オラクルのライセンスコストを下げる方法は?

このQ&Aのポイント
  • オラクルのソフトウェアライセンス費用のコストダウンの仕方を考えています。
  • システムの運用コストを削減するために、オラクルのライセンス費用を削減する方法を検討しています。
  • サーバの仮想化やアプリの移行などを検討することで、オラクルのライセンスコストを削減する可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

オラクルのライセンスコストを下げるには???

オラクルのソフトウェアライセンス費用のコストダウンの仕方を考えています・・・ とあるシステムの運用をしていますがそろそろリプレイス時期が近づいて来ました。 まぁそれなりに費用がかかることは織り込み済みなのですが・・・景気も景気なのでコストを削減しなさいと厳命されています。 そこでとりあえずサーバは仮想で現在の物理サーバより台数を減らして諸費用を削減しています。 その企画書を上司に出したらもっと削減はできないか検討しろと突き返されました。 基本的に今のアプリを移行することが一番安上がりです。 (使うDB変えたりアプリを買い換えは一応見積もってみたけど論外な金額になりました) あと減らすとしたら保守費用?ライセンス費用?といったところしかないかと思っています。 この対象のシステムは本番運用環境とてすと環境があります。 上司と相談していて「てすとの稼働率は低くていいんだから本番にてすと用インスタンスでも作りゃコスト削減だからやれよ!」 みたいに言われました・・・ 私としては正直えっ???と思っています。 たぶんリソースとかでは問題ないかと思いますが有事の際困るのではとおも一瞬頭をよぎりましたが反論できる材料がなかったのでその場では調べてまた報告しますにしました。 サーバ異常時について考慮を入れていないとは思うのですが・・・(たぶん上司は確率的に低い、最悪バックアップから戻せよって考え) 私的にはアプリの状況から同一サーバにはしたくありません。 しかし、コスト的にも厳しいのです。 10gの導入を進めていますが、なんとかオラクルのライセンスコストをカットするいい方法はないでしょうか? また、上司の意見は有りでしょうか???

  • mr-r00
  • お礼率93% (480/516)
  • Oracle
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • entree
  • ベストアンサー率55% (405/735)
回答No.5

> 10gの導入を進めていますが、なんとかオラクルのライセンスコストをカットするいい方法はないでしょうか? こんなところでしょうか・・・ - No.4の方が回答されているように、開発ライセンスを使用する。 - 開発環境ライセンスをプロセッサではなく、指名ユーザにする。(既にされていると思いますが) - 本番開始時に開発環境を潰す(本番ライセンスで開発し、本番開始時に切り替え) - SE, SEOneでよいところは切り替える > また、上司の意見は有りでしょうか??? なくはないですが、開発環境がおかしくなった時に、間違えて本番プロセスをkillしてしまうリスクは回避できないでしょうね。あと、開発環境は手荒に使うでしょうから、暴走してしまい、本番運用に悪影響を及ぼすリスクも拭えないでしょうね。 まあ、やるなら少なくともOracleホームは別にするべきでしょう。

mr-r00
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になる意見ありがとうございました。 もっと理論武装して上司の意見を潰したいと思います。

その他の回答 (4)

  • muyoshid
  • ベストアンサー率72% (230/318)
回答No.4

こんにちわ。 > この対象のシステムは本番運用環境とてすと環境があります。 アカウント登録が必要ですが、US OTN で開発ライセンスを公開していますので テスト環境はそちらを使っては如何でしょうか? 一応、無料で使用できます。 当然、サポートはありませんが。

参考URL:
http://www.oracle.com/technetwork/index.html
mr-r00
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になる意見ありがとうございました。 もっと理論武装して上司の意見を潰したいと思います。

  • root139
  • ベストアンサー率60% (488/809)
回答No.3

可能ならば、テスト環境では無償の Oracle Database Express Edition を使うとか。 http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20110902_474810.html

回答No.2

>たぶんリソースとかでは問題ないかと思いますが有事の際困るのではとおも一瞬頭をよぎりましたが反論できる材料がなかったのでその場では調べてまた報告しますにしました。 >サーバ異常時について考慮を入れていないとは思うのですが・・・(たぶん上司は確率的に低い、最悪バックアップから戻せよって考え) >私的にはアプリの状況から同一サーバにはしたくありません。 私が上司だったら貴方の感想はどうでもよいというでしょうね。 下記でも見て客観的な根拠を積み上げてください。 http://sec.ipa.go.jp/reports/20100416.html

mr-r00
質問者

お礼

ありがとう

回答No.1

oracleは保守契約を継続していてエンドユーザが変わらなければ、旧システムのライセンスをそのまま使用できるはずですが(バージョンアップも自由です)

mr-r00
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になる意見ありがとうございました。 もっと理論武装して上司の意見を潰したいと思います。

mr-r00
質問者

補足

言葉足らずでした。 保守契約費用がバカにならないから切りたいらしいです

関連するQ&A

  • Oracle(オラクル)のアップグレードの注意点

    <現在の環境>  [Server]   OS:Windows 2000 Server   Oracle:8i(8.1.6)  [Client]   OS:Win98・2000・XP    ↓↓↓ <アップグレード後の環境>  [Server]   OS:Windows 2003 Server   Oracle:10g(10.2.0)  [Client]   OS:Win2000・XP ※98は10gClientに対応していないため  上記の<現在の環境>にて、VB6で作成したアプリケーション(exeファイル)とAccessを使用したシステムを構築・運用しております。  <アップグレード後の環境>のようにOracleのバージョンを8iから10gにアップグレードしたいと考え、障害などについて調査をしている段階です。  OracleのヘルプやWebなどを参考にしたり、実際にデータを8iからExport→10gへImportして動作させたりして調査しています。  しかし、実際に行ったことの有識者にアドバイスをいただけたらと思いこちらへ質問させていただきました。  何か参考になるサイトや、実際に行った方の注意点を教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • Virtualizationを導入するか否か???

    サ-バの保有で昨今の経済状況よりコスト削減をするように命じられました。 ちょうどサーバのリプレイス時期で現在のサ-バから移行と合わせコストを削減しろと上司にいわれました・・・ 複数台のサ-バを要するアプリケーションが構築されております。 サ-バでかかる費用の削減と言ったらVirtualizationしか思いつきません・・・ ちなみにアプリケーションの販売元はVirtualizationは保証対象外と言っているがVirtual環境で使えるのは確認済ということ。 公にはしないが問題はないというレベルだそうです。 いろいろVirtualizationできるソフトウェアはありますが、いつもサ-バ機を調達しているメーカーに確認してみたところVMwereを採用した製品があるけどどうかと勧められました。 そこで見積もりしてみたところ・・・残念ながら調達メーカーからネイティブサ-バを複数台買ったほうがトータル運用コストで明らかに安いという結果になってしまいました。 打つ手がない状況なのですが・・・ いろいろ調べていたところマイクロソフトでHyper-VとかVirtualServerが無料らしいということを知りました。 基本的に購入するサーバのOSは2008R2なのですが、そこに載せればサ-バライセンスのみで使うことは可能でしょうか? それに加えネイティブ環境との違いは何かあるのでしょうか?

  • ホットスタンバイ構成の際のライセンス

    サーバ2台を運用系、待機系とわけてホットスタンバイ での運用を考えてます。待機系は通常は運用系の 同期を取るだけで、運用系が止まった際だけ、 運用系に切替えて動作させます。 共有ディスクは置かずにミラーリングをする形に するため、全く同じ構成のハード2台にそれぞれ Oracle10g(Oracle Database Standard Edition) をインストールしますが、この時はライセンスは 1つでいいのでしょうか? ソフトウェアによってホットスタンバイ時の ライセンス形態が異なるため、Oracleについて ご存知の方、よろしくお願いします。

  • MySQLのライセンスについて

    次のような場合は、ライセンスはどうなるのでしょうか? お客様のサーバ(Aサーバ)に、MySQL Community Serverがインストールされています。 Aサーバに、開発会社が作成したWebシステム(MySQL利用)を導入した場合、 ライセンス費用はどのように考えたらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • クライアントオラクルの共存

    NET8とORACLE7はクライアント1端末に共存可能 なのでしょうか? NET8でを使用するアプリを運用している環境に ORACLE7をインストールすると既存のNET8を使用する アプリが正常に起動しなくなりました。 ORACLE7のインストールが問題なのは間違いないと思う のですが、そもそもNET8とORACLE7の共存は 可能なのでしょうか?

  • Asp.net のコストについて

    個人でウェブサイトを構築、運営する場合、Asp.net (MVC) はPython, Ruby など他言語に比べやはりコストがかかるのでしょうか。 1、サーバーは共有レンタル、専用レンタル、VPS、クラウドなどすべてにおいてLinuxより高いのでしょうか。またライセンス料が必要なのは、自分でサーバを所有した場合のみ必要なのでしょうか。 2、開発環境はフリーのものがいろいろとあるようですが、例えばある機能をサイトに追加したいと思った場合、無料のものでは制限があるため、有料のVisual Studio を使わないと不可能な場合もあり得るのでしょうか。 3、その他、運用上も含め予期せず、他言語に比べコストが高額になっていく場合もありますか。 以上、お手数ですがよろしくお願いします。

  • クライアントアクセスライセンスについて

    お家で簡単なネットワークにてサーバを構築して運用しています。 みなさんクライアントアクセスライセンス(CAL)の ライセンスは購入して運用していますか? 通常1ユーザもしくわ1クライアントで価格は?どのくらいですか 企業の方は何百台でライセンスを購入していると思います。 CALを購入しないとネット経由でベンダーからばれるようなもの なのでしょうか? また企業のシステム担当の方もCALを購入しないで 運用している所もあるのですか?

  • SQLServer 2005のライセンスについて

    SQLServerのライセンスについて質問させていただきます。 SQLServer 2005を使った既存のクライアントサーバシステムがあります。このSQLServerはEnterpriseEditionのCALをPC台数分用意し運用しております。そこで今回、そのシステムの機能拡張として、新たにWebによる検索システムを構築することになりました。 このときWebサーバはファイアウオールの外側に(当然ですが)、SQLServerはファイアウオールの内側に配置しようと思っているのですが、SQLServerのライセンスはEnterpriseEditionのCALを追加するだけでよいのでしょうか?それとも新たにプロセッサライセンスが必要になるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授の程お願い致します。

  • DBのパフォーマンス、ライセンス費用について

    これから、商用のパッケージでシステム開発を行おうと思っています。 そこで、DBの選定をしている最中なのですが、 出来るだけコストをかけないでしたいので、 PostgreSQLで考えています。 (商用アプリでも無料ということだったので) ですが、MySQLやその他の商用DBも含めて、 費用(ライセンス)や速度、メモリ消費などのパフォーマンスで 何のどこが優れているかを教えていただきたいと思います。 (未チューニングの状態で) また、サイトなどのURLでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 「本番・開発・テスト」の英訳

    システム業界ではシステムを開発運用していくために、主に以下の3つの環境を作ります。ここで言う本番機は、英語ではどのように表現されるものでしょうか? 本番機(?) テスト機(test server) 開発機(development server)