- ベストアンサー
デジタルカメラでの露出
フィルムよりもデジタルカメラで露出を多く外してしまうのですが、カメラに原因があるのでしょうか? 撮影時にフィルムとデジタル両方使うのですが、デジタルの場合は暗く表現したいのに0では暗すぎてプラス補正しなくてはいけない事があります。 同時に使っているフィルムカメラではそんなことはありません。 モニターで確認できる為、デジカメの露出計のつくりは厳密ではなく甘いのでしょうか? フィルムは645デジタルはK20Dを使用しています。被写体は風景です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
デジタルが暗く写るのはある程度仕方ないことかと思います。 デジタルは、白とび部分が多くなると、そこは全くデータが無い(=階調が無い)ところとなってしまいます。 これを嫌う結果、「アンダー目の露出で適正とし、後の加工で露出を修正してもらうことも、いたし方ない」というメーカーの考えが伺えます。 実際、ユーザーにしても、白とび面積の拡大は、後々レタッチしても、階調補正の出来ない面積を増やすことになるので、白とび面積をなるべく少なくする撮影を行うようになります。 一発のJPEGで決めるというのは難しいと思います。やはり、RAWで撮影し、現像で露出を合わせる、又は、トーンカーブで中間の階調を持ち上げて画面を明るく現像するというワークフロウのほうが、トーンのつながりをキープしたまま、画面の明るさを作れます。 JPEG撮影は、フィルムでいうところのポジに似ていますが、フィルムに比べると、ハイライト側でトーンを作り出すのが苦手です。逆に暗部の階調は、フィルムよりもつぶれにくいです。階調の段差(トーンジャンプ)が出来やすいですが、アンダー目に写して、photoshopで明るさを調整することになります。 RAWは、ネガでの撮影に似ています。露出についても、現像時に調整が出来て、photoshopの補正よりも、トーンジャンプを起こさずに画面の明るさを調整して、現像できます。デジタルの場合、私は、RAWでしか撮影をしません。←デジタルではあまり取りませんが・・・なんか、めんどくさくて嫌になりました。フィルムで、気合のシャッターが好きです。 私は、いまだにフィルムをメインで使っています。私のように、フィルムで撮影する方が、他にいたことをうれしく思います。
その他の回答 (4)
- hayasi456
- ベストアンサー率40% (2402/5878)
カメラによって差はあるでしょう。 どのような条件で暗く撮れてしまうかテスト撮影をしてはいかがでしょう。 癖のある道具はその癖を理解してあげ使いこなせるようになると可愛くなるものです。 645はほぼ適正露光のようですがリバーサルフィルムをお使いですか? ネガフィルムをお使いだとプリントでの判断になりますね。 プリントはプリントをするオペレーターが補正していますよ。 >K20D 暗すぎてプラス補正しなくてはいけない事があります。 ・K20Dだけでなく、フィルム一眼も含め多くの一眼レフにはオートブラケット機能があり設定した段階露光を行う機能が有ります。 http://www.pentax.jp/japan/products/digital/k20d/feature_06.html ・RAWデータは補正範囲の広いのでデジタル一眼レフを使う人には撮影後の補正を前提にRAWデータ撮影する人も多いようです。 http://www.pentax.jp/japan/products/digital/k20d/feature_09.html (プロカメラマンの多くはRAWデータで撮影しているようです。) >モニターで確認できる為、デジカメの露出計のつくりは厳密ではなく甘いのでしょうか? さてどうでしょう? モニターに表示できるヒストグラムでの確認をすすめる人もいますね。 http://www.dejikame.net/z0094.html http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/theme_25.html
お礼
はい。リバーサルでの比較となります。 私も実際JPEGで撮ったことがなくいつもRAWで撮影しています。 ありがとうございました。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
#2さんも指摘していますが、測光モードがそれぞれどうなっているか認識していますか? また、それぞれの測光方式の癖をつかんでいますか? K20Dにあるかどうかは知りませんが、AFポイントを自動選択にしている場合、測光モードが平均測光でも合焦したAFポイント上での露出が与える影響が大きくなるという特徴を持っているメーカー・機種もあります。 私はキヤノンのデジタル一眼レフを使用しており、測光モードは評価測光でAFエリアは自動選択にしていることが多いですが、露出が大きく外れることは殆どありません。 明暗差の大きい場合、選択されたAFエリアの場所によって露出が変わるというのは知っているのでそういう場合はAFエリアを固定してAEロックしたりします。 機械に全て任せるのではなく、使う側が機械に歩み寄らないと満足いく結果なんて滅多に得られないですよ?
お礼
AFは自動選択にしていません。 >>>機械に全て任せるのではなく、使う側が機械に歩み寄らないと満足いく結果なんて滅多に得られないですよ? 機械任せに撮ったことはありません。また645、風景写真と言ったので初老をイメージされたかと思いますが、私は20代前半なのでデジタルにはめっぽう強いです。 色々試行錯誤してみます。ありがとうございました。
- kitadake
- ベストアンサー率33% (20/59)
645デジタルと続けると、645Dと勘違いしてしまいそうです。 私は645Nと645D、そのほかにも何台かカメラを所有していますが、カメラそれぞれの測光の癖の違いにはいつも驚かされます。 カメラの測光特性の違いをつかんでいますか? ただの645でN以上でなければ、測光方式がTTL中央部重点測光のみすから、K20Dも中央部重点測光で露出を決めるべきでしょうね。 でも同じ中央部重点測光といっても測光域の分布がまったく同じではないですから、同じような露出になることはありえませんが・・・・ 私も複数台使っていると、まずこの露出の特性をテスト撮影でデーターを取ります。 レンズによっても変化することは経験がおありでなら、よく理解していると思いますが。 もっとも、銀塩とデジタルをまったく同じ土俵に上げて評価することじたい間違ってはいますが。 ポジなら透過光で画質や発色を見ているわけで、デジタルはモニターですから、同じ条件での比較は出来ません。
お礼
>>>カメラの測光特性の違いをつかんでいますか? つかんでいないと思われます。次回の撮影からはK20Dも中央部重点測光で露出を決めたいと思います。 ありがとうございました。
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
K20Dも使っていますが、それほど露出が外れたことはないです。 ただ、使った感触として、カメラのモニタ画面の表示は比較的暗い感じはうけます。 (モニタ画面の見た目で明るさを判断するのはちょっと危険かな、という程度に。) 気になるようなら、一度点検に出されるのが良いかと思います。
お礼
>>>それほど露出が外れたことはないです。 そうなんですか、ご回答ありがとうございました。
お礼
>>>「アンダー目の露出で適正とし、後の加工で露出を修正してもらうことも、いたし方ない」 アンダー目ならいいのですが、アンダーなんです。 実は、プラス補正しているのにどうして作品ははアンダーなんだ?と思われるのが嫌なんです。 当方コンテストの常連ですが、写真はアンダーなのに、露出補正はプラス補正。 これってRAWで加工しまくってる感がありなんだか嫌だなぁと思いました。 リバーサルの際はこのような矛盾は生じません。 >>>私は、いまだにフィルムをメインで使っています。私のように、フィルムで撮影する方が、他にいたことをうれしく思います。 はい。実は私は未だ23歳の若者です。 ご回答ありがとうございました。