PCが頻繁に動かなくなる原因と対策は?

このQ&Aのポイント
  • ノートPCを使用していると頻繁に動かなくなる問題について詳しく教えてください。
  • 充電の関係やデバイスマネージャの問題が原因なのか、解決方法はあるのでしょうか?
  • 電源コードを外して使用するとフリーズしない、充電が減ってる状態でもしばらくは使えるという点が気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

PCがとまります

ノートPCを使っているのですが割と頻繁に動かなくなります フリーズの対策などもいろいろ見たんですがどうにも原因がわかりません 電源コードを抜いて内部の充電だけで使うとフリーズすることなく使えます また充電がだいぶ減ってる状態で電源コードをつないでもしばらくは使えます なので電圧?関係なのかなと思ってます タコ足は避けてます。ブレーカーとかになってくるといまいちわかりません あとデバイスマネージャの 記憶域コントローラ>AK0Z3NPX IDE Controller も壊れているかドライバがありませんとでます 削除してみましたが次回起動にはまたあります。なので普段は無効にしています 少ない情報ですが詳しい方教えてもらえると有難いです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。No.4です。 ご使用の機種はdynabook AX/57Eとのことですが、本機を含めました dynabook AX5*シリーズ・TX6*シリーズではACアダプタ使用時に 頻繁にフリーズする症状を主としたトラブルが報告されています。 http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715687/#11842807 こちらは近縁機種のdynabook TX/66Cに関する情報ですが、 該当する症状はありますでしょうか? もし該当するようでしたら、大変残念ですが上記リンク先にも 書いてありますように本体が致命的な故障(マザーボード故障) を起こしている可能性が非常に高くなります。 メーカー修理の場合、概ね4万円~7万円ほどかかると言われる 場合が多く、本機の現在の市場価値から考えますと新しく パソコンを買い換えたほうが良さそうな感じがします。 もし、販売店の5年間保障などに入られているのでしたら 保障期限内に急いで修理に出したほうが良いと思われます。

moondct
質問者

お礼

回答ありがとうございました

moondct
質問者

補足

故障ですか わかりました。修理や買い替え考えて見ます

その他の回答 (4)

回答No.4

こんにちは。 >電源コードを抜いて内部の充電だけで使うとフリーズすることなく使えます とのことですが、ご使用のノートパソコンの機種名は何でしょうか? 東芝製dynabookシリーズの一部に上記の現象が発生することが ありますが、該当しますでしょうか?

moondct
質問者

補足

dynabook AX/57E です

noname#212174
noname#212174
回答No.3

コンセントの電圧が低い(高い?)可能性があります。 幸いノートなので宅内ではなく全く別の場所で正常に使えるか試してみてください。 それでも同じ症状なら「ACアダプターの不良」や「PCの故障」でしょう。 仮に他の場所で問題なければほぼ電圧の問題と思われます。 もしテスターをお持ちでしたらコンセントの電圧を測ってみてください。 ただし、電圧はもともと一定ではなく電力会社の提供する電気には101±6(95~107)Vの変動が認められています。 ※ただし、電力会社が関知するのは電柱から分電盤までなので、宅内の電圧管理は施工会社の責任です。 なお、電気製品は上記の変動を見越して作られていますから普通は90~110Vくらいには対応できるようになっています。 しかし、精密機器は冷蔵庫や洗濯機などよりは当然影響を受けやすいのでPCだけに影響が出てもおかしくありません。 ご自身で調べられないようなら出入りの業者や街の電器店などに相談するといいでしょう。賃貸ならまず管理会社に相談してみてください。 分電盤に適正な電圧が提供されているかどうかなら電力会社にも相談できます。

moondct
質問者

お礼

回答ありがとうございます 参考にします

moondct
質問者

補足

なるほど。今度別の場所で少し使ってみようと思います そういうすればどちらが原因かわかるということですね 相談もの方も選択肢に入れようかと思います

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

>フリーズ OSは? Vistaは起動するだけでメモリー1GB近く消費しますし、改良版のWindows 7もメモリー4GB搭載していてもメモリー1GB搭載XPより作業が遅い(フリーズ状態になる)場合が多いです(PC環境で違いがあります) >IDE Controller も壊れている チェックは? 参考URL >削除してみましたが次回起動にはまたあります デバイスコントローラー、ドライバは、削除し、OSを再起動するとWindows汎用ドライバが再生成します。 専用ドライバを添付各種ドライバCD-ROMやサイトからダウンロードし、インストールする必要がある場合があります。 (OS作成以後製造されたPC,IDEなどはWindows汎用ドライバに入っていないため)

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/010idestatus/idestatus.html
moondct
質問者

お礼

回答ありがとうございます

moondct
質問者

補足

OSはVistaです 起動途中でとまることもありますがやはり電源コードを抜くと問題なく起動します チェック最後までできず途中で終わってしまいます 確認でき次第補足します IDE Controllerもフリーズと関係あるんでしょうか?

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

ノートであればパソコンメーカの故障窓口に相談するのが良いと思います。

moondct
質問者

お礼

回答ありがとうございます

moondct
質問者

補足

自分のできる範囲なら自分でなおしたいと思っています どうにもできない場合には相談するようにします

関連するQ&A

  • フリーズの解決方法2:電気系統について

    質問のタイトル「フリーズの解決方法」で書ききれなかったため続きとして質問します。 「フリーズの解決方法」では長文のため申し訳ないのですが、できればそちらの方を見ていただきこちらの質問に対する回答をいただきたいです。 添付画像は、自分の部屋の一部の各機器の配置とコンセント・電源タップ・電源コードの接続を表したものです。 フリーズ検査のため、PCの電源コードをコンセントに直接接続して試してみればよいのですが、不可能ではありませんが難しいです。 ■1: そこで、PCの電源コードのみ延長コードに接続し、コンセントに接続して試してみようと思います。 つまり、PCの電源コードのみ画像にあるようなタコ足配線をせず、それ以外のコードは同じ場所にあるもう一つのコンセントにタコ足配線をして試してみようと思います。 そこで、質問なんですが同じ場所で上記のように一方は一つだけのコードに接続し、もう一方はタコ足配線で接続した場合、PCの電源の方にも電気系統が不安定(電圧の低下というのでしょうか)になることがあるのでしょうか? ■2: また、自分の部屋には画像のコンセントの逆側にもコンセントがあります。 配置されているPCから両端のコンセントは同じぐらいの距離だと思います。 そこで、タコ足配線は画像のコンセントに接続し、PCの電源コードのみ逆側のコンセントに接続した場合、「1」の場合と同様、PCの電源の方にも電気系統が不安定(電圧の低下というのでしょうか)になることがあるのでしょうか? また、「1」と「2」を比較してどちらの方が不安定になりやすいとかあるのでしょうか? または、画像よりは「1」や「2」の場合ならPCの電源には不安定になりずらいでしょうか?(延長コードを使用することと、PCから両端のコンセントまでの距離は同程度で5m以上あると思われるため、それなりに不安定になる要素はありますが。) PCなどの仕様については、質問のタイトル「フリーズの解決方法」で詳細を記載していますが、購入当初からOSはWindows 10 Pro 64ビットです。 できれば、お手数ですが質問「フリーズの解決方法」を見ていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • プレステ3のコントローラーが充電できません

    プレステ3のコントローラーが充電できません もちろん本体電源入れてチャレンジしてます(T_T) 2つコントローラー持ってますが両方充電できません。 繋げてるコードが壊れてしまったのですかね? わかる方よろしくお願いします

  • 液こぼししたPCをそのまま使っていたらブレーカーが

    コーヒーを誤ってこぼしたノートPCですが 慌ててコードを引っこ抜いて すぐにひっくり返して乾かしていたら 問題なく動きそうだったのでそのまま使用していました。 バッテリも大丈夫そうだったので しばらく使っていて、そろそろ乾燥したかなと思って AC電源に繋いだのですが 作業している途中でパチンと音がして ブレーカーごと電源がおち、PCがうんともすんとも言わなくなったのですが、この場合内部でショートしたと考えた方がいいですか?

  • PCの故障?

    窓が破れPCに雨があたりました。少量でしたのでコードからはずし他の部屋に避難して4,5日してから使用しましたが無事に使えました。ところが再使用しだしてから2日目にフライトシュミレーションのソフトのCDを入れ起動したとたんフリーズしたので已む無く電源を切って終わりました。その後電源を入れてもサッパリ起動しませんのでコードを外しておきました。。あくる日再再度コード繋ぎまして試しましたが駄目でした。そこで再びコードを外し内部を点検(目視程度)もう一度試しに電源を入れると無事起動しました。電源をいれると起動はしませんでしたが電気はつきフアンも回っていますのでコードの接続不良ではないと思います。今後無事なのか何方か教えてください。

  • パソコンとモデムをタコ足のコンセントでつなぎたいのですが…

    パソコンの電源をサージプロテクト用のタップでつなごうと思っています。 パソコンに接続している機械(モデム、電話、スピーカーなど)もすべてタップを通さなければ意味がないと思いますが、それだけの電圧をタコ足にしても大丈夫なのでしょうか? とくにモデムのAC電源は四角く大きいものなので、横向きにむりやり接続する感じです。(モデムは電力が大きいのか、熱を持っているのでタコ足は少々心配な気もします。) また、電力が制限以上になると自動的にブレーカーが落ちる仕組みになっていますが、パソコンで作業しているときなどにいきなり切れたらこまりますよね。 皆さんは雷対策、どうしていらっしゃいますか? 何かいいアイデアを教えていただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • ウインドウズを終了しても勝手に再起動します。(-_-;)

     自作パソコン、OSはXPです。 パソコンを起動すると『新しいハードウェアがみつかりました IDEコントローラー JMicron JMB36XContoller』と表示されます。  つづいて『このハードウェアを使用するためにインストールしようとしているソフトウェアはWindousXPとの互換性を検証するWindousロゴテストに合格していません。インストールを続行した場合…重大な障害を引き起こす要因となる可能性があります…』というメッセージがでます。  そこでデバイスマネージャでエラーのついた『IDEコントローラー』を削除しましたが、しばらくするとまた『新しいハードウェアがみつかりました IDEコントローラー…』と表示されデバイスマネージャにも削除したはずのIDEコントローラーが現れます。何度してもこの繰り返しです。  このようなメッセ-ジがでるようになってからウインドウズを正しく終了してもすぐに再起動するようになり、電源ボタンで終了するしかなくなりました。そのせいか電源を立ち上げるとBIOS画面になります。  そもそも『IDEコントローラー』とは何なんでしょうか?いったん削除して最新のドライバをインストールすればよいのだと思うのですが、削除できないとなるとお手上げ状態です。  この現象になる当日にメモリを増設しましたが関係しているのでしょうか?  自作初心者の私を助けて下さい。

  • 本体電源を押しても電源が落ちない

    自作PCなのですが、スタート→windowsの終了を押しても 本体の電源が落ちなくなってしまいました。 いわゆる「終了しています」の画面でとまるのではなく、 画面が真っ暗になっても本体の電源ランプがついているという状態です。 本体のスイッチを押しても電源が落ちないので困ってます。 ctrl+alt+delも効かないのです。 仕方ないのでリセットボタンを押して再起動し、HPでいろいろ調べてるんですが、はてさっぱり。 ちなみに、デバイスマネージャのところで 「セカンダリ IDE コントローラ(シングルFIFO)」 「プライマリ IDE コントローラ(シングルFIFO)」 に「!」がついているのですが、これが何か関係しているのでしょうか?

  • USB充電対応ACアダプタの選び方

     PS3コントローラー(3.7V、610mAの内蔵バッテリ)は、PS3本体の電源を入れてUSB接続で充電することになっています。  できれば、充電するために本体の電源を入れたくはないので、USB充電対応のACアダプタを使って、家庭用電源から充電したいのですが、出力電圧・容量が何種類もあり、多くは5V、500mAとなっていました。これで充電して壊れたり、バッテリ寿命が短くなったりしないでしょうか?

  • ノートPCの電源が入りません

    富士通のFMV BIBLO NB9/95Lを使用しています。  電源が入らなくなりました。 充電の表示もありません。 テスターでみて電源コードのPCにつながる端で電圧が出ているのでコードの断線ではないと思います。 メーカに問い合わせたところ、6年以上前のものは故障受付できないとのことでした。 時期的にもそろそろ買い替え時なのかなとも思うのですが、買い替えるPC(多分Windows7のBIBLO)に壊れたPCのHDDを取り付けて以前のデータを取り出すことは可能でしょうか? または、壊れたPCのデータを取り出すいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自作XP-PCメモリーチエック後立ち上がりません

    自作PCでOSはXP、HDDはultraATAのIDE接続です。久々にOSのクリーンインストールをしましたが、立ち上がり時に、メモリーチエックOK表示後に止まったままで、立ちあがりません。PCの本体側の電源コードを抜いて再度差し込むと難なく立ち上がります。(又は本体側の電源コード下のスイッチをOFFにしてON後も立ち上がる)対策として考えられる事を教えて下さい。本体内部のイジリはクリーンインストール前にHDの電源コードとHDのハーネスを一度切り離し再度接続し直したぐらいです。