• ベストアンサー

羽田空港の搭乗後のバスでの移動

羽田空港や伊丹空港などの大きな空港で、ゲートに入った後ゲートから飛行機まで(または着陸した後飛行機からゲートまで)バスで移動することがあります。また、直接ゲートから飛行機に乗れる場合もありますが、その「直接乗れる」か「バスで移動」かは、あらかじめ決まっているのでしょうか? それともその時の事情によってそのどちらになるのか決まるのでしょうか? ご存知の方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • balikaeru
  • ベストアンサー率52% (100/191)
回答No.6

こんばんは。 羽田空港は1日に約600回の離発着があります。羽田空港の場合ですがスポット(直接搭乗できる搭乗口)には各航空会社の大型機(B747.B777.B767)がまず優先的に割り当てられます。地方都市線の小型機は離れた所になりバスで移動となります。一日に同じ機材は2路線を飛行しますので当日の朝フライトプランナーがすべての便のスケジュールを確認しその日のスポット利用数が各会社に割り当てれられます。スポットNO.は番号で行くと小さい番号からJAS、JAL、ANAとなります。 時刻表を見ると必ずその便の使用機材が記載されていますのでだいたいの目安になるかと思います。 上記の機材以外で地方線ならまずバスだと思ってまちがいないでしょう。(あくまでも羽田の場合です)

outback
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり地方線はバスが多いようですね。「機材」という表現が専門家っぽいです。

その他の回答 (6)

  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9404)
回答No.7

こんばんは。 だいたい決まっているといった感じのようです。 私の経験では、幹線はゲートが近く、地方路線とJ○S便の多くは、バスゲートでした。つまり、その路線の集客力と航空会社の力の差ということでしょう。

outback
質問者

お礼

ありがとうございます。航空会社によっても差があるようなのですね。

  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.5

こんにちは。 一応ちゃんと決まっています。 一便一便フライトプランに従って運行しますが、 その時点で1フライトづつスポットは決められています。 機内でCAさんに「今日の到着スポット(ゲート)は何番ですか?。」 と聞くと、大概答えてくれるはずです。 ただ、遅れ等によって、大型機用のスポットがいっぱいだったり、該当機の貨物搭載量が多い場合は、貨物エリア前に限定されたりしています。 日中の広島便が、必ず沖留め(バス移動)なのは、決まっているとはいえ、結構厄介です^^;。 羽田便は、ほとんど毎週使っていますが、大体同じスポット(ゲート)です。 (例:羽田ANAのB747やB777-300はゲート15~17あたりに留まっていますが、大きいのでそこにしか留まれないのです。 *同じ場所なのに、旅客が使うゲートNo.と駐機するスポットNo.が違う空港もあるのでご注意を。 間違ってたら教えてください。失礼します。

outback
質問者

お礼

ありがとうございます。貨物の量によって変更もあるのですね。

回答No.4

こんにちは。 羽田から同じ曜日の同じ便に2週連続で乗った事があります。 1週目は搭乗口から飛行機まではバスでしたが、 2週目は搭乗口から直接飛行機に乗れました。 ちなみに1週目の時は「搭乗口が変更になっているので御注意ください」と言われたのを覚えています。 なので、諸事情によりバスになってしまったのかな?と思います。

outback
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり変更になると、変わったりするものなのですね。

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.3

 バスで移動するということは、そのためのバスを手配しなければならないということですので バスを利用する路線というのは固定しておかないとやりくりが面倒になりますね。 ですから、あらかじめ決まっているものではないでしょうか。 羽田―伊丹のような利用客の多い路線ではまずないことだと思いますが 以前、JALだと到着時にバス利用があったりしましたので やはり航空会社の力関係も影響しているのかもしれません。

outback
質問者

お礼

ありがとうございます。航空会社の力関係があるとすると、やはりJALなどは直接が多く、JASなどはバスが多いのでしょうか。

  • onatsumin
  • ベストアンサー率9% (27/272)
回答No.2

それ程利用してはいませんが、私が良く乗る北九州~羽田は必ず果てのほうからバスで連れてこられるし、乗るときは地下みたいな所からバスで連行されます。 ドル箱はターミナル直結&手荷物検査場近くであり、ローカルは果てのほう、が一応の決まりと察します。 ただ、トラブル時は空いているところへの代替えがあるものと思われます。

outback
質問者

お礼

ありがとうございます。たしかにドル箱は近いところ、と言えるかも知れません。 その北九州空港というのは、門司あたりにある空港でしょうか。

  • cbd_mei
  • ベストアンサー率55% (143/259)
回答No.1

伊丹空港は使ったことがないですが、羽田空港の場合、 使用する飛行機の便と時間によって決まっているみたいです。 羽田発の19時30分発の飛行機をよく使うのですが、いつも30番台前半の搭乗口になってます。(たしか) ですが、時刻にずれが生じた場合は搭乗口が移動になり直接 乗れる場合もあります。 なのでもともとバスか直接かは 決まっていると思います。

outback
質問者

お礼

ありがとうございました。 だいたい、決まっている、ということのようですね。 私は飛行機ににはそれほど乗る機会がないので、 よく飛行機を利用されるとは、少しうらやましいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう