• 締切済み

既成曲の移調、編曲について

老人の歌のサークルの代表をしています。 三部合唱の曲を楽譜のままでは難しいので低音部を中音域に入れ、 全体としての曲の流れは変えずに二部合唱の楽譜にして歌って貰おうかと思いますが、 この楽譜を皆さんに配っていいものかどうか、また別の曲では音域的に困難な場合も多いので 低く移調して歌うことも多くあります。 これらの場合、著作権に絡むことが何かあるでしょうか。 老人サークルですが、施設訪問のボランティアで歌うこともあります。 ボランティアで行っていることなので、それで逆にお金を取られる様な事であれば、 活動はやめねばなりません。 ご存知の方、教えていただけますか。

みんなの回答

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

著作権が切れてる作品なら全く問題無いはずです。 切れていない作品なら、「客無しでただ演奏するだけ」であれば何の権利も関わってきません。(勿論合法的に得た楽譜ですよね?) 演奏によって利益を得る場合は、JASRACへの申請と使用料が必要らしいです。例えば、録音してそのメディアを売るとか、有料コンサートを開くとか、無料イベントであっても出演者に報酬を払うとか・・・とにかくお金が動く場合は要検討ということなのだと思います。 本当は法的には、無料コンサートでも高くない著作権使用料を払わなければいけないそうですが、払わなくていいと思っている人も多く、払わないケースも多いそうです。ホールコンサート等の比較的大きな規模のイベントであれば割と支払われるケースはあるそうですが、まぁ無料の路上パフォーマーとかそれこそ小さな場でのボランティア演奏とか・・公的な場での無料演奏は色々ありますし、そういった人達が払ってるとはとても思えませんからね・・・その辺は暗黙のおとがめ無しということでしょうか。現実問題、権利元が無料イベントや無料路上パフォーマーを監査して訴えたなんて聞いたことありませんよ。  >施設訪問のボランティアで歌う 限りなく「申請の必要無し」に近そうですね。お金が動かない=著作権が形として何も働かない・・ということは、つまりは「多少アレンジしたものであっても構わない」ということになると思います。これも前の例と同様に、誰も調査しようがない(しようともしない)ですからね・・「曲のどこのどこをいじってる~、アウト」とか。

bonikun
質問者

お礼

早速の懇切なご回答いただきありがとうございました。 そうですよね。あまりに制約がかかりすぎると、誰も何も歌えなくなりますものね。 丁寧なご説明いただいたので、原則的な点もふまえることができました。 楽譜は専門店で購入した同声三部合唱用で、それでも老人には難しいので二部合唱用にアレンジしたわけです。 近くの会館で仲間内でお互いの発表会もしますが活動の目標を持つためで あり、経費を自分たちが払ってやっているので、問題ないと思って いいですよね。 高齢化社会といわれる中でのシニアたち自らの老後の生きがいつくりのため、そして楽しみのため、これからもお教え頂いたことを踏まえて続けていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 移調などは編曲になりますか?

    一般マーチングバンドに所属しているのですが、今回某映画にマーチングバンドでの出演依頼がありました。私のバンドは通常の編成と異なるため、市販されている楽譜移調や担当パートを変えて演奏しているのですが、その演奏がもし映画の中で使用された場合、著作権法に違法となるのでしょうか?

  • 歌曲の移調はどんな調に移調しても良いのでしょうか?

    歌曲の移調はどんな調に移調しても良いのでしょうか? 私は歌い手ではなく、ピアノ弾きです。 スペイン歌曲を勉強したく、楽譜を探したのですが、あまりたくさんの楽譜が販売されていませんでした。 今回、アルトよりのメゾソプラノの方に歌っていただきたいので、ソプラノの楽譜を移調をすることにしたのですが、その歌い手さんにどのくらいの調なら歌えるかと確認したところ、四度くらい下げるような指示でした。(たとえばg moll→d moll) 私はその通り楽譜を作ったのですが、最近になって、私の習っている先生に移調したことを話すと、「まさか三度とか違うわけじゃないだろ?」と言われて、今すごく焦っています。 確かに今までの移調は半音とかそんな程度でした。 そこで、お聞きしたいのは、移調はどの程度までならアリなのでしょうか… 下げたり上げたりしすぎると、曲の雰囲気が変わってしまうという意味で、できるだけ近い音域が良いのでしょうか。 大事な試験で使おうと思っていたのですごく焦っています。よろしくお願いいたします。

  • 移調について

    CをAmに移調する場合、上に行くのか下に行くのか分かりません。 61鍵盤の真ん中辺りのCから下にB、Aといくと、三段下げるのですよね? ですが、上げるとなると、六段上がりますよね? 楽譜を移調しているのですが、分からなくなってしまいました。 そもそもCは六つあります。自分の声の音域に合わせるのだろうとは思うのですが、 分からないです。 どなたか移調について詳しい方はいらっしゃいませんでしょうか? お願いいたします。

  • 女性二部合唱曲を男声二部で歌うのは?

    女性二部合唱曲を男声二部で歌うのは? 職場の仲間(男)で合唱することになりました。 みんな素人です。 配られた楽譜は「生きる」山本ヨウ子作詞、富沢裕作曲で、楽譜は二部合唱のかたちになっていますが、歌う所はト音譜表になっています。 女声二部の楽譜のように思いますが(私にはわかりません)、男声二部で歌ってもヘンではありませんか。

  • 移調後の調名(嵐の明日の記憶)

    ある曲を半音3つ分移調して〇〇調のようにすると、楽譜上は次のようになりました(楽譜作成ソフトを使用)。 第1イントロ key=Am→変ホ長調 第2イントロ key=Cm→変ト長調 A・Bメロ key=C(ハ長調)→変ホ長調 サビ key=Am→変ホ長調。 このまま音符を移動させていいのかわかりません。もともとはキーが3つあるのに移調すると楽譜上は調が2つ…。 ピアノソロの楽譜を参考に合唱アレンジ用の楽譜を制作中なんですが、ピアノソロの方が原曲より3半音分低く、このままではユニゾン部にソプラノが出せない音が出現するので、原調に戻そうとしています。ふだんポップスのソロアレンジは耳コピでやってるんですが、移調が苦手でして…。 曲は嵐の明日の記憶です。3半音上に移調した場合の調はこれで正しいのでしょうか。 第1イントロ…変ホ長調 第2イントロ…変ト長調 A・Bメロ…変ホ長調 サビ…変ホ長調

  • 「いのちの歌」という合唱曲の楽譜とCD

    学校の合唱で音楽部から「いのちの歌」という提案が出ました。どうやら、ある部員のお兄さんが所属している合唱団でやっていたとやら、言う曲です。 JASRAC(日本音楽著作権協会)のデーターベースで調べると、作詞者・作曲者ともに一致する曲がありました。 作詞は 藤 公之介 作曲は オユンナ ということです インターネットで楽譜を調べたのですが見あたりませんでした。 この曲の合唱向けの楽譜(可能であれば3部)を出版している会社をご存じでしたら、教えてください。 よろしくお願いします     

  • 他人の曲を自分が編曲したときの著作権

    著作権関連で以下教えてください。 某アニメ映画の主題歌を自分で吹奏楽用に編曲しました。 質問1 この曲を発表会(入場料500円)で演奏する場合、著作権法に触れるでしょうか? 触れる場合、どんな許可が必要でしょうか? 許可が得られる場合、費用は(概算で)どれくらいかかるでしょうか? 質問2 この曲の楽譜のコピーを友人に無償で差し上げることは著作権法に触れるでしょうか? 質問3 この曲の楽譜のコピーを他人に有償で販売することは著作権法に触れるでしょうか? 触れる場合、どんな許可が必要でしょうか? 許可が得られる場合、費用は(概算で)どれくらいかかるでしょうか? 質問が多くてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 楽譜をダウンロード出来るサイトを探しています。

    Believeの女声三部合唱の楽譜は無いでしょうか? 混声三部合唱は有りましたが、女声は二部しかありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 合唱の曲を探しています

    合唱の曲で男声2部、女声1部の曲を探しています。 合唱サークルなのですが、人数比が男声>女声で、どちらも人数が少ないため、少人数でも楽しめる曲を探しています。よろしくお願いします。

  • 合唱曲の楽譜

     秋に中学校でクラスで合唱をするのですが、平井賢の「瞳をとじて」の混声2部、もしくは3部合唱の楽譜をご存知ありませんか? 出版社がわかればいいのですが。まだ、この曲は合唱曲としては出版されていないのでしょうか?

専門家に質問してみよう