双極性障害II型の者です。
40代 主婦です。
約9年前に 鬱病と診断され、なかなか良くならず転院した所 躁鬱病になっていたことが解りました。
抗鬱剤に加え、気分安定剤を処方される様になりました。
・デパケンR100ミリグラム朝&夕1錠ずつ
・ルボックス50ミリグラム朝&夕 1錠ずつ
・ソラナックス 0.4ミリグラム 1日最高6錠まで(自分で調節して良いことになっており、最高でも4錠しか飲んだことはありません)
あとは眠剤で、レンドルミンとマイスリーを飲んでいます。
大体、1ヶ月に3~5日間は 気分が沈むことがありました。
でも、以前に比べると沈み方は浅くなりました。
ところが、6月中旬から沈むことが無くなり 自分では「調子が良いな」と思っていました。
が、3日前の診察で『躁状態になっている』と医師に言われ、処方が微調整されました。
よくよく自分で考えてみると、やたらと友達に長い手紙を書いたり、スポーツクラブに行く回数が増えたり、初対面の人に話し掛けたりしていました。
調節後の処方は…
・デパケンR 200ミリグラム 朝&夕(倍量になりました)
・ルボックス 朝25ミリグラム&夕50ミリグラム(25ミリグラム減りました)
あとの薬は、一緒の処方です。
医師からは「もしかしたら、デパケンRを増やしたことで 眠気が出るかも。また、ルボックスを減らしたことによって 頭痛・めまいがあるかも」と言われました。
今のところ 言われた副作用は無いのですが、今朝から動作がゆっくりになり 億劫感が出て来ました。
「急に鬱状態になることは無いよ」と言われているのですが、このままドーン…と落ちないか恐くて仕方がありません。
この程度の薬の調整で 気分が下がることはあるのでしょうか?
それとも、単に私の気持ち的に薬の量を変えた不安から来ている状態なのでしょうか?
次の診察は 再来週です。それまで この処方を守ろうと思っていますが、不安です。
医師は 大変信頼のおける方です。
どなたか お声をかけて頂けると嬉しいです。
どうぞ よろしくお願い致します。