• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3月25日ごろの美瑛辺りでの安くて美味しいランチ)

3月美瑛で安くて美味しいランチ!初北海道旅行におすすめのお店は?

etopitikaの回答

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2098)
回答No.3

 フィナーレ間近の氷爆祭りで見学ですか。昨日も通ってきましたが、3月末とはいえ谷あいにる温泉地ですから、まだ冬支度といったことも肝心ですね。  美瑛や富良野は地産地消を前面にだしていますから、野菜などの新鮮なものがふんだんに食べられる特色のあるレストランや喫茶店も多いのですが、観光客の少ない冬期間は閉鎖する店も結構あり悩みますね。  そんな中で食べざかりの娘さんなのに、一人1000円以内でとなればますます選択肢が狭まってしまいます。ざるそば大盛りなら1000円以内でお腹いっぱいになるでしょうが、もちろんそれも味気ないというのでしょうね。観光地のそれも街中にあって、そば好きなので期待しないで入った「そば天」は大変おいしく、もうけものをした気がしましたが。  ポトフなどのおいしい店「カフェレストランおきらく亭」さんはお勧めなのですが、あなたたちの来られる3月中旬から4月中旬まで臨時休業というのが残念です。  道の駅「びえい丘のくら」の隣にあるホテルラヴ二ール」のレストラン「テラス・デ・セゾン」が、ホテルにしては安いメニューで無難なところかもしれません。

pochi163
質問者

お礼

前回に続いて、再度の回答、ありがとうございます♪ 旅行の日が近づいてきて、ドキドキしてきました(^^ゞ 3月の層雲峡、かなり寒いでしょうね。。 でも調度よいタイミングで、氷爆まつりが行われてると知り、 こんな機会でもないと雪と氷の世界なんてなかなか見られないし、 娘達にぜひ見せてあげたいと思って、今回のプランになりました。 完全防備で挑みます(^^ゞ 話がそびれましたが、そば天、検索してみましたら、 とても評判の良いお店のようですね。 ただ、日曜日は定休日のようでした。。とても残念。。 「テラス・デ・セゾン」は、道の駅のレストラン(食堂?)とはまた別のお店 なのですね。 焼きカレーが気になります♪ 道の駅にも寄れるし、お値段もお手ごろで良さそうです。 ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 9月下旬 美瑛、層雲峡、道東の家族旅行のおすすめプラン教えてください

    9月20日から4泊5日で旭川IN 女満別OUTの北海道旅行(美瑛、層雲峡、網走)を計画してます。 65歳の母、6歳の娘を含め5人で、移動はレンタカーです。 ホテルは押さえてあるのですが、どこに寄るか具体的なプランを検討中です。 秋の北海道を堪能できる景色&娘が喜ぶ遊び場やアクティビティもしたい。ということで考えています。 9/20 9時旭川空港着->旭山動物園->美瑛ドライブ->白金温泉泊(白金四季の森パークヒルズ) 9/21 富良野、美瑛観光->層雲峡泊(層雲閣グランドホテル) 9/22 層雲峡観光->網走泊(網走湖荘) 9/23 網走泊(網走湖荘) 9/24 14時30分女満別空港発    *美瑛・富良野には、四季彩の丘、新栄の丘展望公園、富田ファーム、フラワーランド上富良野などなど観光名所が色々あり迷ってます。 秋の北海道らしい絶景や子どもが喜ぶお勧めの場所を教えてください。 (動物がいる、花畑でトラクターなどの乗り物に乗れるなど) *22日は夕方5時頃までに網走に着きたいと思っています。 層雲峡には観光ポイントがいくつかあるようですが、 時間的にはどこを観光できるでしょうか? 銀泉台までは無理でしょうか? *23日はまる一日あるのでどこに行くか迷っています。 小清水原生園またはワッカ原生花園に興味がありますが、この時期花は楽しめるでしょうか? 網走原生牧場観光センター、網走湖カヌー体験なども娘が喜びそうかなと思っていますが、アドバイスあればお願いします。 *最終日に監獄博物館、流氷館、能取湖に行こうと思っていますが時間的に間に合うでしょうか?

  • 旭川・富良野・美瑛あたりで海鮮モノが食べたい・・他

    8月27日から北海道へいきます。 旅行のルートはこんな感じです。 1日目  旭川空港、15時~17時頃着 層雲峡泊(夕食付) ★旭川空港に到着する時間が遅いので、そこから 層雲峡の宿に泊まるまでにどこかまわるところがないか探してます。 (時間があればの話ですが) 2日目 富良野・美瑛を観光。旭川泊 1日つかってゆっくりまわりたいと思います。 ★夜ごはんを富良野・旭川周辺で食べたいのですが、 このあたりで「海鮮もの」が食べれるお店をご存知でしたら教えて頂きたい。 3日目 旭山動物園→ 21時頃、新千歳空港で帰ります。 ★午前中に旭山動物園にいくとして、21時に新千歳に着くまでに どこかによれたらいいなと思ってます。 ★のところについて、オススメのところがあれば教えて下さい。 ちなみに食べ物はラーメン、カレー以外のものを希望してます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 北海道旅行について質問です!

    北海道旅行について質問です! 今旭川のホテルに泊まっているのですが 明日、旭山動物園とトリトンと四季彩の丘と青い池をレンタカーで 回りたいと思っているのですが、 旭山動物園→トリトン→四季彩の丘→青い池だと 青い池に着くのは16時頃になってしまいます…… どう回るのが効率的でしょうか? やっぱり、青い池は諦めた方がいいですかね?( ̄▽ ̄;) それと、 四季彩の丘と富良野のお花畑どっちが今の時期はおすすめですか?!

  • 7月上旬に旭川からレンタカーで美瑛、富良野を回ろうと思っています。

    7月上旬に旭川からレンタカーで美瑛、富良野を回ろうと思っています。 午後2:30受け取りで次の日の午後2:30に返却です。 花や風景の写真が撮りたいです。 一日目は 四季彩の丘・新栄の丘(どちらも夕日が綺麗ということで)→美瑛駅近く泊 2日目、早朝から パッチワークの丘→ファーム富田→深山峠ラベンダーオーナー園 と計画していますが、時間的に無理はないでしょうか。 一日目にファーム富田(夕方)に行って、美瑛をすべて2日目にするか、 どちらが効率よく回れますか?

  • 9月の美瑛、駅から徒歩圏内で丘・花畑の景色を見たい

    こんにちは。9月上旬の平日に、美瑛観光を予定しています。 美瑛、もしくは美馬牛駅から徒歩圏内で、美瑛の丘や花畑の景色を体験したいのですが、おすすめスポットやプランがあったらぜひ教えてください。 予定時間は2時間弱。最寄駅のホームに降り立ってから~同じ駅から予定の電車に乗るまでです。 今の状況と質問 1.運転免許なし、二名なので貸切タクシーの予算なし9月の平日なのでJRの観光バスも運行なしでした…。 →レンタサイクルをおすすめする方が多いのですが、徒歩でも楽しめますか? 自転車の場合、ママチャリで行ける程度の坂道なら…というところです。 2.丘までの距離が比較的近そうな、美馬牛駅を起点とする案を考えていますが、どうでしょうか? (なお、◯◯の木、系の観光スポットは今回は諦めてます。起伏に富んだ丘の景色や、できれば広い花畑を体験したいです。) 3.ガイドブックで徒歩時間の記載があった、四季彩の丘(徒歩25分)、かんのファーム(徒歩20分)のどちらかを目指すことをイメージしています。 →上記の所要時間は正しいですか?駅からの起伏や距離はどの程度でしょうか? また、どちらか一方を目指すなら、おすすめはどちらですか? 4.帰りのJRの時間が決まっているので、ある程度時間調節のきく施設があるとうれしいです(ショップやカフェコーナー等) →hpを見ると四季彩の丘には売店と軽食がありそうでしたが、かんのファーム周辺にはありますか? 5.美瑛駅、美馬牛駅問わず、他におすすめスポットやプランがあれば教えてください。 上記の四季彩の丘や、かんのファームとセットで行けるおすすめスポットやショップもあれば、ぜひ教えてください。 ガイドブックやホームページでは雰囲気が分からないので、どうかよろしくお願いします。

  • 美瑛ツインクルバスと観光タクシーどっちにしょうか?

    7月にJRのフリーきっぷだけで、旭山動物園から美瑛・富良野を計画しています。美瑛でツインクルバスがありますが、丘コースと拓真館コースで、45分と1時間40分と随分違いますがどちらも500円です。タクシーはどちらのコースも1時間で5700円です。この違いはどこにあるのでしょう。また、片方のコースを選ぶとしたらどっちをどちらの手段でしょうか。実際に利用した方がいらっしゃったら教えてください。

  • 富良野・美瑛 パノラマロードの拠点は???

    七月の平日に富良野・美瑛・旭川に遊びに参ります。 初日は2:20頃に富良野に着くのでそれからレンタカーを借り、 ファーム富田→トリックアート美術館→深山峠→パノラマロードと周りたいのですが、大抵のガイドブックではパノラマロードの拠点が美瑛駅になっており富良野からレンタカー利用のR237通いなら美馬牛駅を拠点にした方が効率が良いのでは? それとも地図で見るのと実際は起伏など違うのかしら?と疑問に思っております。 富良野から車で行く場合美馬牛駅と美瑛駅どちらを起点にした方が効率が良いのでしょうか? 予定としてはパノラマロード内は 美馬牛小学校→四季彩の丘→哲学の木→千代田の丘 見晴台→三愛の丘展望公園→赤い屋根のある丘→新栄の丘展望公園→クリスマスツリーの木 と周りその日はまたR237を通って富良野に帰ってきて夕食、その後宿へ となり、次の日はパッチワークの路と旭山動物園を予定です。 かんのファーム→ぜるぶの丘→ケンとメリーの木→セブンスターの木→親子の木(この辺りでお昼ご飯)→マイルドセブンの丘→北西の丘展望公園→旭山動物園へ→また富良野の宿へ戻ってくる と考えています。 色々なサイトやガイドブックを参考にしていますが、現地の方、現地へ行った事のある方から「そういう風に周りたいならこの道を通った方が良い」や「この駅を基準にした方が楽に周れる」「あそこの景色が素晴らしかった」「この店は雰囲気が良かった」等この計画についての情報をお教えいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 旭山動物園-美瑛-富良野

    9月15日~16日・1泊2日で3歳の子供を連れて旅行します。 1日目-JR旭山動物園号にて札幌出発・旭山動物園-旭川-美瑛駅近く泊 2日目-美瑛駅~レンタカーで美瑛・富良野観光-夕方、旭川駅にレンタカー返却-JRにて札幌へ・の予定なんですが、 1日目に旭山動物園に11時頃入園予定です。1日動物園で過ごすか3時間で切り上げて14時よりツインクルバスに乗って丘コースを廻り美瑛駅で下車するか迷ってます。 動物園は子連れで3時間の滞在では不十分でしょうか? (前日に美瑛を少し観光しておくと翌日がよりゆっくり観光できるかな?と、ふと思ったので) もう1つは、1日旭山動物園で過ごし、夕方より旭川駅でレンタカーを借り美瑛駅まで行き泊まるか、旭川駅からJRで美瑛駅まで行き翌朝より美瑛からレンタカーを借りた方が良いか迷っています。 ベストなプランを教えて下さい。

  • 富良野、美瑛のおすすめのお花畑

    1日半くらいでレンタカーで、美瑛、富良野のお花畑を色々見たいと思います。5月上旬ですと、季節的に見られないお花畑はあるのでしょうか?本に載っているお花畑で、「日の出公園、ぜるぶの丘、ハイランドふらのラベンダーの森、フラワーランド上富良野、ファーム富田、中富良野町営ラベンダー園、彩香の里佐々木ファーム、四季彩の丘、かんのファーム」がありますが、5月上旬でも見られるおすすめのお花畑はどこでしょうか?また、大体のそこの場所にいる所要時間も教えていただけたら嬉しいです。あと、美瑛で昼食、富良野で昼食と夕食を食べようと思っているのですがおすすめのお店があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 北海道旅行(旭山動物園・美瑛・阿寒湖)

    北海道旅行についてです。 同行するのは両親と祖母です。 何回か質問をさせて頂いて 頂いた回答をもとにプランを立てています。 また少し悩んでおります… パターンA ■1日目 12:20 旭川空港に到着     タイムズカーレンタル旭川空港前店で     車を借りる 13:30 旭山動物園 2時間滞在 16:00 動物園を出発    ★途中、美瑛の花畑や木を     可能な限り見ながら進みたい! 18:00 美瑛町白金の宿に到着 ■2日目 9:00~    ・青い池、屈斜路湖   摩周湖、オンネトーetc など観光しながら阿寒湖周辺の宿まで 宿から宿へ、直行すると約5時間のコースを 観光しながら移動 17:00 阿寒湖周辺の宿へ ------------------------ パターンB ■1日目 12:20 旭川空港に到着     タイムズカーレンタル旭川空港前店で     車を借りる  ・セブンスターの木、親子の木   ケンとメリーの木、ぜるぶ・亜斗夢の丘   四季彩の里、青い池etc たっぷり観光   18:00 美瑛町白金の宿に到着 ■2日目  9:00 美瑛の宿を出発  10:30 旭山動物園へ(2時間滞在)  13:00 旭山動物園を出て  ・屈斜路湖、摩周湖、オンネトーetc など観光しながら阿寒湖周辺の宿まで 宿から宿へ、直行すると約5時間のコースを 観光しながら移動 18:00 阿寒湖周辺の宿へ ------------------------- 以上A、Bなのですが、どちらが現実的でしょうか。 また、パターンAの美瑛観光ですが ・あまり時間がないので、ここ行っておけば美瑛行ったって言える! ・コースから外れずに観光できるポイント を教えていただけますと幸いです。 運転は好きなので、5時間とか苦ではないです。 しかし観光もしなければ!と思って、地図見て悩んでおります… どうかどうかご意見ください!