• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作PCの売り値を査定してください)

自作PCの売り値を査定してください

craft1101の回答

  • craft1101
  • ベストアンサー率28% (38/134)
回答No.4

同じマザーを使用している者です! yahooオクで2万円ぐらいです、高くても2.5万ぐらいでしょう!

yukkihikko
質問者

お礼

ありがとうございます。 オクで2万…。厳しい世の中ですねぇ・笑

関連するQ&A

  • 自作PCを売りたいのですが・・・

    自作が好きで今までにパソコンを3台作ってしまいました。そのうち、1台は処分・2台目は家族が使用・3台目は留置されている状況で、3台目のPCは使う頻度が少ないので、液晶ディスプレイと一緒に売りたいと思っています。今買い取り業者を探していたら、じゃんぱら(http://www.janpara.co.jp/)というところが自作のPCも買い取るといっていますが、高値で自作のものを店頭でなくても買い取ってくれる業者ってほかにはないものでしょうか? ちなみに、売りたいPCのスペックは、Core2Duo E6300 2.0GB(ノーブランド製品)RAM HDD:1TB(シーゲイトST31000333AS) マザボ:ASUS P5KPL-VM 液晶ディスプレイ:IODATA LCD-A174VW となっています。HDDはWindows xp sp3とのOEM版で、パソコンケースはAopenのH360C-300WT2となっています。作成は2007年12月で約1年使用後、今年の2月にHDDとOSを入れ替えてそれ以来はあまり使っていない程度です。 どなたでもアドバイス等よろしくお願いします。

  • 自作PCを自作してオークションで売るに関して

    パソコンを自作するのが好きです。が、自分には一台あれば十分です。そこで自作PCを作っては売る、つまりネットオークションで売りたいのですが、儲けなどは一台あたり、500円もでればいいです。オークションはまだ未経験です。なくても赤字にならなければいいです。が、だいだい動作確認用の仮OS(私の今使用中のもの)をいれて購入者側には確認後HDDを削除してもらいます。(違反ですか?)要するにOS無しでも自作PCは3万くらいかかります。オークションで自作PCを売りさばいている方にお聞きしたいのですが、仮に3万オーバーのPCって売れますか?この値段だとセレロンD、メモリ256MB、HDD80GB、オンボードVGA、コンボくらいですが。どのくらいの利益が出るのか?(売り込み方によると思いますが)それともこんなの小銭稼ぎにもならないのでしょうか?やめといたほうがいいのでしょうか。TV機能を付けるなどの付加価値をつけるとかも考えています。

  • 自作pcについて

    初めての自作PCをVRゲームをサクサク遊びたい事を主軸にして作ろうと思っております。 パーツはだいたい検討をつけており、現在この構成で考えています。 ケース XPG DEFENDER CPU Ryzen7 5800X グラボ GeForceRTX3060Ti マザボ ギガバイト B550 AORUS PRO AX ATX 電源 コルセア RM850x CPUクーラー CoolerMaster MasterLiquid ML240L V2 M.2(OS用) 256GB SSD 2TB HDD 2TB メモリ 16GB×2 3200MHz この構成での注意点や、こっちのパーツの方がいいなど教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 自作PCのHDDが認識されなくて、困っております。

    自作PCのHDDが認識されなくて、困っております。 自作PCでHDDが4台接続しており、その内1台が、電源をつけた直後は、認識されているのですが、時間が、たつうちに、消えてしまいます。BIOSの設定では、認識されています。再起動すると認識されますが、そのうち消えてしまう状態の繰り返しです。電源も最初、550Wから800Wに交換しましたが、状況は、変わりませんでした。お分かりになる方、教えてください。PCの内容ですが、OS Windows 7 Home Premium 64bit CPU Core i7 920 メモリー 9GB マザーボード ASUS P6T GTS250 サムスン 1TB 1台 WESTERN DIGITAL 1TB 2台 hitachi 2TB 1台 hitachi 2TBが認識されなくなるHDDです

  • 自作でPCを組もうと思うのですが・・・

    たまたまPCケースを手に入れたので、これを機にWindows7のPCを自作でつくろうと考えています。 値段と性能のバランスを良く組みたいので、AMDのAM3とDDR3メモリ、RADEONのグラボで9万以下(本体のみ)で組みたいと思ってます。 現在、パーツとしては マザボ:ASRock M3A785GXH/128MB 電源:AQTIS AP-600GLX80+BL グラボ:PowerColor製 RADEONHD4870-512MB OS:Windows7HomePremium 64bit DVDドライブ:流用 ケース:既に所有 これらで約\45000使用 を所有しています。 将来的にはゲーム(ネトゲではない)やTVチューナーを導入,デュアルディスプレイなどを考えており、割とマルチタスクかつそれなりに高負荷の状況で使うことも考えています。HDD容量もそれなりに必要です。 この場合、メモリ,HDD,CPUはどの程度のレベルのものを用いればいいんでしょうか? 個人的には CPU:PHENOM X3 2.8GB メモリ:DDR3 2GB×2 HDD:500GB(OS用)+1TB(データストレージ用) を考えています。 ただ、もしCPUが弱いならHDDを減らしてPhenomX4にしたりもありかなと思います。もしオススメの構成があったら教えて下さい!

  • 新しくPCを自作しようと思います。

    題名の通りで、新しくPCを自作しようと思います。 前までは自分でパーツ選んでたのですが、NVIDIAのグラボのGeForceシリーズがあまりにも多く出ていてどれを選別すれば良いのか困って質問しました。 用途としては ・これから発売される最新のゲーム(far cry4、GTA5など)をフルハイビジョンで常時60fps以上(120fps)でプレイ、と言った感じです。 そこで質問なのですが、どのような構成にしたほうが良いでしょうか? 一応。 ・予算は25万以内 ・HDDは1TB SSDは128GBのを使用 ・後々SLIしたいのでそれに対応したマザーボード ・ケースはCoolerMaster CM 690 II Plus NVIDIA editionで。 というのが条件で、出来ればグラボとCPUに予算を極振りして欲しいです。 超わがまま注文で申し訳ないのですが自作PCに詳しい方、助言をお願いします。 「ここをこうした方が良い」という助言も待ってます。

  • 自作PCについて

    自作PCについて 前回の質問では大恥をかいてしまいました PC知識がまったくないですorz 経験豊富な方に聞きたいです 全て別で購入するので安いとうれしいです CPU クライシスが快適 マザーボード  HDD 1TBはほしいです メモリ 4GB VGA GF GTS250 光学 DVD読み込みが可能 OS win7 です教えて頂けるとうれしいです><

  • 自作PC

    始めて自作PCを作りました。 3Dゲームをやりたいのですが、どこまで動作が可能でしょうか。 初めてなので変な質問してしまいすみません。 PCスペック CPU・・・・・・Core2Quad(2.83GHz)  メモリー・・・・・・3GB Intel® G31 Express チップセット マイクロATXマザーボード ビデオカード・・・GeForce9600GT(PCI-E512MB DDR3 256Bit)(HDMI端子付) DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応 HDD(内蔵・外付け)・・・500G+1TB+500GB=2TB(合計) OS・・・・・Windows XP Pro SP3 モニター解像度 WSXGA+

  • 自作PCのHDD容量について教えてください。

    使っているPCが遅くなってきたので、10年ぶりに自作PCを組み立ててみました。 M/B:ASRock 880GM-LE CPU:AMD AthlonII X4 640 メモリ:Silicon Power SP004GBLTU133S22(2GB 2枚) HDD:SEAGATE ST31000524AS(1TB SATA600 7200) 光学ドライブ:LITEON iHAS324-27 の構成で組立、電力確認が出来たことから、OSとして手持のWindowsXP Professional SP1を インストールしたところ、1TBあるはずのHDDが128GBしか認識されずにOSのインストールが 完了してしまいました。 パーテーションは二つに分かれ、Cドライブ:96GB、Dドライブ:32GBとなっています。 HDDを1TBすべて認識することは出来ないのでしょうか?今から、1TBを使えるようにする方法、 認識させる方法をご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 自作PCを使ってますがOSの入った1TBのHDDを取り換えようと思って

    自作PCを使ってますがOSの入った1TBのHDDを取り換えようと思ってます 仕事上電源を消すこともなかったし新しいHDDにデータを復元させて 普段使ってたHDDは保存用にフォーマットしようかなと思ってます それでPCショップなど行くともう2TBのHDDが1万円弱で買えるので 容量増やそうかなと思ってます でもふと思ったのですが耐久性が弱くなったりはしないですかね?? 昔にカセットテープなど45分テープと120分テープではフィルムの厚さが120分のほうが薄く 耐久性は弱いと家電製品店の店員に聞いたことがあります 元々500GBをCドライブにしてて1年後に1TBに復元させて現在に至るのですが 2TBにしても特に耐久性の問題はないでしょうか??? やはり金額がそんなに変わらないなら1TBより2TBがよいですよね? 耐久性さえ変わらなければ悩むこともないのですが・・・・どうでしょうか?