• 締切済み

データ不足の画像を、きれいに印刷したい

印刷物に使用するために支給されたデータが理想より小さく、 解像度350dpiの100%使用が印刷適正だとすると、 解像度350dpiにして220%ぐらい~375%ぐらいにまで拡大しなければ、 理想的な面積で使用できません。 300%前後だと拡大しすぎですよね? フォトショップで、画像の補間にチェック、というのがありますが、 それをほどこすと、本当に印刷物にまわしてもいいぐらいの画像になるのでしょうか? あと考えついた方法として、 画像をきれいな状態で出力し、それを解像度を高くしてスキャンしてデータにし、貼り込む、という方法です。 こういうことで、うまくいったりするでしょうか。 ちなみに、今手元にあるデータより大きなデータは、再支給をお願いしても入手できません。 モノクロ(1C)の書籍の中面に使用するのですが、 タイトルまわりの、わりと大切な場所なので、きれいに見せないと、という箇所です。 理想より小さいデータが支給された場合、どういった対処が得策でしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

#1です。 最近のプリンタドライバは優秀なので、通常の半分ぐらいの解像度でも「見られる」出力になります。 実際の印刷物に近い出力を得られるPSプリンタを用意しておくとか、校正刷りを印刷屋に依頼するか、何か手段を確保した方がいいです。少なくとも電話でクライアントに「解像度が足りないので、印刷機で刷るとぼけた感じになる可能性があるがかまわないか?」という確認はしておきましょう。刷り上がり結果が思ったより鮮明だったりすれば、それはそれでいいことですし、それで怒るクライアントはいません。 解像度の計算は、印刷に携わる人間であれば知っておいた方がいいです。というか最近の人は知らなくて仕事しているんですか。 解像度の基本単位は「1インチにどれだけデータの点やピクセルが並ぶか」ですから、SI単位系を使っている日本では長さの単位をmmやcmからインチへ換算しないと解像度を計算出来ません。だから1インチ=25.4mmという式からまず、インチへ長さの単位を変換して、その後でデータ量を割れば解像度が出てきます。 350ppiというのは4Cの場合の解像度です。線数が175線なので、ちょうどその倍。 2cや1cでは150線や133線が一般的。一昔前の新聞の画像解像度は110とか100線クラスです(新聞紙の表面平滑度や白色度から言って、これくらいがちょうどいい)。 200線とか線数を高くすると、画像はきめ細かく鮮明になりますが、印刷速度を落とす必要があったり、印刷機の転写ブランケットの消耗劣化に敏感になったり、管理が難しくなります(=印刷コストが上がる)。

irr0804
質問者

お礼

今頃のお礼ですみません。 >実際の印刷物に近い出力を得られるPSプリンタ そういうものがあるんでしょうか? >インチへ長さの単位を変換して、その後でデータ量を割れば解像度が出てきます。 ここでいうデータ量とは? まだよく理解できないようです・・・。

回答No.5

#1です。 画像が696*1024pixで印刷レイアウトが38*156mmなら縦横比から言って厳しいのは横手方向です。その解像度を計算すると、 1024/(156/25.4)=166.7pix/in になります。 グレースケール印刷の場合の一般的な線数は、133lpiです。線数と解像度の変換比は1:2とすると、260pix/in程度の解像度が必要になります。 ということでお手元の画像に当てはめると6割程度の解像度しかありません。それをオフセット印刷にかけると眠い画像になります。 それで是とするかどうかは製作者である質問者が決めることではなく、クライアントの判断です。補間ソフトで多少フォローはしても、クライアントが「だめ」と言えばだめなんですよ。もちろん「これで十分」と言う可能性もありますが。 物理的に無理があるデータは、その都度クライアントに出力サンプルを示し了解を取りながら進める必要があります。刷り上がってからクレームが付いたりしたら、再デザインや再印刷の費用を質問者の会社が負担することになりますよ。 プロとして仕事をすると言うことは、そういう見極めとクライアントとの交渉を、必要な時に必要なスピードでやる、ということですよ。何とかごまかそうとすると、後で大問題(お金の絡む)になります。

irr0804
質問者

お礼

>画像が696*1024pixで印刷レイアウトが38*156mmなら 縦横比から言って厳しいのは横手方向です。その解像度を計算すると、 1024/(156/25.4)=166.7pix/in 計算式も出していただいているのですが、この計算の仕方や 横がきびしいという理屈がよく分かりませんでした・・・。 >グレースケール印刷の場合の一般的な線数は、133lpiです。 書いていらっしゃるように 133lpiだと、266(約260)dpiということですよね?  印刷物はともかく350dpiだと思っておりました。 >その都度クライアントに出力サンプルを示し 画面上では、かなりのギザギザなのですが、 レーザープリンタでは、甘く見えることなく、わりと普通に出力されているのです。 ですので、実際の印刷機で刷ってみたものでないと、 こんなになっちゃいますよ、と見せるサンプルにならないと言いますか・・・。 せめて、口頭で、甘くなるかもしれませんが、と言っておくしかないのですかね。 でも、見てみてだめとなったら、大事ですね・・・。

  • me-guru
  • ベストアンサー率57% (308/535)
回答No.4

だめもとで・・・ このソフトは? Smilla Enlarger http://sourceforge.net/projects/imageenlarger/ 使ってみた方のプログ http://blog.livedoor.jp/itabeya/archives/51682804.html >あくまで補正であって、元の画像が再現できるというわけではないのですが、解像度の少ない画像を拡大したときの粗さをかなり誤魔化すことができるのではないかと思います。

irr0804
質問者

お礼

よくこのようなソフトをご存知でしたね。 試してみましたが、画面上では、そのままの比べたら、だいぶ鮮明な状態になります。 補間と比べても、こちらの方がぼやけないです。 これで成功するといいのですが・・・。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

無い物はどうしようもありません 御考えのことはぼかすだけのことです、鮮明にはなりません 見た目をごまかすだけなら、補間の方がよろしいです(ソフトスクリーン処理とか) 納得できる画質になるかは、やってみるしかありません

irr0804
質問者

お礼

>御考えのことはぼかすだけのことです、鮮明にはなりません 大きくすきゃんして張込み直すということですね? どうしてなんですかね。 >(ソフトスクリーン処理とか) これは、聞いたことがないのですが・・・? 検索してみても、いまいちどんなことか分かりませんでした。

noname#155869
noname#155869
回答No.2

元データのピクセルサイズは幾つですか? 次に印刷する大まかなサイズは幾らですか? 物理的に無理、ってのは印刷を知らない素人の方なので気にしちゃダメです(^_^;

irr0804
質問者

お礼

>元データのピクセルサイズは幾つですか? 696×1024ピクセルです。(ちなみに、50×74ミり) >次に印刷する大まかなサイズは幾らですか? そしてインデザイン上で、書いたように220%とか375%にします。 インデザイン上では、38×156ミリぐらいの枠内に配置し、 トリミングするかたちになります。 「次に印刷する大まかなサイズ」という答えが、これで合っているのか分かりませんが・・・。 ふだんピクセルで考えたことがなく、すみません。

回答No.1

物理法則的に無理なので、どんな方法を使っても解像度の不足しているデータが高解像度になったりはしません。 適切なデータの入手が不可能なら ・クライアントに了解を貰ってそのボケボケのデータをそのまま使用する ・そのデータを使わなくて済むようにデザインを変更する …しかありません。

irr0804
質問者

お礼

データは高解像度にはならないというのはごもっともですが、 きれいに見せたいということです。 デザインは変更できません。

関連するQ&A

  • デジカメ画像を印刷可能データへ

    宜しくお願い致します。 個人でDTPやってるものです。 ここ最近お客様からデジカメ画像をデータでもらうことが多くなりました。 今までは使用する写真の大きさが小さかった為、 フォトショップで画像解像度の再サンプルを外し、 350dpiにあげて、印刷屋さんにいれて、特に問題はありませんでした。 が、今回パンフレットを作るにあたり、 A4表1の上半分にこの写真を…という指定でデジカメ画像がやってきました。 ここで質問なのですが、400万画素のデジカメでとった写真データ(45×33センチ位)を A4半分のサイズにどんと貼りたい場合、 そのままのデータだとフォトショップで開くと72dpiになっています。 であれば、そのまま貼ったとすると 印刷屋さんから最低でも300dpiといわれているのでダメなのでしょうか? このデータを同じく再サンプルを外し、300dpiにしても 大きさは10.8×8センチ位です。 これだと200%位に拡大しないとサイズ的には厳しいです。 どうにかして、このデータを印刷可能なデータで配置したいと思っております。 どなたかご教授お願い致します! 環境 MacOS9.2.2 フォトショップ6 イラストレーター8

  • 印刷用画像の解像度について

    初めまして。 タイトルについてですが、いくつか分からないことがありますので詳しい方、回答をお願いします。 印刷所に写真画像を使ってフルカラーで依頼をするのですが、その際の画像は解像度が300~350dpiが適しているということは色々調べてみて分かりました。フリー写真配布サイトでは大抵72か92dpiのものが殆どで、それはパソコンで見る上で適しているから印刷向けではないということも分かったのですが、72pdiのものを変換ソフト(フォトショがないのでGIMPというフリーソフトをダウンロードしました)で大きさを変えずに350dpiに解像度だけ変換してもやはり印刷には不向きなのでしょうか? 解像度に適したサイズにしてしまうと小さすぎて意味がないので(出来れば拡大したいくらいなので)、元々高解像度300~350pdiの素材ものを探すのが賢明でしょうか? あと元々350dpiの画像をある程度拡大したい場合、印刷には影響があるのでしょうか? なお別件になりますが、印刷に適した解像度のJPEGをTIFFに変換した場合印刷には問題ないかどうかもお教え頂けると助かります。 いくつも申し訳ありませんが、回答お願いします。

  • 目伸ばしデータの作り方

    日頃DTPをやらないのですが、イレギュラーでの作業が入りました。 A2ポスター(オフセット印刷)の版下制作です。 しかし制作にあたって、問題が2点ほどあります。 ・印刷屋さんとコミュニケーションを取れない立場(版下をつくるだけ) ・1200万画素の撮影データを一面に使う必要がある。 A2ポスターに対して、1200万画素のデータが圧倒的に解像度に足りないのは承知の上ですが、解像度に足りないなりに美しく仕上げるには、一般的にどのようにデータをつくるべきでしょうか。つまり、最適な画像の拡大方法がわかりません。 今、こちらで考えつく方法はこんなところです。 ・A4サイズ(350dpi)でデータを作成し、拡大は印刷屋に任せる。 ・A3サイズ(175dpi)でデータを作成し、拡大は印刷屋に任せる。 ・A4サイズ(350dpi)の画像データを、イラレ上でA2サイズに拡大配置する。 ・photoshopであらかじめ画像を拡大(175dpi?)して、A2完全データをつくる。 冒頭に申し上げたとおり、印刷屋さんとはコミュニケーションを取れないので、線数が175なのかどうかも不明で、目伸ばしに対応してもらえるかどうかも不明ですが、一般的にはどの時点で拡大すると最適な結果が得られるものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセルデータを高解像度画像にするには?

    エクセルで作ったものをカメラ機能で画像にしたいのですが、それをそのままオフセット印刷 したいので、解像度を250dpiくらいにしたいのです。 カメラで撮ったそのままだと72dpiでそ れを画像ソフトで解像度を上げてもビットがそのまま拡大されるだけなので文字がガタガタに なります。 カメラで撮る時に高解像度に設定することは出来ないのでしょうか?また、エクセ ルデータを一発で高解像度画像にする他の方法はあるのでしょうか?

  • 印刷用画像の解像度が足りない場合、「画像の再サンプル」と「そのまま使う

    印刷用画像の解像度が足りない場合、「画像の再サンプル」と「そのまま使う」のではどちらが良いのでしょうか? 印刷物に使用する写真画像の解像度が足りません。印刷会社のサイトには350dpiで入稿して下さいとの指示があるのですが、フォトショップを使用して「画像の再サンプル」で350dpiにする方法と、解像度が足りない状態(もともとデジカメで撮影した画像で、必要な画像寸法にすると280dpi程になってしまいます)のまま入稿する方法ではどちらが良いのでしょうか?

  • 印刷・画像データの縮小について

    仕事で広告を作っています。illustratorで、350dpiの画像データを配置すると、ばかでかいですよね? 一般的に、それはillustrator上で適切なサイズに縮小して配置するのですか?それとも、photoshopで配置するサイズに縮小してからillustratorで配置するのですか?しかし、photoshopでそのサイズに合うように解像度をいじると、汚くなってしまいます。 photoshopで解像度をいじる時は、画像解像度内の「ピクセル寸法」の方をいじるのか、「ドキュメントサイズ」をいじるのか、どっちでしょうか? あと、一般的に画像データはepsですが、なぜかepsデータを配置すると、モノクロでザラザラになってしまいます。保存形式がおかしいのでしょうか? 困っています、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 解像度の異なる画像の混在について

    B0のポスターをIllustratorで作成しています。 印刷所さんからは、画像の解像度は最低でも原寸150dpiでと言われています。 この場合、原稿に使用する画像データは全て150dpiに揃えた方がいいのでしょうか? 1枚の原稿内に解像度が違う画像が混在するのは望ましくないでしょうか? 使用する画像はデジカメ撮影の物で、サイズもバラバラで、大きいものから小さいものまであります。 サイズの小さい画像は、画像がぼやけるのを承知の上で、フォトショップにて画像の再サンプル拡大→フィルタでなんとか150dpiに引き延ばしました。 しかし、元々の画像サイズが大きいものは、フォトショップで再サンプルなしで解像度を350dpiにしても、印刷時の実寸サイズより大きい位なのです。この場合は350dpiの画像データとして配置しても構わないでしょうか。 どうぞよろしく御教示下さい。

  • 版下制作での画像拡大について

    A2サイズ(175dpi)の画像データ(ラスター)があります。 オフセット印刷に対して、このデータでそのまま版下を作成するか、高解像度(350dpi)に拡大して版下を作成するかを迷っています。 拡大する場合は、補完された結果に対してシャープネスやコントラストなどの調整ができるというメリットがありますが、生半可な知識で行うとかえって画像を汚くしてしまうおそれがあります。そこで、画像調整以外に高解像度にするメリットがあまりないのであれば、低解像度のまま版下をつくろうと考えています。実際のところ、そのメリットはどうなのでしょうか。 たとえば、画像無補正の場合、「そのまま低解像度」か「高解像度に画像補完」のどちらがよりよい結果を得られるのでしょうか。もしくはどちらが版下の作成方法として一般的なのでしょうか。 画像の内容や印刷方法によると言われればそれまでなのですが、みなさんの意見をいただければありがたいです。

  • 複数の画像データの用紙サイズを知りたいのですが

    複数の画像データがありそれをカラー、モノクロに分け尚且つ用紙サイズも知りたいのですがなにか簡単にわかる方法はないでしょうか? 画像データはA0、A1、A2、A3、A4、B4、B5、不定形などの紙を200dpi~400dpiでスキャンしたものです。 画像ファイルをフォルダに入れてビットの深さでカラーかモノクロかは判断つくのですが、大きさがいまいちバラバラ(解像度の違い?)で用紙サイズの判断が難しく困っています。

  • データ入稿する画像データの解像度が使用したいサイズで350dpiない場合は?

    データを印刷会社に直接入稿するのですが、画像データ(解像度)について質問があります。 Illustratorのアートボード上にPhotoshopで加工した画像を配置しています。その際「解像度を“画像の再サンプル”をチェックせずに350dpiに変更しておく」「使用したいドキュメントサイズで350dpiがあるかどうか確認する」という作業を行わなければならないのは知っていますが、では「使用したいサイズで350dpiがない」場合は以下のどの対処をすればいいのでしょうか? 1:解像度を350dpiに上げ、そのまま入稿 2:“画像の再サンプル”を使用し、解像度を350dpiに上げて入稿   (これならば一応は使用したいサイズは確保できる) またこれまで気に留めていなかったのですが、Photoshopの「画像解像度」ツールの上部分、ピクセルの大きさはどうしておけばいい(何に使う)のでしょうか? 初歩的な質問ですいませんが、よろしくお願いします。