• ベストアンサー

AviUtlの基本的な質問

プラグインは基本講座を読んでインストールしています。 動画を編集することが目的なのですが まず基本となる動画を読み込ます。 そして一番下にある操作で動画の任意の場所を切り出したり、削除することはできます。 問題はそれをどうすかなのです、 ムービーメーカーなら区切り抜き出した動画の部分を簡単に移動したり出来たのですが、さっぱりわかりません。 拡張編集のレイヤーに入れようと思ってもそんな操作はでてきませんし、ここからどうすればいいのかわかりません。 どうか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilam001
  • ベストアンサー率49% (289/579)
回答No.3

それなら後は簡単です。 設定タブから拡張編集の設定をクリックします。 タイムライン上で右クリックし、新規プロジェクトを立ち上げます。 もう一度タイムライン上で右クリックしメディアオブジェクトの追加→動画ファイルを選択します。 すると青いオブジェクトがタイムライン上に出ます。 その他にもウィンドウ(動画オブジェクトの設定ウィンドウ)が出るので、それの左下にある参照ファイルをクリック。 編集したい動画を選択。 以上です。

daigongen
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • lilam001
  • ベストアンサー率49% (289/579)
回答No.2

ホームページより拡張編集プラグインをダウンロードし、導入してください。 →http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

daigongen
質問者

お礼

ありがとうございます。 でもプラグインは入れてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (790/3407)
回答No.1

AVIUtyには「区切り抜き出した動画の部分を簡単に移動したり」する機能はありません。 そもそも「編集」するソフトではなく、フィルタリングをするためのソフトと思ったほうがいいでしょう。 ですから「拡張編集のレイヤー」なんて概念はそもそもありません。 AVIUtyでシーンを切り貼りしたければ、シーンごとの動画ファイルをつくり、それを「追加読み込み」でくっつけていくしかないでしょう。

daigongen
質問者

お礼

ありがとうございます。 ムービーメーカーに代わるソフトだと思っていたのに、ショックです。#

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • aviutlのプラグインについて

    aviutlのプラグインについて aviutlのプラグインについて こんにちは。 最近動画の編集やエンコにハマっています。 ネトゲの動画を録画して編集してzoomeにUPしています。 私はこれまでaviutlで動画を短く(フレーム削除)してから ムービーメーカーで動画の編集をしていました。 (音楽つけたりタイトルいれたり、場面切り替えしたり再生速度を変えたり) けれど、aviutlのプラグインを入れることで、 ムービーメーカーでやっていたことをaviutlで出来てしまうと聞きました。 やりたいことは、 音楽をつける 動画内に文字を入れる 場面の切り替えをする 再生速度を変える です。 今は、aviutlでエンコ⇒ムービーメーカーでまた編集⇒エンコ なので 時間や手間がかかって面倒なのです。。。 そこでaviutlのプラグインを探してみたのですが 適当なプラグインがみつけられません(・´ω:;.:.) そこで、おすすめのプラグインがないか質問させていただきました。 知識足らずでわかりづらい質問かもしれませんが、 私のやりたいことができるaviutlのプラグインがありましたら、 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします><

  • AviUtlの使い方

    MMDで作成したaviをAviUtlで編集しました。 「拡張編集」で5つのレイヤーに並べた5個のデータが一部ずつ順番に再生するようになっている状態ですが、ここから先に進めず困っています。 avi出力にしても、プラグイン出力でmp4にしても、作ったものの一部しか変換がされません。 全部で1分半ほどのデータなのですが、どちらも数秒~数十秒くらいのデータが出来上がるだけです。 拡張編集の時点で何か間違っているのかもしれませんが、拡張編集パネル上で再生すると考えていた通りに欲しいところが無事再生されるのですが、なぜ変換できないのかがわかりません。 分割していらないところを削除した残りの、必要な部分の動画ファイルをひとつのレイヤーにドラッグドロップして一列に並べてみても、拡張編集のパネル上では再生されるのですが、やはり変換がうまくできません。 説明がめちゃくちゃですが、どなたかおわかりになる方はいらっしゃいますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • aviutlが消せない

    動画を作ろうと思ってaviutlをダウンロードしました。 プラグインもダウンロードし終わって、aviutlを起動したら、「複数の拡張編集プラグインが登録されています 正常に動作しない可能性があります」とでてきました。 それでいらない拡張編集プラグインを消そうとしたら、「実行が拒否されました」と出てきて、消せません。 しかも、上に述べた「」内の表示も、何回OKを押しても、繰り返し出てきて消えません。 どうしたら消えますか? ウイルスに侵されてしまったのでしょうか…。

  • aviutlでwmvファイルの音声が出力されない

    デジカメで撮影した動画を編集したいです。ムービーメーカーも入っていますが、画像ファイルとの合成などもしたいので、aviutlを利用したいと思っています。 元のファイルはvob形式で、それを編集用にムービーメーカーにてwmv形式に変換しましたが、aviutlで読み込んでも音声が出力されません。(波形も表示されない) direct show file readerは既に入れています。 Dvd2aviで音声のみ抽出をして、拡張編集で合成させる方法も試しましたが、抽出した音声データと動画に若干のズレがあり、動画後半になると音声と動画が全くあわなくなってしまいます。そのため、できればそのままの動画の音声を出したいです。 一応事前に類似の質問(↓)を読んだのですが理解力不足で分からなかったので・・・。 http://okwave.jp/qa/q5104936.html 原因と対策がおわかりになれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 ・環境 OS:Win7 64bit プラグイン:拡張編集プラグイン

  • AviUtlについて~一つでもお願いします~

    はじめまして。私は今までWindowsムービーメーカーを使って動画を作ってきた者ですが、AviUtlに切り替えることになりました。プロの方にとってはごくごく基礎的なことかもしれませんが、ムービーメーカーしか使ったことの無い初心者ですので、ご理解いただければありがたいです。 3つ質問をしたいと思います。ちなみに、拡張編集のダウンロードまでは上手く出来ました。 (1)画像ファイルをソフトに読み込みました。これは例ですが、「あ」、「い」、「う」という画像を読み込んだとします。この時、「あ」を5.8秒、「い」を7.9秒、「う」を1.6秒といった風に、時間を変えるのにはどうすればよいのでしょう?ムービーメーカーではドラッグすれば良かったのですが。 (2)画像に字幕を付けたいです。字幕編集のウィンドウまでは行ったのですが、字幕が画像に表示されません。どうすればよいでしょう? (3)画像切り替え効果、つまりフェードインなどの効果はこのソフトではできるのでしょうか? 本当に基本的な質問ですみませんが、私は真剣に困っています。どうか優しく解答してください。お願いします。失礼致しました。

  • AviUtlの分割について質問です。

    拡張編集の画面で、カットしたい部分にバーを合わせ、分割を選択すると 分割した前後の動画が消えてしまい、すこし動画が飛んでしまいます。 時々、分割のみであれば正常にできることもありますが、 その後、カットしたい部分を削除すると、上記同様、分割した付近の動画が消えてしまいます。 分割後、動画が飛ぶことなくカットを行うようにするには どのようにしたら良いのでしょうか? AviUtl、拡張プラグインともに最新版を使用しています。 きちんとバーにカーソルも合わせていますので 選択がずれた、ということではないと思います。 自分なりに調べましたが、何が原因なのかわかりません。 お手数をおかけしますが、ご教授願います。 もし、書き足りない部分がありましたら、申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Aviutlについて質問します。

    最近最新版に切り替えたのですが、拡張編集のバーに動画を読み込ませても 再生ウィンドウに動画が再生されません。しかし音声は流れます。 が、動画ファイルをメインウィンドウに持ってくると動画付き音も有りで再生できます。 しかし拡張編集の方にはなにもないため編集できません。 なおこの再生ウィンドウは「再生ウィンドウの動画再生をメインウィンドウに表示する」にチェックが入っている状態で行っています。 拡張ウィンドウから動画を読み込ませた上でメインウィンドウに動画を表示させつつ編集する方法をお教え願います。 コーディックは順番に一通り一番上にして繰り返し読み込ませはしました。 なお動画の圧縮などは、そもそも以前自分で過去のバージョンで編集し出力したMP4です。 何度かavi等に変換等もしてやはり一式試したりもしております。 新しくダウンロードしたまっさらなaviutil(aviutl110.zip+exedit92.zip)の場合はコーディック未対応で読み込めません。 avi変換時の場合も同様 なお目的の編集したい動画ファイルは真空波動拳で調べた所次のような仕様です。 640x360 8Bit AVC/H.264 Main@3 1:1 Progressive 30.00fps 6280f 597.98kb/s AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 92.05kb/s ISO Base Media v1 [MP4] 00:03:29.343 (209.343sec) / 18,170,886Bytes システムの設定 最大画像サイズ 幅2000 高さ2000 最大フレーム数 320000 キャッシュサイズ 256MByte リサイズ設定の解像度リスト 1280x720,640x480,512x384,512x288,352x240,320x240 CHECK有り プラグインとコーディックの情報をキャッシュする プロファイルに圧縮の設定を保持する フレーム番号の表示を1からにする フレーム移動時にSHIFTキーを押しているときは範囲選択移動にする 再生ウィンドウの動画再生をメインウィンドウに表示する CHECK無し YUY2フィルタモード 任意フレーム数移動 A5 B30 C899 D8991 読み込み次のfps変換リスト *,30000/1001,24000/1001,60000/1001,60,50,30,25,24,20,15,12,10,8,6,5,4,3,2,1 デフォルトの出力ファイル名 %p 出力終了時のサウンド 画像処理のスレッド数 0 CHECK有り SSEを使用 SSW2を使用 aviutl.vfpをVFPlugin登録 [開く]でプロジェクトファイルを指定したときはプロジェクトとして開く ファイルのドラッグアンドドロップ時にウィンドウをアクティブにする 編集ファイルが閉じられるときに確認ダイアログを表示する トラックバーでクリクした位置に直接移動する 入力プラグインの優先度 AVI/AVI2 File Reader Wave File Reader BMP File Reader JPEG/PNG File Reader AVI File Reader (Vider For Windows) 拡張編集 File Reader Aviutl ProjectFile Reader 1.00 L-SMASH Works File Reader DirectShow File Reader

  • AviUtlの拡張編集プラグインの使い方?

    AviUtlの拡張編集プラグインを使って、複数の動画を一つの画面で表示する様に編集したいのですけれども、調べても使い方というか編集の仕方がいまいちよく分かりません。 AviUtlの拡張編集プラグインの使い方というか編集方法について載ってるサイトで、できれば分かりやすいものがあったら教えて下さい。

  • AviUtlで字幕は再編集できる?

    AviUtlで、動画に字幕を付けました。 拡張編集のタイムラインで、作業をしました。 タイムラインの「layer1」は動画、「layer2」は音声、「layer3」でテキストで編集しました。 そして、編集完了して、データを保存しました。 再編集をしようとして、AviUtlにデータを取り込みましたが、「layer1」「layer2」は現れましたが、「layer3」にテキストの部分が現れませんでした。 AviUtlでは、字幕の再編集は、出来ないのですか?

  • aviutlの拡張編集でのレイヤーの消し方

    aviutlの拡張編集で、色々試していてレイヤーが22まで下に伸びたので、 5くらいまで戻したいのですが、その22まで伸びたレイヤー枠はどうやって削除できますか?

このQ&Aのポイント
  • 大型車の教習でギアチェンジが上手くできず悩んでいます。
  • 指導員のアドバイスに従っているが、力加減がまだつかみきれず失敗が続いています。
  • 隘路の通過も苦手で、ハンドルの回し方にも問題がありそうです。練習を重ねても改善されないため、アドバイスを求めています。
回答を見る