結婚

    以前日系のアメリカ企業でE2ビザで働いていましたが、会社を解雇されB2(観光)ビザへ切り替え申請中です。申請には4~5ヶ月かかるらしく、現在CISからの連絡待ちの状態です。申請は恐らく通ると思いますが、B2は6ヶ月有効なので申請が通ったとしてもあと2ヶ月ほどで切れます。 交際しているアメリカ人がいて結婚を考えています。相手は実は現在結婚していてまだ離婚が成立していません。6年ほど別居していて双方とも離婚には合意しているため、4週間ほどの手続きで離婚できると言っています。 アメリカ国内に滞在したまま日本に帰らずに結婚し、グリーンカードの申請も行いたいと思っていますが、どうやって手続きしたらいいのでしょうか?必要書類や費用についても知りたいです。他のサイトで観光ビザで入国して結婚するのは違法だという書き込みを見ましたので、不法滞在者として強制退去にならないか心配です。よろしくお願いいたします。

  • アメリカ国内に観光ビザで滞在中に結婚

    以前日系のアメリカ企業でE2ビザで働いていましたが、会社を解雇されB2(観光)ビザへ切り替え申請中です。申請には4~5ヶ月かかるらしく、現在CISからの連絡待ちの状態です。申請は恐らく通ると思いますが、B2は6ヶ月有効なので申請が通ったとしてもあと2ヶ月ほどで切れます。 交際しているアメリカ人がいて結婚を考えています。相手は実は現在結婚していてまだ離婚が成立していません。6年ほど別居していて双方とも離婚には合意しているため、4週間ほどの手続きで離婚できると言っています。 アメリカ国内に滞在したまま日本に帰らずに結婚し、グリーンカードの申請も行いたいと思っていますが、どうやって手続きしたらいいのでしょうか?必要書類や費用についても知りたいです。他のサイトで観光ビザで入国して結婚するのは違法だという書き込みを見ましたので、不法滞在者として強制退去にならないか心配です。よろしくお願いいたします。

  • 家族でアメリカに長期滞在するには?

    フロリダに、日本食&ステーキハウスを経営している親戚がおり、そちらに家族で1年ほどお世話になろうかと考えています。 夫婦で経営されているそうなのですが、どちらも日本人です。 日本で育ち、渡米して経営を始めたそうなのですが、ビザ取得方法については聞けていません。 アメリカ在住ですので、そこまで近しい間でもなく、親戚にはまだ何も言ってません。 現在、私たち家族は、夫婦共働き、来年小学校に上がる子供が1人います。 家族で1年もの間、アメリカに滞在する方法としてはどんなものがありますか? 企業勤めで、転勤であればビザ取得も難なくかと思いますが、 (1)「親戚のレストランで働く」←これでは就労ビザは取れないのでしょうか? また、 (2)親のどちらかが学校に行くとして、F-1ビザ?を取得したら、F-2ビザでは「配偶者」「こども」2人も申請ができるものなのでしょうか? (3)その1年の間は、こどもを現地の小学校に通わせたい いろいろな方法があるのではないかと、皆様の助言をいただければと思います。 自分は、ビザについて全くわかりません。 どの種類がどの状況にあてはまるのか、調べてみても分からなかったので、わかりやすく教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • アメリカ永住権 離婚について

    初めまして、宜しくお願いします。  アメリカ永住権取得して、2年弱です。初めテネシー州に半年、今現在アラバマ州に1年半、住んでいます。  僕はアメリカに残り、嫁が日本に帰国しています。日本では、離婚手続は先週完了しています。 1 アメリカ永住権に離婚手続は、必要なのですか?必要ならばお願いしたいのですが。 2 嫁は永住権を破棄するみたいなのですが、手続は必要ですか? 3 それと、日本に結婚する予定の人がいます。僕がアメリカの市民権取るのに、後3年あります。それまで、結婚する相手は学生ビザを取る事にして、一緒にアメリカで生活する予定なのですが、それ以外、一緒に住む良い方法はありますか?あれば教えて頂きたいです。 4 たとえば、パスポート取得する時に、籍を、入れて、苗字を変えた場合、学生ビザ取得に問題は無いでしょうか?

  • 男の子の名前を考えています(アメリカ在住)

    私は、現在アメリカ在住で、妊娠6ヶ月目です。先日、お腹の子が男の子と判明しました。それから、名前について考えているのですが、なかなか良い名前が思いつきません。ちなみに主人はアメリカ人です。性別が分かる前は、アメリカでも日本でも通用しそう名前を・・・と考えていますが、いざ男の子の名前となると、あまりありません(ジョージやケンという名前の人は親戚にいるので避けたいのです)。難しい日本の名前を付けると外国人が発音しにくく、また西洋名をつけると日本人が発音できないというの問題があり、頭を悩ませています。 しかも、主人と私には、名付けに関して若干考え方に相違があり「最近日本人が背伸びして、わざわざ西洋的な名前をつけ、当て字の漢字を使うことに関して、違和感があるから、それなら覚えやすい日本の名前がいい」という主人(けっこう日本びいきです)の意見と「しばらくは日本で暮らす予定もないし、名字も日本名じゃないから、日本名と西洋名、両方候補を挙げようよ」という私の意見が分かれてしまっています。 なにか良いアイデアは、ありますか?国際結婚をされた方、また海外に在住の方は、どうされているんでしょうか?ちなみに日本名でIchiroなど名前にRが入ると、英語圏の人は巻き舌になってしまうので、避けようと思います。かなり、ややこしい名付けの質問ですみません。日本人、外国人問わず「こんな素敵な名前を知っている!」「こんな風に命名した」という方々、是非お話を聞かせてください。

  • アメリカでF1ビザから国際結婚するには?

    現在アメリカ市民権を持ったアイルランド人の彼と、結婚を見据えた遠距離恋愛をしています。彼はアメリカ・カリフォルニア州在住、私は日本・東京在住です。 彼が現在離婚手続き中で、2008年の夏頃までは結婚できません。なので、婚約者ビザの申請はできません。ただ、できるだけ早く一緒に暮らそうということで、私がF-1ビザでアメリカの大学院への進学を目指しながら語学学校に少し通った後、大学院入学前後にでも結婚したいと思っています。 そこで質問なのですが、 ●F-1ビザのステータスから結婚し、グリーンカード取得にはどのような方法があるのでしょうか?(一番離れて暮らす期間が短くて、一番賢明だと思われる方法を探しています。) いろいろとネットで調べましたが、日本で結婚する場合、アメリカで結婚する場合、グリーンカードの申請の場所(アメリカor日本)、などいろいろとやり方があるようで悩んでいます。 とりあえず上記の理由から婚約者ビザというオプションは除いて、F-1から結婚する場合のみ、アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • アメリカでの納税状況

    アメリカ在住なのですが、アメリカ人と結婚して離婚するまでの間に前夫が私の名前で会社を立て納税していました。 離婚して2,3年たつのですが離婚してから日本の父の会社の仕事をパソコンでしてお給料を日本の銀行に振り込んでもらい日本での納税はしています。 アメリカで納税していません。調べてみたらどうやらこういった場合でも納税しなくてはいけないみたいで不安になりました。それは会計士に相談しようと思っていますが、いつまで私の名前でアメリカで納税していたのかわかりません。  その今までの納税履歴みたいなものを調べることはできるのでしょうか? 前夫とも連絡がとれません。 調べた上で、払っていない年からの納税を考えているのですが。 今まで2,3年IRSから何も手紙などなかったのですが大丈夫でしょうか? もし納税しなくてはいけなかったとしたら遅くなっても今までの分を払えば大丈夫でしょうか? 非常に不安です。 

  • アメリカ H1Bビザ

    主人(中国国籍、日本在住)がアメリカのH1Bビザの申請を検討しています。 アメリカGC保持者である主人の親戚が経営するレストラン2店舗の運営管理の仕事で、 スポンサーは決まっています。 H1Bビザは、特殊技能が必要な仕事に適応されるということですが、主人は日本の4年生大学卒業(国際文化学科)で、日本での就業経験はあり(貿易関連)です。 このようなケースの場合、H1Bビザが認められる可能性は、はたしてどのくらいあるのだろうかと 不安に思っています。 もし、似たような職種やケースで、H1Bビザ取得された方、または却下された方などがいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 彼がアメリカ人と結婚していたのですが

    彼(日本人)が以前アメリカ人と結婚しており、1年程前ハワイ州で離婚が成立したと聞いていました。 しかし、最近彼の戸籍謄本を見る機会があり、結婚についてはハワイ州より届け出みたいな記載がありましたが、離婚についてはまったく記載がありませんでした。彼に聞くとハワイからなんで通知がないのか俺にもわからん!ハワイで成立しているのだからいいやろ!というだけ。 前?の奥さん子供は現在ロスに住んでいるらしく、手紙やFAXがきます。 奥さんの名前がキャロラインタナカのように彼の名字がついています。 これって、実は離婚していないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6995CDWを使用してA4印刷をすると、文字がかすれたりぶれたりする問題が発生しています。
  • 取り扱い説明書の「こんなときは」を参考に印刷品質をチェックし、清掃を行いましたが問題は解決しません。
  • 故障や設定の問題ではないかと考えていますが、解決策を知っている方がいれば教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう