• ベストアンサー

テレビ局は暴力団(ヤクザ)の存在を肯定している?

映画やテレビで たびたび暴力団を取り扱った物(現在は ドンキホーテ)を放送していますが これは テレビはテレビ 映画は映画と 娯楽と割り切っているのでしょうか? 暴力団=娯楽という事になりますかね。 暴力団を排除しようとする一方で ドラマや映画等では娯楽として扱っているのは どういう事なのでしょうか?

noname#141486
noname#141486

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143419
noname#143419
回答No.6

テレビの影響力はかなり大きなものですよね。 大人が大人の分別でみるのと 子供の視点からでは 明らかに捉え方が違う事を 大人達はどれだけ認識出来ているか…ってのが 問題です。 >ヤンクミ…あのドラマ、最早懐かしいですが、ヤンクミの親…ヤクザ=暴力団ですが‥いや~、何だか 仁義や人情の部分だけみてると 【悪いヤクザと良いヤクザ】があるのではないか~?なんて思えたりします。実際、子供会に出席した時に 子供達が 深い意味も理解せずに ヤクザ家業の真似?みたいな事をして 遊んでいました。私は見ていて ゾッとしましたが、ある親が 本来のヤクザはこうだ‥とか、手ほどき?していて、開いた口を閉め忘れた事があります。 だからと言って その子等がヤクザになりたいわけでは 決してなく、おふざけ半分の遊びでしょうが 子供達に擦り込まれる暴力団というのが 悪いイメージより、むしろ良いイメージとして?擦り込まれるのは 危険だと思いました。本々、暴力団に良いはない訳です。 そこに 難しい情報(メディア)管理の問題があるのだけど、その殆どはテレビの影響だと思います。

noname#141486
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヤンクミや その他ドラマのヤクザは正義の味方的な役が多く そういうドラマの 政治家や弁護士などは 悪の権化みたいな役が多いですよね。(公認ヤクザ的な)

その他の回答 (5)

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.5

分かりやすい「悪」だからです。 刑事モノでは暴力団がいないと物語の幅が凄く狭くなるので使います。 その分かりきった「悪」を逆に正義にしたり、面白おかしくイジれば視聴者にウケがよいという構図は「清水の次郎長」「国定忠治」等と同じです。 そんなドラマを見て「暴力団っっていい人たちなんだ!」と勘違いする人はいないでしょう。 最近、マンガや映画(ハリウッドでも)で盛んに持ち上げられている『海賊』も、世界中が今も頭を悩ましているソマリアなどの海賊を肯定しているわけでは無く、誰もジョニー・デップを糾弾していたりしてませんね。

noname#141486
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.4

銃乱射やら、爆弾やミサイルを打ち込んで町を破壊するわ、怪物に人が食い殺されるわ。 映画って、ひどいですよねー。 こうですか、わかりません。

noname#141486
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#154031
noname#154031
回答No.3

テレビ暴力団 で検索!

noname#141486
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • EinKran
  • ベストアンサー率18% (33/175)
回答No.2

 テレビ局や映画作成会社(東映、とか)内にも、“派閥”のようなものがあるのではないでしょうか?  暴力団を排除しようとする人も居れば、肯定しようとする人も居る。   色々な人が居る、ということではないでしょうか? 会議には「全員一致なら、止めてしまえ!」という格言?もあったりするようですし。

noname#141486
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

それを言うなら、犯罪、差別、いじめ、戦争などを 描いた映画やドラマはすべて放送できなくなりませんか。

noname#141486
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 暴力、肯定しますか?

     まれに、「暴力を、俺は悪いとは思っていない」という方が、いらっしゃいます。  TVドラマで言うと、暴力が吹き荒れた1980年代に放送された『スクールウォーズ」という作品。(私は、見たくも無いので、トラウマにならない方だけ、検索して、どうぞ ><;    といった感じで、私は、断固、暴力には”反対”です! そこで、アンケートです。  暴力を、肯定しますか? 1)暴力が、悪いとは思わない 2)多少は、やむを得ないこともある 3)いかなる場合であっても、暴力には”反対”      

  • テレビ局は何でやらないのですか?

    ふと思ったので、当然テレビ局の人も気づいてる事だと思います。 それでもやらない理由が分からないので教えてください。 例えば、今連載中の漫画の単行本が週刊誌よりも先に販売されたら単行本を買う人が増え、その漫画を読むために週刊誌を購入していた人たちは週刊誌を買わなくなると思います。 では、何故それをやらないのか? 単行本を売る事は著作者の利益にはなるが、あまり出版社の利益にはならないから。 では、今テレビ局が放送しているドラマやアニメを完成させ、初回放送日にDVDの販売またはネット販売してはどうでしょうか?(現在放映中の話+数話、もしくはDVDボックスのみの販売等) 視聴率は落ちますが、先が気になる人ならばDVDやオンライン動画を購入すると思います。 テレビ局の売り上げとしてはあまり変わらない気がします。 テレビ局としては、先にスポンサーを見つけ、それに見合う金額の番組を作成しているということですか? それとも、番組の制作費に余裕がなく、そのような事が出来ないのですか? いやいや、視聴率を見ながら視聴率が上がるように脚本を書き換えたり打ち切ったりするためですか? 納得の行く回答をお待ちしております。

  • CS放送を流しているテレビ局。

    プロ野球中継の場合、 解説者はおなじみの元選手だっりしてわかりますが、アナウンサーやカメラは放送を流しているCS放送の会社の人ですか。 映画やドラマ専門チャンネルのテレビ局は流すだけで制作するわけではないのでスタジオもないだろうし、極小規模の会社ですか。

  • テレビ局で映画制作!?

    テレビ局で映画制作ってやっているんですね!? 例えば、TBSで「恋空」など。 フジテレビにも映画制作という部署がありました。 そこで思ったんですけど、テレビ局での映画制作はどこまでできるんですか!? 例えば、キャスティングから現場監督からすべてテレビ局の人がやる事が出来るんでしょうか!?テレビ局でドラマを作るように、テレビ局で映画も作れるのでしょうか!? 今までは、スティーブンスピルバーグとか宮崎駿など、映画監督という職業の人しか作れないと思っていたのですが、テレビ局の人でも作れるのでしょうか!? 分かる方教えて下さい。

  • テレビ局とスポンサーの関係

     現在、インターネットやゲーム DVDと娯楽も多様化し、  テレビ局の番組に協賛する企業も少なく成ったといわれております。  昔は一社提供で番組中に出演者がCMを行ったり、アニメでも本編の合間に  CMを行うというものもあったそうです。  長寿番組であったTBS(関西ではMBS)の「水戸黄門」「大岡越前」  は「ナショナル劇場」という松下電器一社提供の枠で  制作(プロデューサー)だった逸見稔という方は、元々松下電器の宣伝部の  社員で、そこからテレビ番組に関わる様になったといわれております。  1 一社提供の番組は企業側からの要請の方が強く成るのでしょうか?  2 テレビ番組は編成が企画し、自社制作なら自社で 制作会社に発注する場合は   制作会社に振り分けられるのでしょうか?  3 スポンサーの要請は広告代理店が行うのでしょうか?   (「西部警察」等石原プロ制作のドラマは広告代理店通さず直に交渉を行った   とされています)   その場合一社制作なら直の事、クレジットのトップのスポンサーの力が大きく成   るのでしょうか?)  4 現在は制作会社制作のドラマもVTRですが、    テレビの草創期はVTRの性能が悪く保存も困難、テレビ局のスタジオも    狭いので、映画会社等に発注し、フィルム撮りのドラマを制作した経緯がある   のでしょうか?  5 ワイドショー等で偽装「発掘あるある大事典」   ドラマの内容が過激「女王の教室」等でスポンサー降板という事態があったと  思います。  その場合製作費はどこから捻出されるのでしょうか?   前者は打ち切り 後者は脚本をやや軟化した内容に書き換えたとされています。  6 打ち切りになる番組は スポンサーからの要請が強いのでしょうか?   その後放送される番組(つなぎ番組)は急遽スケジュールを押さえて制作される  のでしょうか?   この辺りの事をご回答戴きたいと思います。  

  • 映画ではなくテレビドラマとして「陰日向に咲く」をテレビで放送していまし

    映画ではなくテレビドラマとして「陰日向に咲く」をテレビで放送していましたか? 妻が見たと言っていますが本当でしょうか?知っている方がいらっしゃれば教えてください。

  • テレビ画像 著作権

    テレビでの配信画像をyou tube等で流すことが著作権法上の保護要件に該当するのは分かりますが、では、以前流れた番組を見る為にはどうすればいいのでしょうか? 仕事や研究等においても、例えば数か月前に見た番組を資料として再度参考にしたいとか、娯楽面でも既に放送が終わってしまった(マイナーな)ドラマ・アニメ等をもう一度見たいという要望は当然あると思います。映画等はDVD化され、代金支払いの下でそれらを何度も手軽に見ることが出来ますが、一般の番組についてはどうなんでしょうか?テレビ局の方でアーカイブは作っていると思いますが、それに対して外部者が簡単に有料アクセス出来ないのであれば、いわばその代替策として番組がネットで出回ってしまうのも仕方がないような気もするし、テレビ局側も一方的にそれを責めるべきではないような気もするのですが。。

  • お勧めのテレビドラマ・邦画を教えてください。

    皆さんのお勧めのテレビドラマと映画(邦画)を教えてください。 私の好きな感じのテレビドラマは、『離婚弁護士』『きらきらひかる』『古畑任三郎』等です。 【希望の内容】 主人公が知的で事件や問題を解決し、勝利を掴む。 主人公に仲間たちがいて、チームワークが良くキャラが面白い。 恋愛要素の濃く無いもの。(無いなら無いほうが良い) 主人公に良きライバルがいる。 リアルタイムでテレビドラマを見れない為、現在レンタル出来る過去に放送された物を教えて頂きたいです。 『医龍』と『HERO』は見てみようと思っていますので、それ以外でお勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • テレビ局は肖像権が問われない??

    たまに街中で街頭インタビュー等テレビ局の撮影が行われていますね。生放送含めて何度かその光景を目にした事があります。 ここで疑問ですが、あのような撮影に対して個人の肖像権は主張出来ないのでしょうか。ターミナル駅等で生放送していて、どうしてもその後ろを通らなければならずカメラに写り込んでしまう事も考えられます。よく個人がやっているニコニコ生放送等では肖像権が問題になります。生放送中に110番通報が入り、警察と押し問答しているシーンもネットを通じて観た事があります。となると、同様にテレビ局の生放送等でも110番通報すれば撮影中断なるのでしょうか。私はニコニコ生放送等は一切やった事はありませんが、テレビ局なら許されて個人なら許されないのは理不尽な気がしてなりません。何か放送はテレビ局の専売特許みたいな圧力がテレビ局から警察に掛かっているのでしょうか。テレビ局のインタビュー等でも明らかに人権無視みたいなシーンはたまに目にします。もし肖像権云々を徹底的に突き詰めるならテレビの画面にはテレビ局の関係者、エキストラ等しか写り込めない気がしたり。警察は個人の生放送は躍起になって問題視しますが、生放送している個人も、別に周りの通行人を撮影したい気はなくともたまたま写り込んでしまう事だってあるかと思います。なぜ個人の生放送ばかり問題視されるのでしょうか。

  • 日本テレビ作戦/?

    昨日日本テレビでは9時からは ぼくの魔法使い最終回 の予定でした、しかし放送は来週にされました 一方その前日の9時台は「タイタニック」が放送されていました、そして昨日も2日連続で、タイタニックは有名な映画です、一方でぼくの魔法使いは最終回です、27時間に視聴率を取られることは分かっているため、タイタニックを放送しネ ドラマ視聴率平均を落とさないようにしたのでしょうか?