• 締切済み

パソコンが頻繁にフリーズします

cheesetartの回答

回答No.5

こんにちは。 この現象はとても残念なことですが、本体が致命的な故障を起こしています。 まずは下記のリンク先をすべてお読みください。 http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715687/#11842807 思い当たるフシがあれば間違えないと思います。 ウチで使っていましたTX/66Cも同様の現象で故障しております。 もし、該当しておりませんでしたら、下記の文章は無視してください。 まず、ACアダプタを外し、バッテリーのみで稼動してみてください。 おそらくフリーズしないと思います。 しかしながらバッテリー駆動では恐らく30分程度しか使えないと思います。 バッテリーが減ってきてACアダプタを接続すると即フリーズすると思います。 対策ですが、これはメーカーや専門業者に修理に出してマザーボード交換を してもらう形になります。費用は恐らく4万~7万円程度です。 よほど愛着があるのでしたら修理も良いと思いますが、買い換えたほうが 無難だと思います。 最近は最新型の新品でも4万円位で買えるものもありますので…。 その際、本機をヤフオクにジャンク品として出品しますと、場合にもよりますが、 1万円前後の値段が付くと思いますので個人的にはおすすめです。 出品の際は個人情報保護のため、ハードディスクを外しておきましょう。 本体の裏蓋を外すと簡単に外せます。 また、リカバリーディスクを作成して添付しておきますと、より高値が 付きやすくなると思います。 以上です、とても残念なことですが、私も昨年この問題で散々悩んだすえの 情報です。

evorin_1989
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は質問する前にそのサイトは拝見しておりました。 確かに症状について類似しているところがありますが、一概にも同じというわけでは無いと判断し質問させていただきました。 まず、私の場合バッテリー駆動でもフリーズすることがあるという点。(フリーズしにくくはなっているかもしれません) そして、ACアダプタ接続後に急なフリーズというのは今のところ確認しておりません。 ですので私の場合は軽微なのかもしれません。OSが立ち上がらなかったことも今のところありません。 現在はHDD交換後にOS再インストールし、Windows Updateを繰り返してSP2まで適用。 そして、やはりというかフリーズしました。 イベントログで確認しエラー箇所を確認してみると、yahoo mail pluginとParallel port driverのエラーを確認しました。 yahoo mail pluginの方はいったん削除し、Parallel port driverはmicrosofのホームページに従いレジストリを変更しました。 今のところ同様のエラーは出ていません。 後は電源管理の設定でHDDの電源を切る時間、スリープにする時間、ディスプレイの時間を切るをそれぞれ長くしています。 これで2、3日様子を見ようと思います。

関連するQ&A

  • パソコンが数ヶ月前からフリーズするようになってしまいました。

    パソコンが数ヶ月前からフリーズするようになってしまいました。 HDDランプが点灯しなくなり、全く操作が出来なくなってしまうため、強制で電源を切るしかありません。 最近は、頻繁にフリーズしてしまうため、パソコンを使うのが困難になっています。 ひどい時は、起動して1分もたたないうちにフリーズしてしまいます。 クリスタルディスクインフォと言うフリーソフトでHDDのチェックをしてみましたが正常でした。 使っているパソコンは、dynabookTX/67DでOSはVistaです。 HDDの空き容量は65GBほどあります。 何か解決方法があれば教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • パソコンがすぐにフリーズする。

    ノートパソコンで無線LUMでネットをしていますが、画面が中々切り替わらずにすぐにフリーズしてしまいます。 パソコンを立ち上げてからずっとガサガサと何かを呼び込んでいるような音がしていて 鳴りやまないので、それが原因かと思うのですが、なんとかフリーズしないようにしたいのですが、 どうすればよいでしょうか。 通信速度は300Mで、使用しているOSはWindowsXPです。 よろしくお願いいたします。

  • windows7のパソコンを起動したらようこそ画面でフリーズしてしまいました。

    windows7を起動させようとしたらようこそ画面でフリーズしていまいました。 パソコンに詳しくないので、どうしたらいいかわかりません。 ネットで調べたところF8ボタンを連打すればいいと書いてありましたが、押しても画面が変わりませんでした。 HDDのランプは消灯しています。 無線LANの機械を少し動かしたのでネットがつながらなくなり、また機械の位置を調節したのち再起動したらようこそ画面でフリーズという状況です。 今は別のパソコンで質問していますが、フリーズ中のパソコンが使えないと少し困るので、なんとか方法ありませんでしょうか?? すみませんが、詳しい方、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。 どうかお願いいます。

  • フリーズ

    ネットゲームの画面が途中でフリーズしたまま動かなくなるのは何が原因ですか? ノートパソコン OS:Windows10 , CPU:Core i7 4720HQ 2.6GHz , ビデオチップ:AMD Radeon R9 M365X , メモリ容量:16GB , 無線LAN:2.4GHz帯 802.11n 無線LANかスペックが原因ですか?

  • パソコン操作中にフリーズします?

    パソコンを操作中にフリーズしてしまい、HDDランプが消灯してしまいます。HDD又は何か不良箇所があるのでしょうか教えてください。

  • フリーズしにくいパソコンはありますか?

    パソコンのフリーズに関して質問です。 フリーズしにくいパソコン(出来ればノート)を買いたいのですが、『メモリ容量が多い』『本体が熱をもちにくい』以外でなにか見るべき点はありますか? また、HDDとSSDではフリーズしにくさに違いはありますか? 詳しい方、お願いします。

  • ちょくちょくパソコンがフリーズします 

    この頃ちょくちょくパソコンがフリーズします 前には無かったことです CPUは 古いですが 第2世代のi7-2600 メモリは4GBを2枚刺しで8GB HDDを使わずSSDを64GBを2つ 512GBを2つ使ってます ドライブはDVDマルチ1つ ブルーレイが2つ OSは7です 前はこんなこと無かったんですが 急にフリーズし出しました 原因 お分かりの方 アドバイスお願い致します

  • ノートパソコンがすぐにフリーズする

    姉のノートパソコン(富士通 FMV Windows XP)が、すぐにフリーズします。 起動して、デスクトップが表示されてからしばらくすると、何も出来ないままフリーズしたり、また、動かせても5分くらい経つとフリーズします。 すぐにフリーズするので、デフラグも出来ません。 このノートパソコンには、最初から色々なソフトが入っていたようなので、それで容量を食っているのかもしれませんが、 すぐにフリーズするので、やっぱりソフトの削除もできません。 少し前から、IEをいくつか(2~3つ)とiTunesを起動させているだけで動作が重くなっていました。 このノートパソコンは2005年の秋に買ったもので、アンチウィルスソフトはF-Secureを使っています。 (F-Secureは私のデスクトップパソコンでも使っていますが、フリーズすることはありませんので、これが原因ではないと思いますが) このノートパソコンは、どうすればフリーズしないようになりますか? やっぱり電器屋に持っていく他ないのでしょうか? 出来ればそれはしたくないのですが……。

  • パソコンがフリーズします・・・

    パソコンがフリーズします・・・ サイコムでデスクトップを買いました。 Windowsのインストールも無事に済ませ、YouTubeなどを見てました。 で、6時間くらい連続で使っていたら、フリーズして、マウスもキーボードも反応しなくなりました。 なんかもうUSBには電気が通ってないらしく、マウスの電源ランプも付きませんでした。 ちなみに、有線です。 そして、今日もフリーズが発生しました。 マザーボードは、MSI.P67A-GD55です。 初期不良でしょうか。 それとも普通ですか? 詳細なスペックは CPU・・・・・・・・・・i5-2400 CPUファン.・・・・・Scythe-KABUTO M/B・・・・・・・・・・MSI-P67A-GD55 メモリ・・・・・・・・・4GB HDD・・・・・・・・・・HITACHI-500GB(システム用) HDD2・・・・・・・・・HITACHI-500GB(データ用) 光学ドライブ・・・・IO-DATA(DVDスーパーマルチ) GPU・・・・・・・・・・GeForce-GTX460-1G ケース・・・・・・・・クーラーマスター.CM690IIPLUS(サイドパネルファン付き) 電源.・・・・・・・・・SilverStone-750w(80PLUS-Silver) OS・・・・・・・・・・・Windows7-ultimate.64bit Windowsのインストールとソフトのインストール(iTunes等)以外は何もやってないです。 回答お願いいたします。

  • パソコンがフリーズを起こし易い

    最近パソコンがフリーズを起こし易いのですが、原因としてはHDDの容量が111CBなのですが、空きの容量が25GBしかないことも要因の一つなのでしょうか。メモリーも512MBと近頃のパソコンとしては小さいのも要因の一つなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac