• 締切済み

MicrosoftAccsessの質問です。

フォーム上にコンボボックスを配置し、テーブル名を選択できるようにしました。ODBCのテーブルです。 選択したテーブルのファームリストを同フォーム上に出力したいです。 リストボックスを作成し、そこに選択したテーブルのファームリストを連携させることはできますか。できるのであればロジックも教えてください。お願いいたします。

みんなの回答

noname#192382
noname#192382
回答No.1

お尋ねしますが、ファームリストはどんなものですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • accessのコンボボックスのことで質問です。

    accessを勉強しているのですが、ちょっとしたことで分からなくなってしまいました・・。 質問の内容なのですが、まずフォーム上にコンボボックスAとコンボボックスBを配置するとします。 レコードソースには仮に[情報テーブル]というテーブルが選択されているとします。 コンボボックスAには[情報テーブル]のフィールド名が、 例えば[顧客NO]、[商品]、[値段]というフィールド名が入っているとし、フィールドにはそれぞれ10件ずつデータが入力されています。 そしてコンボボックスAで[顧客NO]を選択するとコンボボックスBに[顧客NO]の10件のデータが挿入され、選択できるようにしたいのです。 他のフィールド名を選んだときにも同じようにコンボボックスBにフィールドのデータが入るようにしたいと思っています。 コンボボックスAにテーブル名を入れることはできたのですが、 コンボボックスAで選択されたフィールドのデータを、コンボボックスBで選択できるようにするというやり方がわからないのです・・。 accessは2002を使っています。 よろしくお願いします。

  • コンボボックスの値が消えてしまいます。

    コンボボックスの値が消えてしまいます。 フォーム(1)にコンボボックスA(値集合ソースはテーブル1)があります、この リスト外入力時で別フォーム(2)(レコード追加用)を開きテーブル1にレコードを追加、 フォーム(2)を閉じる時にコンボボックスAをリクエリかけてフォーム(1)に戻るとコンボボックスAが空になっているのでリストを開き選択し直さなければいけません! フォーム(1)に戻った時コンボボックスAに入力した値を選択させておくにはどの様にすれば良いか アドバイスよろしくお願いいたします。 WIN XP ACCESS 2003で作成しています。

  • Access コンボボックスの複数選択

    Access2007を勉強中の初心者です。 「空白のフォーム」から作成したコンボボックスで、複数選択が可能になるような設定はありませんか? テーブル項目の「ルックアップ」「複数の値を許可」を許したテーブルから作成したフォームでは、コンボボックスで複数の値を選択可能になりますが、「空白のフォーム」から作成した場合にはできないのでしょうか。 リストボックスではスペースをとってしまう為、コンボボックスで行いたいです。 言葉足らずな内容かもしれませんし、大変お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • コンボBOXとテキストBOXの連携の仕方

    コンボBOXとテキストBOXの連携の仕方を教えてください。 データテーブルに ID 色 1 赤 2 白 3 黄 4 青 というデータがあります。 メインフォームのID用コンボBOXにデータテーブルのIDリストを表示して選択できるように設定しました。 IDコンボBOXの横に、色用テキストBOXを作って、コンボに「1」と入れたらテキストBOXに「赤」と自動的に表示させたいのですがどのようにすればよいか教えてください。

  • ACCESSのフォームとテーブルの連携について

    ACCESSのフォームとテーブルの連携について 説明がややこしくて大変申し訳ないのですが、教えてください テーブルが1つあります。 そのテーブルを元にフォームが作成されています。 そおフォームの一つのフィールド((コンボボックス)→[テスト]フィールド名とします)でOK と NG と選択できるように値集合ソースを設定しています。 そしてここからが本題なのですが、 そのフォーム上では使用しない(見せたくない)フィールド([いろは]フィールド名とします。)がテーブルに1つあるのですが 例えばフォームの[テスト]に仮に OK と選択して保存したら、 テーブルの[いろは]に 快調 と自動反映させることは可能でしょうか?

  • Access2003でコンボボックスからデータを抽出したい

    自己啓発でAccess2003を勉強しています。 Access2003でコンボボックスで名前を選択して、データ(住所)を抽出したものをリストボックスに表示させたいのですがどこがまちがっているかわかりません。こんなことで3週間ぐらい悩んでいます。 回答またはアドバイスをお願いします。 もしくはもっと簡単なやりかたがあればお願いします。 (1)「氏名」、「住所」のテーブルを作成。テーブル名は「01データ」 (2)「氏名」、「住所」のクエリを作成。クエリ名は「クエリ1」 (3)フォームでコンボボックスとリストを作成。フォーム名は「印刷」 ⇒コンボボックスの名前は「検索」。 ⇒値集合ソースはSELECT [01データ].ID, [01データ].氏名 FROM 01データ; これで「氏名」が選択できた。 (4)クエリの「氏名」抽出条件にLike [forms]![印刷]![検索] (5)検索するマクロを作成。マクロ名「M検索」 アクションは 全レコードの表示 フィルタの実行 ⇒Where条件は[Forms]![印刷]![検索]=[クエリ1]![氏名] (6)マクロ「M検索」をコンボボックスのプロパティ「イベント」タブから変更時に設定する。 (7)フォーム「印刷」を開き、コンボボックスで氏名を選択すると『クエリ1!氏名』と表示されてしまいます。 (8)フォーム「印刷」のリストボックスは全レコードが表示されている。

  • エクセルシートでVBAについての質問です。

    VBA初心者です。 エクセルのシート上にコンボボックスを配置してリストを選択すると同じシート上のセルに選択されたリストが表示されるようにしたいのですが、よくわかりません。 コンボボックスのオブジェクト名は名前ボックスに表示される名前でいいのでしょうか? 詳しい方ご教授お願いします。

  • Accessのコンボボックスでリストが選択できない

    いつもお世話になっております、ありがとうございます。 コンボボックス1で部署名を選択し、 コンボボックス2でその部署の社員の名前を選択するようなフォームがあります。 コンボボックス1の値集合ソースで社員テーブルの一覧を参照し、 部署名のフィールドでグループ化して選択できるようになっています。 このとき、なぜかコンボボックス2では最上段にリスト化された社員名しか 選択できなくなります。 画面上では全員がリストとして見えているのに、 リストの2番目以降をクリックしても、一番上の社員しか入力されません。 プロパティで何か変な制約がかかっているのでしょうか? どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • アクセス2000でデータ抽出できない

    アクセス2000でデータ抽出できない サブフォーム上でコンボリストを使用して入力し、その条件にあったものだけを別のコンボボックスに表示したい。 フォーム:[取引名][種別][資材名] ※全てコンボリスト 取引先を選択し、種別を選択し、その2つの条件を満たすものだけテーブルから抽出し、資材名のリストに表示したいのですが、どうしたらできるかわかりません。

  • ACCESSでコンボボックスからの入力でリスト外の追加をフォームを使っ

    ACCESSでコンボボックスからの入力でリスト外の追加をフォームを使って登録 ACCESSのフォームを使ってデータ入力を作成しています、"顧客名"をコンボボックスを使って選択するようにしていますが。 リスト外の新規顧客を入力する際には別の"顧客登録"フォームが開いて、顧客情報(読み仮名、顧客名、都道府県コード、所在地)を入力して、閉じると登録した"顧客名"がコンボボックスから選択できるようにしたいと思い、マクロを使用して(VBはよくわからないので) イベント→リスト外入力時→”顧客登録”フォームが開く 必要事項を入力し、閉じるボタンをクリック。 してみたのですが、コンボボックスのリストに先に入力した新規データが出てきません。 何が足りないのかご教授お願いいたします