• ベストアンサー

お一人様、一駅のみの御回答でお願いします。

駅名に方角(東・西・南・北)が入っている駅と言えば、 どの駅を思い浮かべますか? 【例】北千住

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.17

再び、失礼致します。 もうひとつ、思い出しました。 大阪出張の時、新大阪駅から御堂筋線でなんば方面に向かう時の、西中島南方です。

sk1272
質問者

お礼

再度の御回答、ありがとうございました! 方角が2つ入ってますね。 新大阪と大阪(梅田)の中間の駅ですよね。 西中島南方・・・大阪市営地下鉄・御堂筋線 開業年月日 1964年(昭和39年)9月24日 浦和 1票 船橋 1票 堺東 1票 東京 1票 東長崎 1票 西岩国 1票 西立川 1票 西日暮里 1票 西宮 1票 南荒子 1票 南口 1票 南つくし野 1票 西中島南方 1票 南豊科 1票 下北沢  1票 北13条東 1票 北千里 1票

sk1272
質問者

補足

今回も沢山の御回答ありがとうございました! それにしましても、たくさんの東西南北の付く駅がありますね。 もう少し暖かくなったら ぶらり一人旅にでも出掛けようかな? 今回のベストアンサー様に贈る曲は、この曲です。        ↓ http://www.youtube.com/watch?v=Pjm_y8q0Vwg&feature=related 締め切りが遅れ、申し訳ありませんでした。 ありがとうございました!

その他の回答 (53)

noname#159321
noname#159321
回答No.24

こんばんは。 南鹿児島駅です。

sk1272
質問者

お礼

こんばんは。 アンケートに御協力いただき、 ありがとうございました! 南鹿児島・・・JR九州・指宿枕崎線 開業年月日 1944年(昭和19年)10月1日 浦和 1票 船橋 1票 堺東 1票 阪東橋 1票 東京 1票 東長崎 1票 西岩国 1票 西立川 1票 西日暮里 1票 西ノ京 1票 西宮 1票 南荒子 1票 南鹿児島 1票 南口 1票 南つくし野 1票 西中島南方 2票 南豊科 1票 南平岸 1票 下北沢  1票 北熊本 1票 北13条東 1票 北仙台 1票 北千里 1票

回答No.23

札幌市営地下鉄南北線「南平岸」駅。 ちなみに旧名は「霊園前」駅…。 余談ですが#16さん、北13条東の隣は「東区役所前」駅ですね♪ 更にその隣は「環状通東」…。 というか、札幌の地下鉄には方角が入っている駅が結構あるような気がしますが…。

sk1272
質問者

お礼

こんばんは。 アンケートに御協力いただき、 ありがとうございました! 本当に札幌市営地下鉄は方角の付いている駅が沢山ありますね。 南平岸・・・乗車人員 7,831人/日(降車客含まず) 浦和 1票 船橋 1票 堺東 1票 阪東橋 1票 東京 1票 東長崎 1票 西岩国 1票 西立川 1票 西日暮里 1票 西ノ京 1票 西宮 1票 南荒子 1票 南口 1票 南つくし野 1票 西中島南方 2票 南豊科 1票 南平岸 1票 下北沢  1票 北熊本 1票 北13条東 1票 北仙台 1票 北千里 1票

回答No.22

阪東橋駅です。

sk1272
質問者

お礼

こんばんは。 アンケートに御協力いただき、 ありがとうございました! 阪東橋・・・横浜市営地下鉄・ブルーライン(1号線) 開業年月日 1972年(昭和47年)12月16日 浦和 1票 船橋 1票 堺東 1票 阪東橋 1票 東京 1票 東長崎 1票 西岩国 1票 西立川 1票 西日暮里 1票 西ノ京 1票 西宮 1票 南荒子 1票 南口 1票 南つくし野 1票 西中島南方 2票 南豊科 1票 下北沢  1票 北熊本 1票 北13条東 1票 北仙台 1票 北千里 1票

  • mayju
  • ベストアンサー率17% (29/170)
回答No.21

西中島南方

sk1272
質問者

お礼

こんばんは。 アンケートに御協力いただき、 ありがとうございました! 西中島南方・・・乗降人員 58,257人/日 他の御堂筋線の高架駅は島式ホームなのに対して、 西中島南方は唯一相対式ホームとなっている。 浦和 1票 船橋 1票 堺東 1票 東京 1票 東長崎 1票 西岩国 1票 西立川 1票 西日暮里 1票 西ノ京 1票 西宮 1票 南荒子 1票 南口 1票 南つくし野 1票 西中島南方 2票 南豊科 1票 下北沢  1票 北熊本 1票 北13条東 1票 北仙台 1票 北千里 1票

  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.20

北熊本駅(熊本電気鉄道 藤崎線・菊池線)  古~い車両がいっぱい走ってます。

sk1272
質問者

お礼

こんばんは。 アンケートに御協力いただき、 ありがとうございました! 北熊本・・・開業年月日 1949年(昭和24年)4月1日       係員が配置されているが、       乗車券の取り扱いは定期券と回数券のみで、       普通乗車券の発売は行わない。 浦和 1票 船橋 1票 堺東 1票 東京 1票 東長崎 1票 西岩国 1票 西立川 1票 西日暮里 1票 西ノ京 1票 西宮 1票 南荒子 1票 南口 1票 南つくし野 1票 西中島南方 1票 南豊科 1票 下北沢  1票 北熊本 1票 北13条東 1票 北仙台 1票 北千里 1票

noname#155097
noname#155097
回答No.19

西ノ京。かな。 薬師寺のある駅です。 毎日通るので。

sk1272
質問者

お礼

こんばんは。 アンケートに御協力いただき、 ありがとうございました! 西ノ京・・・近畿日本鉄道・橿原線 開業年月日 1921年(大正10年)4月1日 浦和 1票 船橋 1票 堺東 1票 東京 1票 東長崎 1票 西岩国 1票 西立川 1票 西日暮里 1票 西ノ京 1票 西宮 1票 南荒子 1票 南口 1票 南つくし野 1票 西中島南方 1票 南豊科 1票 下北沢  1票 北13条東 1票 北仙台 1票 北千里 1票

noname#159326
noname#159326
回答No.18

こんばんは(^^) 仙台市の地下鉄駅の「北仙台駅」があります(^^ゞ

sk1272
質問者

お礼

こんばんは。 アンケートに御協力いただき、 ありがとうございました! 北仙台・・・仙台市地下鉄・南北線 開業年月日 1929年(昭和4年)9月29日 ←これはJRの方ですね。 浦和 1票 船橋 1票 堺東 1票 東京 1票 東長崎 1票 西岩国 1票 西立川 1票 西日暮里 1票 西宮 1票 南荒子 1票 南口 1票 南つくし野 1票 西中島南方 1票 南豊科 1票 下北沢  1票 北13条東 1票 北仙台 1票 北千里 1票

noname#177763
noname#177763
回答No.16

西岩国駅。 高校生の時、何度か利用した記憶があります。

sk1272
質問者

お礼

こんばんは。 アンケートに御協力いただき、 ありがとうございました! 西岩国・・・JR西日本・岩徳線(錦川鉄道錦川清流線直通含む) 開業年月日 1929年(昭和4年)4月5日 浦和 1票 船橋 1票 堺東 1票 東京 1票 東長崎 1票 西岩国 1票 西立川 1票 西日暮里 1票 西宮 1票 南荒子 1票 南口 1票 南つくし野 1票 南豊科 1票 下北沢  1票 北13条東 1票 北千里 1票

回答No.15

札幌市営地下鉄東豊線 北13条東駅 他の皆さんと異なるパターンかもしれませんね。 東西南北+地名ですね。。。

sk1272
質問者

お礼

こんばんは。 アンケートに御協力いただき、 ありがとうございました! 北13条東・・・開業年月日 1988年(昭和63年)12月2日        乗車人員 3,145人/日(降車客含まず) 浦和 1票 船橋 1票 堺東 1票 東京 1票 東長崎 1票 西立川 1票 西日暮里 1票 西宮 1票 南荒子 1票 南口 1票 南つくし野 1票 南豊科 1票 下北沢  1票 北13条東 1票 北千里 1票

noname#158129
noname#158129
回答No.14

船橋 (西 南 東) 余談ですが・・・既出の浦和 東南西北白發中 麻雀の字牌状態です。 東浦和 南浦和 西浦和 北浦和 浦和 (「白」ということで) 武蔵浦和 (發はありませんが「武蔵」) 中浦和 さらには・・・浦和美園

sk1272
質問者

お礼

こんばんは。 アンケートに御協力いただき、 ありがとうございました! 昔、タモリさんが司会をする「ボキャブラ天国」で、 浦和を捩った、山本リンダの『狙いうち』を聴いて、 大爆笑しました。 船橋・・・JR東日本 開業年月日 1894年(明治27年)7月20日 浦和 1票 船橋 1票 堺東 1票 東京 1票 東長崎 1票 西立川 1票 西日暮里 1票 西宮 1票 南荒子 1票 南口 1票 南つくし野 1票 南豊科 1票 下北沢  1票 北千里 1票

関連するQ&A

  • 麻雀の席順

    反時計回りに東南西北っていいますよね? でもこれって方角おかしくないですか?     【実際】 【麻雀】      北    南     西 東  西 東      南    北 時計回りに進むならわかりますが

  • お一人様、一駅のみの御回答でお願いします。

    駅名に「ヶ」もしくは「が」が付いた駅と言えば、 どの駅を思い浮かべますか? 【例】阿佐ヶ谷

  • お一人様、一駅のみの御回答でお願いします。

    駅名に漢数字が入っている駅と言えば、 どの駅を思い浮かべますか? 【例】五反田

  • お一人様、一駅のみの御回答でお願いします。

    駅名に「町」という字が入っている駅と言えば、 どの駅を思い浮かべますか? 【例】有楽町

  • 北極点に立った場合、方角は?

    北極点に立った場合、 北とはどこになりますか? またそのほか「南、西、東」の方角は どのようになるのでしょうか。

  • 指南の南は、方角の南??

    そのままです。指南の南は方角の南と関係あるのでしょうか?そうなら、北、東、西でなく南のわけは? ふと思ったので質問してみました。

  • 位置と方角

    車でP町を出発し、P町から見て北東の方角にあるQ町へ向かった。 (1)北へ100m (2)西へ50m (3)北へ100m (4)東へ200m というように進んだ。あと50mだけ、ある方角へ向けて進むとQ町にたどり着くことができるが、それはどの方角ですか。 と言う問題なのですが、答えは「東か南」になっています。 (1)~(4)の条件で最終的にスタート地点から、北へ200m、東へ150mに行ったことになると思うのですが。 この「東か南」と言う答えに納得が出来ません。 ご教示願えませんでしょうか。

  • 学校の名前についてる、北、西、南、東は方角?

    私は小、中と学校の名前に「北、西、南、東」のどれかがつく学校に通っていました。 母曰く、あの「北」とか「西」というのは方角を表しているというのですが、本当でしょうか? 地図で調べたところ、確かに高校はその方角通りの場所に学校が建てられていました。 しかし、中学校は〇〇北中学校なのに南に建てられています。どうしてでしょうか? 強いて高校と中学の違いを挙げるなら、高校は全部都道府県の名前で統一されていることです。 例)静岡北高校、静岡西高校、静岡東高校というように…(実際には静岡ではありませんが…) 中学は、昔使われてた市の名前が使われているそうです。 どうしても気になるので、分かる方がいましたら教えください。

  • 推理パズルについて

    自信があったのですが 答え合わせをしたところ、間違っており、 どこが間違っているのかと解説を見ていたら 解説の言っている事がめちゃくちゃで分からなくなってしまい質問させていただきます。 A~Eの5人が、ABCDEの順序で一直線上に並んでいる。 次の事が分かっているとき、確実にいえるのはどれか。 ただし、A~Eは東西南北のいずれかの方角を向いているものとする。 ア・AはEと反対の方角を向いており、Aから見てAの正面及び右側にはだれもいない。 イ・BはDと同じ方角を向いており、Bから見てBの右側にCがいる ウ・Cの正面にDがいる エ・Dは東の方角を向いている。 オ・Eから見てEの左側にはだれもいない。 選択肢 1.Aは南の方角を向いている。 2.CとEは反対の方角を向いている。 3.南の方角を向いているのは1人である。 4.北の方角を向いているのは2人である。 5.西の方角を向いている人はいない。 私は情報を整理した結果 A=西、B=北、C=東、D=北、E=東となったため4を選択しましたが 正答は5となっていました。 で、解説をよく見てみると 頭が混乱状態でよく分かっていないのですが 北が↑方向ではなく、東が↑方向になっています。 私は北が↑方向で考えたために、4を選択しましたが 東を↑方向だとすると、正答の5を選べることになります。 普通は北が↑と思っていたのですが こういう場合東が↑と考えるのが普通なのですか? 問題文で東西南北と書きましたが原文ママ書くと A~Eは、東、西、南または北のいずれかの方角を向いているものとする。です。 ここで東が一番最初にあるから東を↑と考えるのでしょうか? それとも東が↑とか北が↑とか関係無く、私が条件を整理した結果のA~Eが向いている向き自体間違っているのでしょうか?

  •  方角の呼称

     方角の呼称  (私の先の質問、“昔の時刻・方角”ではご親切にお教えを頂き、感謝申し上げます。たったお一人にだけしか、形のあるお礼ができませんで申し訳ありませんでした。)  方角を図示するとき、通常、北を上にし、向かって右を東に、そして下を南に、向かって左を西におきます。(上から右の順序で、北・東・南・西と表示しているようです)  そして表示の優先順位や南北という字を先に置くのだということを聞いたことがあります。  そういうことで方角の表示についてお教えください。   1. 北と西の中間(艮)のことを、“北東”という呼称の仕方で正しいでしょうか? 2. 仮に、“北東”という言い方が正しい場合、   a.“丑”の方角を“北北東”とし、   b.“寅”の方角を“北東東”と呼称することは認められるでしょうか(どう呼称したらいいでしょうか)? 3. 仮に、“寅”の方角を“北東東”と呼称することが認められる場合、   更に、この“寅”の方角(つまり、“北東東”)と西(“卯”)との中間を“北東東東”と呼称するのはおかしいでしょうか?   なんと呼称したらいいのでしょうか? 4. 大学の校歌に都の西北早稲田の森、っていうのは“北”と“西”の中間だと存じます。   これをもし方角を表示する語とすれば寧ろ、“北西”が正しくないでしょうか? 6.  更に、“乾”を出だしにする大学の校歌があります。    これを東西南北の字で表示するとしたら、“北西西”となるでしょうか?    この方角を何と呼称したらいいのでしょうか?   すみません、どうかよろしくお願いします。