• ベストアンサー

オンラインRPGのIDが消されてしまいました

先日久しぶりにログインしようとするとエラーになりログインできませんでした。 会社側に問い合わせたところ、私がログインしていない間に運営会社が変わってしまい、移管手続きの有効期限が切れているとのことでした。 要するにキャラクターが削除されてしまったようです。 最近はあまりログインしていませんでしたが、課金アイテムなどもありました。 ネット上のこととはいえ仮にも私有財産を勝手に削除することが可能なのでしょうか? ゲーム自体の閉鎖やこちらの利用規約に触れる不正による措置ならともかく、今回のような場合はどうなるのでしょうか? 復活してもらえるということはないでしょうか?

  • -ruin-
  • お礼率16% (435/2595)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

お知らせのメールは来てましたか? もし届いてたのに見落としていれば何も言えないと思います。 登録する際メールアドレスも入力してるはずなので、そのメールボックスをチェックしてみましょう。

-ruin-
質問者

補足

回答ありがとうございます。 メールは届いていませんでした。

その他の回答 (2)

  • jp2010
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.3

何のオンラインゲームかは分かりませんが、運営が変わる場合は公式サイトでのお知らせや、登録しているメールアドレスに知らせが届くはずです。 移管を知らずデータを消去されしまった場合は諦めるしかないでしょう。 あと、オンラインゲームの名前を記載した方が回答し易いと思います。

  • akito0417
  • ベストアンサー率20% (55/266)
回答No.2

よく勘違いされる方が居ますが、私有財産ではないですよ。 あくまで使う権利をリアルマネー使って買ってるだけです。 利用規約に書いてるはずです。(書いてないところもあるけど) 前の回答者さんも言ってますが、そういうのは大半事前にメールがきてるはずです。 きてて期間内に手続をしなかったなら、無理でしょうね。 「登録したアドレスを毎日チェックしてるわけない」と思うかもしれませんが、そんなの運営側からしてみれば関係ないこと。(毎日チェックしないアドレスで登録したそっちが悪いといわれるだけ。返答すらないところもあります。)

-ruin-
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私有財産にはならないのですね。勘違いしていました。 >利用規約に書いてるはずです。 どう書いてあるのでしょう? 前回の補足にも書いてありますがメールは届いていません。

関連するQ&A

  • オンラインでの売買契約について

    オンラインでの売買契約について あるオンラインゲームで運営会社サーバトラブルにより、アイテムの消失が発生してしまいました。 利用規約には「補償しない」という旨が書かれていましたが、私の場合は有料商品を適用したアイテムが消失しており、さらにこの有料商品が謳っている効果が適用されずに消失しました。 私は法律の専門家ではないので、専門家のご意見をお伺いしたいのです。 ご質問1 私はこの有料商品を購入する際、有料商品のもつ効果に対して対価を支払ったのです。 この商品に対して、私と運営会社との間には『有料商品が効果を発揮しなければならない』という売買契約があると思うのです。 しかし、効果を発揮する前に有料商品が消失してしまったため、売買契約は無効になるのではないかと、素人ながら考えているのです。 これに対して運営会社は「補償できない」という返信しかくれません。 もしも売買契約が無効であれば、補償できない運営会社は『契約不履行』になるのではないでしょうか? ご質問2 このオンラインゲームの利用規約には『消失したアイテムは補償しない』と書いてあります。 ですが、この規約が『まだ効果を発揮していない有料商品』にまで範囲が及ぶのであれば、この利用規約自体が商法?または民法?に抵触しているようにも思えます。 もし、売買契約が無効であり、しかも利用規約が法に抵触しているのであれば、この利用規約自体が無効になるのでは・・・と素人ながら考えております。 この利用規約の無補償が、まだ効果を発揮していない有料商品を含む場合、この利用規約は有効なのでしょうか? ご質問3 この利用規約には『運営会社側の故意または重大な過失の場合は、補償しないという利用規約が除外される』とあります。 この『重大な過失』についても疑問を持っています。 サーバトラブルが発生するという点では、予見は難しいのかも知れません。 ですが、サーバトラブルが発生した際に、利用者のアイテムが消失する可能性は、過去の事例から予見できるはずです。 現にこれまでにも多くの利用者がアイテムの消失を訴えております。 利用者がアイテムを消失する可能性があるという問題を認識しながら、これを改善する措置を取らなかったのです。 これは『自動車で安全性に問題がある点を認識しながら、リコールもせずに放置した』事と、何が違うのでしょうか? リコールしなければならないという法律が、あるか・無いか、だけの違いでしょうか? ご質問4 中国では『オンラインゲーム内という仮想世界であっても、アイテムは個人の財産となる』という判例がでているみたいです。 日本ではどうなのでしょうか? 専門家の皆さんにアドバイスをいただければ幸いです。

  • プレイオンラインについての悩み;

    スクウェアエニックスのプレイオンラインのことについてですが、今運営されているサービスについてのレビューをいただける方がいましたら、何か書き込んでください。 あと、私事ですが、FF11のキャラクターを2年くらいほったらかしにしといたままで、今、削除仕様かどうか、悩んでいます。時間の都合で行きにくいのと、なにやらなることが大変だからです。フロントミッションオンラインやファンタジーアースに興味を持ってきたので、FF11やめて、移ろうかなと思い、悩み中です。 また、ファンタジーアースがアイテム課金制になるとかで、ゲームがどうなるのかもお伺いできればと思います。

  • オンラインゲームで不当なID永久停止処分について

    オンラインゲームのスペシャルフォースにて不当なアカウント永久停止をくらいました。 所謂冤罪BANというものです。 ゲーム自体は、基本的プレイ無料で追加で課金アイテム等有料制になっています。 停止されたアカウントはに関する違反項目は3個でした。 ・BOT・チートツール等、本サービスを不正に操作する外部ツールの利用・作成・頒布・販売等を行う行為。 ・本サービスのゲーム成績、ならびにキャラクター・ゲームアイテム等の取得数・保有数等のデータを  不正に変更しようとする行為。 ・コンピュータプログラム上の不具合を意図的に利用する行為。 チートツールをダウンロードや利用や販売などしたこともなく、ゲーム内成績も試合やダブルアップや階級ポイント2倍など、コンビニで電子マネーでチャージをして正規のハンコインでゲーム内アイテムを購入しました。 コンピュータープログラム上の不具合を意図的に利用する、この意味さえ非常に抽象的な表現でさっぱり分かりません。 説明を求めても、判断の基準は利用規約を見ろとか該当となる行為の詳細を教えると悪用されても困るので、お客さまへは一律でご案内していない。 というものでした。 ハンコインアイテムも全部消化しておらず、ハンコイン残高もあります。 説明を求めても、運営側が一方的に説明無しにIDを永久停止することは、「民法」「刑法」「消費者契約法」に触れることはないのでしょうか? 過去に、運営公式ツイッターで違反項目のログは本人の確認が取れれば開示可能、との見解を示しています。 http://www.ecnetwork.jp/public/consumer/akaban.html ここを見れば訴訟を起こせばID永久停止を無効にすることが可能で、会社には説明義務が生じると書いてます。 ハンゲームは基本的にメールでの問い合わせでやり取りしますので、電話でのやり取りができません。 このまま泣き寝入りするしか無いのでしょうか? 利用規約は存在しますが、利用規約違反と提示されたの3点には全く見覚えがなく『不当』なID永久停止なのです。 そこで、質問です。 1.訴訟を起こせば勝つ可能性はありますか? その場合たいてい裁判にかかる費用や手間の理由に訴訟など起こしてませんが、費用などはいくらくらい見積もればいいのでしょうか? 2.現在法テラスを利用して、自己破産の事件が完了した最中ですが再度法テラスに相談に行く事は可能なのでしょうか? 3.訴訟を起こすとすれば、運営チームを訴えるのか運営責任者を訴えるのかどうすればいいのか分かりません。 本当に不当なアカウント停止に困っています。 どうかお力をお貸しください。

  • オンラインゲームのアイテムの消失について

    オンラインゲーム「ローズオンラインレジェンド」と言うゲーム 運営会社は株式会社フェイス 毎週毎週サーバーダウンしつつもすぐ元通りになっていましたが 7月21日に1つのサーバがダウンして、ゲームデータの巻きもどりが実施されました。 最初は7月20日の午前6時のデータに巻き戻すと言うことで安心していたんですが 実際の巻き戻し日時は7月10日の午前6時のデータでした 私は10日~20日の間にレアアイテムをゲットしたり難易度の高いシステムの 「精錬」に成功し喜んでたのですが巻き戻しにより全てなくなりました ゲーム内通貨も通常稼ぎきれない2G(20億)を稼いだのです。 精錬レアアイテムをゲーム内で販売し稼いだお金です。 運営側としてのお詫びは使い道が全くないアイテムで飽きれる一方です。 これは罪にならないのでしょうか? 仮想の世界の話といえど、仕事から帰るなりTV見たり食事する時間を削ってまで やってこれだけのデータを破損し多くのユーザーから楽しみと苦労を奪った 運営が許せません。 ゲームは一応、基本料金無料ですが課金していました。 月1160円ですが課金していたにもかかわらず何の対応もなし クレームのメールを送っても返事がないまま今の現状です 毎月ゲーム内では入手不可能な課金アイテムを1万円分購入していました。 現実のお金をかけてゲームをしている以上 ゲーム内アイテムも現実の財産だと思います この財産を消した運営会社フェイスは罪にならないのでしょうか? ただ引退すればいい、やめればいいでしょうと言う考えはもっともですが、 お金かけてゲームしている以上それなりの補償してもらいたいと思っているのですが。 これは運営会社による過失などの罪に問われないのでしょうか。 このオンラインゲーム7月22日未明に規約を書き換えたと聞いております またこれらを警察にも相談したいと思っていたのですが 警察HPのメールフォームが使えません PCのメール機能が使えないのでとりあえず OKWabe様の会員様に意見を聞きたいのでよろしくお願いします

  • オンラインゲームでの嫌がらせについて

    現在、オンラインゲーム上で嫌がらせを受けています。 相手は利用規約違反でもある複数のアカウントを使い、ゲーム上で使うカードや装備などを破壊してきます。(破壊するカードを複数のアカウントから不正に入手するのです) 運営事務局に通報しても、「調査し、不適切だと認めた場合には利用停止の措置をします」その返答のみ。 一方、利用規約に違反していないユーザーに対し、利用規約違反をしたといい即利用停止にしているのも現実です。 仲の良い良い仲間がたくさんおり、辞めたくはありません。 ですが執拗な嫌がらせにより精神的苦痛を受けております。 (実際に遭い通院治療中) 医師より診断書を取り、嫌がらせの本人を訴える事は可能なのでしょうか? ゲーム内でのカードは課金をしてガチャを回すことで増やすことができます。 執拗に粘着されることによりガチャを回しそれを破壊されれば金銭的な被害とも言っては良いのではないでしょうか? ちなみに、友人が嫌がらせを辞めるよう言ってくれましたが、「そんなの気にしてないでしょ」と辞める気配はありません。 私が直接メッセージを送りましたが無視でした。 嫌がらせの履歴はすべて携帯に保存し、印刷できる部分は印刷しております。

  • BANされたIDの復旧

    オンラインゲームにて、アカウントがBANされました。ログインしようとすると「不正行為が確認されたため、停止されています」といったメッセージが出ます。心当たりがあるとすればRMTです。しかし、このゲームの利用規約や、「不正行為とは」に目を通してもRMTは禁止されていません。(推奨もされていませんが)運営側に「不正行為にあたる行為はしていないのに停止されたため復旧してほしい」旨を問い合わせても「不正行為が確認されたため停止した」「停止したIDに対するサポートは行わないため、これ以上問い合わせても対応しない」といった内容が送られてきました。何が不正行為と見なされBANされたのかの説明も全くないため、釈然としません。もし効果がありそうなら、警察に相談も考えているのですが、諦めるしかないのでしょうか?

  • オンラインゲームでのID,パスワードについて、法的に問題な行為にあたりますか?

    長文になってしまい、誠に申し訳ないのですが質問させていただきます。 凄く馬鹿な質問かもしれませんが、非常に心配性なので困っています。  私は、とあるオンラインゲームを2005年までプレイしておりました。今年再びそのオンラインゲームのプレイを再開しようと思ったのですが、そのゲームの個人のアカウントは「ID,パスワード」にて管理されておりまして、IDは覚えていましたので、パスワードの方を運営会社に問い合わせることにしました。  パスワードの問い合わせと共に運営会社に提出したのは、2005年当時にオンラインゲームをプレイする上で登録していた、「ID及びメールアドレス、生年月日、キャラクター名」です。以上の4つを、問い合わせの際に必要な個人の照合に必要であると考え、送信しました。しかしながら、「メールアドレス、キャラクター名」については、失念していたためうろおぼえながら情報を入力し、返答を待ちました。  ところが、後々考えてみると、もしかしたら自分の覚えていたIDが記憶違いで、実際にはそのIDを自らが使用していなく、他人がそのIDを使用していて、生年月日その他の情報が偶然ながらその他人と一致した場合、運営会社が本人だと勘違いして、自分がそのIDに付随した他人のパスワードを知ってしまう(運営から聞いてしまう)のではないかという事が思い浮かびました。その他の生年月日やキャラクター名などの情報も一致しない限り運営も情報を提供しないとは思いますが。  当然ながら他人のアカウントでプレイした場合不正アクセスに値しますし、プレイしなくとも、情報を知った時点で個人情報における何か法的な違反に値してしまうのではないかと思いました。  そこで、運営会社に問い合わせ内容のキャンセルを申し入れました。その後、運営会社からのメールによる返信はございません。  以上のような一連の行動は何か法的に問題のある行為に値するのでしょうか?また、うろ覚えであったり、記憶違いな情報を提供したことによって個人の照合が一致しなかった場合、運営会社の方になりすましだと思われて通報されてしまうといったことはあるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • FF11で解約されるのは?

    こんばんは。 FF11の課金を5月以降していません。 自動解約日の日付が5/31です。 この場合ですと来月8月に課金すればまた普通に復活できるのでしょうか? それともキャラクターは既に削除されていますか? 確か3ヶ月は大丈夫だったと思うのですが、もしかしたらと思い質問させていただきました。 もし今月中に課金しないと消えてしまうのであれば今月課金しようと考えています。 よろしくお願いします。

  • 携帯ゲームでの詐欺行為

    先ほど月額課金制の携帯オンラインゲームでアイテムを貸してと言われて貸したところ返ってきませんでした。 ゲームの利用規約にはユーザー間の取引には運営側は関与しないとありますが犯罪として警察が動いてくれるのでしょうか?

  • 悪質な運営会社を訴える、または相談出来る場所を探しています

    はじめましてこんにちは。ひとつ質問させてください。 あるネットゲームの運営会社が、何度も重大なバグを犯しても大した対処せず、規約で違反とされている不正者を放置したりしています。 今回、不正者が不正ツールで、ゲームに大変な被害を出しましたが、運営はその不正者や不正品をを取り締まらず、巷にその不正品が溢れてしまいました。 具体的に以下のことがありました。 ・実装前のキャラが制作された。 ・そのキャラが持っていた高額なアイテムを量産。そのために、その高額アイテムが暴落。 ・実装前のキャラが制作されたことで、接続が不安定、または頻発にエラーが発生し、ユーザーが何度もサーバーから弾かれてしまった。 以上のことがあったあと、運営が対処したことといえば ・実装前のキャラを制作不可にした。 ・実装前のキャラが居ることで発生していたエラーを修正。 不正で制作されたアイテムはそのままになっており、不正者も処分を受けずに、堂々と露店などでアイテムを売っております。 沢山のユーザーが抗議文などを送ってるようですが、サポートからは返事も来ない有様です。(現に私の元にもメールの返事は来ておりません) また、アカウントハックなどされても、対処は一切しないで、ユーザーは泣きを見るだけという実体験のブログなども見かけました。 このような運営を放棄してるとしか思えない会社を訴える、または相談出来る場所などは無いのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。