• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PSP-1000 CFWについて。法律改正。)

PSP-1000のCFWについての法律改正

hoehoe1357の回答

回答No.1

法律違反がどうこうとかの問題ではなく、もうねモラルの問題だと思いますよ、たとえばあなたがパンドラバッテリーを購入すると、その販売元に資金が行くわけですよ、そうしたらその販売元がそのお金を元にもっとバッテリーを売って、そして違法改造が増えて行く訳で・・・・、法律で窃盗が合法になりましたとかになったら、あなたは人の物を盗みますか?、メーカーが改造はやめてねって言ってるんだから普通に使いましょうよ。

関連するQ&A

  • PSPのゲームを録画するのにCFW導入は必要?

    PSPのゲームをPCにつなげて録画しようと思っています。今回は「RemoteJoyLite」というのを使おうと考えていますが、私が見ているサイトによると、どうやらCFWの導入が必要らしいです。しかし、CFWの導入の仕方はだいたい知っているんですが、肝心のパンドラバッテリーを持っていません。それに、友人に相談しても「CFWはいらない」って言ってます。 私もできる限りCFWの導入は避けたいと思っています。果たしてPSPのゲームをPCで録画するにはCFWの導入は必要なんでしょうか?必要でなければ方法も教えていただけるとうれしいです。また、「RemoteJoyLite」を使う方法でなくても、CFW不要でPCにつなげて録画する方法があれば、そちらのほうもぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • パンドラバッテリー作成に関する質問

    「パンドラバッテリー」を作成するために 『(FW1.50もしくはCFW導入済み)旧型PSP本体』が必要。 とあるのですが、 私は、公式FW5.02のPSP-1000を1台しかもっていないので、 “作成できない”ということになるんでしょうか? では、パンドラバッテリーを手に入れるためには、 ネットオークションなどで手に入れるしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パンドラバッテリーって何ですか?PSPのシステムを書き換えるために使う

    パンドラバッテリーって何ですか?PSPのシステムを書き換えるために使うみたいなのですが、書き換えが終わったら必要ないのでしょうか?パンドラバッテリーには普通のバッテリーとしても使える2in1とかいうのものあるらしいので、もし書き換えが終わった後もそれを維持するために常にパンドラバッテリーが必要なら普通のバッテリーとして使う価値はあまりないと思うのですが。そのあたりがいまいちわからないのでご教授よろしくお願いします。

  • PSPが起動しない

     PSP3000を使っています。 FW5,03にしようと思い、FW6,xxにアップグレード中にバッテリーを抜くと初期化され、それにダウングレードできるということを知ったのでやってみたら、それっきりどうやっても起動しなくなりました。powerのランプはつくのですが、消えてしまいます。 これを治すには、パンドラバッテリーとか使えるのでしょうか? まだ買って1ヶ月もたっていないので、このままではあんまりです。 お願いします!!何か解決法は?とにかくpspのゲームができるようになればいいです!!!

  • PSPについてとにかく色々・・・

    PSPについて色々調べてみた結果、よく分からないことが沢山あるため箇条書きにして書かせていただきます。質問に番号をつけるので、答えてくださる方も答えに質問の番号をよろしくお願いしますm(_ _)m 1そもそもFWとはそもそも何か。 2FWとは元々PSPに入っているのか。 3FWのバージョンアップはできるのか。できるならどうやってするのか。 4FWがCFWになることによって何が変わるのか。 5パンドラバッテリーとは何がどう変化したバッテリ-なのか。 6.csoとは何の拡張子なのか。 7csoファイルはPSPに入れられるのか。入れられるなら、どうやっていれるのか。 これらについて書いてるサイトさんもあったのですが、言葉が難しくて、よく意味が分からなかったので、皆さん平たい言葉で教えていただければ嬉しいです(^^) よろしくお願いします。

  • PC画面にPSPの画面を出力

    PC画面にPSPの画面を出力したいのですが公式FWのPSPでいい方法はないでしょうか? いろいろなサイトで調べたのですがCFWが入っているPSPが前提のサイトが多く、個人的にCFWを入れたくないのでなんとか公式FWのままPC画面にPSPの画面を出力する方法を探しています。 よろしくお願いします 私のPSPの情報です PSP-1000 FW6.10

  • PSP-2000を初期に戻したい

    はじめましてこんばんは。 友人よりPSP2000に妙なカスタムされたものを譲り受けました。 渡された際にマジックメモリースティックとパンドラバッテリーなどと言っておりました。 どのようなカスタムかというとシステムソフトウェアの欄が数字ではなく 5.50 Prome-3となっております。 ネットで色々調べて見ましたがこれはCFWというものらしく 公式FWに戻したいと考えております。 PSPに求めるものは動画を見るだけなのでこのままでもよいような気もしますが 不便な点があるため戻したいです。 このカスタムのせいかどうか定かではありませんが 最初から入っていて渡されたメモリースティック以外のメモリースティックを刺すと PSPが起動すらしません。そして最初のメモリースティックに変えると起動します。 これではカードを差し替えての複数の動画を見ることが出来ないため不便です。 率直にお聞きしますが簡単に戻せるものなのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • PSPの電源がつかない

    自分が使用しているPSPは2000、CFW導入済みでおそらく6.39PROだったかと思います。CFWを導入してからは既に五年経過しています。 一番最後に使用したのはちょうど一週間前で、ISOでのゲームを楽しんでいました。電源がつかないのに気づいたのはその三日後です。 スイッチを入れても電源(緑ランプ)が付かず、無反応。 充電器をさすと充電される(赤ランプ点灯)、暫くすると消える(充電完了?) バッテリーは友人のを借りてみたが起動せず。また自分のバッテリーはきちんと充電されるのを確認。 電池を抜いて充電器だけさしてやってみても電源付かず。 フルブリックかと思いMMS、パンドラバッテリー(1000用のバッテリー)を友人が持っている改造済みのPSP1000で作成し、再度cfwの導入を試したが、電源付かず。つけたまま充電器を付けたら赤ランプ点灯(ただ充電してるだけ?)。なにも起こらず。 一つ気がかりなのが、一週間前に使用したあとリュックに入れて持ち運んでいたのですが、その三日後リュックの一番下のうもれてるとこから取り出したことです。 もはやこれはシステムではなくハードの故障でしょうか? 原因、修理方法があればよろしくお願いします。

  • PSPの故障。電源が入らない。。

    今朝PSPを使おうと思ったら電源が全く入らなくなりました。 アダプタを挿してもオレンジ色のランプが一瞬点灯するだけなのでバッテリーの充電は完了しているみたいです。 最後に使用したのは昨夜でUMDでゲームをしていました。その時は何事もなく動いていました。 本体は購入して約2年経つPSPで、FWはCFWの3.10OE-A'です。 何か直し方はありますでしょうか? また、ウィルスで電源すら付かなくなるということはあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 修理が受けられますか?

    CFWを導入しようと、Pandora's Batteryを旧型PSPで作成し、新型PSPにPandora's Batteryを使いました。 その際、新型に不具合が生じたらしく、新型PSPがバッテリーを読み込まなくなり、ACアダプタを使ってでしか、起動しなくなりました。 Pandora's Batteryは入れただけで、結局使いませんでした。 まったく何もしていません。 なので、FWは3.92のままです。 この場合、修理が受けられますでしょうか?