• 締切済み

このコーデ変ですか><?

今度出かける時この服を着て行こうと思っているのですが このコーデどうですか><? なにか物足りない、色のバランスがおかしいなど詳しく指摘してくれるとありがたいですm(_ _)m お願いします〆

みんなの回答

  • sk23095
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

ベースボールキャップで外すとかっこいいかもですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.4

こんばんわ~☆ 良いと思いますよ。 爽やかだし^u^ 加えるなら、 ♪そこに帽子があるといいですね。  帽子があるだけで見違えます。  ハット帽かキャスケットがいいかな。  キャップだと子どもっぽくなっちゃいます。 ♪足元は、  「おしゃれな人は足元から」と言われるので、  とくに気を使った方がいいかも。  夏だからサンダルもありだと思います。  でもデザインに左右されるかも…^^;  スニーカーなら、真っ白か、  もしくは、スェットやパイル地のライトグレー×白のスニーカーとかだと  ちょっと他と差がでて良いと思います。            ↓  参考までに… http://www.magaseek.com/mens/ItemDetail/detail?svid=pc03&prd=000558755&color=141&index=6&sal=9&back_flg=true とか、 http://www.magaseek.com/mens/ItemDetail/detail?svid=pc03&prd=10078765N&color=015&index=5&sal=9&back_flg=true とか、 http://www.magaseek.com/mens/ItemDetail/detail?svid=pc03&prd=000642049&color=141&index=8&sal=9&back_flg=true おすすめです^u^ 以前、駅のホームで 知らない大学生くらいの男性が履いているのを見て、 めちゃめちゃ良い!って思ったアイテムですwww ♪もし、  地味だと思うなら、  同じコーデでで  白Tシャツでも、  胸のあたりにシンプルに黒でロゴなどのポイントがあるものや、  ボーダーやドットなどの“柄もの”を取り入れるだけでも  雰囲気が変わるし、おしゃれ度もUPします^^     ↓ http://zozo.jp/shop/zozoviant/goods.html?gid=1028993&did=4320508&cid=1066 http://zozo.jp/shop/duffer/goods.html?gid=1019150&did=4273638&cid=3277 http://zozo.jp/shop/beamst/goodssale.html?did=4034072&rid= http://www.magaseek.com/mens/ItemDetail/detail?svid=pc03&prd=000638111&color=001&index=7&sal=9&back_flg=true http://www.magaseek.com/mens/ItemDetail/detail?svid=pc03&prd=000660021&color=027&index=43&sal=9&back_flg=true http://www.magaseek.com/mens/ItemDetail/detail?svid=pc03&prd=000647408&color=010&index=16&sal=9&back_flg=true ………完全に私の好みになってしまいましたwww すみません^^; 少しでもご参考になれば幸いです^x^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

3年以上前なら完全に「変!」でしょうが、今こういう格好してる10代やまほどいますからね・・・Tシャツにジレ、サルエルパンツの高校生くらいの男の子もここ2年、TVのアイドルに街中に、と散々見ましたし。 ファッションって結局「慣れ」が大きいですね。どんなに変でもみんなやってると「普通」になりますから。 ただ、あと数年もすれば「よくこんな格好してたな」と恥ずかしくなることは間違いないです。・・・でもまぁ今の話ですからね。今ならいいんじゃないですか。

noname#145287
質問者

お礼

そ、そうだったんですか>< 数年後が怖い((゜Д゜ll))…笑 まぁとりあえず今を生きようと思います\^^/w 回答ありがとです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141592
noname#141592
回答No.2

 再びです。 ボトム、七分丈でスニーカーOKです。 サンダルだとくだけ過ぎちゃいます。 高校生ぐらいの若い子が、こういうシンプル な着こなしをすると、栄えますね★ (25歳過ぎだともう少し考えなきゃならない)  いいと思いま~す。行ってらっしゃい!

noname#145287
質問者

お礼

アハハ♪ 自分もろサンダル履こうとしてました/^^\笑 スニーカー了解です(o^-')b 何度も指摘ありがとうです(^ω^*) いってきま~すッ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141592
noname#141592
回答No.1

 変じゃないですよ、好感が持てます。 バランスもアクセも問題ないのだけど、、、 ちょっと無難かな?なんて。 帽子・スニーカー、バッグのどれかに 個性を持たせると、更に良くなるでしょうね。 あと、パンツの丈には気を付けましょう。 首が短くないのであれば、チョーカーの方が いいかも知れません。

noname#145287
質問者

お礼

書くとこ間違えたw 回答ありがとうございます^^* 以下補足と同文ですw

noname#145287
質問者

補足

回答ありがとうございます 靴はスニーカーのほうがいいですかね?? 丈は七分で穿くつもりです(><) ちなみに高2の男子なのですが地味すぎてないでしょうか/^^\?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このコーデはどうですか???

    このコーデはどうですか??? 今度、友達と遊びに行きます。。 服に迷ってるのですが、、 このコーデで大丈夫ですか??>< アドバイスください!

  • このコーデって変ですか?

    このコーデって変ですか? スカートが凄く可愛くて安かったので買ってしまったのですが、組み合わせ方がわかりません。 なので変でしたらどんな服を合わせたら可愛いか教えてくれると嬉しいです。

  • このコーデ変ですか?

    閲覧ありがとうございます! 画像のコーデは変ですか?>< ワンピは、薄いココアみたいな色で、アウターはベージュっぽいけど結構、濃いです。 アウターをあまり持ってなくて、このコーデしか思いつかなかったんですけど・・・・。 その他に、こういうアウターがいいよ!等、アドバイスお願いします!

  • このコーデは変ですか?

    このコーデは変ですか? ↓このコーデに宇宙柄のTシャツは合うと思いますか? Tシャツは紺色で金色のラメが散らばってます。 写メは *フェイクレザースカート *リボン柄ストッキング *レースアップブーツ

  • この服のコーデをお願いします(´・ω・`)

    この服のコーデをお願いします(´・ω・`) 色は濃い灰色です。 シンプルカジュアルが好きです。

  • このコーデは変ですか?

    黒のカットソーとカーキのクロップドパンツと茶色のブーツに黒ハットと茶色で無地のストールを合わせようと思ってますが変なコーデですか?

  • コーデ見てください(>_<)

    明日この服で遊びたいんですが変ですか??; 茶又は黒タイツに長袖通します (1)コーデ変じゃないですか?? (2)タイツは茶色と黒ならどっち? (3)何かアドバイスがあればお願いします! 宜しくお願いします(>_<)

  • このコーデ変ですか><?

    高2の男子です… 今度出かける時にこの服を着て行こうと思っているのですが。 コレってなんか変だったりしますか/^^\? 意見お願いしますm(._.)m

  • レッドウィング8166のコーデについて・・・

    まず、レッドウィング8166を取り入れたコーデを考えています。自分はチノパンが好きでよく穿いていて、トップスはTシャツにワイン色のカーディガンを羽織ってます。大体これぐらいしか服を持ってないです。飽きてきたので、誰かコーデを教えてください!!(決してガリガリには痩せていません^^;)

  • 服のコーデについて

    この服のコーデの仕方を教えてください! ズボンorスカートはどのようなものがいいでしょうか。 ちなみに私は小さいので、着ると太ももの真ん中くらいの長さです。 わかりづらいかもしれませんが、色は全体的に薄い黄緑です。

このQ&Aのポイント
  • EP-883AWの写真印刷で削除ができない理由を解説します。
  • EP-883AWの写真印刷で削除ができないトラブルの解決方法について紹介します。
  • EP-883AWの写真印刷で削除ができない状況について、対処法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう