- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Oracle Client のインストールについて
Oracle Client 11gR2 for HP-UX のインストールについて 以下のサイトの「3.3.1 Oracle Universal Installerの実行」によると、 http://download.oracle.com/docs/cd/E16338_01/install.112/b57780/inst_task.htm#BABGAEIF インターネットに接続できるサーバを使用して、 ./runInstaller -downloadUpdates を実行し、ソフトウェアの最新の更新を動的に取得すると書かれているのですが、 インターネットに接続できる同構成のサーバは用意できないので、他に最新の 更新を取得する方法はないのでしょうか?
- marsar
- お礼率41% (47/112)
- Oracle
- 回答数3
- ありがとう数2
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- 0909union
- ベストアンサー率39% (325/818)
>上記サイトでダウンロードすれば、その時点の最新版が手に入るので、 この手のツールを個人で使用する方は少ないので、一応ヒントを書いたつもりなんですが、 http://www.oracle.com/jp/support/faq/index.html http://www.oracle.com/jp/support/faq/faq-contact-079338-ja.html#01 http://www.oracle.com/jp/support/faq/faq-contact-079338-ja.html#01-1 http://www.oracle.com/jp/support/support-index-025997-ja.html http://www.oracle.com/technetwork/jp/topics/security/alerts-082677-ja.html?ssSourceSiteId=ocomjp などをみれば、サポート契約と言うのがキーである事をおわかりかと、 業務用では(そうでなくても)特に、全国展開向け(一般向け)、個別向け(サポート契約顧客向け)用、 パッチに区分けされる事はご存知かと思います。メーカーによっては、どちらもDLできる状態の場合もありますが、個別パッチは通常、パスワードやIDが必要になることがほとんどです。 ただし、マイクロソフトでもそうですが、そのほとんどの場合、公開される時期の問題で、”サービスパック”、”アップデーター(マイナーバージョンアップ or リビジョンアップ<=不具合修正<=3桁目のバージョンが上がる)”などで、その修正が、セキュリティー対策が施されます。 つまり、契約していれば、その都度不具合修正版が入手でき、即応できます。していなければ、半年とか、1年単位でリリースされるアップデートバージョンでの入手しかありません。 これは大抵、公開されている場合が多く、契約していなくてもDLできるケースがほとんどです(ここ10年くらいで、マイクロソフト等の大手がそのようにしてきたので業界自体が、右ならえですね)。 抜粋: 「このページに掲載された内容は、オラクル製品のセキュリティ対策のために自由にお使いになることができます。セキュリティに関するパッチは、My Oracle Supportからダウンロードすることができます(My Oracle Supportのご利用にはメンテナンスサポート契約が必要です)。また、米国での情報公開時に、電子メール(英語)にて」 「一般公開されている脆弱性の修正情報 一般に公開されている脆弱性に関する問題で、Critical Patch UpdateとSecurity Alertで修正が提供されている問題の情報です。下記ページの一覧からご確認ください」 なんて上記に掲載されていますよ。 これ以外のところからは、代理店などのデベロッパーです。開発等のデベロッパー契約していれば、ほとんどの場合入手かのうです。 この手の仕組みは、業務用ソフトではどこも同じだと思うのですが・・・
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- 0909union
- ベストアンサー率39% (325/818)
すみません追加です。 http://download.oracle.com/docs/cd/E16338_01/install.112/b61029/inst_task.htm マニュアル等をきちんと読めば、いろいろ書いてあるということですね。昔より革新的に親切になりましよ。昔は全部英語でしたかね。サイドベンダーのリポート読まなければ(サポート契約料たかかったなあ)、何もできませんでしたね。
質問者からのお礼
回答、ありがとうございます。
質問者からの補足
上記サイトでダウンロードすれば、その時点の最新版が手に入るので、 ./runInstaller -downloadUpdates を実行しなくてもよいということなのでしょうか? マニュアルの上記部分は読んだのですが、よくわかりませんでした。
- 回答No.1
- 0909union
- ベストアンサー率39% (325/818)
正確には >runInstaller -downloadUpdates の中身をみればわかるはずですが?わからなければ、ここへの投稿ではなく、 https://forums.oracle.com/forums/main.jspa?categoryID=484 などのOTN会員で投稿すれば、すぐに出てきます(検索)。 ただ、本家のDLサイトをみたのでしょうか? http://www.oracle.com/technetwork/jp/oem/grid-control/downloads/index.html ここに無い物は有償です。サポート契約(ソーリューション、デベロッパー関係)、会員限定配布ですので、入手は不可です。
関連するQ&A
- Oracleインストールについて HP-UX
OS HP-UX(11.31) Oracle(10.2.0.5)をメディアからインストールしたいと思います。 ただし上記はパッチですので、上記を実行してもエラーが発生します。 元のOracle(10.2.0.1)を実行したところ、(./runInstaller) Oracle Universal Installerを起動中… インストーラ要件の確認中… 6Sバージョンを確認中…必須11.23 実際11.31 失敗しました となり終了してしまいます。 HP-UXのバージョンが11.31と新しいため失敗しているエラー内容みたいですが、 インストールするにはどうしたらよいでしょうか。 HP-UX11.31で、Oracleをインストールする方法を教えてください。
- ベストアンサー
- Oracle
- oracleインストールでエラー
OS HP-UXにoracleをインストールしようとしています。 oracleメディアに~.zipがあります。 まずメディアに入っているzipファイルを インストールしようとしているサーバにcpコマンドでコピーしました。 そしてunzipで解凍したところ、Diskフォルダが解凍されました。 その中のrunInstallerをX環境で実行させたところ、 「実行パーミッションがありません」というエラーが発生しました。 コピー、解凍、インストールもoracle権限で行おうとしています。 oracle権限でインストールしようとしています。 解決策について教えてください。
- ベストアンサー
- Oracle
- Oracle9i Clientのアンインストールについて
Oracle9iのClientをアンインストールをしようとすると削除できない旨のメッセージが表示されます。 <手順> 1.[スタート]⇒[Oracle Installation Product]⇒ [Universal Installer]を起動 2.Oracle Universal Installerで製品の削除を押下 3.削除する製品にチェック(製品一覧は以下の通りです) +独立した製品 -Oracleホーム -OraHome92 +□Oracle9i Client9.2.0.1.0 ←チェック +Oracle9iR2 Path Set9.2.0.6.0 +□Oracle Object for OLE9.2.0.4.8 ←チェック +□Oracle Universal Installer 10.1.0.3.0 4.削除ボタン押下(確認ダイアログで「はい」を押下) 5.エラーメッセージの表示 選択したコンポーネントのうち、インストーラーバージョン 10.1.0.2.0を使用してインストールされているために削除 できないものがあります。バージョン10.1.0.2.0以降のイン ストーラーを使用してください。 ちなみに、エラーメッセージ中に表示されているバージョン10.1.0.2.0 というのは・・・Oracle10gのインストーラーを使用しなさいという事ですか?? ご存知の方がおりましたらご教授お願い致します。
- 締切済み
- Oracle
- Oracle ClientをインストールせずにAccessからOrac
Oracle ClientをインストールせずにAccessからOracleへ接続する方法はありますか? Oracle10g Windows XP(クライアント) Access(2003) Windows 2008(サーバー)
- ベストアンサー
- Oracle
- LinuxでOracleをインストールする際について質問です。
LinuxでOracleをインストールする際について質問です。 私の知識のレベルとしてはLinuxは、今回初めて使用するため、専門的な知識はありません。 現在、以下のVerでLinuxにOracleをインストールする仕事を任されています。(DBサーバ環境構築) Linux :RedHatEnterprise LinuxE3 release4 Oracle:Oracle10g HP-Tru64 そこでですが、手順(http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/oracle10g/102/hptru64/B31755-01/toc.htm)通りに進めていますが、以下のコマンドを入力したときにバイナリエラーが発生し、インストールができません。 コマンド → ./runInstaller エラー内容 cannot execute binary file シェルスクリプトを解読すると、「.oiu」というOracle Universal Installerというものが 引っかかってる様子でした。 エラー内容で調べてみると、日本語のコメントが原因とあり、「#!/bin/bash」をシェルスクリプトに付けたのですが解決しません。 大変申し訳ございませんが、有識者の方ご回答願います。 また、個人的ですがLinux関連のインストーラはrpmファイルが一般的だと思っていたんですが、 oracleのようなrpm以外でもできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Linux系OS
- Oracle ODBC のインストール
現在Oracel10g にダウンロードできる最新のODBCドライバの [Oracle ODBC Driver 10.1.0.5.0] をインストールしようとしているのですが、 [Oracle 10.1.0.5 以降に付属の Oracle Universal Installer が必要となります。] と書いてあります。 手元にある製品のOracle10gは 10.1.0 で 10.1.0.5 のドライバがインストールできないようなのですが、 何かインストールする方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Oracle
- オラクルのバージョンを簡単に取得するには?
使用しているOracleのバージョンは8.1.7.2.6になります。 インストールの手順は次のとおりです。 (1) 8.1.7.0.0.をインストールする(Universal Installerを使用) (2) 8.1.7.2.1を上書きインストールする(Universal Installerを使用) (3) 8.1.7.2.6をインストール(Windowsのcopyコマンドを使用して上書き) (4) Oracelから提供されているOCI.dllを上書きコピー 現在困っているのは、上記(4)のdllをインストールしないと動かない システムがあり、インストール前の確認でOracleのバージョンを調べたい のですが、簡単に調べる方法が見つからないということです。 ( dllを選択し、ファイルのプロパティでバージョンを見ると「0.0.0.0」と 表示されてしまいます。) Univaersal Installerでインストールしていないものも 含まれているので、インストーラで確認することができません。 レジストリエディタでもわかりませんでした。 オラクルのバージョン情報をつかんでいるシステムテーブルがあると 聞いたのですが、どれかわかりません。 (「DUAL」ではないですよね…) できればフィールド名なども教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- Oracleのアンインストール(OS:Solaris)
初めまして☆ いつも参考にさせて頂いております。 早速質問なのですが、Solaris(英語版)に入っているOracleをアンインストールする場合、「runInstaller」を実行しますよね? で、インストールしたときのユーザで実行を試みているのですが、アンインストーラの画面が立ち上がりません。 実行はしているようなのですが、下記のようなエラーメッセージがでます。 「Can not connect to X11 windows server using ':00' as the value of the Display variable.」 同じような事例で解決された方がいらっしゃれば、方法または参考になるURLなどを教えて頂けますでしょうか? SolarisもOracleも触るのは初めてで、慣れるまではだいぶ苦労しそうです、、、。 そして、申し訳ありませんが、OS・Oracleのバージョンは控えていないので覚えていません(確かOracleは9.2だったような)。 皆様よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Oracle
- oracle接続(別サーバー)
どなたか教えて下さい。 ASPで登録や更新系のプログラムをSQLServer(サーバー内)へ 行っています(ODBC)。 そこで、ある検索を他サーバーのoracleへ行いたいのですが、 どのようにしたらよいでしょうか? oracleのクライアントをサーバーにインストールして、 ODBC登録で接続?で大丈夫でしょうか??
- ベストアンサー
- Microsoft ASP
- Oracleのインストールについて
Oracleのインストールをしたいのですが、 CPUがPen4なので、インストールCDをコピーして、 symcjit.dll のファイル名を変更するという お決まりの解決策を試みました。 最後に\install\win32 以下のsetup.exeを実行しよう としたのですが、 「The Java RunTime Environment was not found at C:\(前半省略)¥Temp¥OraInstall2004-07-28_08-04-40AM¥jre\bin\java.exe Hence,the Oracle Universal Installer cannot be run. Please vidit http://www.javasoft.com and install JRE version 1.3.1 or higher and try again.」 というエラーが出ました。 上記HPへ行って「J2SE v 1.4.2_05 JRE 」 をダウンロード&インストール (インストールは正常に完了)したのですが、 setup.exeを実行すると上記と同じエラーメッセージが 出てしまいました。 使用マシンは、以下の通りです。 システムモデル PC-MA21XBZF6SEC OS 名 Microsoft Windows XP Professional システムの種類 X86-ベース PC プロセッサ x86 Family 15 Model 2 Stepping 7 GenuineIntel ~2104 Mhz おわかりになる方がいらっしゃいましたら、 どうか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Oracle
質問者からのお礼
ありがとうございました。