• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:きちんと向き合う? それとも無視する?)

きちんと向き合う? それとも無視する?

このQ&Aのポイント
  • 社会生活において、自分にとってうっとおしいものを全てスルー・・・。楽な生き方かもしれませんが、なんか違うんじゃないかと思う私です。
  • 実生活において、スルーしてもいいものと、スルーしてはよくないと思えるものがあります。どんなものがあると考えますか?
  • ネットならではの危機回避法というのはあるという意味で、「荒らしはスルー」を例に挙げました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.4

>「荒らしはスルー」というものがあります。 これを実生活にあてはめると、 ・自動車で運転していて、煽ってくる奴はスル― ・街でいんねんをつけてくる兄ちゃんには、 「あっ、ごめんなさいねぇ」とスル― ・何を怒っているかはわからないけど、 わけのわからない、上司やお局さんは 「そうですね。ご説ごもっともです」とスル― 要は、からまれたり、事態をより深刻にしないように うまくあわせることもスル―の一つということです。 (事実関係の正誤はこの際、どうでもいいわけです)

noname#145342
質問者

お礼

なるほど。 スルーというと私の中では若者言葉で「無視」という先入観がありました。 しかしあなたの受け取り方は大人だと思います。 とても勉強になりました。 スルーするべきではないと思えるパターンについてもご意見伺いたかったです。 あなたはおいくつくらいなのdしょうね? 20代後半から30代前半くらいに思っているのですが、もしかするともう少し上かもしれませんね。 ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

#5にいただいたレスポンスを受けて改めて回答させてください。 隣組や飲み会の類いで難儀するほどになったら、私はまずは「向き合って」みますね。根本的に見直さないと、いつまでも難儀する羽目になるので。 例えば、隣組の仕組みがあまりにも面倒なら、その仕組み自体を見直して参加しやすいようにしないといけません。そして、そのためには、共感してくれそうなご近所を捕まえて、自分の意見が通りやすいようにしていく必要があります。飲み会も、飲めない人も参加しやすい仕組みに替えたり、むしろ飲めない人を積極的に誘って、飲めない同士でも盛り上がれる会にするなど、工夫が必要になります。 向き合わずに放置しておくと、自分とは異なる価値観の人同士でいいように活動を広げられてしまうので厄介です。相手に変わってほしいなら、ある程度は向き合っていく必要があります。ちなみに、我が家の方面の隣組(的なもの)は、1年間活動したら、あっさり抜けられるようになっているので、気軽に参加できますし、一度参加しておくと、のちのち便利です。そうやって、ほどよくスルーできるようにするために向き合いますね。 ちなみに、迷惑メールは、メールが来た都度に、信頼できる送信者なのか、自分なりに裏を取るなどして考えているという意味です。開かずに、よく読めば、だいたいわかるものです。NHKのことはどうでもいいのに、紛らわしくてすみません。

noname#145342
質問者

お礼

あなたの今回の回答を拝見しながら、スルーと諦めの違いは何だろうと思ってしまいました。 隣組のつきあいも、忘年会の出席も、地域で生きていくための処世術。 難儀はしても我慢して波風立てないようにすることと、あなたの言うように向き合って変えていくこと。 どちらがエネルギーがいるだろうかと天秤にかけた時、とりあえず、現時点では、私は前者を選んでいます。 変わることを望んでいるような、今のままの方がいいとも思っているような。 そんな曖昧さとつきあうことも、私にとっては向き合うことのひとつなんですね。 他者から見た時に、立ち位置的にあなたと私の違いはあまりないのではないかと思います。 しかし方向性としては大きな違いがありますね。 あらためて、考えさせられました。 再度のご回答、ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

おっしゃるように、ネットも実生活も変わらない思います。要は、振り向かせて悪さをするのが狙いの、百害あって一利なしの人に対してはスルーして、そうでない人に対してはそれなりにします。 例えば、(この年齢になると、さすがにないけど)センター街でモデル勧誘のふりをして実はキャバクラ勧誘の人に対しては完全無視(おまわりさんも、そうしなさいと言ってるし)。要らないティッシュやチラシを差し出す人には、ごめんなさいの会釈をしてから無視。セールスの電話がかかってきたら「ご用件は何ですか?」と言い、(たいていそうだが)興味がない事柄なら「すみません、それは興味がないんです」と愛想良く言い、相手がしつこくてこちらが忙しければ「忙しいので失礼しますね」と言いながら切るし、暇なら話を「はい、はい」と聴いてやり、質問されれば「はい、興味がありません」と繰り返してあげる。 基本的に私は、吟味はしますが、さほど迷いません。迷って失敗したことが過去に何度かあるからです。例えば、少し離れたところで人が転んだら、自分で立てそうか様子を見て、立てそうだったり、誰かが手助けすれば放っておくし、そうでないなら手を差し伸べるし、自分が急いでいれば誰かを呼びますね。 そこに付け込んだ、「悩んでいるタレントがあなたに相談ごとをしたいと言っている」という迷惑メールが蔓延していると、先日、NHKでやっていました。私のところにも来たことがあります。確かに、放っておいていいものかと考えましたね。でも、向き合っていろいろと調べたら、スルーしないと大変なことになるとわかったので、そのメールに対しては完全に無視いたしました。

noname#145342
質問者

お礼

>百害あって一利なしの人に対してはスルーして、そうでない人に対してはそれなりにします。 そうですね。 百害あって一利なしの人に対してはスルーは同意見です。 「そうでない人」というものの区分と、「それなり」の基準がけっこう難しいような気もします。 例えば家内の実家辺りはいまだに隣組の付き合いがあったりして、それこそスルーしたいつきあいが山ほどあるわけですが、そうはいかないこともやっぱり山ほど。 また、飲めない人間が飲み会の誘いを断るのがはたしていいものかどうか(私は飲めないので、今のシーズン忘年会の誘いで難儀しています)。 ただ、皆さんから回答をいただきながら思うのですが、「スルー」と「つきあい」はもしかすると同次元で語るものではないのかもしれません。 >そこに付け込んだ、「悩んでいるタレントがあなたに相談ごとをしたいと言っている」という迷惑メールが蔓延していると、先日、NHKでやっていました。 我が家はテレビがないので何のことやらさっぱりわからないのですが、あなたのような聡明な方が調べてみようという気になったくらいのことなら、私も調べてみようと思います。 ご回答、ありがとうございました。

noname#149394
noname#149394
回答No.3

ん~、基本的には自分が手に負えないものはスルー。なんだけどやっぱりこれって随分個人差があると思うんです。 友達と歩道歩いていたら 車の急ブレーキ音と衝突時の音で 私は走って近寄りました(友達は歩く)。 小学一年生の男の子(後に判明)がトラックとぶつかって転がりながら泣いていました。 こんなシチュエーションは 個人差あって友達はあわてふためいて近寄る事も直視もできず ただ愕然と立っているしかなかったし‥私は小学生の怪我の具合や学校(学校は馴染みがある)に連絡しました。血を拭いたり名前聞き出したりと‥他の方々はトラックの運転手と話したり警察に連絡していました。 同じ場面に遭遇しても 個人差により全く違う反応を示しますから スルーの件だって同じじゃないかと思うんです。 人間関係で言えば私には馬が合わない人は確かにいます。でも、よく考えるとそれだけ相手を知っている仲な訳で(私の場合は)、逆に素晴らしい部分も知っている‥という事を見つめれば、全てにおいてスルーの対象になるかと言ったら そうはならないんですよね。 ほんの一時~、波長が合わないというだけで 完全スルーはできない。 纏まらない話になりましたが 来るもの殆どは一回だけは 付き合ってみたり(話を聞くとか)はします。 そんな中で 二度と嫌だと思ったものは 二度目はないです。 やはりこういうのも性格的な事が絡むと思いますけど‥私はもう大っ嫌いと思ったものや人は 二度と好きにならない性格らしいです。 でも、大っ嫌いになるまで 無鉄砲に好きになる詰まらぬ努力をしてみたり そこには妙に一生懸命になってしまって‥それでももうダメだってなったら その時にはスルーしてみても良いかと思います。でもそこまでいくにはよほどの事です。

noname#145342
質問者

お礼

例に挙げられた事故の件、私も2度経験があります。 私はその方面の専門職なので、当然のことながら処置に回りました。 個人差(性格差?)よりも、経験値による方が大きいかもしれませんね。 その意味で、スルーもまた、経験値がものをいう気がします。 自分の手に負えないものかどうかの判断は、経験値から来るものですから。 スルーという言葉、実は私「無視」という意味でしか受け取っていなかったのですが、いろいろなスルーがあるのだと勉強になりました。 ご回答、ありがとうございました。

noname#246942
noname#246942
回答No.2

スルーしても良いものと良くないものの区別として、自分の場合は「それで解決するかしないか」ですね。 自分も基本的には質問者様同様、ネットも実生活も同じだと思っています。 ただ、やはり匿名性の高いネットでは「責任」が伴っていない場合が多いようです。 なので「スルーする」事にさえ、責任がない事もありますね。 実生活では、どんな事にでも責任が発生する為、スルーする事も簡単ではありません。 例えはあって先日の話。。。 粘着質な同僚が、自分に意見を求めて来たので「自分は違うと思う」と言うと、それが頭に来たらしく、話をしなくなりました。 まずこの時点で社会人のする事ではありえません。 女の腐ったような奴だと思い、そのまま放置していると、いきなり態度を変えて機嫌取りをしてくるようになりました。 しかも、自分から直接話しかけるのではなく、近くをウロウロしては物を取ってくれたり、普段は買ってなど来ないコーヒーを人数分買ってきては人づてに渡して来るのです。。。 ざまな事に関係ない人にまで「まだ怒ってるのか?」と聞いて来る始末。。。 どうですか?スルーなんて出来ますか? スルーする事もしない事も面倒くさいんですよ。。。 でも、ちゃんとお礼は言いますよ。 面倒でもそれが礼儀ですからね。 そんなこんなで、自分だけ自由気ままに対応出来るならば楽に生きる事も出来るのでしょうが、その自由も責任と隣り合わせなのだと思います。 好き勝手に生きる事だけが、本当の自由だとは思えませんからね。 どんなに「めんどくせー」「うっとおしい」と思う事で、例え自分の意にそぐわない事だとしても、果たしてスルーする事が自分の納得の行く行動なのか?を常に考えて行動しております。

noname#145342
質問者

お礼

>自分の場合は「それで解決するかしないか」ですね。 重要なポイントですね。 解決の基準をどこにおくか(例えば、その場さえ切り抜けられればそれでいいのか?等)でもスルーするかしないかが変わってくるでしょうね。 おっしゃる通り、責任感の問題と思います。 二言目にはスルーだ無視だという態度の人間は、社会とかかわっていくという責任から逃れたいのではないかと思ってしまいます。 似た意見の方がおいでで、嬉しく思いました。 ご回答、ありがとうございました。

回答No.1

 こんにちは。  スルーしてもいいもの→しつこい訪問セールスと某宗教の勧誘。  スルーしてはよくないと思えるもの→少々鬱陶しいけど、付き合わないといけない知人。

noname#145342
質問者

お礼

勧誘をしてくる宗教、たくさんありますね。 私は昔創価学会の人十数人に囲まれて難儀したことがあります。 創価学会だけじゃなくて、エホバさんとか、統一協会さんとか、大手(笑)宗教であるキリスト教とかもけっこう勧誘しますよね。 良いものを他者に伝えたい(本人はそう思ってるのだろうと)という気持ちなら許せるのですが、そうでないものも散見して、それならセールスの方がなんぼかマシだと思う私です。 >少々鬱陶しいけど、付き合わないといけない知人。 そうなんですよねぇ。 うっとおしいんだ、こういうの。 できればスルーしたいんですけどねぇ・・・。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A