• ベストアンサー

ファミコンのウィザードリィを買いましたが進め方が

Eureka_の回答

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.4

右も左もわからない状態でWizに手を出すとはなんという蛮勇… 電池が切れてないと良いんですが。 とりあえず死んだ4人は消してしまうとして。レベル1のキャラをほいほい復活させられるほど初期の資金繰りに余裕はありません。 Wizardlyの基本は6人パーティです。前の3人が前衛(続編では違うものもありますが、第一作で武器攻撃できるのはここだけ)、後ろ3人が後衛(武器では攻撃できないが敵からも武器攻撃されない)。 よくある編成は前衛に戦士3人、後衛に僧侶・盗賊・魔法使い。 初めの頃は前衛の戦士でも一撃で死にうるので、敵が出たらまず魔法使い(素早さが高いとなお良し)のカティノで眠らせて袋だたき。アンデッドは眠らないので注意、というか初期はそれらしきものを見たら逃げる。 カティノの切れ目が迷宮探索の切れ目、街に帰って宿屋の馬小屋でMP回復しましょう。 #HPは迷宮にもぐって僧侶のディオスでなんとかする。ディオスが切れたら街に帰って(略) 魔法使いは直接攻撃魔法のハリトってのも覚えてると思いますが、基本的にこのシリーズで単体攻撃魔法は役に立ちません。グループをどうにかできる魔法の方が遙かに偉大。 #レベル5(3レベル魔法が使えるようになる)になった瞬間に魔法使いがマハリト(第一作で最初に覚えるグループ攻撃魔法)を覚えるかどうかはすごく重要。あると魔法使いの攻撃力が10倍(当社比)以上になります。何を覚えたのか確認できるのはオートセーブされたあとなので、確かめた瞬間絶望することもしばしば 戦闘後に宝箱を見つけたら盗賊の出番。罠を調べる→外すをまともにできるのはこのクラス(と、上級職の忍者。ただし戦闘力では忍者が上回りますが、罠に関する腕は盗賊より落ちる)だけです。 1Fでは石つぶて(だったかな)と毒針しか出てきませんから、とんでもない罠を見つけたら「罠を調べる」を失敗したものと思って罠外しではどっちかを指定しておきましょう。個人的お勧めは食らっても生き残る可能性がある石つぶては諦めて、食らうとまず街まで帰り着けない毒針を外しにかかる方で。 石つぶてで盗賊が死ぬ?じゃあ覚悟を決めてHPの残りが多い戦士に開けさせますか。 迷宮で拾ったアイテムは鑑定しないと事実上役に立ちません。鑑定ができるのは司教のキャラクターか街のボルタック商店(というかボッタクル商店)だけです。ボルタックではそのアイテムの売値と同額を鑑定料として請求してくるので、できれば司教を鍛えて鑑定要員としたいところ。 初期に普通に作れるキャラの中では群を抜いて成長遅いですけどね、司教… #慣れてくるとボルタックがふっかけてくる鑑定料を見るだけでアイテムの正体がわかる場合も 初期はざっとこんな感じで。攻略ネタを書き始めると回答欄がいくらあっても足りないので、Webの攻略情報を当たるも良し、トライアンドエラーで手探り感を楽しむもよしで。 ちなみに、ゲームをクリアするだけなら地下5~8Fに行く必要は全くなかったりします。そのフロアでないと拾えない装備があるので取りに行く、という程度。 #というか一回も行ったこと無いですよ私ゃ… あと、移動呪文の扱いには細心の注意を。その頃の仕様だと街に帰還する呪文のロクトフェイトは装備すべて失いますし、迷宮内を自由に移動する呪文のマロールは座標指定を間違うと一発でパーティが全滅します。街の上空何十メートルに飛び出すとか迷宮の石の中に飛び出すとか。 石の中といえば宝箱のテレポーターにも注意、まあ盗賊もカルフォ(罠識別呪文。5%の確率で失敗する)も識別失敗するといった、事実上避けようのないときもありますが。

関連するQ&A

  • ウィザードリィと世界樹の迷宮について

    ウィザードリィ1・4か、世界樹の迷宮をプレイしようと思っています。 そこで、 (1)難易度 (2)面白さ (3)クリア時間 についてウィザードリィと世界樹の迷宮の評価を教えていただきたいと思います。 以上、よろしくお願いします。

  • ファミコンのウィザードリィ

    もうかれこれ20年以上前のソフトについての質問です。 ウィザードリィというロムにセーブ機能が付いているソフトがありました。 そのソフトが中古で安く出回っているのですが・・・ まだそのセーブ機能は働くのでしょうか。また働かせることは可能なのでしょうか。(電池を変えるとか)

  • 探してます!ウィザードリィ!

    こんにちは、ウィザードリィのソフトで探している物があります。 確かPS1で時代が戦国時代のような感じだったと思います。キャラクターは武者の格好をしていて、雑誌でチラ見をしたときに、目茶苦茶面白そう!!と思った記憶があります。 が、探してもウィザードリィで戦国時代のような時代設定のソフトを 見つけることも出来ず、そもそもウィザードリィにその時代設定は あったのか?と疑ってしまってしまいます。 自分の夢の中で見たのかなぁ・・・と思ってしまうほどです。 ウィザードリィに詳しい方、そのような設定のソフトがあったか教えて頂けませんか!? よろしくお願い致します!

  • ウィザードリィについて

    最近、SFC版のウィザードリィIをやり始めたのですが、説明書が無いためよくわからないことがあります。 (1)酒場で仲間を連れていくとき、1人選ぶと他の仲間が ほとんど連れていけなくなることがある (2)MPを回復する方法がわからない (3)名前の横に書いてあるランクの意味 わかりにくい質問かもしれませんが、どなたか教えて下さい。

  • スーパーファミコン版ウィザードリィ(6)で…

    古いソフトで申し訳ないんですが、スーパーファミコン版の「ウィザードリィ(6)~ベイン・オブ・コスミックフォージ」好きなンす。ドットでオリジナルの顔描けるし。(^^; で、久しぶりにやって見て、ふと以前分からなかったことをまた思い出したんですが、暇でどうしようもないときにでも、答えてもらえたら嬉しいです。(汗) (1)、アマズールの女王がなにらかの反応を示すのは、「やすっぽいアクセサリー」だけだと思うのですが、これを女王に渡してもすぐに安物と見破られて、多額の慰謝料を請求されます。「それだったら渡さなくても良いんいいんでは?」と思うんですが、なにか他の選択肢があるんですが? そもそもこのペンダント、なんの為にあるんですか? (2)、死者の殿堂でレベッカと王に会うと、イベントが発生して強制的に雄羊の館(魔法の森)の牢獄に移動しますが、牢獄を脱出するためには「赤いキノコ」が必要です。それ以前にキャタピラーに会っていなくて、「赤いキノコ」を持っていない場合は、どうなるんですか? (3)、雄羊の館で王とレベッカを倒すか、会話した後、「きたぐちのかぎ」が手に入りますが、ここまで来たならどうせ幕の後ろでエンディングが待っているのに、なぜ城に戻るための鍵がここで手に入るのか? (4)、私はウィザードリィの続編やってないです。(^^; ウィズ(6)のエンディングは、どのパターンも、「えっ?ここまでやってきてこのエンディング??」って感じで終わっていて、なかには「つづく」みたいな感じのものもありますが、ホントに続編に続きがあるんですか?(^^;

  • ファミコン世代の方 このソフトの名前を教えて下さい。

    記憶があいまいで、ジャンルも覚えていないのですが 多分ファミコンだったと思います。 ビルの上にムキムキマンのような(スーパーマン似)キャラクターが立っていて、そのキャラクターが腕を動かすと画面が、その方向にスクロールしていく・・・ようなゲームだったと思います。 説明が少ないですがご存知でしたら教えて下さい。 お願い致します。

  • 元祖ファミコンの『迷宮組曲』

    ファミリーコンピューター用ゲームソフト 『迷宮組曲~ミロンの大冒険~』の コンテニューのやり方を覚えている方、 教えてくださいませm(_ _)m

  • なつかしのファミコンゲームをやるには?

    こんにちは。 最近ふと、10年以上前の「ファミコン」機でのゲームをやってみたいと思いました。 特に思い入れが深い、「熱血硬派くにおくんシリーズ」「ツインビー」「迷宮組曲」「キャプテン翼」 などが、ひじょ~にやりたい!!! ゲーム業界も様変わりしてしまった今、このようなゲームはもうできないのでしょうか。 私の家には、とりあえず動くと思われるファミコン本体は、あります。 しかし、上記のソフトは見当たらない…(涙) ソフトはどのようにしたら手にはいるのでしょうか。 中古ショップでこのような古いものを扱っているところを探すしかないのでしょうか。 FFがワンダースワンに移植されているように、移植されてたりはしないのでしょうか。 とにかく、上記のソフトをはじめとする、なつかしのゲームを今、再びやることができる方法がありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウィザードリィIで これはバグ?

    スーパーファミコンでリメイクされた「ウィザードリィ I II III」の I をやっています。 あるとき戦闘後にキャラクターの一人(シーフ)のHPの前に「-」がつき、歩くたびにHPが減ってしまう現象が発生しました。 状態異常になっている訳でもなく、呪われたアイテムを装備している訳でもありません。 麻痺解除の魔法をかけてみる、毒消しを使ってみる、一度死んで生き返らせてみる、一度パーティーからはずしてみる、一旦終了してみる、等いろいろやってみましたが全く直りません。 もちろん歩けばすぐ死んでしまうので続行不能な状態です。 これはバグなのでしょうか? 古いゲームですがご存知の方いないでしょうか?

  • 持っていた(今でも持っている)ファミコンのソフト

    最近ゲームのカテを覗くと昔遊んだゲームのタイトルが 思い出せないというのをよく見かけます。 回答がきて初めて「ああ、このゲーム自分も持ってた」 というのに気がつき懐かしさに浸りました。 みなさんが持っていたファミコンのソフトも大まかで結構ですので教えて下さい。 1. 持っていたファミコンのソフトを大まかでも結構ですので教えて下さい。   (今でも持っているでも可) 2. 最初に買ったソフトは何でしたか?(憶えていたらで結構です) 3. 持っていたソフトの中で特にハマってやっていたソフトなどありましたら教えてください。 ※ 回答いただくソフトはファミコンのものであればなんでも結構です。   ハイパーオリンピックやワイルドガンマンのように   周辺機器をつないで遊ぶゲームでも結構です。 ちなみに自分は… ・迷宮組曲  ・キングコング2 怒りのメガトンパンチ ・トランスフォーマー コンボイの謎  ・シャーロックホームズ ・アイギーナの予言  ・えりかとさとるの夢冒険 ・ケルナグ~ル  ・ドナルドダック  ・バイナリィランド ・スターソルジャー  ・スーパースターフォース ・ジェニーちゃんのゲーム(親がパチンコでとってきた) ・ドラゴンバスター2  ・ドラゴンスクロール  ・カラオケスタジオ 憶えてるだけでこんな感じです。 最初に買ったのは迷宮組曲とキングコングでした。 ハマったのもこの二つです。 調べながらお礼するかもしれませんがご了承ください。 回答よろしくお願いします。