• ベストアンサー

東京が2020年の夏季五輪を誘致するそうです

localtombiの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.7

>復興のシンボルとして誘致する そういう大義名分が欲しいのかと思います。 2020年といえば9年後ですが、逆を言えば、“9年経っても復興するわけない。だからオリンピックだ”とも受け止められます。 それは、今一生懸命になって復興に努力している人達に対して、大変失礼な感覚かと思います。

noname#137496
質問者

お礼

恐らく理由は何でも良いのでしょうね それに復興とオリンピックの接点が、どこにも見つからないのです 9年後の目標は必要かと思われますが、復興に携わっている方々のそれと、JOC・東京都知事のそれには大きなギャップが存在するようです ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 2030年に札幌五輪だそうです

    JOCの正式決定です。 オリンピックオタクの橋本聖子が札幌五輪の組織委員会会長になりたいんだそうです。 チミにとっての札幌オリンピックは楽しみになりますか。 日本がコロナに負けた証しとしての東京五輪が終わったばかりですし。

  • 2020年の東京五輪誘致

    2018年の冬季五輪誘致成功で韓国が大盛り上がりです。 まあ一応はお目出とうと言っておきたいです。 これで2020年の東京五輪招致の可能性は遠のいた様に思います。 しかし石原都知事他近県の知事が2020年の東京五輪誘致に意欲満々です。 私は夏季冬季合わせて3回の五輪の日本での開催を見てきました。 万博と言う国際イベントも2度も開催しました。中途半端でしたがワールドカップもやりました。 私自身はもう五輪他国際イベント日本ではやらなくていいのではないかと言う気持ちです。 経済効果も学者や評論家が言う程ではないと言う事が分かってしまいました。 今更日本を世界にアピールする必要もない。そんな風に思ってしまうのです。 しかしこれは私の意見です。 若い人にとってはやっぱり日本に日本(東京)での開催を望みますか? 出来れば理由も含めて教えて頂きたい。 もし東京五輪を熱望する人が若い人に多いのであれば協力したいと思います。

  • 東京五輪誘致の可能性はどれ位でしょうか?

    振って湧いた様に飛び出した2016年の東京五輪誘致に否定的な意見を持っています。 どの様なアンケートをとったのか分かりませんが59%の人が誘致に賛成とか。 しかし誘致活動している他国は軒並み70%を越えているので日本での関心度は一番低いと言う事だそうです。 私は1964年の東京五輪を知っています。しかし翌年不景気になりました。つまり経済効果は期待出来ないと言うのが私の結論です。 今から8年後に日本の経済がそれほど良くなる様には思えません。 今回の北京五輪で明らかになったのは中国人の多くが貧しいと言う事、 そしてそれらの人達が五輪の被害者となっている事でした。 今日本で社会問題となっているネットカフェ難民やニートなどの低所得層が8年間で所得が上がるとは思えないのです。 私は決して五輪自身を否定するものではありません。競技に熱中しました。 しかし今の日本は誘致する経済的資格が無いように思えるのですが皆さんはどう思われますか?

  • とある新聞に「東京五輪2032年再誘致案」という記

    とある新聞に「東京五輪2032年再誘致案」という記事がありました。 もし、2020東京オリンピック・パラリンピックが開催できなくなって、2032年に再誘致成功し、2032年開催になった場合、2020世代の選手で2032年でも活躍できる選手って誰が思い浮かびますか。

  • 舛添要一東京都知事が、2020年夏季東京五輪のオリ

    舛添要一東京都知事が、2020年夏季東京五輪のオリンピック会場の場所を変えてきました。舛添要一さんということはお金絡みですか? 組織委員会の森会長も何か悪い噂が流れてましたよね。 オリンピック会場の場所が変更されるなあと思ってたら、本当に変えてきたのでビックリした。幾らお金が転がり込むのだろう。

  • 2020年の東京五輪は暴力団の住吉会が取りまとめる

    2020年の東京五輪は暴力団の住吉会が取りまとめる総括代表になったって本当ですか? すでに、JOC副会長の田中英寿(日本大理事長)と住吉会会長の福田晴瞭の談合が始まっているらしいです。なぜ日本最大の暴力団・山口組に東京オリンピックの総指揮をさせないで、ちんころ住吉会と裏協定を結ぶのか理解出来ません。警察組織と既に太いパイプがある山口組が2020年の東京五輪を取り仕切るべきではないのでしょうか? この件はどう思いますか?

  • あなたは五輪の東京誘致を支持しますか?

    私はあちこちで五輪誘致を盛り下げている一人です。 あのサッカー大国のブラジルでフェデレーションカップの継続さえ危うくする様なサッカーイベントにノーをつきつけた20万人のデモがあったそうです。要するにスポーツより貧困の脱却に国費を使えと言う事らしいのです。とても意外に見えましたが同じ事が日本でも言えないでしょうか。 20年に及ぶ不況で疲弊し、年間3万人の自殺者が続いているのが今の日本です。雇用不安に続いて東北の震災、原発事故。 国費を優先的の投入すべき対象が他にたくさんあります。 2週間たらずのお祭り騒ぎに国費を投入すべきでしょうか。 又その様なお祭り騒ぎで本当に日本人が元気になるものでしょうか。 経済関係者はやたらと絵に描いた餅の様な経済効果を挙げていますが、むしろマイナスの効果しかないのが今までの五輪ではなかったでしょうか。 ロンドンは早々と赤字であった事を認めていますし、その前の中国も予想した効果は出ていなかった様です。(鳥の巣は廃墟同然だとか) 最初の東京五輪は国威発揚としてはその目的を充分果たしました。 確かに通信インフラとしての東京タワーも出来ました。 しかしそれが終わった後長きに渡って不況になった事をどうして当時の経済活動の前線にいた人は語らないのでしょうか。 私の父は証券会社に勤めていて五輪以後不況になったと嘆いていました。 応援していたトルコが反政府デモで候補から外れそうな模様で日本への誘致の可能性が高まってきましたがもし東京五輪が実現した後のツケを払うのは今の若い人達です。それを危惧します。 五輪招致を支持する人や経済効果を主張する人の意見をお願いします。 但し有名な経済評論家がこう言っています的な回答は無用です。

  • 東京オリンピック誘致のメリットは何?

    関西在住です。 東京オリンピック誘致をするくらいなら、そのお金とエネルギーを東北復興に使うべきだと思うのですが、国会等ではあまり東京オリンピック誘致反対の意見を聞きません。 どうしてもオリンピック誘致をするなら、東北地方でやって、公共施設整備とリンクさせるべきだと思います。 そこで素朴な疑問なのですが、どうしてこの時期に東京にオリンピック誘致をするのか、またその狙いとメリットは何なのでしょうか。

  • 五輪の東京誘致に55億円かかる理由は?

    突然降って湧いた様な五輪誘致の動きがあり、そして何となく東京に決まってしまった。しかしそれはイギリス大会の後で日本に決まるかどうか不透明と言う事らしい。IOCに働きかけるのに55億円かかると言う事らしいのだが、この金額のお金は何の為に使われるものなのでしょうか? 東京都は知事を始めみっともない程はしゃいでいるけど一体どれくらいの人が歓迎しているのだろうかと疑問を持ちます。 冬季も含めると日本で開催された五輪は3回、万博は2回、韓国と合同であるがサッカーワールドカップなど国際的なイベントが開催されています。 生産の対局にあるのが消費であるが、お祭り騒ぎである五輪や万博はまさに消費そのものと私は思っています。しかしこれだけ続くと消費を越えて浪費であるとさえ思うのです。まして日本の東京に誘致するだけで何故55億円もの金がかかるのか理解出来ません。 皆さんはどう思われますか?

  • 高円宮妃久子さまは五輪招致に利用されていますか?

    高円宮妃久子さまが、アルゼンチン・ブエノスアイレスで7日開かれる 2020年夏季五輪開催都市を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会に出席し、東日本大震災支援への感謝を表すスピーチをするそうです。 宮内庁は、下村博文文部科学相と官邸から要請があったため苦渋の決断だった。まるで、皇室をオリンピック招致に利用しているようだと「不快感」を示しているそうです。 高円宮妃久子さまは、五輪招致に利用されていると思いますか?