センドリターンとシールドの長さによるギタリストの悩み

このQ&Aのポイント
  • ギタリストの方々にとって、アンプの歪みは重要な要素です。しかし、ギターボーカルをする場合、センドリターンのシールドの長さが問題となることがあります。
  • センドリターンのシールドが長くなると、音痩せの原因になる可能性があります。一方で、アンプを近づけることでシールドの長さを短くできますが、ドラムなどの音をマイクが拾わないかという問題もあります。
  • このような場合、ギタリストはシールドの分の音痩せを我慢するか、マーシャルを近づけるかの選択を迫られます。どちらの方法が最善かは個々の状況によるため、慎重に判断する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

アンプのセンドリターンとシールドの長さ

歴8年程のギタリストです。アンプ、エフェクターなど機材について。 今までコンパクトやラックプリ、フットマルチなど様々なものを試してきましたが、やはりアンプの歪みでないと満足できなくなってきました。 現在は、マーシャルの歪みを使い、センドリターンにディレイをつないでいます。 ところが、急遽ギターボーカルをやることになり、立ち位置が変わりました。この場合、センドリターンのシールドの長さが、片方で5m必要になり、トータルで考えるととてもシールドが長くなってしまいます この場合、ボーカル側にアンプを近づけるなどの手段が考えられますが、ドラムなどの音をマイクが拾わないか心配です。 みなさんでしたら、シールドの分の音痩せとを我慢するか、マーシャルを近づけるか、どうなさいますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

繰り返しになりますがリモートON/OFFが出来るリバーブユニット(コンパクト~専用エフェクトユニット)で対処。 現状方式で「アンプ(スピーカー)を近くに移動」と言ってもごく普通の事でVocal用マイクは殆ど直前のVoice、Guitar-amp用マイクはその出音を捉えることでステージ音響は成り立っているのです。 ドラムの例でも幾つもマイクを使いますが単一指向性効果の為、目的音方向のみを最大感度で取り出すことで成り立っています。(目的外とのレベル差が大きい為、実用上問題が内のです) あとは現状等、引き回しの件ですが味付け程度のセンド・リターンのエフェクトサウンズにおいて そのことにおいての影響は問題視するものでは無いと思います。 試してみれば解かる事でその前に思い悩むものでもありません。 最後に、いつも思うのですが足元にアンプ機能を置き、スピーカーのみ後背位に置くのが電気的、操作性ともベストです。 自作派なので何度か検討した理想的アンプユニットの位置です。 そう言う意味ではヘッドアンプを足元に置く方法もあります。 リモコン機能の無いコンパクトもリレー等を使えば簡単に改造出来ます。

younsuke
質問者

補足

なるほど、以前やっていましたが、また改造検討しておきます。 やはり現状ではシールドの長さを延長か、アンプをちかく に移動するかがよさそうですね 。

その他の回答 (3)

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.4

私なら、ディレイをアンプの前に接続し、センド/リターンは使いません。 センド/リターンに空間系を接続するというのは、一般論であって、 個々のシステムでベストかどうかは別問題です。 先入観を捨てて、どれほどの違いがあるのかを実際に試して見ることを お薦めします。 繰り返しになりますが、私なら多少の違いがあったとしても、 致命的ではないなら、アンプの前ですね。

younsuke
質問者

補足

そうするとディレイの先に歪みがあるので確実に厳しいです。

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.3

シールドの長さで音痩せすると思うのなら 高級品を使ってはいかがですか? そもそもセンドの先であればローインピーダンスなので 音痩せなんてほとんどないと思いますし、 あったとしてもイコライザー等で補正できる範囲だと 思います。 ディレイをラックタイプ・マルチタイプなどの MIDI入力端子が付いているものにして MIDIペダルとケーブルで制御すれば 音質には影響なくなりますよ。 MIDIでなくても、たとえばBOSSのハーフラックみたいに 外部フットスイッチが使えるものならスイッチケーブルだけ 長くすれば事足りるし・・・ 失礼ながら、歴8年なら色々考えつくと思いますけど・・・

younsuke
質問者

補足

ラックタイプは使用していましたが、持ち運びなどの苦労からやめました。

回答No.1

Delay Unitはアンプ直近に置き(信号引き回し最短)音色変化に無関係なON/OFF制御回路のみ引き回す 手法で対処できます。 アンプ(スピーカー)位置の件;マイクの特性はその様な目的の為、単一指向性が使われていますので問題有りません。

younsuke
質問者

補足

回答ありがとうございます。Delayですが、MIDIなどで制御できるものではなく普通のコンパクトエフェクターなのです。改造すればラッチスイッチで操作可能だと思いますが、ちょっと厳しいですね。 単一指向性マイクとはいえドラムの振動を拾う(かぶり)かなと思いましたが大丈夫そうでしょうか プロでもセンドリターンにコンパクトディレイをつないでる方がいますが、やはりシールドは長そうですよね…

関連するQ&A

  • ギターアンプのセンドリターンの使い方で

    ギターアンプのセンドリターンの使い方で質問です。 例えばマーシャルのような大型真空管アンプでの話です。 ディストーション(アンプ自体の)のかかり具合を変えずに音量だけを変えるには、センドリターンにボリュームペダルを入れるのは有りですか?シールドコードが長くなってしまうのが気になりますが・・・。 またそのアンプ自体のディストーションに空間系のエフェクトをかけたい場合、センドリターン間にコーラスやディレイ等のコンパクトエフェクターをつなぐのは有りですか?それともラックエフェクトが一般的ですか?

  • アンプ センドリターン

    以前はラットで歪みを作っていましたが、最近、マーシャルAVT50のアンプで歪みを作るようになりました。 でも、エフェクターの効果がおかしくなってしまいました。 ワウは問題ないのですが、ブースターを入れると、以前は音量だけが上がってくれたのですが、現在は歪が上がるだけで音量が上がりません。 フランジャー/コーラス、フェイザーも変な感じになってしまいます。 使用しているエフェクターは 1、クライベイビー 2、MXR Micro amp 3、Ibanez Chorus/Flanger 4、MXR EVH Phase90 ブースターはソロの時に音量だけ上げる使い方です。 ブースター、コーラス/フランジャー、フェイザーをアンプのセンドリターンに繋いでも問題はないでしょうか? コンパクトエフェクターをセンドリターンに繋げると変になると聞いたので

  • ギターアンプのセンドリターンについて

    プリアンプをアンプのセンドリターンにつなげたいのですが、自宅のアンプにはセンドリターンがついていません。(マーシャルのコンボタイプのアンプ) なので、センドリターンを増設するようなエフェクターがあれば。と思うのですがそのようなもの存在するのでしょうか? また、自宅でセンドリターンを使わないでプリアンプを使うときはどのようにつなげるのがベストでしょうか? よろしくお願いします。

  • GX700のセンド・リターンについて質問です!

    GX700のセンド・リターンについて質問です! アンプがマーシャルのJCM2000TSL100を持ってます! 理想が歪みとクランチの音はアンプ直でいきたいのですが、クリーンのときにGX700を使ってコーラスとかディレイを使いたいのですが接続方法がわかりません! GX700にもアンプにもセンド・リターンがあるんですけど何をどこに繋げば理想になるかぜひ教えてください! GX700のセンドのジャックからアンプのセンド・リターンどちらにさせばいいのか、GX700のリターンからアンプセンド・リターンどちらにさせばいいのか、理想のセッティングになる方法を教えてください! 初めてパソコンで文章作ったので言葉が荒々しくなってしまいすみません! ぜひ教えてください! 最後までみていただきありがとうございました☆

  • 真空管アンプのセンドリターンに空間系。お奨めは?

    真空管ギターアンプ、当方ではBugeraの6262という、5150のコピーを使用しています。 このアンプの、センド・リターンに空間系を入れたいのですが、 なかなか良い機種が見つかりません。 というのも、この機種のセンドのインピーダンスが高く、 Effect Send 出力インピーダンス:47kΩ以上、規定出力レベル:-10dBV という仕様なため、たとえば評判のいいTC-ElectronicsのG Major 2などは、 入力の規定がロー・インピーダンス仕様(13KΩ)なため使用できません。 それでは、と、ペダルタイプのハイ・インピーダンス入力対応のものをつなぐと、 今度は音痩せしてしまう、というかんじです。 特にデジタル系のディレイは、低域がスカスカになってしまいます。 もしかしたら、私の使用しているアンプのみが特殊で、 マーシャルなどがどのような仕様になっているか分かりませんが、 同じような経験をされている方で、 お奨めの空間系エフェクトがありましたらご紹介いただければと思います。 ちなみに、現在は、ディレイに関しては、センドの信号を、 手持ちの機材で唯一音痩せしなかったKORG SDD-2000につなぎ、 ここでインピーダンスを下げた後、ペダルタイプのエフェクターボードに引っ張り、 ループボックスにつないでトゥルーバイパス化し、Returnに戻しています。 一応、極端な音痩せはしませんが、やはりケーブルの引き回しが長いぶん、 ノイズには不利で、デジタル系のノイズや蛍光灯などのノイズが乗りやすいです。 これが1台の空間系マルチに収まってくれれば、 かなり足元がスッキリするはずですし、ノイズ対策も有利です。 前段にバッファーをかませてローインピーダンス化する手もなくはないですが、 余計な機材は少ないほうがいいに決まっていますので、 とりあえずはお奨めの機種がありましたらご紹介ください。 結果が良ければデジタルでもアナログでもかまいません。 必要な物はごく一般的な、ディレイとコーラスのみです。

  • エフェクト センドリターンについて

    アンプのセンドリターンの使い方について教えてください。使用アンプはヒュース&ケトナーのTRIAMP MK2です。シリアルとパラレルが選択でき、センドレベルは-10dbのスイッチがついています。 MIXレベルは-20db~+6dbで調節できます。 センドリターンは主に空間系をつなぐものだと言うのはわかったのですが、歪系のエフェクターもしくはプリアンプをつないだら壊れるということはあるのでしょうか? ブースターを使用してパワーアンプを直接プッシュして歪を得るという方法も聞いたのですが、ブーストしすぎて壊れるというのはあるのでしょうか? どのような音になるのか試したいのですが、壊れないか心配で試していません。教えてください。

  • ギターアンプのセンドリターンについて

    ギターアンプのセンドリターンについてよく理解できません。 コンパクトエフェクターはハイインピーダンスで入ってローインピーダンス(バッファを通る場合)で出るもので、プリアンプからセンドリターンに流れるのはローインピーダンスだからコンパクトエフェクターは不具合を起こすというのはわかったのですが、ラック式エフェクターの場合はコンパクトエフェクターみたいにハイインピーダンスで入ってローインピーダンスで出るのとは違う感じなのでしょうか? ラック式エフェクターはどういった感じなのでしょう? そもそも、コンパクトエフェクターがハイインピーダンスで入ってローインピーダンスで出るのならバッファでローインピーダンスにしたものをコンパクトエフェクターに入れるのは変な気がするのですが また、センドリターンで使ってもコンパクトエフェクターが不具合を起こさないものは、そのコンパクトエフェクター自体ローインピーダンスでも入れるように切り替えできたりするのでしょうか? それとアンプのセンドリターンに+4dBV/-10dBVスイッチがついている場合、-10dBVを選択したらセンドリターンがハイインピーダンスになるのでしょうか? だとしたらコンパクトエフェクターでも不具合なく使えるのでしょうか?

  • センドリターン経由の音の違いについて

    センドリターン経由の音の違いについて マーシャルのJCM900とJCM2000をギターインプットからではなくセンドリターンの方でエフェクターを繋いで音を作った場合、さほど違いは出ないものなのでしょうか? 私はアンプで音を作ってるわけではないので違いは気にするほどないだろうと思っているのですが、実際に比べた事はないので質問させていただきました。 キャビネットは恐らく同じなので、同一のものとしてお答えいただいて大丈夫かと思います。よろしくお願いいたします。

  • ギターアンプのセンドリターンについて

    Inputのほかに send return がついてるけど どうやって使うのでしょうか? マルチエフェクターを使っていますが、今はそのOutputを アンプのInputにつないでます。これでいいのでしょうか? いまいちアンプの仕組みがよくわからないです

  • センドリターンの繋ぎ方。

    本当に初歩的なことですみません。 現在GX-700というマルチエフェクターを使っているのですが GXを空間系だけで使いたいのでアンプのセンドリターンに繋げたい のですがどう接続したらいいのか分からない状態です…。 空間を使うならセンドリターンということは分かっているのですが、 調べても「空間系を使うときはセンドリターンへ」という感じで どう接続したらいいのか分かりません。 ワイヤレスも使っているのですが接続順は ワイヤレスのアウトからGXのインプットへ GXのアウトプットからアンプのセンドへ アンプのリターンからアンプのインプットへ これで大丈夫なのでしょうか?

専門家に質問してみよう