• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メインカードにおすすめのクレジットカード)

メインカードにおすすめのクレジットカード

oruto0217の回答

  • oruto0217
  • ベストアンサー率28% (17/59)
回答No.1

こんばんは。 楽天カード を使用しています。 楽天で買い物をされるなら楽天カードが一番良いのではないでしょうか? ポイントも気付くと2000ポイント位すぐに溜まります。 溜まったポイントは、大きな買い物ですぐに使えちゃいます。 ポイント還元率も1%(100円で1ポイント)ですので悪くないと思います。

sakura0312
質問者

お礼

楽天カードはなんだかんだ作ってしまう気がします。今年、来年と楽天使用頻度が高いようだったら検討してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メインクレジットカードのおすすめを教えてください

    現在、セディナカードをメインカードとして使用しています。 今まで、年会費無料だったことと、商品券にポイント交換できていたので、利用していましたが、次年度から年会費、商品交換に手数料が必要になりました。 ネットでの買い物はたまにしかしません。 買い物もイオンやヨーカドーなど近くにないので、提携カードは持っていません。 毎月、5万~8万円ほどの支払があります。 よく、サイトで楽天などおすすめと出てますが、楽天で買い物しません。 ひとつ気になるのが、ポケットカードですが、1パーセント値引きとありますが、ポイント交換よりお得なのかどうかわかりません。 苦手なので、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 海外で使うとお得なクレジットカードを教えて下さい

    私はJCBのViaggioというカードを使っていますが、このカードは海外で使うとポイントが5倍!になりますがいかんせんJCB故に使えないお店が多くてあんまりメリットがありません。 頻繁に海外に行くのでできればVISAかMasterのカードで「海外でポイント~倍!」というカードを教えて下さい。 私の知ってる限りではセディナカードが海外ポイント3倍なのですが、他にあるのでしょうか? 楽天カードがたまに海外でポイント倍、っていうのをやっていますが不定期ですよね。 この手のキャンペーンを頻繁にやっているカードがあれば教えて下さい。 ・年会費無料~5000円くらいまで ・年会費5000円以上のカード でそれぞれわかると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • メインに最適なクレジットカードは?

    現在、楽天カードをメインのクレジットカードとして月4、5万程度利用していて、サブとして他に5枚ほどカードを持っています。 楽天カードは公共料金の支払いをはじめ、普段の買い物やEdyカードとしても利用してポイントを貯めています。 当初はネットショッピングをよく利用していたので楽天カードにしたのですが、よく自分の生活を見直すと、 生活圏内にルミネがあるので、そこでの買い物は5%(ときに10%)オフできるルミネカード、大物家電やJR特急券の購入はビックカメラsuicaカード、通勤定期やオートチャージはToMeカード、その他の買い物(食事、日用品、飲み会etc)は楽天カード・・・ といった感じで外での買い物でクレジットを使う方がネットよりも断然頻度が高いことに気づきました。 ネットショッピングも本、ゲーム、小物家電などを購入するときには利用はしています。しかし、原則送料無料、複数購入しても一括配送してくれる、割引率も楽天よりいい(気がする)等の理由でほとんど楽天よりAmazonを利用しています。楽天ポイントを使うときぐらいしか楽天は利用しません。 たしかに楽天カードは還元率が高く、楽天ポイントもよく貯まりますが、楽天市場でしか利用できない楽天ポイントよりも、商品券等に交換できる他のクレジットの方がいいのではないかと思い始めました。 メインカードとしてライフカードやオリコカードUPty iD、P-Oneカードなどがよくネットなどで取り上げられていますが実際私のライフスタイルに一番合うのはどのカードなんでしょうか? それともそもそも今あるカードの使い方が悪いのでしょうか?

  • クレジットカードのメインカードの選択で迷っています

    色々とネット上の比較サイトをみてまわりましたが 色々ありすぎて、困っています。 主な使い方としては、公共料金の支払いとネットショッピングぐらいですが ショッピングに関する保険は、自動付帯のものを選びたいと思っており、 保険が自動付帯していて、ポイント還元率が高いものを選びたいです。 年会費がかかるかどうかにこだわりはなく、年会費の支出分とポイントの ±で他と比較できればと思っています。 公共料金等々をあわせると、月に10万円以下の支払いにはならないので 年間XX以上のカード使用で翌年はボーナスポイントというカードにも魅力を感じます。 また、JCBのゴールドとかだとアマゾンでのショッピングは日本サイトでも 海外利用と同等のポイントがつくらしいので、そのへんにも魅力を感じています。 と、ずらずら書いたのですが、公共料金支払いやショッピングの利用で ショッピング保険が自動付帯し、ポイント還元率が高いお勧めのクレジットカードが あれば、ご教示頂けませんでしょうか

  • クレジットカードでおすすめは?

    関西在住の30代前半の主婦です。 結婚した時にダイハツの車を購入した際、TSキュービックというクレジットカードを作りました。 通勤で車を利用するんですが、ENEOS等で給油するとポイントが1.5倍だったり、auの携帯代をカード払いにすると、それも1.5倍だったりと、上手に使えばポイントが結構貯まります。 しかし、年会費がいるというのがネックになってるんです。 主人と二人で持っていますので、年間1,732円支払うことになります。 (でも、年会費以上にポイントは貯まるんですけどね・・・。) 年会費が無料で、もっとポイントが貯められるカードがあればと考えているのですが、どれがいいのかわからなくなりました。 楽天カードとイオンカードが気になっているのですが、楽天カードでETCカードにすると、年会費が500円いるみたいだし、イオンカードは200円で1ポイントと、ポイントの還元率もよくないし・・・。 そんな都合のいいクレジットカードなんてないんでしょうかね・・・。

  • どのクレジットカードが良いのか迷っています。

    今、大学4回生で4月から社会人になります。 今までクレジットカードを作った事が無かったのですが、社会人になるのを機にクレジットカードを作ろうと思い、あるショッピングモールのクレジットカードを作りました。 初めての事で、ただ良く利用するからという理由だけで、作りました。 そのカードはCFのカードで、JCBです。 ショッピングモールでカードを使うと、ポイントが2倍になります。 なので、お得かと思ったのですが、CFのカード自体のポイントはどうなのか?とふと疑問に思い調べてみたのですが、1000円で1ポイントとかなり普通でした。 また、特に私にとって特に有利な所も見つからず、何だか損をした気分になってしまいました。 そこで、普段使うメインカードとして、もう1枚作ろうかと考えています。 比較サイトなども参考にしたのですが、いまいちよく分かりません。 まず、JCBやマスターなど、どれが一番良いですか? その中でも、どのカードがオススメですか? amazonでよく買い物をするので、amazonのカードも良いかな?と思うのですが、amazonのカードはamazonのポイントがよく貯まる以外に何か良い点はありますか? また、クレジットカードでは、毎月の携帯代(6千円程)とショッピングに少し使うくらいで、毎月5万円に満たないと思います。 (むしろ、携帯代だけの月もあるかもしれません) ですので、携帯代のポイントが2倍のType Select JCBというカードを見つけたのですが、携帯代のポイントが2倍になる以外に良い点はありますか? 私のカードの使い方で、もっと私に合うカードがあれば教えて頂きたいです。 (先ほど、携帯代とショッピングぐらいであまりカードを使わないかもしれないと書いたのですが、ポイントが貯まるなどの特典があるのならばカードを使っていきたいと考えています。) 質問ばかりで分かりにくい文章なのですが、回答をよろしくお願いします。

  • クレジットカードのポイントについて

    使っていないクレジットカードの整理と、自分にとっていいポイント還元になるカードへの切替を考えているのですが、基本的なことが分かっていないので、教えてください。 1)1つのカードにOMCとJCBのマークがついていたら、カードで支払いした場合、どちらにポイントがつくのでしょうか? JCBしかロゴがない場合はJCBにポイントがつき、 OMCなど他のロゴがついてる場合は、そのロゴ(OMC)にのみポイントがつくのでしょうか? 基本的にはポイントを貯めて、JCBやVISAの金券と交換したいと思っています。 持っているカードで主に使っているのが、さくらカードのJCBで、 このカードにだけ「DC・OMC・NICOS」など他のロゴは何もついていません。他のカードにはついています。 クレジットカードを初めて作ったのがこのカードで、海外も主要な所でしか使わないので不自由なく使ってきました。 3)JCBのポイントで金券に交換できるので使ってきましたが、特に「さくらカード」の恩恵を感じていません。 そこで楽天をよく利用するので、楽天のJCBに変えようかと思っています。 ネットで見る限り、楽天のJCBにも「DC・OMC・NICOS」などのロゴは見られませんが、 楽天以外でカードを使った場合でも、楽天のスーパーポイントは貯まるけど、楽天のポイントを貯めて金券などと交換はできなさそうな感じです(見落としているかもしれませんが) となると、金券が欲しい場合、やはり今のさくらカードのJCBのみ(他のロゴなし)のカードを使ったほうがよいのでしょうか? 私としては楽天のポイントも貯まるし、楽天でポイントを使わなければ、JCBなどの金券に交換できるといったものがいいなと思っていますが、やはりどちらかのサービスしか無理なものでしょうか? 長くなって、分かりにくいと思いますが、宜しくお願い致します。

  • クレジットカードの組み合わせ

    クレジットカードの組み合わせについてお伺いします。 現在2枚のクレジットカードを持っていますが、この組合せの還元率やその他諸々を評価してください。 カード会社の評価ではなく、カードそのもののでお願いします。 ●所有カード  ・メイン…ポケットカード「P-one(JCB)」、セカンド…楽天KC「楽天カード(VISA)」  ・楽天カードはP-oneが機械に通らない時や、P-oneでは1%引きにならない100円以下の買い物の時に使用。   ※楽天カードは請求額全体で100円で1ポイントだが、P-oneは買い物ごとに1%引きなので100円以下は対象外。 ●昨年度の利用金額に対してのポイントや商品券などでの還元率  ・ポケットカード「P-one(JCB)」…約100万円 還元率3.5%  ・楽天KC「楽天カード(VISA)」……約33万円  還元率1.5%  ※毎月7日ポイント10倍を活用。楽天カードは入会時2000ポイント付与を含む ●その他  ・飛行機に乗る機会が無いのでマイルに興味がない  ・楽天会員では有るが実際にネットショッピングは年数回程度

  • クレジットカードのポイント

    クレジットカードのポイントについて教えてください。 スーパーなどで食品を購入した際などにも、今後はクレジットですべて払おうと考えています。 今、主に使っているクレジットカードは、楽天カード(VISA)と、中国銀行で作ったDREAMe-W(JCB)です。 楽天カードは、100円で1ポイント http://card.rakuten.co.jp/point/ DREAMe-Wは、1,000円で1ポイント http://www.chugin-dreame.info/card/dw_jcb.html ということですが、これだと、単純に楽天カードのほうが10倍お得ということでしょうか? 回答お願いします。

  • クレジットカードの得?

    クレジットカードについて教えてください。 今、持ってるのは、 関電のVISA、TカードのJCB、 イオンVISA、ホンダのJCB、 楽天JCB、Joshinのジャックス、 ekネットVISA。 関電のは、オール電化にしたので、 年会費無料です。 でも数年前から、電気代がポイントつかなくなりました。 一応これメインですが、 なかなかなポイントがたまらない気がするんです。 Tカードは、TSUTAYAの会員証で持ってて、ガソリンが5倍になるので使ってます。 5万使わないと年会費かかります。 イオンは映画が安くなるから入り、 全くそれ以外は使ってません。 ホンダは車に関する時のみに使ってますが、 とにかく年会費がお高い! 1750円。 しかし、40万新車の支払いしたら、 八千円戻ります。 Joshinはそこの買い物のみ。 楽天は入る時2000分買い物出来るから入りました。 ekはPiTaPaを作る時に入り、 楠葉モールとか、駐車場が安くなります。 今は関電で携帯やら、 ほとんど落としてますが、 得なところがあれば、変えたいです。 教えてくださいませ。