• ベストアンサー

回答する時

koyubitchの回答

  • koyubitch
  • ベストアンサー率21% (18/84)
回答No.2

チラ見くらい 赤なら あ~マジで困ってるんだな なんとか解決したらいいねって思う 緑はそれに比べると少し軽い気持ちで回答してるかもしれません (軽率にという意味ではないよ)

関連するQ&A

  • 回答してよかった、と思った時は?

    ここで回答するみなさんは、ボランティア精神豊かな世話好きな方ばかりだと思います。役に立ったとわかるだけで十分満足されていることと思いますが、それでも時にはしみじみと「回答してよかった、時間をかけた甲斐があった」と嬉しくなることってありませんか? そういう体験談を聞かせて下さるとありがたいです。 二度と回答なんかするもんか! と激しく怒ったこともあったら、併せてお聞かせ下さい。お願いします。

  • 回答する時に気をつけていることは何ですか?

    いつも読むばかりでしたが、質問している方のヒントになれたらと思って、思いきって回答してみました。 論点がずれてしまったり、偏ってしまったり、文体できつい印象を与えてしまったり、とっても難しいですね。役に立ちたいつもりが、かえって傷つけてしまったり不快にしてしまうこともありますよね。 質問に回答するにあたって、皆さんが気をつけていることは何ですか?または、どんな風に回答した時、質問者さんの反応が良かったですか?

  • このサイトの皆さんのお勧めの質問、回答を教えてください

     教えて!gooが4周年を迎え、質問数が100万件突破しました。  それを記念して…ではないですが、たくさんの質問、回答の中で、おすすめの質問や回答を教えてください。  面白かったもの、役に立ったもの、何でもかまいません。  「役に立った質問集」「閲覧の多い質問集」というのもありますが、それ以外でも、知らない質問もたくさんあると思いましたので。 よろしくお願いします。

  • 「この回答は参考になった」のボタンはどういう時押していますか?

    「この回答は参考になった」のボタンはどういう時押してますか? 質問者のお礼に賛成の時ですか? 回答者の意見に賛成の時ですか? 第3者的に客観視して「閲覧させてもらいました」って時ですか? 質問者としてお礼の意を込めてですか? この他の理由でこのボタンを押される方いらっしゃいますか?

  • 回答がほしくて待っているのに、回答がつかないままの時どうしますか??

    質問文はわかりやすく書いた上で、 回答がほしくて待っているのに回答がつかない(0件)とか、 あるいは既にいただいた回答に対して丁寧に補足・お礼をしているつもりで、 さらにほかの方からも回答がほしくて何度ものぞいているけれど、 最初の1~2件止まりであまり回答がもらえない時、どうしますか? よろしくお願いします。

  • 「暇な時に回答ください」とすると、回答が減りますか

    既出の質問でしたらごめんなさい。くだらない質問ですが、私は、常々、この「暇な時」という日本語は、少し下品だと思っています。gooの方には大変失礼で申し訳ないのですが、なにか、はなにひっかかるんです。 考えすぎかもしれませんが、「暇な時」なんて言われると、お答えになる方が、「はい、"暇な人"です」と宣言しているようなものじゃありませんか? もちろん、私が回答をいただいたときは、まったくそんなことは思いませんし、みなさんもそうだと思いますが、 回答者が減るような感じがするんです。そんなこと、ありませんか?困り度にチェックをいれるとき、いつも考えてしまいます。 せめて、「お暇な時に」としたほうが、良いと思うんですが。何か思うところがありましたら、お願いします。

  • 「やっちゃった」と思う回答、ありません?

    変な質問なんですが、興味のある人はお付き合い下さい。私は教えてgooで、回答するのが苦手です。なぜかというと、知識がないというのもあるんですが、それ以上に、回答してから「やっちゃった、、」「こんな回答削除したい」という思うことが多いからなんです。そういう回答をしてしまうことが多く、質問者さまにお役に立てない、申し訳ないと思うので、一度退会して新たにこのネームで登録し、今は質問中心で利用させてもらっています。 ポイントをたくさん取られている方は、回答上手だと思いますが、そのような方でも後で振り返ると「やってしまった」とか、あるいは「もうちょっと別の答え方があったんじゃないか」と反省することはありませんか?

  • まとも・まともでない質問者と回答者の見分け方

    まともな質問者とはどういう人のことを言うのでしょうか? まともではない質問者とはどういう人のことを言うのでしょうか? まともな回答者とはどういう人のことを言うのでしょうか? まともではない回答者とはどういう人のことを言うのでしょうか? 質問する時、どのようなことに気をつければ的を得た回答を得られるのでしょうか? 回答する時、どのようなことに気をつければ、役に立つ情報を提供できるのでしょうか?

  • 質問数>回答数について

    近頃良くこちらを利用、閲覧している者です。質問したいな~と思うことは良くあるのですが、回答したい(出来る)ものは知識、経験不足の為かなかなかないのが実情です。こちらでは質問ばかりの人は、「教えて君」だとか言われてあまり良く思われていないようです。僕も役に立てればとは思うのですが、回答を見ると自分より詳しいひとがいて専門的、または確実な回答のある問題に対しては回答しずらいです。回答できるよう自分で努力していこうと思います。 なるべく質問は慎むべきでしょうか? それとも質問していいと思うことはどんどんすべきでしょうか?

  • 新回答あったらみますか?

    ほぼ回答専門の人ぉー 集合だよぉーw 誰かの質問に回答して、時間がたって明らかに回答数が増えてると思ったとき、閲覧しますか? 閲覧しない人もいるみたいなので、きいてみたよぉーw