一方的に叩いてくる幼児(いつまで続く?)

このQ&Aのポイント
  • 同じ並びに済んでいる女のお子さんなのですが、0歳の頃から他の子への乱暴があります。
  • 女の子は、友達に貸す気のないおもちゃを何度もちらちらと見せに来て、その子が手を伸ばすとさっと取り上げるのを繰り返します。
  • 一方的に乱暴なことをしてくる子について、そしてその子がいつまで続くのかについて質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

一方的に叩いてくる幼児(いつまで続く?)

同じ並びに済んでいる女のお子さんなのですが、0歳の頃から他の子への乱暴があります。 2歳半になる今も、目の前に同年代の子が立っただけで突き飛ばします。あいさつ代わりに顔に爪を立てます。 うちの子(男児)も同年代なのですが、その女の子から今までにひっかかれた傷、噛まれた傷がいくつか残っています。仕返しをしたことはありません。 その女の子の母親はおだやかな人で、けっして声を大きくして叱りません。 例えば、うちの子が女の子の妹(0歳児)の側に寄っただけで、いきなり突き飛ばされて床で頭を打ち付け、大泣きするようなことになっても、母親は「○○ちゃん(妹)を守ってくれようとしたのね。でも乱暴はだめよ~」という叱り方です。うちの子はよその子に叩くとかしたこともないので、その言われ方はちょっと切ないな・・・と思います。 今は、広場やよそのおうちでその女の子と同じ場所にいる時は、私がうちの子のそばに張りついて見ているので、怪我をするようなことにはなりませんが、女の子がいるとその場が不穏な空気になります。 女の子は、友達に貸す気のないおもちゃを何度もちらちらと見せに来て、その子が手を伸ばすとさっと取り上げるのを繰り返します。 私が、「ちょっと貸してあげようよ」と言うと、「いや!」と言います。「でもさっき、■■ちゃんはおもちゃを貸してくれたでしょ」と言うと、さっき別の子から借りたおもちゃを私によこします。『今返したから、私はおもちゃを貸さなくていい』という感じです。女の子の母親はいつもそれで解決したと思っているようで、「じゃあこれから、貸し借りはなしね」と言います。なんか違う気がします。 母親はいつも0歳児の妹を抱いている為、女の子が他の子を突き飛ばしたり引っかいたりするのを止めにいけません。私や、同じサークル仲間が止めに行くのですが、私達が女の子に「ごめんは?」と謝らせるので、女の子の母親と間違われて突き飛ばされた子の母親から睨まれることもあります。 女の子の母親にしてみれば、我が子ですから、可愛くてしかたないようで、「うちの子強いからね~」という感じです。 一方的に乱暴なことをしてくる子、身近にいますか? いつまで続くのですか?

noname#152789
noname#152789
  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

〉一方的に乱暴なことをしてくる子、身近にいますか? との事ですが、私の身近に一人、おりました。 友人の女のお子さんです(今は小学5年生) 凄かったのですよ、保育園時代から… とは言え私は当時独身で、被害には合っていませんがママさんは何人も泣いてました。 まず、乱暴でした。男の子も女の子も変わりなくいつも叩いたり、相手が「やめて」と言うと、激昂して最後には馬乗りになってグーで女の子の顔を殴ってたりもしていました。保育園に入った二歳頃にはもう乱暴だったと思います。 その子には、軽い知的障害がありました。詳しい名前は忘れましたがm(__)m (見た目には全くわからず、確定的な診断を受けたのは5歳位だったと思います。) 〉うちの子強いからね~ と、全く同じセリフをその友人も言ってました。 だんだんとみんな離れて行きましたよ、当時の私はなんだかその友人がかわいそうだと思ってましたが、今は母の立場になり、もし身近にあの子がいたら…一緒には遊ばせられません。 質問者さまの近所の女の子、単に乱暴で性格が極悪ならこれからの環境(保育園や幼稚園とか)で改善する事もあると思います。 今は、近所でも指折りのガキ大将でもそのうちギャフンと言う時が来るかも… 質問者さまの大事なお子様が傷跡が残る様なケガなどさせられませんよう引き続き目を光らせてもらいたいと思います。

noname#152789
質問者

お礼

ありがとうございます。 別の方から質問の意図と全く的外れな回答を頂き、ひどく気持ちが沈んでどうしようもないです。 大切な我が子を傷つけられても、それを謝られなくても、よその子も我が子同様と接してきました。 母親が危機感を感じていないので、周りでフォローしてきました。 しかし。いったいいつまで続くのだろう?という質問でした。 それを、別の回答者の方に、「これからも、不満を言わずに黙ってフォローすればいいでしょっ」と言われた気がします。 悩むな、ということですか。 質問サイトなのに。 本当にどうしようもなく気持ちが沈んでいます。 あなたの回答には、当たり前の親の心情がつづられていて、安心しました。 これからも心ない回答が着くのが怖いので、締め切ります。

その他の回答 (1)

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

物事が判断できるまで続くと思います。 恥をかいたり他人に叱られ人目を気にするよになったりする年齢でしょうか。 普通なら4歳くらいは普通に続くと思います。 持って生まれた性格もあるでしょうから一概にどうとか言えないと思いますよ。 友達だから自分達が止めにいく親と勘違いされる。これって不満なのでしょうか? 私は不満でないのならそれでいいじゃないですかとおもうし もしご不満な点があるのなら、そのこのママに あかちゃん抱っこしたげるから 叩かないように見張っとけば?と言いますね。 皆が謝りに行っているのを見ても何も言わないのですか? それではちょっと非常識だと思いますが。 自分の子のしてしまったことを他人任せにするのはどうかと思います。 それかもう無視したほうがよろしいのではないですか?無視というのは止めに入らないということ 大人としてそれはすごく嫌ですけど、甘えてますよねそのママさんは。 言葉にしてはっきりと言わないと分からないと思います。 叱らない主義は多いに結構だと思います。 でも他人に迷惑がかかっているということは知っておかなければならないんじゃないでしょうか。 迷惑は誰でもかけてしまうもんです。でもそれも謝罪や謙虚さがあるから許されるんだと思います。 そういうこと教えて差し上げてはどうですか。 おもちゃの貸し借りのずるさは仕方ないと思います。 こどもは。 叩くのもそうですよね。  いつも思いますが、親の対応でその子供まで嫌いになってしまうことがすごく多いと思います。 こどもだから・・・と寛容にしているつもりでも親が全然だとだんだんとやり場が無くなり こどものしていることだと・・・ということがだんだんとこいつせこい! この子ずるい!と子供事態が嫌になってきませんか? それは切ない。育ててるのはその親ですし、躾も親ですから子供は可哀想なんです。 だからお友達だったら変わらず躾してあげて欲しいと思いますが、 貴方が叱らないなら私達叱ってもいいかと一度確認とってみたらどうですか? 私達はこういうもんだと思っていると躾に関して話し合っては。 私達友達も躾の方針が違います。 でも皆仲良しなんです。皆お互いの躾を尊重します。 私はその中でも一番厳しい人です。 でもどんな時もそれは家の中での躾であって外では他人様の目もありますから 叱る時は叱るし謝罪は子供以上に親が頭を下げます。 それを子供が見ているんですから。 親が偉そうな顔して子供だけに謝りなさいと言っても子供だって なんでだよと思うでしょう 自分にも言い分があって喧嘩したりするんだから。 親がなぜ謝っているのか、どんな想いがあっても叩いたらこんなに謝らなければならないことなんだと 理解しなきゃいけませんよね。 みんなうちのお友達はそれが出来ます。甘い甘い躾の人もそれが出来ますだから皆仲良くやってこれています。 こどものいつまで続くのかはわかりません。 乱暴で気性の荒い子でしかも躾けがなってないとしたいつまでもでしょうね

noname#152789
質問者

お礼

なんでしょう。あなたの回答を拝読し、気持ちが深く、沈みました。 >みんなうちのお友達はそれが出来ます。甘い甘い躾の人もそれが出来ますだから皆仲良くやってこれています。 ああ、なるほど。 あなたはそういう環境にいらっしゃるのですか。じゃあ私の気持ちは絶対にわからないと思います。

関連するQ&A

  • 乱暴な幼児との付き合い方

    同じアパート内に2~3歳くらいの子供が5軒くらいあります。 そのうちの1人がとっても乱暴な男の子で困っています。 気に入らないことがあればすぐにつばを吐き、ぶつぶつと文句を言って何かに八つ当たりします。近くにいるとその子のそばにいる子の足をわざと踏んだり、正面からどんと突き飛ばしたり叩いたり噛んだりします。 その子のママは2人子供がいるので下の子をいつも抱いていて、上の乱暴な男の子を見ていないことが多いです。 自分の子以外が危険な目にあいそうなときも、「痛いことしちゃダメ!」って私たちもその男の子を注意しますが、全然聞きません。そして、毎回同じことをします。 一緒に遊びたくないのですが、同じアパート内、みんな仲がいいですし、他の子たちとは遊んでいるときがわが子も楽しそうだし、皆のことが好きなようなので、親の都合で遊ばせないのも可哀想で悩んでいます。 いつも乱暴なことをするので、「子供だから仕方がない」と思わなければいけない場面でもそう思うことができません。 例えばAちゃんのママがおうちからシャボン玉を持ってきたら、乱暴な男の子がそれを見るなりAちゃんが使おうとしているところへ横入りして奪う。 Bちゃんのママが三輪車を持ってきたら、乗ろうとしているBちゃんを突き飛ばして奪って乗る。 Cくんがボールを持ってきたら腕をつねったり叩いたり噛み付いたりして、泣かせて奪う。 必ず人のものを勝手に奪って使うのですが使い方も乱暴で・・・。水鉄砲壊されましたし、人のおもちゃでも何でも気に入らないことがあると投げ捨てます。我が家の車に石でと傷もつけられたことがあります。(ママが見ていなかったので、直してもらってもいません) とにかく何を持ってきてもまず自分が使うんだ!って感じです。自分の持っているものを他の子に押し付けて「交換」といって他の子の持っていたものを奪います。嫌がって抵抗していても噛み付いて傷つけて奪います。 その子のママは「○○ちゃんがイヤだって言っているでしょ」くらいしか言いません。 毎日のことで、その子のことだけ相当イライラして遊んであげることが出来ません。うんざりです。 この男の子に対してどういう態度で接したらいいのでしょうか?口で言っても聞いてくれないので、本当はきつくいいたいところですが、さすがに親が見たらいい気はしないですよね? どんな気持ちでいたらいいのでしょうか・・・。 漠然とした質問ですみません。

  • 疲れます…言葉より先に手がでる二歳息子。

    いつもお世話になります。二歳二ヶ月の息子のことです。 言葉の遅れがあるため、刺激を与える意味でも児童館などに連れていったりしてますが、おもちゃの貸し借りができず困り果てています。 ★『貸して』『ちょうだい』をジェスチャーでするため、わたしが、お友達に『貸して』っていってごらん、というと不機嫌になり騒ぐ ★(ひとが遊んでいる)おもちゃを奪う。手に入らないとおもちゃをたたく、投げる ★お友達をたたくことはなく、たたくのは物かわたし(母親か父親) ものをたたいたり投げたりしたときは、『物を大事にしなさい!』『物をなげるもんじゃないの!』とわたしも叱りますが、懲りないのかなめてるのか、、 くりかえしたり泣きわめいたり。 ときにはお尻や てのひらを叩きますが いい加減疲れてきました。言葉がうまくいえないもどかしさからだと保育士さんに言われましたが、そのことで、児童館の一人のママさんに睨まれてしまい、男の子は乱暴だ、といわれ(そちらのこは女の子でした)… 児童館にいくのもいやになりました…(わたしはめは離さず、女の子のおもちゃを奪いそうになったときはきちんと間にはいって、息子を注意しましたし相手にもあやまりましたが…) 言葉が話せるようになるまで、言い聞かせるしかないでしょうか…?

  • 他人のおもちゃの取扱

    5ヶ月の男児の母親です。 最近おもちゃをよく口に持って行っておもちゃはかなりよだれまみれになります。自分のおもちゃは全然問題ないのですが、例えばよその子のおもちゃをなめたり、自分の子のおもちゃをよその子が舐めたりするのは放っておけばいいのでしょうか?衛生上とか感染症などで問題はあるのでしょうか? 児童館などに行くとおもちゃがたくさんありますよね。色んな子が舐めていると思うのですが大丈夫なのでしょうか?

  • 叩く子と叩かない子の違いは?

    こんにちは。3歳の息子と1歳の娘を持つ母親です。 息子は他人を叩いたり乱暴なことをせず貸し借りも出来て、喧嘩もあるけど妹の遊び相手もしてくれる優しいお兄ちゃんです。 来年幼稚園に入園するのですが心配なことがあります。 公園や支援施設に連れていくと他の子に叩かれてしまいます。見てるこちらもツラくなります。本人も叩かれると帰ろうと言います。 叩かれても何もしないところは偉いなぁと思いますが大丈夫かなと心配です。 喋れないから叩いて伝えるといいますが叩いてくる子はだいたいが喋れる子でうちの息子はやっとニ語文が出るようになった感じなんです。だから言い訳にしか聞こえなくて。 叩いてくる子は母親が妊娠中の子が多いなぁと思いますが娘を妊娠してる時も息子はそんなことなかったし私も今また妊娠してるので親の責任なんじゃ?と思うんです。 叩く子と叩かない子の違いはなんですか?

  • 幼稚園での友達の作り方について

    幼稚園での友達の作り方について 年中4歳の男の子(一人っ子)の親です。子供は背も小さく、あまり自分の意見を言わない子です。幼稚園で友達におもちゃを何回も横取りされたり、“おもちゃを貸して”と言っても貸してくれなかったことがあり、同年代の友達と遊びたがりません。また、友達を家に上がってもらおうとすると、おもちゃを取られるのが嫌なので、上がらすのを拒みます。それどころか同年代の友達は怖いと言います。年下の子とは仲良くできるのですが・・・。 どのようにすれば同年代の友達とうまく付き合うことができるのか、アドバイスをいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 1歳半ぐらいから保育園に入れた方がいい?

    1歳児の親です。 子育て広場などに行くと、保育園に行っていない2歳、3歳、4歳さん達のママの大変さがわかります。 うちは1歳ですが、広場ではいつも、2歳の子に噛まれたりおもちゃでぶたれたり、走り回っている3歳の子に吹っ飛ばされたり、みんなのおもちゃを独り占めして号泣している4歳児さんを見てあっけにとられている…という感じです。 そのぐらいの子たちのママも、1歳児のママとは違う疲れ方・・・「周りへの気疲れ」があるのでしょう。やつれ果てています。 特に下の子がいる場合、下の子は抱っこしないと泣くわ、上の子はぎゃんぎゃんわめいて走り回っておもちゃを投げ飛ばしてよその子に怪我をさせて・・・ママは叱るか謝っているか・・・です。 3歳児さんのママが、2歳になると、体も大きくなるので子育て広場(0歳児さんから利用している)に来るのもおっくうになるし、家にいても子供にストレスがたまるばかりだし・・・早く幼稚園に入れたい><!と言っていました。 うちの子は4月で1歳半になります。産休に入る前は、「3歳まで自分で育てる♪」と思っていました。 ですが、日ごろ広場などで保育園に行っていない2歳、3歳、4歳児さんをみて、保育園に預けた方が子供のにとっても良いのかな?と思うようになりました。 家でも外でもママとべったりより、日中、同年代の子供たちや育児のプロの先生と一緒に生活する方が、刺激もあり、体力的にも発散が出来、集団生活で自立心も芽生えるのではないかと思うようになりました。 同学年の子供を持つママ友もたくさんでき、今、とても子育てが楽しいので、今でも3歳まで自分で育てたいなあと思っていますが、最近、うちの子も広場に慣れ、1時間以上私の方へ寄って来ないでおもちゃで集中して遊んでいますし、リズム体操は好きでスタッフさんと一緒に踊るし、お友達のことも意識し始めていて「ハイ」とおもちゃを貸し借りしたりしているのです。 そこで、4月から保育園に入れたい気持ちが湧いて来たのです・・・。 2歳、3歳、4歳さんまでおうちで育てられた方、おうちでずっと育てられて良かったことがあれば教えて下さい。私はずっと3歳までは自分の手で育てたいと思っていましたので、参考にしたいです。 1歳半ぐらいから保育園に預けた方にも、やはり預けて良かったことを教えて欲しいです。 4月からどうしようか、悩んでいるので、皆さん、アドバイスお願いします。

  • 友達同士でケンカしないで遊ばせないとどうなりますか?

    私は1歳半の息子がいます。 妹にも同じく1歳半の娘がいます。 私の息子は良く友達とケンカします。おもちゃの取り合いが殆どですが、基本的には行き過ぎでない限り止めません。 もちろん、かなり乱暴な事をした時は怒ります。 泣かせられたり、泣かしたりです。 ケンカして成長して行くものだし、痛みというのがどうゆう事なのか、手加減すると言うことを学んでいくのに必要だと思っています。 同じ考え方のママ友と遊ばせています。 もちろん知らない人に手を出してケンカしそうになったら、すぐ止めますが。 その反面妹の考え方は真逆で、少しでも手を出すような乱暴な子とは一切遊びませんし、帰るそうです。 あまりにも乱暴な子でしたら、それは納得できますが、おもちゃの取り合いで押されたくらいでも許せないそうです。 妹の娘は一切手を出さないから、そういう子が理解できないようです。 息子と娘の違いというのもあるのでしょうが、私は妹が過保護すぎやしないかと思っています。 守ってばっかりいたら、痛みとはどんな事か?こうされたら嫌だなど、一体どうやって学習していくのでしょう? 「自分がされて嫌な事はしない」というしかり文句もされたこと無い子はわかりませんよね? この先妹の娘がどうなるのかちょっと心配なのですが、どう思いますでしょうか?

  • お友達の家に遊びに行く時、おもちゃを持っていきますか?

    3歳の息子がいます。 仲の良いお友達とは、お互いの家を行き来して遊んでいます。 その時ほとんどの友人が、自分の家のおもちゃや本やビデオなどを、持って来てくれます。 もちろんうちにもおもちゃはそれなりにあるので、当然使ってもらっていいし、まあだいたいの子はいつも遊んでいる自分のおもちゃより、人のおもちゃで遊びたがります。 私はよそのお宅にお邪魔する時に、おもちゃを持っていくどころか、そのことに気づきもしませんでした。 やっぱり持っていったほうがいいんでしょうか? あと持っていかれる方は、どういう意味で持っていくのですか? 例えば、友人宅で子供がおもちゃの取り合いを始めた時に、家から持ってきたものを出して、貸し借りをするとか。 私がずぼらなのか、おもちゃのある所に遊びに行くのにおもちゃを持っていくのは、ただめんどうなんです。 もちろん遊びに来てもらう時にも、持ってこなくてもなんとも思わないです。 もしかしてこれって図々しい行為なんでしょうか?

  • 乱暴なお友達

    近所で仲良くしている6人グループのうちの一人の子がとても乱暴で、 遠くから走ってきて押したり、蹴ったり、おもちゃを持ったまま殴ったりします。今日も滑り台の上から、息子を押そうとしていて、その子の母親と私が注意しました。 友達全員の子に同じように乱暴なのですが、毎回私は嫌な気分になります。その子の母親もその都度注意するのですが、まだ幼いこともあるのか、全然聞いている様子はありません。うちの子は1歳10ヶ月でその子と同じですが、人に乱暴を振るったりはしないし、ダメなことをダメと注意したら、一応聞き分けはついているようです。ですので、その子も指導次第でこれから乱暴はしなくなるかもしれませんが、とりあえずこの半年エスカレートしてきているので、心配です。それぞれ性格が違うので、これからもこのグループで仲良くしていきたいのですが、この子の存在のおかげで、すっかり楽しみが半減しています。大きな事故につながらない前に付き合いを段々避けて行った方がよいのか、これからもいつも通りに会うのか、悩みます。他の4人の友達はうちの子より何ヶ月か小さいこともあり、毎回大泣きです。母親どおしは仲良しで、問題の子の母親も育児に前向きで、幼児食をきちんと作ったり、子供のためにと色々しているのを知っているし、この事で悩んでると思うので、強く言いにくいというのはあります。皆さんはこういう場合どういう風に対処するのが良いと考えられますか?

  • 息子(もうじき1歳2か月)が乱暴して弱ってます

     1歳2か月で乱暴・・・なんて言う方がおかしいのかもしれませんが・・・  息子はとても動きが激しく、じっとしていません。そして、何かと荒っぽいです。  先日、地域の子育て広場のようなところに行った時も、おもちゃを振り回してよその子に当て(軽くですが)、泣かせてしまいました。  つい最近では、ベビースイミングでゴムのテニスボール大のボールを投げて、よその子に当てました。  その前も、友人の家で、彼女の3歳の男の子がおもちゃ箱をさわっている時に、ふたを閉めてしまって手を挟ませ、泣かせてしまいました。  今日は私をリモコンでたたいてきたので(この時は、私が生協の注文書を見ていたという事情がありますが)、痛い、と大袈裟に言って、泣くふりもしましたが効果なく、さらにたたいてきたので、今度は強く叱ったのですが、にこーっとするばかりで、まるでこたえていません。  今、私は息子をほかの子ども達がいる場に連れて行くことがブルーになっています。悪気があって故意に乱暴しているのではないと思っているのですが、相手を泣かせるたびに、謝ったり、子どもを叱ったりするのに疲れてしまいました。大体は「まだ分からないからいいですよお。」って言ってもらえていますが、今後、よそのお子さんに、取り返しのつかないようなけがをさせたりしないかも心配です。要は親が注意してしっかり見ておくのが一番なのでしょうが、例えばちょっとお茶の支度をしている時とかにやられてしまいます。  1 相手に乱暴した時への子どもへの対処の方法  2 相手のお子さん、お母さんへの対応  3 その他気をつける事項や、現状を好転させるための妙案など  教えていただければ幸いです。