• 締切済み

LANを構築したいのでご教授お願いします

demmystarの回答

  • demmystar
  • ベストアンサー率32% (69/213)
回答No.5

> LAN構築時に携わった人がいずれも退社されており、 > 構築プロセスが不明ですが、サーバーで「管理者」が > 管理されているので、IDはサーバー管理されていると思われます。 (例) http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/soho05/soho01.html こういった管理がされているかどうかがチェックしておきたい項目ですね。 もし、こういう管理がされているならば、ファイルアクセス制限とかを 設定してあるかも知れません。  NAS専用機でも、アクセスコントロールはできますので、 その辺も、ご考慮された方がよろしいかと思います。  あと、気になる事は > 知識不足なので「LAN」&「データ保全」&「インターネットメール」の > 関連がうまく整理できていないので混乱しております。 の中の「インターネットメール」に関する点です。NAS 専用機は、 メールサーバ機能は持ってないので、既存サーバがメールサーバを 兼用されていないかどうかですね。信頼できる他の業者に調査して もらった方がいいのではないかと思います。メールに関しては、 「素人」が「一朝一夕」でなんとかなるものではありませんよ。

25041932
質問者

お礼

demmystar 様 ご丁寧な回答ありがとうございました。 >>こういった管理がされているかどうかがチェックしておきたい項目ですね。 >>もし、こういう管理がされているならば、ファイルアクセス制限とかを >>設定してあるかも知れません。 ファイルアクセスについては特定の人間に権限が設定されており、その変更についてサーバー設定を変更しました。 現在、少数の要員なので、重要ファイルは社長のクライアントPCでファイル管理を行ない、共有ファイルへのアクセス制限設定は必要ない状況です。(バックアップをどうするかは別に検討が必要ですが・・・) この点についてはNAS専用機で可能ということなので検討してみます。 >>NAS 専用機は、メールサーバ機能は持ってないので、既存サーバがメールサーバを >>兼用されていないかどうかですね この点は不明なので調査して対応を検討したいと思います。 通常、家庭内のLANイメージ、メールサーバ機能を意識していなかったので調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自社ファイルサーバーの構造と構築について

    ファイルサーバーの構造にと構築について質問させてください 今やりたいことは、現在あるサーバー(OSや構築方法は不明)に、Win7のクライアントを2台追加し、ソフトウェアのファイルをどのPCからでも同じものをアクセスして使用したいです。 突っ込みどころ満載とおもいますが、宜しくお願いします。 ・構造について 1.サーバー上に共有フォルダを作成し、クライアント側にインストールされているソフト(会計ソフトやOffice等)の保存先をサーバー上の共有フォルダにし、そのファイルを使用することにより、どのPCからも同一のファイルを開けるという認識でよいでしょうか。 2.アプリやソフトを、1台分購入し、サーバー1台・クライアント2台などでアプリやソフトを共有して使用することは可能ですか?  あくまでファイルだけで、アプリやソフトは全PCにそれぞれソフトを台数分購入しインストールするという通常の方法でしか不可能ですか? ・構築について 1.Windows Serverで構築されていた場合、クライアント(Windows7)を追加する時に、LANはルーターを介してでよいのでしょうか。スイッチングHUB等じゃないとダメなどの制限はありますか? また、サーバーの電源は落とさない前提だと思うのですが、LANの抜き差しなどは影響しますか? 他に追加するに当たっての注意点はありますか? 2.Windows serverで構築されている所に、ファイルの共有だけができればよいという場合、ホームグループの共有によるファイルサーバーてき構築をさらに作ることは可能ですか? 日本語がおかしとは思いますし、説明も難解だと思いますので、自分でも色々調べたのですが、手順を説明してくれているサイト、質問に該当する答えが載っているサイト、それがしたければこれがいいのでは?というものなどを紹介していただけるだけでもかまいません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • LAN構築 パスワードでアクセス制限

    mitoizumiです。 仕事場でLANを構築しています。 小規模なもので、構成は ルータ→HUB1→Win98(2台)  ↓  HUB2→Win2000(2台)    ファイルサーバ(1台) です。 現在は特にログイン制限はしておらず、どんなPCでもHUBに繋いでワークグループ名を設定すれば、共有ファイルやファイルサーバにアクセスできる状態です。 これを、PC起動時にパスワード入力→ワークグループにログイン という設定に出来ますでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 家庭内LANの構築について

    現在うちには5台のパソコン(WindowsXPとWindows2000)があり、 無線LANを利用しています。 最近、パソコンを更に1台(Vista)買ったので、 5台の内の余っている1台をファイルサーバーにし、 家庭内LANを構築したいと考えています。 プリンタも共有したいです。 が、これまでLANを構築した全く事がないので、 本を見ながらやるのが一番良いと考えています。 無線LANでの家庭内LANについて書いている本はないでしょうか? 調べても中々ヒットしなくて困っています。 オススメの本がありましたらぜひ教えてください。 もしない場合でも、アドバイスいただけたらとても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ファイルサーバ構築ポリシー

    ファイルサーバの統合、再構築を現在検討しています。 クライアントマシン300台、ファイルサーバ6台(LinuxのSambaでWindowsとファイル共有)、本社東京と国内拠点6拠点をVPNで結んでいるという環境の会社です。 現在、ファイルサーバー全てLinuxで運用していますが、Windowsへ移行し、なおかつ拡張をくりかえして無駄に台数が増えてしまったファイルサーバを統合、再構築したいと考えています。 、6台のファイルサーバ全てで現在の使用HDD容量がおよそ、1TB程度です。 ファイルサーバを構築する際に将来的な拡張性と実際のハード構成ポリシー(たとえばCPUはXeon,OSはRAID1で、、、など)の事例をご教示いただきたく、ご質問しました。 初めてWindowsサーバを構築しますので、注意点なども併せてお教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 社内LAN構築する手順

    社内LANを構築しなくてはいけません。 クライアントサーバー型?LAN構築をしたいのです。 海外の事務所(アメリカ)と日本の事務所があります。 PCは日本5台、アメリカ5台って所です。 全てWindowsXPです。 なにから手をつければよいでしょうか? 構築するまでの大まかな手順を教えてください。

  • LAN構築

    事務所と自宅でファイル共有したいのですが、どのようにLANを構築すればよいのでしょうか? 構成: 自宅(Windows XP pro×1台) 事務所(Windows Xp pro×1台 Windows Xp Home×2台 事務所内LAN構築済み) 事務所のLANの中に、自宅のPCを同じワークグループとして組み込みたく考えています。 どうか、ご教授願います。

  • LANの構築についてご教授ください

    現在PC7台+HDD1台をLANにて接続していますが、 ファイル共有で読込に時間がかかるので 速度を上げるためにLAN配線などを変更しようと思います。 【現在】 ルーター----------スイッチングハブ 10/100BASE 8ポート                  |----------------(A)リピータハブ10BASE------PC4台                  |----------------(B)リピータハブ10BASE------PC3台                  |------------HDD                  |------------複合機 問題点・・・リピータハブを使用しているため速度が上がらない? 【将来】 ルーター----------スイッチングハブ10/100BASE 16ポート                  |------------PC8台                  |------------HDD                  |------------複合機 改善点・・・速度の改善が見込める?理論上最高100M? LANの知識がないため、独学で少し勉強したところ【将来】のパターンで 接続上問題ないと思いますがいかがなものでしょうか? なお、LANケーブルは【現在】【将来】ともに全て5m以内で収まります。 よろしくご教授ください。

  • 無線LAN構築について

    いつもお世話になっております。 現在、Win2台とMac2台の環境で、NECのAterm IR450/Dというダイヤルアップ・ルータにてLANを構築し、 ファイル共有・プリンタ共有、またISDN回線にてネットに繋げております。 そこで質問なのですが、別の部屋にてPCを置くことになったのですが、有線では届かないため、無線LANの導入を考えております。 ワイヤレス・ダイヤルアップルータに買い替えようかとも思いましたが、何とかお金をかけずに、現在のスペックに買い足す形で、 よい方法がありましたら、ご指導・ご鞭撻よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • LAN構築の再検討

    現在、新しいパソコン購入を期にLAN構築の再検討を考えています。 私は、LAN初心者です。会社のパソコンのLAN構築も、私の入社前にサポート会社にやってもらったものです。 現環境は、1)ファイルサーバー(WIN98)― 2)WIN2000(2台)― 3)WIN ME と4台がつながっています。そしてサーバーにネットワークプリンターが3台接続されています。 Q1.この度XP搭載のパソコンを購入しました。このパソコンもLANに組み込みたいのです。この5台でのLAN構築方法として、安全・確実・簡単な方法を教えてください。 Q2.たとえば、ファイルサーバーをXPパソコンに替えるとして、いままでWIN98(ファイルサーバー)に外付けしていたハードディスク(USB)はそのままXPパソコンに接続してよいのでしょうか。何か設定が必要? Q3.ファイルサーバーとされたパソコンで実際、作業(仕事)CAD・アルバム作成などするのに支障はないのでしょうか。 本当初心者なもので、簡単な質問かも知れませんけど宜しくおねがいします。

  • LAN構築

    パナソニックのCD/DVDドライブなしのノートを購入しようと思っているのですが、手持ちのデスクトップPCとLAN構築をすることによってアプリケーションのインストール、ファイル共有をしたいと思っています。この2台のPCはどちらもLAN端子があるのですが、私の目的を達するためにはLANケーブルでお互いをつなぐだけでよいのでしょうか?インターネットは常時二台に接続されなくてもいいので、必要あればLANコネクタを差し替えればいいと思っています。