• ベストアンサー

座るのにどのくらい並べばいいですか?

littledoughの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

新幹線の無料時刻表は各駅の緑の窓口に置いてありタダで貰えますから、まずそいつをゲットしておいて下さい。 自由席利用ならとにかく早起きをして早めに並び、余裕を持った計画を立てるべきです。 以下の方法でしたら通常土日でしたら30分前くらいが目安ですが、多客期はもっともっと余裕が必要です。 (1) 新大阪始発の列車に乗る。 東京行「のぞみ」は博多始発・広島始発・新大阪始発があります。 博多・広島始発の列車は多客期は新大阪に着く以前に新神戸以西から乗った人たちで満席の可能性大。 時刻表で前もって調べておき、こうした列車は避けましょう。 なお、時刻表無しで始発列車を調べる方法は、JR西日本の「マイ・ダイヤ」で列車時刻を検索した際、「列車時刻表」という文字をクリックします。 そのとき新大阪駅以西の駅の時刻が表示されないのが新大阪始発の列車です。 (2) 人数数え 運転室と洗面所のある1号車の定員は65名、何もない2号車の定員は100名、洗面所のある3号車の定員は85名です。 よって狙いは2号車。 そして始発に並んで乗るなら並んでいる人数を数えればよく、前後2箇所(1号車は前より1箇所)に並んでいる人数が上記人数より少なければ座れます。 二人掛けのD・E席を確保したいなら余裕を持って。 (3) 諦めが肝心 「のぞみ」に座れそうもない状況なら臨機応変に「ひかり」に切り替えましょう。 「ひかり」なら自由席車が5両(のぞみは3両)、そのうえ基本的に新大阪始発ですから座席確保はかなりラクです。 1時間立って並んで2時間半座る(のぞみ)のと30分並んで3時間座る(ひかり)のと、どっちがラクか考えましょう。

eris1122
質問者

お礼

直通列車は座れない可能性が高いんですね。 窓口で時刻表をもらって始発列車オンリーで狙います(笑) 2号車の定員はとても多いんですね。 こちらを狙いたいと思います。 トータルで同じ時間なら新幹線に座っている方がいいですからひかり号も候補に入れます。 参考になります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 新幹線について

    新幹線の、のぞみ○○号やひかり○○号の違いについて教えて下さい。 また、新幹線の自由席に乗る場合は往復切符を買うことは出来るのでしょうか?

  • 新幹線

    新幹線の事について知りたい事があります。 質問1) 平日の発車時刻がAM9:00~11:00くらいで、品川⇒名古屋の新幹線に乗車します。 自由席で乗車したいのですが、席は確保できそうすか? なお、「のぞみ」か「ひかり」での予定です。 質問2) 帰りはその日の19:00頃です。 名古屋⇒品川の乗車ですが、こちらの席の確保はいかがでしょうか? 質問3) 乗車券に、往復券みたいのは存在しますか? 行きと帰りは別で購入しなくてはいけないんですか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 混雑時の新幹線乗車について

    この夏のお盆時期に新幹線に乗車しました。 新神戸まで行きたかったのですが、直通する新幹線が全て埋まっていた為、 新大阪までの新幹線(指定席)に乗って、新大阪から新神戸までは後続の 新幹線の自由席に乗る事にしました。 後続新幹線を待っている時に、「自由席は1号車から3号車~」と アナウンスがあったのでホームの端までかなり歩いて並んでいたのですが いざ乗車となると、自由席に乗り込む人が多くて、発車時間までに 乗り込みが完了しない様子でした。その後駅員さんに「他の車両から乗って ください」と誘導を受け、結局5号車付近から乗り込んで、トイレ付近に 立っていました。(そこもかなりの混雑でした) 結局、どこの車両からでもいいから乗ってくださいという 感じだったのですが、これは混雑時の特例なのでしょうか? それとも、普段の新幹線でも、自由席以外の車両のデッキ部分に乗車して 良いのでしょうか? 元々自由席であれば、座れることは期待していませんし、 今後も新大阪ー新神戸などの短い区間で自由席車両に乗り込もうと思って いるのですが、もしどこに乗車してもいいということなら、 初めから空いているであろう指定席車両のデッキ部分などに 立っていたいと思ったのですが…。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 新幹線の号車と自由席指定席の種類を知りたいのですが…

    東海道山陽新幹線・東北上越秋田山形長野新幹線の全ての列車の 車両情報を知りたいんです。 ↓知りたい情報の例 ●新幹線あさま 長野方面←      →東京方面 8・7・6・5・4・3・2・1 自由席:1号車~3号車 グリーン車:7、8号車 禁煙車:1、2,5,6,7,8号車 こう言う感じの情報が載っているサイトの情報をご存知ありませんか? イメージとして下のURLの表のようなものがあれば理想です… http://www.din.or.jp/~a-aoki/night_train/nagara.html 東海道はのぞみ・ひかり・こだまと言う3種類ではなく ビュッフェの有無や全車自由席等で様々でしょうけれども 一般的なパターンが解れば良いのですが… よろしくお願いします。

  • 新幹線 「のぞみ」の自由席について 品川駅

    私は近くに新幹線の自由席に乗る予定です。 品川駅から新幹線「のぞみ」に乗るとき自由席はどのくらい混んでいるのでしょうか? 平日のお昼に下り(博多方面)の禁煙車の自由席に乗りたいので、 混み具合を教えてください。混む場合は座れる方法を教えてください。 あと、品川駅でおすすめな駅弁も教えてくださると嬉しく思います。

  • 新幹線のきっぷの取り方について

    こんにちは。私は8月に松山まで一人で行く用事があります。行きの深夜バスのチケットは取れたのですが、帰りのチケットを取ることができなくなってしまい、急遽新幹線で東京まで戻ってくることにしました。 そこで、超基本的な質問だとは思いますが、よろしくお願いします。経路は 松山→(しおかぜ26号)→岡山→(のぞみ)→東京 を予定しています。 ・新幹線の「のぞみ」の自由席で帰ろうと思います。自由席に乗るには「乗車券」と「自由席特急券」が必要なことはわかりましたが、この二つは東京で事前に予約していくものなのですか。もしくは東京で事前に買っておくことはできるのでしょうか。 ・「しおかぜ26号」も自由席で帰ろうと思います。この切符の手続きも新幹線と同様、東京で買っていくことはできるのでしょうか。 ・「しおかぜ26号」(松山~岡山)に学割はききますか? 質問ばかりですみません。初めての一人旅でとても心細いです。よろしくお願いします。

  • お盆時期の新幹線自由席の確保をしたいです

    8月12日(日)に新幹線のぞみ1号(6:00発)で東京→岡山に行きます。お盆時期なので、当然指定席は満席で自由席で行くつもりです。どの位前から並び始めれば、席を確保できるものなのでしょうか?また、途中から友達が乗ってくるので、1人で3人分の席を取っておきたいのですが、可能なのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 特定特急券 自由席特急券

    他の人の質問で、疑問に思ったんですが、 東海道山陽新幹線や、東北新幹線に適用される 特定特急券って何ですか? 特定特急券と自由席特急券の違いは、何ですか? 「のぞみ」号や、「はやぶさ」号の自由席、立席利用の 時と、他の種別の新幹線の自由席利用を区別するため のものですか? でも、自由席、立席を利用するときは、他の種別の新幹線 と同額ですよね?

  • 1月3日午後、姫路から広島へ

    新幹線の自由席で行きたいと思います。 質問なのですが、東京から広島まで行くのぞみ系と、大阪から博多までゆくレールスター系とどちらが空いているでしょうか?

  • 上越新幹線の自由席

    スキーで越後湯沢まで行く予定です。 金曜日の東京駅18:12発MAXたにがわ341号に乗車予定です。 発車間際での自由席確保は難しいでしょうか? 新幹線でのスキーは初めてなので状況が分かりません。 ご存知の方いらしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。