• ベストアンサー

Excelで特定の列を見えなくする方法

ちょっとややこしいのですが、たとえば、A1へ「8:50」(時間)と入力し、B1に「17:08」と入力したとします。その入力した数値からそれぞれC1に「9:00」D1に「17:00」を取り出します。ここまではできているのですが、実際に表示する場合は、C列とD列だけでかまわないとき、設定によって特定の列または行を表示されないようにできますか?(列・行単位でかまいません) アウトラインも試してみたのですが、この場合はダメでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

方法1:  セルのフォントの色をセルの色と同じにする。  (標準なら白) 方法2:  列または行(Aとか1とか書かれてある部分)をミギクリックして”表示しない”を選択 ではダメでしょうか?

yamashiro
質問者

お礼

あ、できました。でも元に戻すのはどうすれば・・・(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル関数について

    エクセル関数について質問です。 簡単に説明すると特定のセルに特定の数値を入力するとその行の別のセルの数値を別のセルに表示させたい。 たとえば     A      B       C 1  100            2  200      1      100 3  300      1      300 4  400 5  合計            400 上記の様になっていた場合 A列は定数で固定です。B列のセルに1と入力(1でなくてもよい)した行のA列の数値を Cに表示したいのですが、 C列にどの様な関数を使ったらいいんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • Excelの関数で教えてください

    添付画像のような表があり、E列の「金額」欄は基本的にはB列×D列の乗算の結果を表示させるので、それだけなら例えば2行目なら「B2*D2」で良いのですが、D列が空欄だったり、B列・D列とも空欄になる場合があって、E列のみに数値を記入するケースがあるため、E列に数式を設定するとイレギュラーで数値を入力できないため、その場合、隣のF列に代わりに入力すると、E列に表示が出るようにしたいと考えています。 C列は単位が入ります(○本、○ケース、○式等) まとめますと、 E列に表示される数値は B列とD列それぞれに数値がある場合はB列×D列の結果を表示 B列に数値があり、D列に数値がない場合はF列に入力した数値を表示 B列にもD列にも数値はなく、F列に数値がある場合はF列に入力した数値を表示 B列、D列、F列のいずれにも数値がない場合はブランク というような数式をE列に設定する場合、どういうような数式にすればいいのか、ご教示いただけないでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 ちなみにExcel2010または2003で使用します。

  • excelの文字列の操作について

    A列、C列、E列、G列・・・の1行目にはタイトルが入力されており、 B列、D列、F列、H列・・・には不特定の文字列が入力されており、それぞれ行数も不特定です。 A列、C列、E列、G列・・・の1行目のタイトルはA列にまとめ、B列、D列、F列、H列・・・の文字列はB列にまとめたいです。 下の例の場合だと、C列の1行目のタイトルをB列の下端の左下にあたる(A7)に移動させ、 D列の2行目から入力された文字列を右となりの(B7)に移動させたいです。これの繰り返しです。     A列     B列     C列     D列 1    あ       A       い       2             B                a   3            C                b 4              D               c 5             E                6              F                            ↓     A列     B列     C列     D列 1    あ       A              2             B                   3            C                 4              D                5             E                6              F      7      い      a 8             b 9             c よろしくお願いします。

  • Excelで列の操作の自動化をしたいです

    列、C列、E列、G列・・・の1行目にはタイトルが入力されており、 B列、D列、F列、H列・・・には不特定の文字列が入力されており、それぞれ行数も不特定です。 A列、C列、E列、G列・・・の1行目のタイトルはA列にまとめ、B列、D列、F列、H列・・・の文字列はB列にまとめたいです。 下の例の場合だと、C列の1行目のタイトルをB列の下端の左下にあたる(A7)に移動させ、 D列の2行目から入力された文字列を右となりの(B7)に移動させたいです。これの繰り返しをマクロで自動化したいです。     A列     B列     C列     D列 1    あ       A       い       2             B                a   3            C                b 4              D               c 5             E                6              F                            ↓     A列     B列     C列     D列 1    あ       A              2             B                   3            C                 4              D                5             E                6              F      7      い      a 8             b 9             c よろしくお願いします。

  • エクセルの使用方法

    エクセルの使用方法で質問があります。 1.あるA列10行に数式が入力されています。その数式はA列9行+B列10行の値です。B列10行に数値を入力する時、C列10行には日付を入力しています。このままだと、B列、C列に何も入力されていない行でも、A列だけは、延々と数値が表示されてしいます。できれば、B or C列に入力していない時は、A列の表示を空白にすることはできないでしょうか? 2.上記のようにA列には、数値が入っており、何行目まで数値があるのかは、B列、C列次第です。この状態で、A列の一番下の行のセルの数値を、固定したセルに表示させる方法はないでしょうか? ただこのシートは複数個作成し、あるシートでは、10行目が一番下だったり、あるシートでは25行目が一番下だったりする条件になります。 またB列にはマイナスの数値も入るので必ずしも行が増える程、A列の値が大きいわけではありません。 3.C列の日付ですが、たとえば「2009/8/8」と入力したら、「2008.8.8」と半角で表示するようにしてるのですが、これを「2008.08.08」と半角で表示する方法はないでしょうか? 4.エクセルで時々、あるセルの左上端が緑色になり<!>と表示されています。この<!>を押すと、いろいろコメントがでてくるのですが、エラーを無視するを選ぶと、消えます。一体これは何なんでしょうか? 出ないようにする方法はないでしょうか? 以上の件、どれでもよいのでご回答くださいますようお願います。

  • エクセルで集計

    エクセルでの合計について教えていただきたいのです。 A1~A10000まで日付が、B1~B10000まで数値が入力されています。 B列の数値を50行ごとに合計し、C列に表示する方法。 現在は、sum関数で手作業です。 簡単に表示できる方法を教えてください。 また、C列に合計のある行をD列(D1・D2・D3・・・)、E列(E1・E2・E3・・・)、F列(F1・F2・F3・・・)に並べたいのです。(50行ごとに間引いて表示するような感じです) 現在は、=C50・=C100・=C150のように手作業です。 もっと多量のデータが入力されたシートもあります。また、100行ごと150行ごとなど合計行が違う場合もあります。 エクセル初心者です。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルの表計算で、検索値が含まれる列を検索後、同じ列の違う行にある数

    エクセルの表計算で、検索値が含まれる列を検索後、同じ列の違う行にある数値を返す場合はどのようにすればいいのでしょうか? ※下表を例としますと、検索値 150 が含まれる1行目のC列を検出後、同じ列の2行目に入力されている 4300 を返す場合の関数式を教えてください。     A      B         C        D 1   1~50  51~100   101~250   251~500 2   5000    4500      4300     4000

  • アクセスで複数の列から数値の入ったレコードのみ選択して右隣のレコードを表示する方法がわかりません。

    ACCESS 2003を使用しています。 1行につきA列B列C列のうちひとつの列に数値が入っています(3つとも入っていない場合もありますが2つ以上入っていることはありません)。数値が入っていないレコードはブランクです。 この時いずれかの列に入力されている数値を隣のD列に表示する方法がわかりません。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • Excelで特定の数値が入った行の別列の数値を集計

    ExcelのA列にそれぞれ空白 or 1、2、3いずれかの値が入っています。 B列には行ごとに異なる数値(1、2、3、4)が入っています。 A列とB列の行数は同じです。 それぞれの数値を下記の通りにまとめたいと考えています。 ・A列に「1」が入っている行のB列の数値を集計し、その数をA100に入れる ・A列に「2」が入っている行のB列の数値を集計し、その数に1.5を掛けた値をA101に入れる ・A列に「3」が入っている行のB列の数値を集計し、その数に2を掛けた値をA102に入れる 上記はどのような計算式で実現できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • Excelにて列の一番下にある数値を表示する関数

    質問させていただきます。 エクセルの関数で「○列に入力されている数値の中で常に一番下にある数値を表示する」関数などありますでしょうか? 例えば B列に数値を入力していき、一番下?最終行?にある数値を自動で表示させたいです。下の例では「80」をとあるセルに表示させたいです。  A  B  C  D  ・・・・・ 1  100 2   99 3  150 4   80 5 6 ・ ・ =MAXという関数は見つけることはできたのですが・・・ =MAXの関数では、最大値しか表示できないので・・・ 色々と調べてみたのですが、調べ方が悪いのか探し出せませんでした。 お手数ですがよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 葉書おもての差出人住所の下の郵便番号枠に記入する方法を教えてください。
  • 筆まめ/Ver.31を使用している際に、葉書おもての差出人郵便番号の記入方法が分からないです。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関して、葉書おもての差出人郵便番号の記入方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう