• ベストアンサー

サイバー攻撃にNortonは対抗出来なかったの?

T-200の回答

  • T-200
  • ベストアンサー率43% (157/360)
回答No.4

私は詳しい人ではありませんのでご了承ください。 そうした特定の組織や団体に対する限定的な攻撃(以前はスピア攻撃とか言ってましたでしょうか?)に関して、私個人的なイメージですが、攻撃対象が限定されている場合は対策ソフトの検出を回避する処理が施されているケースが殆どなのではないでしょうか? 予め主要対策ソフトで検出されない事を確認してから攻撃を仕掛けているでしょうし・・・ 検出回避処理が施されたウイルスも世界中にばら撒けば、速い段階で対策ソフトに検体収集されて検出対象になってしまいますが、ターゲットを絞って、そこだけに攻撃を行えば、対策ソフトの検出を回避できる確率は高まると思います。 一般的には振る舞い検出系の機能やその他の防御機能を最高レベルで運用しているユーザーの方が少ないでしょうし。 まぁ、私は攻撃者の知り合いはいませんので、あくまで想像レベルの話ですが・・・

naomonet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。確かに最初から不特定多数を狙う場合と 特定の相手を狙う場合でウイルスの作り方も、広め方も変わりますよね。 汎用的なセキュリティソフトの弱い部分も理解できました。 ただ、逆に言うと、狙われたときの脆弱性って 激しいですね。この国の中枢。。。

関連するQ&A

  • SQLExp攻撃について

    セキュリティソフトをいれたのですが、何度もSQLExp攻撃をブロックしたとでるのですが、どういうものなのでしょう。これはブロックしなければ、打撃をうけるものなのでしょうか。

  • ワーム攻撃が数秒置きて普通ですか?

     キングソフト インターネットセキュリティ2006を入れたら、数秒置きに 音がして、ファイアーウォールを開くと、「Worm~の攻撃をブロック」と、 セキュリティログに出てるのですが?ワーム攻撃が数秒置きて普通ですか?  それまで、ノートンアンチウイルス2005のオートプロテクトでは時々 不正侵入のブロックを表示しただけでしたが?今までは何だったんだろう?

  • ノートンで失敗?

    新しく買ったPCにノートンアンチウイルスとノートンインターネットセキュリティという2つのウイルス対策ソフトがついていました。最初、前者を使用していましたが90日近くなってきたので、新しく後者を購入しました。 そこで、インストールしようとして、間違って今のPCにあったインターネットセキュリティをインストールしてしまいました。アンチウイルスのほうをアンインストールもしていなくても大丈夫なんでしょうか?また、購入したソフトは今日から90日以内にインストールしたらいいということなんでしょうか?

  • ノートンセキュリティのトロイの木馬攻撃

    ノートンのインターネットセキュリティで「トロイの木馬による攻撃を遮断しました」と表示されます。 これについて、以前ここで質問をして、特に私のPCが感染しているわけではない、という回答をいただいたのですが、 この、攻撃が最近やたらと多いのです。 ノートンを常駐させて半年以上たちますが最初の半年くらいは、全くこのようなことはありませんでした。 ところがここ2ヶ月くらい前から1週間に2~3回行われます。 これって、最近トロイの木馬が流行っているとか、そう言うことなのでしょうか? 攻撃されるたびにIP制御をしています。 なのでいつも毎回違うIPでの攻撃を受けていると言うことです。

  • ARPキャッシュポイズニング攻撃

    PCを開いたところ、デスクトップ画面に見慣れないポップアップが。 PCに入れているセキュリティソフト(ESETのFamily SecurityのFamily Security)から「攻撃がブロックされた」そうで、その下にARPキャッシュポイズニング攻撃と書かれていました。 説明文の後にブロックを解除するボタンとブロックを続けるボタンがあり、どちらを押すべなのか迷いました。 攻撃されているのであればブロックしないと、と「ブロックを続ける」をクリックしたところ、ポップアップは消えましたが、不安が残りました。 これはよくあることなのでしょうか? ちなみにWindows7でESETのFamily Security(Smart Security 8)というセキュリティソフトを入れています。 インターネットはルータを介しています。節度句にはSoftgank光かbrotherプリンタのWi-Fiを使っています。他に何か特別な対策が必要でしょうか? 私はPCにさほど詳しくないので、どなたかわかりやすく教えていただけると大変ありがたく存じます。 以上、何卒よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • 攻撃を受けた場合どうしていますか?

    ノートンのインターネットセキュリティを使っている者なのですが、最近、攻撃が激しく、ほぼ毎日のように警告表示が出ます。(以前は月1回位有るか無いかだったんですが・・・) ノートンのログを見ると、相手のIPアドレスと攻撃ツール等が書いてあるのですが、このログを何処かの調査機関に提出するなど、対応することは出来るでしょうか。

  • ノートンインターネットセキュリティの攻撃者追跡機能と同等のWebサイト

    タイトルの通りの質問です。 ノートンインターネットセキュリティ2003の攻撃者追跡機能と同等の追跡機能を持ったサイトを探しています。 2003の場合、攻撃を受けると、攻撃者の国と大まかな地域をIPアドレスから追跡し、地図等で表示してくれる機能があるのですが、似たようなサイトはありますでしょうか? 外国のサイトでも日本のサイトでもどちらでもかまいません。 セキュリティソフトをノートン以外のものをチョイスした為、必ず必要とは言い難いのですが、使用感をノートンと同等にしたい為、知りたいのです。 ご存知の方、ご教授ください。 ※IPドメインサーチは既に知っています。

  • ノートンを切る

    OSはXPでノートンインターネットセキュリティ2004を 入れています それでNIS2004をインストール(アンチウィルスも) したらOEやMSN、RSSなどのソフトが使えなくなりました そこでNISの画面でセキュリティをオフにしたのですが 以前NISせいで繋がりません ここで質問なのですがノートン(アンチウィルスも含む)の機能をすべてオフにするにはどうしたらいいのでしょうか?一時的にでも使いたいのです 正直アンインストールしたい気分ですTT

  • Norton Internet Securityについて

    Norton Internet Security2001 Ver2.5をつかってます. 最近気づいたんですけど、僕のコンピューター上では、ノートン、アンチウィルスが起動しません.(インストールされていないようです)(セキュリティ、プライバシー、広告ブロックは設定できますが・・) また、program fileにはNorton aantivirusのフォルダーはあるんですが、中は空です。 ソフトが入っていた箱には、このソフトにはアンチウィルスのソフトも入っているようなことが書いてあるんですけど。どうなんでしょう? ソフト会社に電話で聞こうと思っているんですが、仕事中なので時間がなくて聞けません.使っている方でわかる方いたら教えてください. ちなみに、コンピューターはVAIO PCG-Z505G/BPをつかってます.

  • トロイの木馬による攻撃

    PCをつけっぱなしで外出していると、帰ったときに、インターネットセキュリティー(ノートン)が、トロイの木馬による攻撃を受けましたと、なっている時がたまにあります。セキュリティーが遮断しては、くれていますが、大丈夫なんでしょうか?ちょっと不安です。 ネット環境は、ADSLで、コレガのルーターから、PCです。 3台つながっており、内2台は、セキュリティーソフトがはいっていません。(でも、ただのノートンは入ってます)

    • ベストアンサー
    • ADSL