• 締切済み

【メル友と会うことについて】

最近メールするようになった、オンライン上の友人がいます。ちなみに同性です。 年齢や趣味が同じで、近々実際にオフ会という名でお会いして(といってもサシオフになっちゃいますが)、いろいろお話したり遊んだりしたいなと思っているのですが。住んでいるところも割と近いので。 いろいろと質問を読んでいますと、もうちょっとメールしてからの方がいいとか、電話してみるのもいいのではとか、いろいろなご意見がありました。 やはり、こんな短期間で会うことは危険でしょうか。 実を言うと、メールしだしたのは最近ですが、知り合ったのはもう何か月も前です。 お互いのブログにコメントし合ったり、チャットしたりしてました。 このような状態でも、いきなりお誘いすると、警戒されるでしょうか。 是非、ご意見おねがいします。

みんなの回答

noname#148744
noname#148744
回答No.2

当方、昔(10年以上)のオープンアドレス・携帯番号時から、色んな方に会ってるが、明確な住所から電話して意気投合すれば、会いますよ! マスコミのそんなに悪い人居ないし・・・。 初対面の時は、携帯以外一切持ちませんが・・・! お誘いしてみれば? 相手の考えも解るし、訳の解らぬ相手とメールしても無意味と思いますが。 何より、電話で相手の考えを探るのがベターです。

yukimaru-konko
質問者

お礼

そうですね、やはり電話してみたほうがよさそうですね。 もう少し考えてから、会うことにしたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191166
noname#191166
回答No.1

メール…つまり文字だけだと、良くも悪くも自分の都合が良いように相手のことを想像してしまうと思います いきなり会うよりは、せめて電話で話してからのほうが良いと思います 貴方は嘘をついていなくても、お相手はどうかわかりませんし… 期待して会ったらイメージと全然違うなんてことも、無きにしもあらずです

yukimaru-konko
質問者

お礼

なるほど、確かにそうかもしれませんね。 イメージ通りにいかなかったら、後々が大変でしょうし… もう少し考えてからにします。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 10歳上のメル友の家へ行くのは?

    私は高校2年生の女子です。 以前年齢を隠してブログをやっていたときにブログにコメントをもらい、そこから仲良くなってメル友になった女性の方がいます。 好きなアニメや声優さんの趣味がとても合ったので半年ほどお互いに年齢を明かさず仲良くしていたのですが、この間お互いに年齢を明かし、彼女は私より10歳年上であることがわかりました。 それからもその方は仲良くしてくださり、この間某イベントで初めて会いました。とても良い方で、話も弾みました。一緒にお茶もしました。 そしてつい先日「私の家に遊びに来ませんか?」というお誘いを受けました。 メールでもとても良い方ですし、イベントで会ったときもとても良い方で、しかも同じ声優さんを応援している身として危ない人だとは思えません。 ですがメル友に関する暗いニュースもたくさんあるので不安な気持ちもあります。 10歳上の女性のメル友の家に行くのは危険でしょうか? こんなものは人によりけりなので一概に「こうだ」と言い切れないことはわかっています。 ですが、もし良ければ皆さんの意見や実際の体験談など教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • これって嫌われてますか?

    趣味友達Aさんについてです。 Aさんとはオフ会以外では会うことはありません。ほとんどはブログ友達です。以前はAさんに誘われてオフ会に参加していました。最近はオフ会であった方と知り合いになったので、Aさんに誘われる前にオフ会のことを知るので、誘われることはなくなりました。でも、「〇〇オフいくんですかー?」って感じで聞かれます。 悩んでいるのはAさんのブログにコメントしたときに、私だけ返事をもらえないことです。たくさんの方にコメントに返事を返していても私だけには絶対コメントを返してくれません。いつの頃からかわすれましたが、最初のうちは「たまたま忘れただけかな?」っと思ったのですが、1、2回のことではないので気になりだしました。 ちなみに、私のブログにAさんはたまにコメントをしてくれます。もちろん、毎回お礼の返事は返してます。特別Aさんにだけ返事を返さなかったり、返事が遅れたりということはありません。返事が遅れる場合は他の方への返事も遅れます。 ネットのことですし、めったに会うことがないので、気にしないようにしているのですが、ブログにコメントをいただいたときは、こちらもAさんのブログを訪問しコメントするようにしているので、そのたびに気になります。 コレってAさんに嫌われているのでしょうか?

  • 出会い系とチャットとメル友

    大学1回女です。 最近、自分で行動しない限り、出会いがない、と思い始め、チャットで知り合った人と遊ぼう、と言っています。約束も取り付けました。 教えてgooの過去の質問を見ていると、出会い系はダメ、普通の出会いならチャットとかで探すべきだ、という意見や、ネットを通じて出会うのは危険だからやめるべきだ、という意見が多数ありました。 実際、私はチャットで出会うことが、危険だとか、「出会い系」だ、という意識はないのですが、どうなんでしょう。 出会い系、チャット、メル友、この三つにリアルに出会おうとする上で、何か違いがありますか?危険度や、一般的な世間の評価について意見を聞かせてください。 ちなみに私は、恋人募集ではなく、まずは純粋に男友達を作ろうと、チャットを使っています。

  • 個人が開いてるブログって、突然、知らない人からのコメントって迷惑なんだろうか?

    こんにちは。 個人(非営利)で開いてるブログって、コメントを投稿しても、警戒するのか知らないけど、あまり反応よくありません。 例えば、主婦のブログって、女性(主婦)同士で、褒めちぎり合って、少々満足できればそれで十分程度の目的なのでしょうか? 突然、知らない人からの知らない人からのコメントって迷惑なんでしょうか? ちょっと、自慢の趣味を持っててそれを披露するブログに誰でもコメント書き込めるようになっておきながら、コメントが付いてもそれを無視する心理は何でしょうか? ありがた迷惑なのでしょうか? たくさんアクセスされたいけど、話しかけて欲しくないみたいな? ご意見、お願いします。

  • メル友…

    こんばんは。 僕にはメル友がいます。メル友ができたのはだいたい一ヶ月くらい前で、それからほぼ毎日結構長いメールをやりあってます。 (行にして20行以上、PCなので。) はじめは僕もただのメル友、としてメールのみの付き合いをしたいな、と思ってたんですが、相手とのメールをしているうちに、自分でも驚くほど趣味や気が合う方でした。 そこで最近一度会ってみたい、会わずとも電話などで話せたら楽しそうだな、って思うようになっちゃったんです。 メールで自分の性格を話すこともありましたし、おそらく相手の方には僕はまじめな風に思われてると思いますが、これでもやっぱり「会わない?」なんて言ったら警戒されてしまいますよね?僕はただ話がしたいだけなんですが。 それとももう少しメールのみのほうがいいのでしょうか。 へんなこと言ってメル友を失うことだけはしたくないんです。 いいアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 火遊び?メル友

    こんにちは。21歳で学生をしているのkaorin(女)です。 私には、先月の中旬から頻繁に電話やメールをしているメル友がいます。 その彼(31歳バツイチ)が今週末に滋賀から東京に会いに来ます。 会うのはやはり危険でしょうか?? テレホンセックスも数回しました…。 なので、会ってしまったら、私の理性が利かなくなる気がして怖いというのと、 もし彼が何かしら病気を持っていたり、本当は凶暴だったらどうしよう。とも思います。 彼とのいきさつはというと、アダルトチャットでした…。 私には半年近く恋人がおらず、少しエッチな気持ちが抑えられなくて、興味本位でアダルトチャットを利用しました。 そこでとても意気投合したため、チャットが落ちてからも、頻繁にメールもするようになりました。 最初は、チャットの延長で恥ずかしい写真を送りあったりすることが主でした。 でも、ただの火遊びのつもりだったのですが、電話で話したりするうちに彼のまじめな一面や、仕事に真摯な姿勢を見て、エッチな話以外もまじめにするようになりました。 …というより、ここ最近はほとんどエッチな話はでていません。ふつうの友人同士のようなメールです。 実は、私はかなり用心深い方で、 名前も職業も最寄駅もすべてを偽っています。 (本当に信頼できる人ならいずれ打ち明けようと思っています) いまは穏やかな関係ですが、 やはり出会いが出会いだっただけに、 いい人でも少し危険な気がしています。 このような経験(実際にメルともにお会いになった方…など)された方いますか? お叱りも助言もお待ちしています。 たくさんのご意見をいただきたいです。

  • ブログをやっていたら疲れました。

    現在SNSサイトでブログを利用してます。 だけど、最近、疲れてきました。 ブログを書いたり(元々無趣味なのでネタがなくなってきました) コメントを返したり(内容を考えるのが疲れる) ブログにコメントしたり(相手の記事を読んで考えるため時間がかかる) なんかもう、現実の世界以上に疲れてしまいました。 外にいるときでもこれが頭から離れなくて… 私は何をやってるんだ?と我に返ることもしばしば いっそのことやめれば楽なんでしょうが、 それだとネットでの交流がオンラインゲームだけになります。 そしたら果たしてこれで良いのかとも思います。 ブログやSNSをやめる予定、もしくはやめた方 いらっしゃいますか? 意見やアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • メル友への対応について

    こんにちは。 最近、僕には知り合った男のメル友がいます。メル友なので顔も名前も知らないんですが、男同士なのでメール送っても滅多に返事が来ないです。 名前もニックネームでいいから教えてと送っても答えてくれないです。 まだ知り合って間もないので警戒してるのかもしれません。 仲良くなるには、どういう話題をすればいいか解らないのです。 何か共通の話題があればいいですが、相手の趣味など解ればいいですけど、名前(ニックネーム)も教えてくれないので、おそらく聞いても教えてくれないかもしれません。 メール送る頻度も毎日にならないよう、日数をおいてなど思ってます。 でも、人間同士なので解り合えると思うんですが、仲良くなるにはどうすればいいでしょうか?。アドバイスお願いします。

  • メル友に会える方法は

     実は、ある異性のメール友達に会える方法を探しています。  その人とは2年前に同じ趣味のサイトで偶然知り合い、以降、メールでここ最近頻繁にやり取りしています。  私より5歳下の女性で、相手の住んでいる市町村(会えない距離ではありません)、そして相手の職業・容姿はメールのやり取りの中で分かっています。  メールをやり取りして2年も経過しているので、最近、直接会って話をしてみたいと思う気持ちが最近強くなっています。親しい友達に、そしてうまくいけば・・・なんて考えたりもしています。  ただ、メールの文で相手を美化しすぎてしまうことも考えられるので、まずは会えないものかなって思うのですけど、ここで問題が生じています。  私はオフ会に参加した経験があるのですが、相手の人は今までネットの人と直接会った経験が一切ありません。それ故、相手側にしたら、見たこともないネットの人に会う事について聞いてみると、かなりとまどい、予想以上の抵抗感があるみたいです。もちろんオフ会のイベントなんて論外でしょうね。  また、相手から、今の段階では本名の開示は勘弁してほしいと言われていますので、本名はお互い知りません。  強く言って、せっかくいい関係になっているのを壊すのも嫌だし、私もしつこく誘い出してしまうのもどうかと思います。かといえ、自分から名乗り出ても、相手が教えてくれないなんてこともありえない話ではないですしね。  お互いの個人情報(本名など)の交換しあえ、そして会える方法があれば、何とか解決があるのですけど、この壁で今止まっている段階です。何か方法がないでしょうかね。

  • メル友と会うんですが…ホストです

    今度、メル友と会います。SNSで会ったのですが、職業を聞いたところホストでした。 その相手は男性ではなく、体は女性で心は男の同一性障害の方です。 元々FTMの友達が欲しくて私が募集かけました。 彼は彼から職業を言うこともなく、会おうとも言わず、普通にメールしていました。 私から、メールだけだとあれなので会いませんか?と誘いました。 その際、職業を聞いたらホストだと告白されました。警戒されると思ったから言えなかったと言っていました。 先日、バレンタイン前に一人で寂しいなどと言うメールを送ったら、 初回で一度飲みにくる?と誘われました。が、お断りしました。 普通にオフで会いたいと言ってくれて、わざわざ都合をつけてくれました。 メールは、かなりのんびりペースで、仕事中?に少しくれたりしています。 以上のやり取りがありました。当日、私が気を付けるべき事を教えて下さい。 ホストは行った事もないし世界も知りません。 営業メールと言うのもわかりません。 ホストの人は相手との距離を計らうのが上手いとききます。なので思わせぶりだったら?と心配です。 今、非常に警戒しています。仲良くなりたい反面、信用してもいいものか…と悩んでいます。 待ち合わせ場所が、彼の仕事場が近い新宿です。 まさか店に連れて行かれないかと心配です。(昼間だから大丈夫だと思いますが…) 私はどういった気持ちで面接に挑むべきか、こういう事には騙されちゃだめ、これを言われたら危険、思わせぶりだよ、など色々アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 学生時代って本当に幸せな時だったの?でも、それを言う人には常に疑いを持ってしまう。
  • 今幸せかどうかを知るのは難しいし、自分の人生の幸福度を比較するのはもっと難しい。ただ言えるのは、私たちは明確に不幸ではない限り、かなり幸せだということだ。
  • 構文分析から考察すると、文のつながりや関係代名詞の使い方などに注目することで、より深く文章を理解することができる。
回答を見る