ケースファンのQ-Fanに関して

このQ&Aのポイント
  • ASUSのMBではQfan機能を使うことでCPUとケースファンを自動制御することができるはずです。
  • 私が使用しているP5KPL-CMではCPU Q-Fan Controlは見当たるのですがChassis Q-Fan Controlの項目が見当たりません。
  • ケースのファンの速度を自動で制御することは出来ないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ケースファンのQ-Fanに関して

ケースファンのQ-Fanに関して http://www.dosv.jp/other/0805/05.htm ここのページに書かれてあるように ASUSのMBではQfan機能を使うことで CPUとケースファンを自動制御することができるはずです。 しかしながら、私が使用しているP5KPL-CMでは CPU Q-Fan Controlは見当たるのですが Chassis Q-Fan Controlの項目が見当たりません。 Fan speedという項目はあり、 1200rpmとdisabledで変えることはできます。 この項目がないのは仕様なのでしょうか? ケースのファンの速度を自動で制御することは出来ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

マザーボードの BIOS は、機種によっても時期によっても設定項目が違います。 同じマザーボードであっても BIOS バージョンによって異なる場合もあります。 リンク先の記事の写真が、何のマザーボードか型番が明記されていませんが、 機種が違えば、BIOS の各項目は異なります。 もし、今、利用しているマザーボードの BIOS バージョンよりも、 更に新しいバージョンが公開されているなら、BIOS をアップすることで、 新たな項目が出てくるようになるかも知れません。 ASUS のメーカーサイトや代理店のサイトを見て、 BIOS バージョンやアップの方法を確認して下さい。

その他の回答 (1)

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.2

その種のソフトはできるようになっているというだけで、実際やってみたらうまくいかないことが多いです。 どうしても回転をコントロールしたいのならファンコントローラーを使用するのが一番確実です。

関連するQ&A

  • "AI Quiet"と"CPU/Chassis Q-Fan Control"の違い

    ASUSのマザーボード(P5LD2-V)を購入したのですが、 BIOS設定(Power > Hardware Monitor)にある "AI Quiet"と"CPU/Chassis Q-Fan Control"の違いが よくわかりません。 どちらかはCPUの速度を制御するのかなと思っていますが、 詳しい方がいたら、違いを教えてください。

  • speed fanについて。

    speed fanのCPUのファンの制御についてなんですが、BIOSでQ FAN CONTOROLを無効にしているのですがなぜかコントロール出来ません。 PCの仕様は OS:7Ultimate MB:ASUS P7P55DE 関係あるのはMBぐらいでしょうか? CPUファンは2つつけているのですが、一つは制御できたのですが、もう一つのMBで、CPUと書かれているファンのみが制御できません。 まずBIOSでの設定はこれでいいのでしょうか? 何方かご教授していただけないでしょうか。 宜しくお願いします。.

  • ASUS製マザーボードの付属ソフトでファンが認識されません。

    10日ほど前に購入したマザーボードASUS P5Q-Eの付属ソフト(AI Suite、PC ProbeII)では接続してあるケース・ファンのうちの1つがモニタできません。 BIOSでのハードウエア・モニタでは CPU Fan: 1500前後 Chassis Fan1: 750前後 (RPM) Chassis Fan2: 615前後 (RPM) Chassis Fan3: 625前後 (RPM) PWR Fan: 530前後 (RPM) と表示されるのですが、 マザーボードに付属のソフト AI Suite と PC ProbeIIでは、 Chassis Fan3の回転数(もしくはファン自体)が認識されていません。 いったい何が原因かわかりません。 参考になることがございましたら教えていただきたいです。 PCの構成は、 OS: Winows XP Pro SP3 M/B: ASUS P5Q-E ソフトは最新版をダウンロードして、インストール済み。 一度アンインストールし、再インストール後も同じ結果です。 また、Fan2とFan3は同じものを使っており、接続場所を変えてもFan3が認識されません。 Fan2,3はENERMAX製 Marathon Enlobal (UC-12EB)です。 よろしくお願いします。

  • Q-FAN ASUS COMMAND CPU_FAN MAX

    ASUS COMMANDのQ-FANをEnableにして、 MODEをsilentにしているんですが、まったく CPU_FANの回転数が落ちません。 ちなみにCPUの温度は35度くらいで、FANがMAXで 動いています。 他にもSpeedFANというフリーソフトを使用して 見ましたが、制御できません。 5年ほど前のASUSのマザーボードのQ-FANを Enableにするだけでかなり静かになりましたが、 今のマザーボードは温度によって回転数制御とか できなくなっているんですか? ご存じの方は教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ケースファンをどこに取り付けるべきか

    12cmファンが前面と背面とCPUクーラーで三つついているのですが、増設しようと12cmファンを一つ購入し、ケースの底に設置しています。 新しく購入したファンは1600RPM・88CFMと4つの中で恐らく一番風量が強いのですが、 フロント・リア・CPUのどこに取り付けるべきでしょうか。 因みにフロント・リアは恐らく1000rpm、CPUは1200RPMです。CPUクーラーは鎌アングル リビジョンBです。

  • CPUファンをケースファンに使いたい

    ハードウェアの改造を近頃始めたのですが、ファンの交換でよく分からない点が出てきたため質問させて頂きました。 私はDELLのDimension8300(3.2G prescott)を使っています。このパソコンはCPUファンとケースファン両方の役割を1つのファンで済ませています。そのため気温が上がったり負荷をかけるとものすごい騒音がします。 マザーボードの制御で回転数が調整されるため、普通の使い方をしていれば我慢できるレベルなのですが、最高回転になったときのうるささに耐えきれなくなりました。 CPUクーラーは静かで冷却効果の高いものを購入したのですが(prescott 3.6GHzまで対応)、ケースに使うファンは家にあるものを流用したいと考えています。 「爆音ケースファン×1」→「静音CPUクーラのファン×2」にしようと考えているのですが、このような使い方をしても大丈夫でしょうか。 ----ファンの詳細---- 現在ついているファン(1台です) ・ファン…9×9cm(回転数がマザーボード制御で変わる) ・回転数…5700 RPM(最高時) ・風量……121.2 CFM(最高時) ・騒音……53.20 dBA (最高時) ・電圧……12V ・電流……1.7A 交換したいファン(同じ物が2台あります) ・ファン…7×7cm(CPUファンで回転数は一定) ・回転数…2750 RPM ・風量……22.2 CFM ・騒音……24.2 dB(A) ・電圧……12V ・電流……0.17A -------------------- これ以外の点も含めてアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • ASUS P5VD2-MX BIOS設定について

    ASUS update にてBIOSを更新0301→1017しました。 アップデート完了後に2つの症状が出てしまい困っております。 (1)ファン(おそらくケースファン)の回転数が上がりうるさく、ファンの回転を制御しようとBIOSから設定を試みたのですが、Q-Fan Controllerを【Enabled】にしても【standard・silent】などの設定項目が出て来ず、どこを変更すれば良いのか解りません。 下記が当方のBIOS画面の設定項目です。(画像もご覧下さい) ◇Q-Fan Controller 【Enabled・Disabled】 ◇CPU Fan Speed Warning 【Disabled・600RPM・1200RPM・1600RPM】 Q-Fan Controller 【Enabled】にすると、以下4項目が設定可能になります。 ◇Start up Temperature(℃) 【0~100】 ◇Full Speed Temperature(℃) 【0~100】 ◇Start up PWM 【0~127】 ◇Slope PWM 【4PWM/℃・その他3種類だったと思います】 色々と検索したのですが、当方のBIOSで、Q-Fan Controllerを【Enabled】にしても【standard・silent】などの項目が出て来ません。設定項目が解る方、ご教授下さい。 (2)Vistaの起動が、極端に遅くなりました。電源を入れてVistaが起動するまで、3分位掛かります。アップデート前は、1分も掛かりませんでした。BIOSの設定で速く(元の速さに)戻せますか?

  • 背面ケースファンがきちんと回らない

    PCケースの背面についている排気のためのファンがきちんと回りません。 購入して6年目のドスパラ製BTOPCです。 以前はファンが回っておりましたが、気付いたら回らなくなっていました。 (2011/04/03からブルースクリーンが多発するようになったので、そのあたりから?) ファンは以下のような状態です。 ・電源投入時、わずかに(数ミリ程度)動くが、回転はしない ・MB温度が49度の時、わずかながら動き続けている(排気できるほどではない) ・MBのCHA_FAN1コネクタに接続してあり、そこから電力を取っている ・BIOSのHardwareMonitorで確認すると、ChassisFanSpeedが[N/A] ・ASUS PC Probeで確認すると、Chassis FanのValueが0 ・電源を落としてファンを手で回してみると重く、滑るような動きがない (強くはじけばグルグルと回転する) 困っている症状として、動作させているとしばらくは CPUファンの回転数が上がったりしながら何とかCPU温度が50~70度で維持できるのですが、 15~20分ほどで75度以下に下がらなくなってしまいます。 PC Probeで警告音が出るので電源を落としてしばらく放置しています。 (この時、Norton Internet SecurityのLive Updateが実行されており、 CPUの使用率が70%を超えていました。 Live Updateが動いていない時は温度が安定しています) 背面のファンがほとんど動かないせいでケース内温度が上がり、 CPU使用率が上がった時に温度を下げられなくなるのでは、と考えております。 【質問1】 ファンの軸に埃がまとわりついているのかと思い、 ファンをケースから外して軸から羽根を外そうと思いましたが、 少し隙間ができる程度で外れません。強く引っ張れば外せるのでしょうか? それとも羽根が軸から外れないこと、また手で回して重いことは、仕様どおりなのでしょうか? (比較として、CPUファンは軽く、ポンとはじくとクルクルっと回ります) 【質問2】 ケースファンの回転数、回転開始温度の制御はどこで設定されているのでしょうか? 強制的に回すように設定できるものですか? (BIOSのHardwareMonitorでは回転数を見ることしかできないようです) 【質問1】、【質問2】についてご回答いただけると幸いです。 その他のご意見も歓迎です。 以下にPCのスペックを記入しておきます。 何か足りない情報がございましたら、追記いたしますのでご指摘下さい。 どうぞよろしくお願いします。 ================== メーカー   ドスパラ 製品     Prime Galleria LM (915/Black) MB      _ASUS P5GD1-VM bulk(915G mATX DDR1)組込用 CPU      Intel Pentium4 530J(LGA775/3.0GHz) RETAIL メモリ    DDR SDRAM 1GB(2011/04/30交換) OS      Windows XP Home Edition SP2(OEM) グラフィックボード Leadtek PX6600TD 128MB H/S Model PCI-E Fanless CPUファン   !!Scythe Freezer7 ケースファン Nextwave RDL 1225S(12cm CASE FAN) 電源     Scythe CORE4-500-P(500W、2011/05/07交換) ================== BIOS初期化、OS再インストールを2011/05/10に行ないました。 その後BIOSのHardwareMonitorで ・CPU Q-Fan Control[Enabled]、 ・CPU Fan Ratio[AUTO]、 ・CPU Target Temperature[57度]に設定いたしました。 60度を超えるくらいになってくると、ファンの回転速度が上がってきます。 OS再インストール後はNVidiaのグラフィックドライバは入れておらず、 オンボードで画像出力しております。 PC Probe 起動時→CPU高負荷時 ・CPU Temperature 41度→77度 ・MB Temperature 27度→49度 ・CPU Fan     2343→2700超 ・Chassis Fan   0→0

  • ファンコントロール

    こんにちは。色々悩んだのですが自己解決に至らず質問させて頂きます。 M/B     ASUS P5GD1-VM CPUクーラー GIGABYTE GH-ED521-MF の構成なのですが、BIOSの方にQ-Fanと言うファンの回転数をコントロールする機能があり使用しようと、BIOSの項目でセットするのですがファンが全開で回ってしまいます。 設定方法は間違っていないと思うのですが。。 CPUクーラーのファンのPINは4PINです。 マザーボードの方でジャンパーピンの差し替えでDCモードと4PINモードに切り替えできるみたいなのですがDCモードにすればいいのでしょうか? ちなみにCPUファンにはファンコンが付いていてそちらで制御できます。 手動で回せば済む話なのですがQ-Fanでコントロール出来ればと思い質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • ケースファンの取り付け方について

    山洋製のPWM制御SF12-S4PWMケースファンの取り付け部決定。アドバイス願います。オウルテック Owltech SF12-S4PWM [山洋電気製 PCケース用冷却ファン SanAceシリーズ 120mm角 PWMモデル]を大手通販のポイントで購入。手元に届きました。Corsair 330R Silentケースの上面のメモリスロットや光学ドライブ寄りの手前側の120m×120mm×25mm厚のケースファン取り付け箇所に接続する事に決定しました。リアケースファンやCPUクーラー側の後方部ではありません。静音ケースですがマザーボードの熱が高温で熱風を外に逃がす目的です。静音性を少しだけ担保するためにケース上面の後方部の通気口だけはケース付属のサイレントカバー(天板)を半分カットし加工し蓋をしてやるつもりです。静音性が少しでも担保できればと思っています。ケースファンはメーカーロゴやブレードがある方が排気(↑マークも確認するが)なので、そちらをケース上向きに取り付けケース内部の熱風を吸気して、ケース上部の通気口から上面外へ逃がすエアフローをイメージしています。新しく上面に取り付けた山洋のPWMファンは4ピンでPWM制御可能なのですが、ケースファンスロットが埋まっており、ASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFIのマザーボードのUEFIBIOSから精密に制御できるよう電流、電圧出力が高い、HI_AMP4ピン端子にケースファンの4ピンケーブルを接続することにしました。またサイレントカバー(天板)をカットし通気口がむき出しになっているので埃が入りやすく、SilverStone FF141が自宅に眠っていたのでそれを磁力かねじ止めで被せることにしました。 1)オウルテック Owltech SF12-S4PWM [山洋電気製 PCケース用冷却ファン SanAceシリーズ 120mm角 PWMモデル]をCorsairの330R Silentケース上面メモリスロット手前側に内側から取り付ける場合、メーカーロゴやブレード側が排気なのでロゴ側を上向きに取り付ければ、ケース内部からの熱風を通気口からケース上部外へ排気できますよね?ケース内部から上向きに通気口を経由し上部外へ排気するというエアフローで宜しいですよね?ケース外からケース内部への吸気はおかしいでしょう?エアフローとケースファンの取り付け向きを教えて下さい。 2)オウルテック Owltech SF12-S4PWM [山洋電気製 PCケース用冷却ファン SanAceシリーズ 120mm角 PWMモデル]をPWM制御でBIOSからしっかり制御したいので、マザーボードのHI_AMP端子(4ピンPWM対応)に挿したいのですが、この端子で代理店は問題無いと言っていますし制御可能と言ってます。HI_AMPに接続しても故障はしないでしょうか? 3)サイレントカバーを半分カットし、通気口を丸出しにしたケース上部に埃侵入防止用の120mmファン用ではないけれども、自宅に眠っていたSilverStone FF141を通気口上部に埃侵入防止用として磁力でくっつけるか、ねじ止めする、この方法で問題ありますか?オウルテックさんは取り付けたほうが逆に埃がケース内に入りファンの故障に繋がるので良いと言っておられます。FF141ケースファンフィルターをケースの上から磁力かねじで止めることで、真下にあるオウルテック Owltech SF12-S4PWM [山洋電気製 PCケース用冷却ファン SanAceシリーズ 120mm角 PWMモデル]の排気の熱風がフィルターによって逆流しケース上面から排出されないとか逆流する可能性はありますか?取り付けたほうが良いのか、エアフローの邪魔になるので取り付けない方が良いのかアドバイスください。磁力でくっつく方が下側という事で、ケース上部の通気口部にくっつければよいと思いますがどうでしょう。ケースファンと一緒にねじ止めするようなタイプではないですよね? 4)静音ケースの上部のサイレントカバーを半分カットし上面にファンを接続する事でケース内部のマザーボード付近の温度は下がりますか?フロント吸気(CRYORIG QF140Silent×2でそれぞれ600rpmから900rpm程度の回転数)リア排気 (Owltech SF12-S5静音DC120mm×120mm×25mmで800rpmから1000rpm程度)、CPUクーラーは虎徹markII、ファンは付属のKAZE FLEXでPWM制御。(400rpmから900rpm)このエアフローでしたが、メモリスロット、光学ドライブ側のケース前寄りの上部にオウルテック Owltech SF12-S4PWM [山洋電気製 PCケース用冷却ファン SanAceシリーズ 120mm角 PWMモデル]を取り付ける事でエアフロー的に問題ないでしょうか?(ケース内から上部外への排気)回転数は恐らく800rpm前後だと思います。あまりにも五月蠅ければ、カットしていないサイレントカバーを1枚保管してあるのでファンを外し、元に戻し、購入したケースファンはリアと交換するしかありません。総合的なアドバイスください。長文で失礼しますが真面目な回答をお待ちしています。 https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=282&area=jp→FF141ファンフィルター(シルバーストーン) https://www.gdm.or.jp/review/2015/0110/97572/3 →Corsair 330R Silent解説1 https://www.gdm.or.jp/review/2015/0110/97572/5 →Corsair 330R Silentエアフロー解説2 https://www.gdm.or.jp/review/2015/0110/97572/8 →Corsair 330R Silent上ファン取り付け部 https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1151/ROG_MAXIMUS_XI_HERO_WIFI/J14808_ROG_MAXIMUS_XI_HERO_WI-FI_UM_V2_WEB.pdf→マザーボードASUS ROG MAXIMUS XI HERO WIFI 1-18ページにファン取り付け部の説明があります。HI_AMP端子の説明も。