• ベストアンサー

ペイオフにいう利息の算定方

ペイオフで、「1000万円とその利息」が保護されるそうですが、「その利息」はどのようにして把握(計算)されるのでしょうか。銀行は、当該口座の開設以来の利息累計額を、長期間(場合によっては何十年も)に渡って把握し続けているんでしょうか。

noname#149673
noname#149673

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.2

>保護されるのは、利息の1,500円と、破綻時の「元本」とされる10,000,000円 >結局、保護対象とならないのは28,500円、ってことですか。 そうなります。 いちおう、破産管財人が銀行の資産と負債を整理して、資産が余ったら、 保護対象外のオーバー分の比率に応じて返金される仕組みのはずですが。 >それにしても、「元本」=「前回付利直前の残高」とは知りませんでした。 いや、そうではありません。 「普通預金」は前回も書いたように、定期的に利息が付利されます。 その付利日以前は既に利息は支払済みですから、過去に遡る必要は無いですよね? (例) M銀行の普通預金の付利日が、毎月2月と8月だとします。 8月に一旦付利されます。  もし12月に破綻した場合も保護対象は、 ・破綻時(12月)の元本1000万円以内 ・(前回付利以降の)9月から(破綻時の)12月まで利息 です。 過日、日本振興銀行(定期預金の専門銀行)が破綻し預金保護の措置が取られました。 ここは定期預金専門でしたから、金利のイメージはつかみ易いですよね。 当方は当該銀行は利用していませんでしたが、破綻後の情報は幾つかチェックしていました。

noname#149673
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 2月に利率=1%の普通預金口座を開設し、9,980,000円預入し、12月に解約するケースを想定しますと、 (1)8月(6ケ月経過)には利息が49,900円付き(=9,980,000×0.01×6/12)、元利合計が10,029,900円となる。 (2)12月(4ケ月経過)に解約すると、利息は33,433円(=10,029,900×0.01×4/12)と計算され、受取総額は10,063,333円(=10,029,900+33,433)となる。 従って、もし12月に破綻したとすると、保護されるのは、 (1)で計算した元利合計10,029,900円のうちの10,000,000円と、 (2)で計算した利息33,433円 つまり、保護対象外となるのは29,900円、ということですね。

その他の回答 (1)

  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.1

・一般的に普通預金は年1~2回の付利日があり、もし破綻したとしても前回付利日から破綻日までです。 ・定期預金は、「預入日」と「約定利率」は確定済みですから、それで破綻時は計算できるはず。 なお、破綻後の「定期の利息」に関する取扱いは下記のようになるようです。 (破綻時) ・解約する場合は約定利率は適用されず、中途解約利率が適用される ・解約せず、継承銀行に口座移管するなら、破綻時までの約定利率は保証される (継承銀行の承認時) ・承認しない場合は、破綻時の解約扱いとなり、中途解約利率が適用される ・承認した場合は、破綻時までの期間は旧・約定利率で、破綻後~満期までは継承後の新・約定利率で。

noname#149673
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうしますと、例えば普通預金で、破綻時の残高=10,030,000円、前回付利日から破綻日までの利息=1,500円、だとしますと、保護されるのは、上記利息の1,500円と、破綻時の「元本」とされる10,028,500(=10,030,000-1,500)円のうちの10,000,000円ということで、結局、保護対象とならないのは28,500円、ってことですか。 それにしても、「元本」=「前回付利直前の残高」とは知りませんでした。聞いてみるもんですなぁ。

関連するQ&A

  • ペイオフについて

    よろしくお願いします。 今度、新規に口座を開設し、定期預金をしようと思っているのですが、ペイオフについて教えてください。 私が把握している限りでは、 ・倒産したときに1,000万と利息部分は保護される ということですが、そこでふと疑問に思ったのですが、例えば、1,000万預けて金利1%(あり得ないですが・・)とした場合、1年預けて(税金は考えないでください。)1,010万になりますよね。 このときに銀行が倒産すれば1,010万が保護されると理解していますが、さらに2年以降は1,010万に1%の金利がつく事になり、10,201,000円になります。この場合2年目の元金は1,010万なので、ペイオフ制度である1,000万とそれに付随する金利の範囲を超えてしまうため、10万1,000円は保護の対象外になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ペイオフと決済用預金

    こんにちは。よろしくお願いします。 先月からペイオフ解禁ということで、各銀行で決済用口座というのを用意していると聞きます。その決済用口座にすることで、今まで個人や会社で持っていた普通預金口座の口座番号を変えずに、1000万以上の預金があって銀行が破綻した場合でも預金が全額保護されるとか。ただし利息は付かなくなるそうですが。 それって何だか意味がないように思えるのです。だって、決済用口座に変えるだけで預金が全額保護されるのであれば、銀行が破綻しようが関係なく、ペイオフ解禁以前とまったく変わりないということですよね。利息を払わなくて良いということで、銀行側にとって少しはメリットがある、すなわち少しでも破綻のリスクから遠ざかることにはなるとは思いますが。 すべての銀行で決済用口座を設けているわけではないでしょうが、これって意味あるんでしょうか?

  • いまさらペイオフ

    いまさらペイオフ 今更ながらペイオフについて教えてください。 「金融機関が経営破綻した場合には、金融機関に代わって預金保険機構が、元本1000万円とそれに対応する利息を上限に、払い戻しを保証する制度」まではわかったのですが、 (1)いくつもの口座に1000万円づつ預金していた場合 (2)同じ金融機関(グループ)の都市銀行と信託銀行にそれぞれ口座を作り1000万円づつ預金していた場合 (3)同じ金融機関(グループ)の国内と海外の支店に口座を作り1000万円づつ預金していた場合 このような場合はどのように保証されるのでしょうか?

  • ペイオフについて教えてください。

    複数の銀行に1000万円までの預金があり、例えば合計で5000万円だったとしたら 銀行が倒産したときに、ペイオフで満額保護されるのでしょうか? それとも、複数の銀行であっても合計で1000万円までしか保護されないので しょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • SBI証券 SBI銀行 ペイオフについて

    現在SBI証券 SBI銀行 に口座を持っているのですが、例えば、両口座に1000万円づつある場合、ペイオフ時保護されるのは2000万円ですか?それとも1000万円でしょうか?

  • ペイオフで証券会社は?

    こんにちは、いつもお世話になります。 2005年4月1日から銀行でペイオフが始まりますが 証券会社の場合はどうなるのでしょうか? もし契約している証券会社の自分の口座に 2000万円、置いといて、万が一その証券会社がつぶれた場合 全額(2000万円)保護されるのでしょうか? それとも銀行みたいに1000万円までしか保護されないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ペイオフって本当に大丈夫?

    少し不安になって、15年掛けた某生保の個人年金を解約して、 100万円戻りました。 これに少し足して200万円位で利息の良い新生銀行に ネットで3年の定期預金をしたいと思います。 新生銀行の株価が低迷しており心配です。 ペイオフの保護の範囲内ですので心配ないようですが、 現実にある銀行が破綻した場合、預金保険機構で確実に 保護されるのでしょうか? 銀行が同時に幾つも破綻して保険機構の資金が枯渇したら 支払いを担保するものは何なのでしょうか?

  • ペイオフには、子供の預金額も含まれてしまいますか?

     いよいよ4月よりペイオフが始まりますね。  我が家には、二人の子供名義の預金があります(私名義の預金と同じ銀行です)が、この二つも、私の預金の合計額として計算されてしまい合計額が一千万円を超えれば、ペイオフの対象となってしまうものなのでしょうか?  ペイオフの対象は、あくまでも個人の資産の合計額の話しであり、同じ銀行であっても同居家族(妻とか子供)の預金額は含まれないと考えて良いのでしょうか?  以上ご教授よろしくお願いいたします。

  • ペイオフの際の借名口座について

    ペイオフの際、家族名義の口座が「借名預金」とみなされれば、 保護される1000万円に合算されるということなのですが・・・。 その認定基準はどのようなものですか? A銀行定期預金に私が950万、妻が200万預けています。 妻の200万のうち、私が出したものが100万です。 (私の口座から妻の口座に振り込みました。) 妻が出した100万は、もうすぐ満期で還ってきます。 そうなると、A銀行には私950万、妻100万となります。 ★この状態でペイオフになると合算されますよね?(1050万) ★また、妻が出して満期で還ってきた100万を私の口座に振り込んで、  残った100万(元々私が出したもの)を逆に妻のものとみなすことは  できますでしょうか?

  • ペイオフによる1000万円までの保障額は、預金毎なのでしょうか。

    ペイオフによる1000万円までの保障額は、預金毎なのでしょうか。 それとも預金者毎なのでしょうか。 日本振興銀行に父が定期預金口座を2つ(仮にA、Bとします)作っていました。 口座Aの預金額は1000万円以内、口座Bの預金額は1000万円を少し超える額です。 この場合、払戻保障額はAB併せて1000万円なのか、ABそれぞれ1000万円なのか。 ペイオフについて調べてみましたが今ひとつ理解出来ませんでした。 本日日本振興銀行まで問い合わせてみますが、一刻も早く上記の答えを知りたいと思って質問させて頂きました。 どうかご回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう