• 締切済み

別宅(離れ)を作る金額を教えてください

内容はキッチン風呂トイレ部屋が2つです。私のわがままで作る事を旦那が了解してくれました。私も貯金が少しあるので払いますけどいくら位するのかなと思ったので。あと期間はどれ位かかるか分かるかた教えてください。お願い致します

みんなの回答

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.2

金額  これだけの情報では検討もつきません。  最低0円~数億円まで考えられます。  構造は木造?鉄筋?総ひのき?レンガ造り?プレハブ?  場所は都内?地方都市?ど田舎?  部屋の広さは?6畳?100畳?  トイレはボットン?推薦?おまる?純金製? 期間  これだけの情報では検討もつきません。  最低1日~数年まで考えられます。  自分で建てるのであれば、あなたの技量次第  業者に頼むのであれば、業者の予定次第  作業は2日でも、予約がいっぱいで1年後にしか作業できないって事もあります   とにかく、漠然としすぎです。 カレー作りたいけど、材料費いくら掛かりますか?って聞いてるようなもの。 何人分作るのか、肉はスーパーの豚肉なのか松坂牛の肉なのか? 全然ちがってきます。 もう少し具体的なことが分からないと、具体的な回答は出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.1

同一敷地に住宅は1戸しか建設できません。 キッチン・風呂・トイレ等を母屋の物を使用するなら、付属屋(離れ)として建築は可能です。 キッチン・風呂・トイレを供えた家屋を建てるには、独立して建坪率や接道要件を満たす用に敷地を分割する必要があります。

参考URL:
http://k-koubou.info/jiten/j_12_03.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小さい離れを建てる費用について

    実家の敷地内に小さい離れを建てることを検討しています。8坪~10坪程度で部屋はダイニングキッチンと寝室のみ、設備は台所とトイレのみという形で考えています。 アバウトで良いので大体の費用がわかる方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますでしょうか。

  • こんな私ってわがまますぎるんですかね?

    転勤先が旦那の実家に近いので家賃も浮くし同居したいと思い提案したところ、一万円でいいよってことで準備中です。 旦那の実家は1DKが個別に住める家になっていて玄関もお勝手口みたいな扉がありそこからなら玄関も別にできる家になっています。 家族四人で1DKは狭いけど家賃のことを考えると仕方ないしユニットバスだけどお風呂は大きいお風呂を借りてトイレはユニットバスのを使おうと思っていました。 しかしおばあちゃんがリフォームしてあげるって言ってくれて、それなら部屋を見ながらここはこうするとか決めようって話で実家に帰ってみたらもう間取りが決まっていたんです。子供がいるからキッチンは対面式でユニットバスを壊して広くしたのって図面を渡され二人で見ました。 私は旦那にトイレってないんだ!?って聞いたら、ないみたいだねって言われ、いやートイレは子供も使うし別がいいなって言ったら仕方ないっしょって言われたんで、はい。わかりました。って返したら、なんなのその態度って言われ、わがまますぎだろって言ってきたので、ただ私の意見を言っただけです。ってゆうか話し合いの為に来たのにもう決まってて、トイレのこととかおばあちゃんに相談せずにこれでいいよって言わざる終えない状況ならわざわざ来なくてもよかったじゃん。って言ったら、旦那もすごい怒ってしまいました。 リフォーム前はお風呂も全て別がよかったけど赤ちゃんいるから流石にユニットバスはなぁって思って借りることにしたんですけどトイレは別でいいですって話をしていたのに、お風呂もトイレも共同になってしまいました。 旦那はリフォーム代をおばあちゃんに払ってもらうんだから決めてもらった間取りに意見を言った私に、なんて失礼なやつだっと怒っています。 私はただ、トイレはつけられなかったの?とかトイレはないんだねって一言おばあちゃんに聞いてくれれば、理由を聞いて納得できたのに、それすらもしてくれなかった旦那が味方に思えなくて今後が不安になってきました。 こんなに怒られてる私ってやっぱりわがまますぎるんですかね?皆さんの意見聞きたいのでお願いします!

  • どのくらいの敷地があればいいですか?

    そろそろ、マイホームを考えています。 1階は6畳間、10~12畳ダイニングキッチン、お風呂、洗面所&脱衣場、トイレ 2階は、8~6畳の寝室、5~6畳の部屋2つ、トイレ、2畳程の書斎 敷地には車を2台止められるようにしたいと漠然な考えがありますが、以上の間取りだと敷地&建坪はどの位あったらよいのでしょうか?

  • 義両親が2階から降りない・・・

    旦那両親と同居して半年です。 旦那32歳、私27歳、長男3歳、長女1歳です。今年の4月から同居しています。旦那は長男なので同居は暗黙の了解でしたが、長女を妊娠したときに子供が二人になると私の負担が大きくなるからという理由で同居を決めました。(私はイヤイヤ、ヤケでした。)義父59歳、義母57歳です。義父は一度定年退職して、再就職しました。 本題は、義両親の寝室が2階にあるということです。普通若夫婦が来たら老夫婦は降りるものと思っていました。やっぱりプライバシー的なものもあるし、夜の営みも減りました。もともと、義両親が使っていた部屋をリフォームして今私たちが使っています。義両親としては、二階のたんすなどフォークリフトがないと下におろせないので、まだ空き部屋において、自分らも2階に・・・というつもりっぽいです。(聞いたわけではないですが)   普通は下りるものではないですか?どう思いますか? 私たちが住むに当たって2回の物置をキッチンにして、食事は完全に別、トイレ、洗面はもともと各階にあったので2回のを使用、風呂玄関はひとつです。私たちが二階に、キッチン、リビングダイニング、寝室でここですごしています。ほかに、義両親の寝室空き部屋があります。義両親は食事、風呂、テレビなど今は1階で過ごし、服は寝室にあるので風呂の前にとりに来て、後は寝るときに2階に上がります。1階には、キッチン、リビングダイニング(結構広い、)、和室8畳、10,10,8畳と3つながった和室(仏壇あり)、トイレは男女別、風呂・・・となっています。義理両親が寝る部屋くらいあると思うのですが・・・ 実母や親戚のおじ、友人などに言ったら普通は降りるものと口をそろえています。実母いわく、そういうことは姑が気を利かせるものだろうといいます。 ちなみに、義父は性格が合うようですし、義母は性格は合わないしストレスのほとんどは義母ですが、長い目で見て同居解消はあまりしたくありません。 どう思いますか?

  • この間取りは3LDKですか?(´・ω・`)

    2階に3部屋 1階がリビングとキッチン、風呂、トイレ の場合、3LDKというのですか?

  • 二世帯同居の義理父のタバコについて

    うちは玄関、風呂など一部共有の二世帯同居です。 私はタバコの匂いがすごい嫌いです。 義理父は喫煙者で親世帯のキッチンの換気扇の下、トイレでタバコを吸います。 トイレでタバコを吸われると臭いが外まで漏れて二階の私たちの廊下まで臭くなります。キッチンの換気扇を回すとタバコの臭いが私たちのキッチンまで臭いが流れて部屋が汚染されます。 廊下を通る時は息を止めて行きます。 もーすごい苦痛です。イライラします。 まだ私たちには子供がいませんがこんな環境で育てたくありません。 旦那に言ったら、 「今言っても無駄だよ~。妊娠したらそれを口実にトイレで吸うのをやめてもらうように言うから。」と言われました。 確かに、頑固な義理父なので今言って 私の願いをきいてくれるとは思いません。 義理父もむかつきますが、一番むかつくのは旦那です。 私は二年我慢してきました。 なんで自分の親なのになにも言えないのか・・・。おかしいですよね。 この義理父を今なんとかしたいです。 なにか解決方法はないでしょうか・・・? あと、二階まで臭ってくるのは副流煙ですよね?

  • アパートの排気について

    ささいな事かも しれませんが… 賃貸アパートに 住んでいます。  玄関から入って 順番に トイレ お風呂 キッチンと あります。 キッチンの 排気が トイレに行きます (キッチンで さんまを焼き 換気扇を回すと トイレが さんま臭くなります) お風呂の排気も トイレに行きます (入浴後 お風呂の 換気扇を回すと トイレが 湿気ます) トイレの 換気扇を 回せばいいのですが 料理をするたびに トイレまで 行くのは面倒です トイレの 換気扇を24時間つけるのも どうかなー といった感じです(実際 電気代が 高くなりました) ちなみに 玄関 ベランダにも 排気出口はなく トイレ お風呂 キッチンの 排気が 外にどう出ているのかも 不明です 比較的 新しく きれいな物件なのですが… 何か 対処方法があれば お願いします。

  • 新築の水周り品について

    ありきたりの質問ですが、この度二世帯住宅を新築する事になり、融資や建築などいろいろ聞きたい事がありますが、まずはキッチン・トイレ・洗面・風呂など水周り品の価格ですが、TOTOさんタカラさんのショールームへ行きました、なるべくランクも中位の物にしたりしましたが定価見積もりで300数十万になりました。この価格から仕入れ交渉となると思いますが、皆さん水周り品にどの位予算を見てらっしゃるのでしょうか?ご意見聞かせて下さい。 (1)キッチン:対面型+IH希望 (2)トイレ:1坪 (3)洗面:シャワー付希望 (4)風呂:1坪 まだ規模も漠然としか決まっていませんがお願いいたします。

  • 住宅メーカー「ヤマヒサ」でのリフォームどう思いますか?

    ヤマヒサでリフォームをしようと思っています。 人それぞれでいろいろな評価を聞きます。 みなさんはどう思われますか? 内容はキッチン、リビング、部屋を4部屋、お風呂、洗面台、トイレ、シロアリ駆除、等含め1000万円。 契約は明日の夜。 至急、みなさんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 介護職、または介護を経験された方に教えて頂きたいこ

    介護職、または介護を経験された方に教えて頂きたいことがあります。 親の介護の為、一階の一部をリフォームしたいと考えています。キッチン、バス、トイレ付きで、和室ふた部屋、フローリング一部屋の予定です。トイレはウォッシュレットにします。お風呂はユニットバスだと小さいですよね?それとも、広めのお風呂の方が、お風呂に入れる時、大変なのでしょうか?トイレ、バスは、別の方が楽ですか?また、普通のベッドだと、落ちる心配があるのですが、医療用ベッドなら、なにかと便利でしょうか?ちょくちょく様子見に行けない時もあるので、ブザーかなにか、緊急時に備える設備はありますか?また、具合が悪くて、例えば最悪、心臓が止まりかけてるなどで寝ているように見えたとき、通知の手段などありますか? 他にも、これがあるといい、など、アドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。