北ア 槍 穂高間を歩く人

このQ&Aのポイント
  • 北ア槍穂高間には、自分の能力を超えた人や判断に疑問のある人が多く訪れています。
  • ガイドブックを見たり、記録を参考にしながらも、実際には困難な場面に遭遇することがあります。
  • 特に槍と穂高間には無理をして来る人が多く、事故件数が増えています。安全な判断が重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

北ア 槍 穂高間を歩く人

先日 この間を歩いてきました。 一応 ガイドブックも見て、あちこちの記録も見て、それなりの行けると判断の元に行きました。 ただ、行ってみて驚いたのですが、とてもここを歩けるような人ではない人も結構いました。 例  70を越えた(と見える)老人が単独で、岩にしがみついて(見るからに怖がっている)。     首から長い紐でmapケースをぶら下げ、手には1本ストック(でも腕に通していて使っていない)     ものの数秒で行けるところを数分掛けてあーでもない、こーでもない、とホールド探してしてクライムダウンしていた、、、時間的にも行けるのかな???(うしろでイライラし&ハラハラして見ていました)    「戻った方が良い」とは一言言って行きましたが、返事は無かったです。    ほぼ上記に似た2人ズレのおばさんもいました(60は軽く越えた女性で、途中でしゃがみこんで進退を悩んでいました) コースを選ぶのは個人の自由なのですが、どのような判断でここに来ているのか、驚いています。 (ある意味 私の判断も正しいのかもわかりませんが、先のルートは、まったく「普通」に歩けて拍子抜けでした) そこで質問ですが、 行ってみて、「これは自分の力量を超えている」「進退きわまった」と思った場面やコースはありましたか? もちろん天候や時期も含めての「判断」で行ける、としたところです。 特に槍、穂高間に来る上記のような人は、あまり考えずに来ているのでしょうか? これでは事故は減らない、と思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

槍もすごいけど、剣もすごいよ。  ヤドカリの行列ができていて、ゴミは落とすは、石は落とすは、、、 この頃は、ブームだから山の常識はもう存在しないみたい。  何も起こらないのを前提とした装備で来る人結構いるからね。 ただ、やつら朝だけは早いから寝坊のオラとしては出し抜くことができないのよね。 連れ(や自分)の体調が悪かったり、天気が悪かったり、時間の問題で、引き返したり、迂回したことは何度かある。 力量を超えているところには、原則的に(チキンだから)挑戦しない。

apiapi_2006
質問者

お礼

なるほど、槍・穂以外も皆そんな感じですか! ま~ 自己責任で来ているので、それは良いのですが、待たされるのは何とかして欲しいですね。 予定・計画が狂って迷惑千万です。 私もチキンなので基本的に力量を超えた感はないです。(落石や天候急変で怖い思いはありますが) ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#160718
noname#160718
回答No.2

 登山歴30年です。  学生時代は山岳部でしたし山小屋でも何シーズンか働いているので、事故の救助活動の経験も多数あります。  力量を超えている、進退窮まった、というようなことは何度もありますよ。特に沢登りでは滝やゴルジュの高巻きで非常にヤバい思いをすることは普通にあります。  一般ルートではもちろん天候によるもの以外ではそう滅多に「進退窮まる」ことはありませんが、それでも増水した沢に行く手も帰路も阻まれて足止めをされたり、稜線上で雷に捕まってほとんど臨死体験をしたり、という経験も何度かあります。  剱や槍穂高でも「一般ルート」は、人並みのリーチとバランス感覚を持っている人であれば、「限界を超える」ようなことはない、と言って良いです。難しいところには鎖やハシゴが架けてあるわけですから。  馴れていない人は時間がかかるでしょうし、そもそもそんな怖い思いをして何とか通過することができても楽しくあるまい、とは思いますが、「平気だった」~「命が縮む思いをした」と感じ方は人それぞれでも、まずたいていの人が無事に通過することができるものです。  天候条件によっては大キレットは誰にも通過できませんし、それどころか槍~南岳の稜線すら誰も通過できない状態になります。  現に、剱だとカニの縦バイや横バイ、槍穂高だと大キレットの飛騨泣きといった、いわゆる「最難所」での事故は意外に少ないです。  事故が起きるのは、一見なんでもないところが多いです。  ほんとに何でもないところで転んで、たまたま転び方が悪くて足を折ってしまった、みたいな事故も多々ありますが、一見何でもないところなのだけど、万が一転んだりしたら命はないぞ、というようなところで転んで落ちてしまう、という事故も多々あります。  歩行時に持つべき恐怖感や緊張感は、ですから本来は「自分の力量でそこを通過できるか否か」によって持つべきではなく(そういう意味では「一般ルート」にはほとんどの人にとって「通過できない」場所は存在しない)、「万が一転んだり足を滑らせたときの危険度」に応じて持つべきなんです。  そういう意味では、私は剱岳は前剱の手前(大岩あたり)から上はまったく気が抜けないので、下山してきた時には精神的に激しく疲れています。むしろ本峰南壁などのバリエーションルートから剱に登る方が精神的には楽でしたね。大キレットでは、南岳から下り始めてから北穂に着くまでは気を抜ける場所はないです。  質問者さんが挙げられた例は、確かに危なっかしいと思います。この人たちは、まず「落ちる」ことはないでしょうが、時間がかかるでしょうから夕刻までに小屋に辿り着けるかという心配もありますし、天候が悪化すればそれこそ進退窮まるでしょう。そういう意味では危なっかしい、と思います。  でも、こういうこういう人たちは、少なくとも一般ルート上で「滑落・転落する」ことは、非常に少ないと思いますよ。  滑落・転落でむしろ心配なのは、どちらかというと質問者さんのような人です。  大キレットを普通に歩けた、というのはもちろん「普通」です。一般ルートの中では難易度が高い方ですが、それでも一般ルートですから普通の人なら普通に歩けるのは当たり前ですから。  でも、大キレットの大半は、もし万一転んだり足や手を滑らすようなことがあれば即命に関わるような場所の連続です。ここは「絶対に転ばないように」相当緊張感を持って通過すべき場所です。  ここで緊張感が足りない人は、何でもない場所で大事故を起こすリスクが、大キレットで恐怖のあまり岩にしがみついている人より高いです。  むろん、質問文の額面どおり、質問者さんが大キレットを何の緊張感もなく通過してしまったとは限らないのですが、質問文の文面からはそのような危険性は危惧しました。  事故は、その人の「力量を超えた」ところで起きるものばかりではありません。というよりむしろ少数派です。  その場での緊張感や集中力が足りないために、何でもない場所で起きてしまう事故の方が多いのです。

apiapi_2006
質問者

お礼

「普通」に行けたのは、結果論(終わって思ったこと)で、行く前や途中では緊張感を持って行っていました。  ただ、次回ここへ行ったら、危ないかも知れまませんね。 次は北鎌を予定していますが、やはり緊張感を持って行ってきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妙義と槍・穂高

    この夏 大正池ー槍-穂高-大正池 (以下「北ア」) に行く予定です。 岩場のコースで結構難所的に記載されているガイドブックが多いのですが、妙義の稜線(妙義神社~白雲・鷹戻し)と比べてどのくらいの感じでしょうか? 両方経験している方お願いします。あちこちのサイトは見ています。 (1)概ね同じくらいの難度 (2)北アの方が少し難しい (3)北アの方がだいぶ難しい (4)北アに比べて妙義は足元にも及ばない いずれも単独で、北アはテント縦走(荷15kg程度) 体力的には南アですが、殆どのコースをオンタイムで歩きます。

  • 錫杖岳が載っているガイドブック

    北ア 笠ガ岳近くの 錫杖岳の沢コース(ロックではなくバリハイ)を載せているガイドブックはありますでしょうか?  比較的最近の入手できるものであれば教えてください。 ヤマケイの「上高地・槍・穂高」には北鎌尾根や北穂高東稜も載っていますが、錫杖は記載ありません。(笠は記載あるので対象エリアだと思うのですが) よろしくお願いします。

  • 槍・穂高の積雪情報

    今年の終盤に、槍ヶ岳・奥穂高岳、の縦走を2泊3日でやろうと考えています。 そこで、秋・冬の積雪について教えていただきたいのですが、 (1)気になるくらいの雪の時期 (2)軽アイゼンが必要になる時期 (3)十本爪程度アイゼンが必要な本格的な雪山に変わる時期 よろしく お願い 致します。

  • 槍 穂高間の中岳の雪渓水場

    来週行くのですが、この雪渓の水場、今ごろはまだ大丈夫でしょうか? 期待できますか? もちろん無ければ南岳で購入しますが、、、期待して無いとガックリするので。 例年及びゴク最近行った方お願いします。

  • 槍~穂高 縦走の時期(夏)について

    今年の夏(7-8月)に大正池-槍沢-槍-キレット-北・奥・前穂-大正池 を計画しています。単独です。山中停滞も入れて3-4泊で検討しています。 山小屋利用も考えたのですが、聞く所によると人の足の臭いを嗅ぎながら寝る、とも聞き テント(ツエルト)持参で ゆっくり行こうかととも考えています。 8月8日(日)-16日(日)のお盆は避けても(もちろん梅雨明け以降)7/Eや8/Fでは山小屋はお盆と同じような状況なのでしょうか? また、場合によってはテントも張れない(各小屋のHPを見ると、いっぱいの場合他へ、となっているので)状況なのでしょうか? 経験者の方情報お願いします。

  • 家族連れ夏山登山について

     まだ、来年のことなんですが・・・家族(40台半ば夫婦、高2、中1)で夏休みに登山を計画しています。  そこでお教えください。以下のコースで、あえて言うなら比較的容易なコース(入門コースはないと思いますが・・・)はどれでしょうか?  ちなみに、今までの登山経験は、富士山、氷ノ山の他は、里山ハイキング(上高地、清里、比叡山、大文字山等々)程度で、岩場や鎖場、ハシゴ等の登降経験などはありません。 A 白馬岳…猿倉(泊)-白馬岳-白馬山荘(泊)-鑓温泉(泊)-猿倉の3泊4日コース B 白馬岳…栂池自然園-白馬大地山荘(泊)-白馬岳-白馬大地山荘(泊)-栂池自然園の3泊4日コース C 奥穂高岳・・・上高地-横尾山荘(泊)-涸沢-穂高岳山荘(泊)-奥穂高岳-涸沢-明神館(泊)-上高地の3泊4日コース D 北穂高岳・・・横尾山荘(泊)-北穂高岳-北穂高小屋(泊)-明神館(泊)の3泊4日コース E 赤岳・・・美濃戸山荘(泊)-行者小屋-地蔵仏ー天望荘(泊)-赤岳-中岳-赤岳鉱泉-美濃戸山荘(泊)の3泊4日コース  上記コースではEコースが一番余裕があり容易との回答を得ることになると思うのですが・・・正直なところトライしたいのは穂高か白馬なんです。この2峰で比較すると、どうなんでしょうか?(雪渓か岩場?)   それとも、私達の登山経験からすると、立山や白山などで経験を積んだ上でトライした方が無難なのでしょうか?

  • 好きな人=ヤリたい人?

    高1男です。 周りの友人を見ているとタイトルのようなことを思っている人が多いように思います。 極端に言えば付き合いたいのはヤリたいからみたいな人が多いです。 僕はそのような感情を好きな人に持つのは理解できません。 違和感を感じます。 質問ですが何故上記のように考える人が多いのでしょうか? 高校生なら仕方が無いのでしょうか? 稚拙な文章かと思いますが、 質問文の真意を汲みとっっていただけると有難いです。 また、釣りではなくあくまで真剣な質問です。

  • 新穂高について

    神岡の方から平湯に行くんですが、時間があれば新穂高にも行ければなぁと思っています。 でも小さな子供もいるので時間次第かと・・・。 新穂高から平湯の間は、時間、距離、どのくらいかかりますか?

  • 8月、信州へ旅行へ行きたい家族です。

     8月に土日を挟んで3泊4日で信州へ旅行へ行きたいと考えている3人家族です。(私、夫、1歳児) ガイドブックを買って見ましたけれど、どこも自然が美しく素敵で迷ってしまいました。 ずばり旅行のテーマは 「避暑地にマイナスイオンを吸いに行きたい!」です。 東京から電車で行こうと考えています。 写真で見ただけですが、上高地の『河童橋』、岐阜県高山市の『新穂高ロープウェイ』からの大パノラマ・・・素敵~! 山で深呼吸して、川の音をじっくりと聴く。美しく壮大な自然を観る。夜は旅館で家族風呂・・・のような旅がしたいのです。 気がかりなことは1才2ヶ月のこどもがいることです。 ヨチヨチ歩きを始めたばかりで、移動はまだまだバギーと抱っこです。 しかし、山へはバギーなんて持って行けない、 かと言って長時間抱っこヒモの登山なんて無理がある。 子どもの調子も気になるところ。 そもそも子連れで山なんて行けるのか・・・ 歩く道の整備状況も気になる・・・ 上記のことを含めて、信州への旅はどこが良いですか?行きやすいですか? ガイドブックには上高地バスターミナル→河童橋 徒歩5分とありました。 あ、5分なら行けそう!と思いましたが実際どうですか? 大正池から河童橋コースもいろいろ見られて楽しそうですが、河童橋まで1時間・・・ 無理ですね。 気づけば残り1ヶ月ないのに目的地も宿も決められずに少し焦っています。 いろいろと教えてください。よろしくお願いします。

  • 普通、好きな人とはヤリたいと思うものですか?

    見ていただきありがとうございます。 自分の心理状態がわからないので、相談させてください。真剣に悩んでいます。 僕は男子校の高3で、相手は女子校の高3です。 その人とは小学校時代に塾が同じで、普通の友達としてけっこう仲が良かった子です。 そして最近、また塾で偶然再会して、それからメールをしたり塾のあと一緒に帰ったりしています。 お互いに中学に入ってから5年ほど異性との接点が全くなく、塾で僕とその人が久々に話したのが、お互いにとって5年ぶりに、同年代の仲の良い異性と知り合う (話をする) 機会ということになりました。 けっこう良い感じで、相手から声をかけてくることもあったり、ここ5年近く男子と話したことがないという話を前にしておきながら、その後に彼氏がいないことを暗示するようなことをわざわざ言ってきたりしています。 もちろん僕の勘違いか、ただネタとして言っているだけとも考えられますが、他の色々なことも考えると脈ありに近いかと考えています。 状況はこんな感じで何も問題ないのですが、僕自身の気持ちが自分でわからなくて困っています。 自分でも、相手のことは好きだと思っています。なのに、いまいちハッキリしないんです。 もっと話をしたいとか、もっと一緒にいたいとは思うのですが、いわゆる、ヤりたいとか、エッチなことをしたいという気持ちが全くないのです。なぜか、そういったことをするということが想像もできません。 それどころか、最近では単純にムラムラすることさえピッタリと無くなってしまいました。 キスくらいならいいかなと思うのですが、なんだかその程度で、自分から迫るほどしたいとは思いません。(上から目線というわけではなくて、自分からしたいとは思わないということです。) 僕は、好きな人とは少なからずエッチなことをヤりたいと自然と思うものだと考えていたので、そう思わないことに違和感があるというか、なんだか不思議に感じています。 相手には何の不満もありません。むしろ見た目も性格もすごく良くて、話をするだけで楽しくて、こんな子が彼女だったら夢のようだなんて思ってしまうほどです。 自分がエッチな行為に対してトラウマがあったり、劣等感を抱いているということも無いです。 他にこれといった理由も思いつかないです。 あえて言うなら、もともと自分は外見よりも中身や性格を重視するような性格です。 これは、自分が相手を女性として見ているというよりは、単純に友達として気が合うからもっと仲良くなりたいと思っているだけなのでしょうか? それとも、久々に女子の友達ができて、ただ気持ちが高ぶっているだけなのでしょうか? 女子の友達なんてここ5年で初めてなので、それもわかりません。 変に相手を勘違いさせてしまって、温度差が出てしまっては、その後の関係さえも修復不可能になるようなことが起こってしまいかねないと、内心焦っています。 それに、自分がこのまま中途半端な気持ちで相手と向き合っていくのは相手に申し訳ないです。 気持ちの整理をつけたいです。 もし心理などに詳しい方がいれば、僕の心理状態について教えていただけたらありがたいです。 それか、好きな人でもヤりたいと思わないような方がいれば、そういった人とどのように付き合っているのか教えてください。 単純に今後どうすれば良いかなどのアドバイスをいただけても、ありがたいです。 あくまで、最後は自分がどうしたいかだということはわかっています。 その上で参考にさせていただきます。 長々とした文章を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 よろしくお願いします。