• ベストアンサー

下手でもブラックバスを釣れるルアーを教えて下さい。

qbtkgdaの回答

  • qbtkgda
  • ベストアンサー率26% (98/365)
回答No.6

天候や季節、時間帯にもよりますが、 エコギアのグラスミノーという小さいワームがあります。 これの一番小さいので、針はマスバリチョンかけ、オモリはがん玉、これで、常吉リグ(アンダーショット?)をやると、入れ食いの時があります。スピニングで投げるのですが、下から放り込むように、投げます。投げるのが難しいですが、是非お試しください。(海でも使えます。) 場所により、ギルやニゴイなども混じりますので、ご注意ください。

関連するQ&A

  • ソフトルアーの仕掛け

    ソフトルアーの仕掛け バス釣りをしているものです。今までハードルアーしか使っておらず釣果はあまりよくありませんでした。 そこでソフトルアーを使ってみたところじぶんでも驚くほど釣れまくります。 今はノーシンカーリグ、テキサスリグ、ワッキーリグくらいしかレパートリーがありません。 他のリグも試してみたいんですが作り方がわかりません。 そこで皆さんに作り方を説明しているサイトを教えて頂きたいです。 できれば画像とかが入っていて初心者にもわかるようなサイトを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 またなぜハードルアーよりソフトルアーの方が釣果がよいのでしょうか? 先日見えバスにソフトルアーとハードルアーの両方試してみたんですがハードルアーの方は追っては来るんですが最後に食べようとしません。ソフトルアーの方はよく食べます。 何がいけないんでしょうか?

  • ブラックバス お気に入りルアーを教えてください。

    ブラックバス お気に入りルアーを教えてください。 みなさんのお気に入りのルアー 1.ハードルアー 2.ソフトルアー 3.ビッグベイト を教えてください。 出来れば思い出話も添えていただけると嬉しいです。 回答宜しくお願いします。

  • この冬あなたのお勧めルアーは?

    バス釣りしています。寒さで厳しいシーズンとなりました。この冬お勧めのルアーがあれば教えてください。ハード、ソフト、リグは問いません。なんでもいいです。

  • 安価のルアー

    よく釣具店で、350円くらい(安売りではない)のルアーが目に留まるのですが、それらのルアーで本当にバスが釣れるんですかね? 試された方、どんなタイプのルアーで釣果はどうだったか、お教えください。お願いします。

  • バス釣りルアー!

    バス釣りについて!春夏に向けてルアーを買おうと思います。みなさんのおすすめハードルアーを教えてください∩^ω^∩

  • オススメのルアー。(バス)

    こんばんわ。 バス釣りのことばかり考えているバス馬鹿です(笑) バス釣り二年目くらいでそろそろ少し高めのルアーとかに手を出してみようと思っています。なぜ高いのに手を出さなかったというと根掛りやキャステングミスで木の枝にひっかかるのが怖かったからです(爆) そこで皆さんに聞きたいことがあります。自分はベイトを使っているんですがこのルアーは釣れるとかオススメのルアーってないですかね?今ほしいと思っているのは「クランク」「スピナーベイト」「ジグ」などです。 店に行くといろいろ種類がありどれを買ったらいいのか…。優柔不断な私には少し難しい部分がありまして…。バス釣りの先輩方に伝授してもらいたくて投稿いたしました。 上に上げた3つ以外でもいいです。皆さんが使っていてこれは釣れると思うルアーをおしえてください。 HPなどもあれば尚嬉しいです。 予算はルアーひとつで1500円程度でよろしくお願いします。

  • メバルをルアーで

    こんにちわ。 ルアーフィッシング自体は5年ほど前から楽しんでいます。流行に乗って最近メバリングをはじめたのですが、よく釣れる、あるいはお勧めのルアーはありますか? ハード・ソフトどちらでも結構です。ご存知の方は教えていただけないでしょうか? また、バス釣りとは違って、メバリングではやってはいけないことも教えていただけないでしょうか。 わたしはどのルアーがいいのか分からないまま、とりあえず友人から勧められたグラスミノーとじゃこまろを使っています。

  • 冬のバス釣り

    バス釣をしている者です。 いよいよ寒くなってきて、今までの釣り方が通用しなくなってきたと思うようになりました。 冬の釣り方教えて下さい。お願いします。 (ソフトルアーでも、ハードルアーでもいいです。)

  • なぜルアーはトレブルフックが多いのですか?

    ブラックバスやシーバス用のハードルアーはほとんどが標準でトレブルフックが付いてますよね。しかしこれらの魚は釣るという行為が終わったらたいていリリースする場合が多いいと思います。 自分の経験ではお口チャック状態でフッキングしたり鰓にくいこんだりしてフックをはずしたときにはすでに手遅れの場合が何度もありました。魚を釣った喜びも消え非常に後味の悪いものでした。そこで市販されているハードルアーに自分でシングルフックつけてみたのですがまともにルアーが泳がなくなりました。一部トラウト用のハードルアーにはシングルフックが付いてるものを見たことありますが、ブラックバス・シーバス用ハードルアーについているのはほとんど見たことありません。なぜでしょうか? フッキングしない?バレる?構造上無理?生産者の経済的理由? いろいろ理由はあると思いますが、よろしくお願いします。

  • 誕生日プレゼントとしてのルアー

    釣り好きな友人(バス釣り・けっこうマニアック)にハードルアーをプレゼントしたいのですが何がいいですか?使う・使わないは別として。 一応自分で考えた結果として・・・ 1.高くて買わないビックベイト  (飾っておくだけでもきれい) 2.普段は選ばないようなルアー  (面白ルアーなど) 3.なぜかバスとは関係の無いルアー(雷魚用フロッグなど) 4.有名メーカーの売れ筋ルアー  (メガバス グリフォンなど) 総額5000円程度で考えています。