• 締切済み

記憶力と判断力が低下という症状について…

こんにちは、 ここ数ヶ月、タイトルの通りの症状で悩んでおります。 先日初めてメンタルクリニックに行ったのですが、特に薬も出ず、様子を見ましょう、という結果になったのですが、どうも症状が悪化したような気がするので、予約した来院日を待たずに他の病院に行きたいと考えています。 東京都内で良い病院ありますでしょうか。 症状は以下です。 ・お恥ずかしい話ですが、トイレに行って用を足す際に、トイレがトイレじゃない様に感じ、トイレ以外の場所で用を足した気分になり、大きな不安感に襲われる。 ・怒りの感情が上手くコントロール出来ない。いつもは穏やかなんですが、怒り出すと止まりません。(携帯電話を叩き壊しましたり(幸いまだ機能してます。)、急に走り出したり、身体中かきむしったり)本日もイライラしていて、ただ仕事中(今は昼休み)なので、平静を保ちたいんですが、さっきから身体中が痒くてこのままだと午後から心配です。先日も仕事中にイライラしてワーっとなって急に抜け出してしまって…午後戻りましたが… ・恋人からの指摘で、話していると話題が前の話題に戻る。 私はそんなつもり無いので、これが原因で喧嘩することも。 ・物事をすぐ忘れる。上司から仕事を頼まれ、その時は理解しているのですが、話しが終わって席につくと、すでに何をするべきか忘れている。 など、細かいことを挙げるとキリがないのですが、さすがに恋人にも言われてメンタルクリニックに行く決心をし、行ったのですが、私は何か異常があるのか、ないのかも分からず、自分自身でもやはりおかしいのかな、と思い始め、困っております。 因みにこういったものは性格が問題なのでしょうか。 また、私の兄弟もこのような感じなのですが、遺伝する可能性もあるのでしょうか。祖父アスペルガー、二人の弟のうち、 一人はアスペルガー(中学生)、もう一人は鬱( 大学生)、姉は引きこもり。 質問を書いてみると自分はまだ普通な気がしてくるのですが、客観的にやはり変でしょうか。 他病院で相談をしたほうがいいでしょうか。 (併せてお勧めな病院を教えて下さると幸いです。) それとも、放置して、イライラが過ぎるのを待った方がいいでしょうか。 また、他に同じような症状を経験された方いらっしゃいましたら、どの様な対応されたか、教えてください! ご回答宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.5

お礼、拝見しました。 そうなんですか。 初め、脳腫瘍かなとおもったんです。 つづいて、公害汚染の食品の摂取を疑って、 お爺ちゃまやお母さまが生活していた地域に 質問者さまと同じ様な症状の人がいないか、と 思ってみたのですが どちらも書きませんでした。 破壊活動に至る怒りの状態が3日間も つづくのは大変ですね。質問者さま自身が 壊れてしまうかもしれませんしね。 破壊のエネルギーを 創作のエネルギーに変えられないでしょうか: 怒りを発散する詩・散文を書くか、 怒りを発散する絵画を描くのは ダメでしょうか。あるいは、 数理科学の難問を解く エネルギーに変えられないでしょうか。 保健所さんで、その地域に 特有の症状がないかどうか 訊いてみませんか。 原因がわかって早期に 解決するといいですね。 祈っています。

nemoanaki
質問者

お礼

再度ご回答下さり、大変感謝致します! なるほど地域特有の症状という可能性もあるのですね。確かに、家族兄弟全員何かしら変な部分があるので、やはりおかしいですよね。 絵を描くのが好きなので、絵を描くことで怒りを回避するのは私にも出来そうです! なるべく自分がおかしくなる前に何らかの対策を打ちたいと思います。あたたかいご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suienn
  • ベストアンサー率32% (131/403)
回答No.4

事故などで頭を打ったことがあれば「高次能機能障害」も視野に入れるところですが、質問者様は、こうしたいきさつは書かれておられませんね? 頭を打ったことがあるとなれば、脳神経外科です。 以下は、頭を打っていないと言う条件の下での、回答です。 精神科もですが、とりあえず 総合診療科を受診されてみては。以下に貼りつけておきます。全国版ですが。    http://navi21.jp/sougoushinryo.html 最寄りの総合診療科を受診されたあと、適当な科に回してくれると思います。 受診される際は、質問内容にあるように、家族の病歴も含めて、全ての症状をメモして持って行くといいでしょう。 それが医師にとっては、診察する上で重要な判断の参考になると思います。 是非、ご参考になさってください。 お大事になさってください。

nemoanaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 総合診療科という存在を初めて聞きました。 確かに素人判断で闇雲構わず病院に行くのでなくて、適切な科に回してもらった方が、お金も時間も節約になりそうです。 URL拝見しました、大変参考にさせて頂きました。自分に合う病院が見つかるよう、行動してみます!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monira
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

質問者さまの状態は「心療内科」か「カウンセリング」などでしっかりと 状態を診てもらい、ひつようであれば治療などをする必要があると思います。 私は意志ではないので、はっきりとした回答ができないですし 質問者さまにピッタリの病院がどんな病院かも回答できませんが まずはお近くの病院にに行き、合わなければ別の病院をご紹介いただくなど していくといいと思います。

nemoanaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、心療内科ですね。 やはり専門の方に一度相談した方が良さそうですよね。まずは近くの病院をあたってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 いろいろお悩みなのですね。心中を推し量るべくもありませんが。 もしかして、頭に怪我をしたのが原因?と思って読み進んだのですが、 むしろ遺伝的な要因を疑っておられるのですね。 それでも、もしヒントになれば…なのですが、 「高次脳機能障害」という症状について、 専門家に教えていただいたことがあります。 頭部に外傷を負ったり、または脳疾患が原因で、 怒りっぽくなったり、記憶に障害が出たりすることがあるそうです。 症状の出方、軽重はさまざまなので、いちがいには言えませんが、 もし心当たりがおありでしたら、 「高次能機能障害」で検索してみてください。 中心になってサポートする医療機関などが、 都道府県ごとに設けられており、専門家の紹介も受けられます。

nemoanaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにイライラしてくると頭が非常に痛くなります。脳疾患も懸念し、神経外科も探してみます。 高次脳機能障害、検索してみます! 参考になりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

現実を受容して、対策を考えませんか。 破壊行為が始まる予兆があるのでしょうか。 であれば、質問者さま独自のオマジナイを考案して 阻止してしまうのなども1つの方法ですね。 最適なセルフコントロールを見つけるためには、先ず、 遡って、破壊活動メモを詳細に書いてみませんか。 セカンドオピニオンは、 光トポグラフィーやMRI診断ができる精神科がある 総合病院でうけてみませんか。

nemoanaki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 破壊行動の予兆、あります! イライラが進むとまず、身体中かゆくなり、頭の左側?がピンポイントで痛くなり、これが始まると、理性より感情が優って、怒りのままに行動します。一旦怒ると3日間くらい、怒りの状態が続きます。自分のしたことを書き出して整理してみます。オマジナイですが…なかなか思いつかないですが、試してみます。 総合病院良さそうですよね。 精神科がある病院検索してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 忘れっぽい、記憶力の低下

    20歳女性です。 学生ではありますが、通信制のため 全日制の方に比べると、そこまで頭を使っていないかもしれません。 仕事は不定期でデータ入力をしています。 1年前くらいから記憶力が低下したように思えます。 (1年前というのも曖昧で、いつの間にか、以前まではできていたことができにくくなっていました) また、低下したというのも、徐々に下がったというよりは 一気にグンと下がったように感じます。 正直、日常生活やそれ以外でも不便に感じるくらい 自分の記憶力の低下に悩んでいます。 ですが、病的な症状とかでは無いので どうしたらいいのかと悩む一方です。 以前までは、何かを忘れる事自体はあったものの頻繁にはなく 人並み程度でした。 最近は毎日何かしらを忘れてしまっています。 例を挙げると 1.食事の際はトレーにご飯とおかずと飲み物とお箸なんかを置いてキッチンからリビングに運んだりするのですが、飲み物を忘れたり、お箸を忘れたりしてしまいます(ご飯やおかずは忘れませんが) 2.仕事で納品する際に、最後の確認を忘れる。(大体Excel等のファイルをメール添付なのですが、最後Excelを開いて不備が無いかの確認を忘れてしまう) 大体、メール送信ボタンを押した直後あたりに、そういえばと思い出し、(何かを入力し忘れていたのとか)で、再度謝罪文とともに納品し直す事が最近多くて…。 3.最近、お金が関係してくるような外出が増えたので絶対に忘れないようにメモを貼って 前日の寝る前からずっとそのことばかりを頭に浮かべて過ごしていたのですが 結局、「15分前に着いていなければならない」という事を忘れていて、お金を損するという事態にまでなってしまいました。 3に関しては、自分の別の悩みも関係してくるのですが本当に毎日が大変です。 生活に不便がかなり出ているものの、忘れるという症状が出る系の病気の症状を見ると、 そこまで重症では無いなという感じです。 1に関しては、他人から見れば、些細なことなのかもしれませんが 毎日のようにそういう事が起こると、かなりのストレスが溜まりイライラしてきます。 急に記憶力が低下することってあるのでしょうか? 昔からなら仕方無いと思えるのですが 急にこんな事になったので、困っています。

  • 記憶力の急低下 ストレス

    ストレスのせいか記憶力低下に急になり、困っています。 忘れっぽくなったというレベルではありません。 仕事で、頼まれていたことを忘れる←ここまでは普通にありますよね。 私の場合は頼まれていたことを、指摘されても思い出せず、その記憶が無いのです。もちろん日常のすべての記憶が無いわけではないです。 会話を友人としています。1つの話題について質問されそれに対して長めに説明していたら自分が何の話をしているか分からなくなる。 どこまで話したかが分からなくなる訳ではなく、話題が分からなくなるんです。 途中で茶々を入れられて話が飛ぶわけではなく一人で説明していたら分からなくなるんです。 過度に緊張する友人というわけでもありません。 こんなことがあるんですが、おかしくないですか?

  • うつの症状

    最近やむをえず 転職しました なんとかここで頑張ろうと1日でも仕事覚えようとしていましたが 一人きつい人がいてて気分屋でイライラするとまで言われて 仕事よりも その人の顔色が気になって仕事に集中できません 毎日ピリピリして限界きて辞めてしまいました 今まではすぐにでも仕事捜す意欲があったのに 今度ばかりは布団からも出られない 無気力になってしまって体が動きません 家からも出たくないし なにもしたくない 辛いです 同じ症状の方いますか?急にこんな症状が出てきました

  • うつ症状?

    昨年、仕事が変わり派遣社員として働き出しました。 人間関係が上手くいかず、仕事も教えてもらえずで、ものすごくストレスを感じていました。 行きたくないと思いながら、毎日なんとか通っていましたが、 だんだん頭痛やめまい、睡眠障害(中途覚醒)、喉が詰まった感じ、気分の落ち込み、食欲減退などの症状が出始め、 遂に先週、通勤途中に息が苦しく、震え、涙が止まらなくなってしまい、メンタルクリニックに泣きながら予約の電話をしました。 ですが、週末に家族とゆっくり話をできたせいか、今は先週より気分の落ち込みが少なくなりました。 (特に午後からは良くなる) また先週のような状況になるのは怖いのですが、最悪の状態から少し良くなってきたなんて人は病院はキャンセルすべきなのかと迷っています。 メンタルクリニックの受診歴がないため、こんな症状で行って良いものか判断がつきません。 どなたかご教示ください。

  • 風邪の諸症状がひどいです。

    午後3時ぐらいに起きたのですが、その時から頭痛がひどく、更に下痢でトイレに6回もいってしまいました。 前日定食を食べたのは覚えていますが、それ以来何か物を食べると水のような大便が出ている状態です。 吐き気もありますが、頭痛、下痢に比べるとまだ大丈夫といった感じです。 こういった症状は初めてなのですが、対処法として、ストッパ下痢止めを飲みました。 お腹の不快感が治っていなかったら明日病院へ行こうと思うのですが、その他にすべきことはありますか? この下痢の症状は初めてなので、かなり参ってます・・・。

  • この症状は一般的な症状でしょうか?

    この症状は一般的な症状でしょうか? 私には、発達障害(アスペルガー・ADD・LD)の他に 二次障害として対人恐怖症と軽い抑鬱があります。 過去にはPTSDも発症している者ですが、 私は、笑うと急に手に力を入れることが出来なくなる事があります。 この様な症状は、何も無い時には起こらないのですが、 面白いと感じた瞬間に突然起こります。 幼少期からずっとありました。 そして、数分間は文字を書くことや雑巾を絞る事も出来なくなります。 全身なる訳ではなく、手だけに起きている気がします。 家族にも聞いてみたのですが、家族にもそのような症状がある様で 皆さんにも起こり得る症状なのかと以前から疑問に感じていたので 質問しました。 以前にも同様の質問をしたのですが、 その時に教えていただいた事としては、 笑いとセロトニンの関係について説明して頂きました。 他にも鬱病やパニック障害とも何か関係がありそうでした。 皆さんは、この症状の原因についてどう思われますか? この症状は、咳が出たりシャックリが出たり欠伸が出るのが 一般的な様に、この症状も一般的な症状なのでしょうか? 違うのでしたら、気になるので大学病院で診察していただこうかと 考えています。 私と似た症状のある方のご意見をお待ちしてます。

  • 寝足りない・記憶力低下・情緒不安定等の悩み

    29歳女性です。小・中と虐待や家庭のゴタゴタがあり、高校3年から環境が変わってそれらから開放された次の日から毎日髪の毛が抜け落ち、常に頭がボーっとして記憶力が悪くなり始めました。ボーっとするのは、それまで常に気を張り詰めて生きた心地がせず、睡眠もきちんと取れなかった生活だったからだろうと、しばらくすれば治ると思っていたのですが今だ治りません。記憶力の低下もそれからずっと治らず、仕事で2つまでは何をするか覚えているのですが、3つとなると記憶が曖昧になり4つ以上となると何をするか覚えていられません。買物内容ですら、そうなので仕事では特に困っています。 5年ほど前までは冬季型鬱と思われる症状に4年ほどなっていました(病院にかかったわけではないので、今思えばそうだったのではという憶測です。この頃は逆に眠れませんでした)。 数年前(冬季型鬱?の症状が改善した後)から、睡眠が足りず一日7時間半くらい寝てるのですが寝たりず、寝具を快適な物に変えても起床時の疲労感が改善されただけで睡眠には影響がなく、変わらず眠い毎日です。昼には20分ほど昼寝をしています(これは心を朝の状態にリセットして午後も頑張れるからです)。職場の人には「寝すぎで眠いんじゃないの?」と言われましたが、4時間・6時間・10時間と寝る時間を変えたりもしてみましたが、6時間では眠すぎ、10時間以上寝ると確かに寝すぎた感はする事があります。寝る時間を変えても眠いんです。やる気も低下し、眠いだけでなく、朝起きるのが辛いです。 他にも会話(電話含む)でとっさに言葉が浮かばない事もよくあります。頭がボーっとしてるせいかとも思ったのですが、子供の頃からなので分かりません。なので、話す前に何度もシミュレーションしないと話せません。日常会話なら「ちょっと変な事言っちゃった」ですみますが、仕事の電話や接客では頻繁なのでそういうわけにいきません。相手の言葉が全く違う言葉に聞こえる事もたまにあります。あまりにはっきりと聞こえるので、聞き間違いとだったとは思わないくらいです。 感情のコントロールも下手というか、浮き沈みも激しいほうかと思います。些細な事でイライラし、仕事が思うように進まなかったり、嫌な気分が重なるととヤケになって後回しにしても何とかなる仕事も昼食をとらず(食欲も無くなり)仕事します。お腹が空いてみじめな気分になると、何だか気分が少しスッキリしてくるんです。他人に八つ当たりしたいわけじゃないので自分苛めで憂さを晴らすといった感じです。何より食事より昼寝のほうが大事なので、休憩時間の半分仕事して半分残っていてもご飯は食べず寝ます。そうしないと午後が辛いんです。そうしてイライラしてても嬉しい事があると気分は普通に上昇します。 しかし睡眠時間はこれ以上増やせません。むしろ減らさないと、今後転職して一人暮らしするのに困ります。この手の質問で毎日10時間以上睡眠時間を確保できるという人が羨ましいです。 とにかく年を重ねるごとに酷くなる頭がボーっとする事、記憶力の低下、、言葉が思うように出てこない、情緒不安定さをどうにかしたいのですが、解決策はないでしょうか?これは病気なんでしょうか?病院にかかるお金は持続できないので、病院にかからず治す事はできないでしょうか?

  • 不思議な症状で困っています。

    熱は平熱より若干高め(36.5)身体は異常に熱いです。 軽いふらつき、風邪によく似た症状(かるい悪寒、ふしぶしの痛み、身体のだるさ) 状態としまして、仕事に行けない程のだるさです。 顔等はほんとに38.9度あるかのように熱をもっています。 これは何か病気なんでしょうか? 1週間ほど続いています。 色んなサイト等で調べましたがこれといった回答がなかったので質問させていただきました。 病院にいくのが一番かとも思いますが、どなたかあてはまりそうな回答ありましたらお願いします。

  • 下痢や嘔吐時の血圧低下について

    44歳女性です。 昨夜夕食後しばらくして急にお腹が痛くなりました。その時は運転中だったので、帰宅し急いでトイレに駆け込みました。便座に座るなり大量の下痢便が出ました。と同時に、目がチカチカし、身体の力が抜け、冷や汗と悪心が起こりました。 そしてトイレから出た途端倒れこみました。意識はあるものの、声が出せませんでした。 30分程して大分落ち着きましたが、しばらく症状は続きました。 以前もお酒に酔って吐いた時に同じような症状になった事が何度かありました。もう怖くてお酒を呑まなくなりました。 また、部分麻酔で手術を受けた時に、麻酔直後に同じような症状があり、その時は血圧が急に下がった事が原因でした。 このショック症状のような突発的なものの原因が、精神的なものなのか、それとも何か基礎疾患があるのか、あるなら何科に受診すべきなのかわかりません。 同じような症状になったことがある方、またお分かりの方のご意見を、お願いします。 よろしくお願いします。

  • 記憶力、集中力の低下で困っています。

    はじめまして。 28歳、女です。 鬱だった事が原因だと思うのですが、記憶力、集中力の低下が仕事にも影響出てきたので困っています。 改善方法があるのか、現在は鬱の症状はほとんどないので『忘れ物外来』に行こうか考えてます。 過去に行っていた精神科で嫌な思いをしたので、少し病院に行くことに抵抗があります。 こちらで情報が増えたらうれしいです。 同じような経験がある方、知識ある方教えてください! 【現在の症状】 現在は専門職に就いていました。 時間との勝負なので、同時進行、臨機応変さを求められます。 今はしばらくお休みさせてもらっています。 職場でも、物忘れ、集中力は脳に病気があるんじゃないかと言われるほどでした。 簡単な作業のアルバイトに転職しようかも考え中です。 ・パッと言われた指示、数字が飛んでしまう事が頻繁。聞き取れないことも多い。 ・飲食店のアルバイトもオーダー打ち忘れ、コーヒー1杯だけの注文の方にコーヒーが出ていないことにそのお客様と何度も目が合っているのに15分以上、もしくは言われるまで気付かない。 苦手は打ち方のボタンは、何度も聞けなかった事も原因ですが、ずっと打てませんでした。 ・書き写す業務で、何度も見直しするのに、全く違うところに書いてたり、書き間違いが頻繁にある。 ・人の名前と顔が一致しない。 ・わかっている名前、説明もすぐに口から出ない。 ・夢の中のように体がうまく動かせない トロイと怒られてしまう。 ・常に頭にもやがかかっているような、耳がつまっているような感じで、物事を進める順序や計画がたてられないというか、考えることさえ難しい時がほとんど。 ・人との会話が、みんなわかっていることが理解できない(例え話、過去の話、ジョークなどは特に難しい) ・友人と遊ぶのも会話の緊張があるためか、楽しめない。 言ってることへの共感もあまり出来ないので、反応が薄くなってしまう。または無理にリアクションするので、ぐったりと疲れる。 ・昔ほど感情的にならない。人のことに無関心になった。 ・音が大きく感じる。電車の音や、赤ちゃんの泣き声、人の怒った声などは特に苦手で、耳に響くし、鳥肌が立つほど気持ち悪い気分になる。 ・フラッシュバック。当時の風景に似ているものを見ると、(特にDVの時の事)当時の自分の感覚になってしまう。 などが、日ごろ感じる症状です。 今回は1年半ぶりでしたが、何も出来ないほどガクンと落ちて数日寝ていました。 しかし、昔のように寝れない、食べれない、誰にも打ち明けないという症状はもう5年以上ありません。 元々、頭がいいほうではないし、発症が18歳、鬱症状が落ち着いて自分が前と違うと感じ始めたのが20歳だったので、以前の仕事ぶりと比べることができませんでした。 18歳以前の私と話し方や考え方が違うのを理解してくれる親友はいますし、自分も明らかに違うと感じますが、証明できるものがありません。 小さいころから、ファミコンのつけ方理解できない、野球のざっくりとしたルールも理解できない、匂いに敏感で、靴屋さんはお店に居られないので外で待っていた。 などありますが、それは関係ないですかね? 睡眠障害の再発が怖かったのか、記憶力、集中力を戻さないと専門職に就けないという焦りからか、25歳くらいから常に2,3個仕事を掛け持ちしてきました。 毎日睡眠不足で、自分のことをする時間がなような日々でした。 最近そうしてきていた自覚が出てきました。 この先の生き方を考えると、無理ばかりするより、出来る範囲で心豊かに過ごせるほうが大事と感じてきました。 将来を考える方とお付き合いをさせて頂いいて、こういう問題をしっかり改善していきたいと思えるようになってきたんだと思っています。 彼にはすべて話しましたが、やはり負担になりたくないのでもう少し一緒に向き合ってもらってから結婚を決めようかと思っています。 その為にも、一度病院で相談したいと思っています。 【今までの流れ】 18歳 睡眠障害、原因不明の嘔吐、気分の沈みが続いたので病院に行ったところ、軽症鬱と診断されました。 何箇所か通院しましたが不信感を感じ、家族の理解もなかったので、数ヵ月後に勝手に薬をやめて、そのまま生活してきました。 数日寝れない、友人とも普通に会話が出来ない、という状態で3年ほど居ました。 その為、仕事も長く続かず、自暴自棄になったり、リストカットしたりしながらの生活でした。 21歳~ 当時は、親も味方してくれなかったので、当時の彼氏に依存していました。、 彼も問題を抱えていて、会話が成り立たないし、彼は自分の嫌な会話になると本当に寝てしまう症状があって、話すことや、理解すること、他人への感情を諦めた時期です。当時はDVに合っていました。 浮き沈みを繰り返しながら、その彼と別れて、 25歳 鬱の症状も減っていたので専門職の勉強を始めました。 鬱が原因なのかわからないのですが、一年に数回、急に気分がガクンと下がり、そのまま一週間部屋にこもったりしながら学校を休むこともありましたがどうにか卒業しました。 芸術系の学校なのですが、進路を決める時期に先生に呼び出され、 『君は普通にしているからみんなは気づかないかもしれないが、専門職に就く就かない、以前に君は問題を抱えていると思うけど自覚しているか?』 と、言われ、自覚もないのに、私は涙が止まらず、『人が嫌いでしょう?この職は人間とかかわる仕事だし、あなたがなんでもないですっていっぱい喋るのは、何かを誤魔化してるように見える。そこを解決するのは専門のカウンセリングなど必要かもしれない。』と言われ、そのまま怖くて専門職以外の仕事をギュウギュウに詰めて忙しくしていました。 去年から専門職に就き、慣れれば出来るだろうと自分を励ましてましたが、自分でもなぜかわからないミスだらけで、毎日怒られ、説明も出来なくて、ぐったりと疲れる毎日でした。 下腹部痛が2週間ほど続き、5日ほどしっかり睡眠を取ったら直りましたが、そこからもう少しと話をしてお休みさせてもらっています。 長文ですみません。 できれば、鬱症状が少ないため、薬は避けたいです。 トーレーニング法や、このような症状で『忘れ物外来』に行っていいのか教えていただきたいです。

テスト用FAXで困っています!
このQ&Aのポイント
  • マニュアルにあるテスト用ファックスが番号に送信したとろこ折り返しがファックス回線ではなく電話番号回線にかかってきて、自動返送が解除できずに困っています。
  • お使いの環境はmacOSで、接続は有線LANです。
  • お使いの製品はブラザーのmfc6580cdwです。
回答を見る