• ベストアンサー

マウスコンピューターの機種について

kaijimiraiの回答

回答No.2

このメーカーは販社のオリジナルモデルも作っているので、台数限定のパソコンはWEBでは 出てきません。 オリジナルモデルの特徴 あら お安いというための犠牲方法 大量生産でコストダウンって表向きですが・・・現実は 1 パーツの型番が古い、過剰在庫(売れないパーツ)の整理 2 耐久性が比較的低く、買う側が気にしないところを安価で済ませる 電源やマザー グラボなど 3 商品自体 何かしら問題あったものを修理・修正したもの という感じです。商品に問題はないが、安いなりの理由があるということです で今回の商品は1だと思われます。型番が古いのではなく、過剰在庫で売れないのでしょう 今、ネットブックのアトムは性能比が低いのと、やはり画面が小さく実用的でないということで 一気に売れなくなっています。それが背景で安くなるモデルをオリジナルで出しているのでは と予想します サブ機などならいいですが・・・現物の動作確認ができれば一番いいですがね 憶測 7+アトムって・・・性能的にかなり厳しい気がします(駄目ではないが・・・重いはず) ちなみにアトムのネットブックを所有していますが、押入れに眠っています^^; そんなとこです。

katana0814
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほどですか。 それでは安くなるはずですね。 イオンのバーゲンで19800円、通常でも29800円です。 レノボの3万の通販で買ったほうがいいですね。 ありがとうございました。 そんなにパソコン使わないので安ければというのは あまり良くないですね。

関連するQ&A

  • マウスコンピュータについてなんですが

    最近自動車学校を卒業して今度免許センターに行って合格したらパソコンを今まで貯めたお金でパソコンを買ってみようかなと思っているのですが悩んでいることがあります。自分が買おうとしているはマウスコンピューターの楽天店で機種はLm-AS429S2という機種なのです。    スペックは CPUがAMD Phenom X4 クアッドコア9350eです OSがXPにしようと思ってます メモリーが2GB、最大が4GBでスロット数は2です メモリータイプはPC2-6400 DDR2です ビデオチップはnVIDIA GeForce6100内蔵ビデオアクセラレータ(この時点で自分には分かりません) ビデオ・メモリー容量はメインメモリーよりシェア カードリーダーはマルチカードリーダーです HDD仕様はSerialATA II 7200rpm HDD容量は今は500GBです ドライブはDVD±R2層対応DVDスーパーマルチドライブです 電源は250Wです 大体このくらいしか書けないのですがなぜこのパソコンを選んだかというとクアッドコアという所とHDDが500GB、最大メモリーが4GB、値段がデュアルコアのLm-AS423Bと比べて+1万円ぐらいなので選びました。(クアッドコアは使うか分からないのですがパソコンに詳しくなった時役に立ちそうなので選びました) すいませんここまで長く書いてしまったのですがここから質問して良いでしょうか。 1、XPと今度出る7があってまだ7がこのパソコンに付くかは分からないのですが7が付いてるパソコンが出るまで待った方がいいのかXPを買った方が良いのか悩んでます 2、このパソコンについているグラフィックボードは悪いのでしょうか。 3、オンボードという言葉を耳にしたのですがこのパソコンのグラフィックボードはオンボードなのでしょうか。(オンボードはゲームをする時イマイチと書いてあったので) 4、最近からではないのですが歴史が好きで信長の野望が好きでやっているのですがこのグラフィックボードで信長の野望・革新や今度新作が出るみたいなのですが出来ますでしょうか。PS2のソフトを持っているのですがパソコンでもやってみたいです。 5、このパソコンの性能を買うのは得でしょうか。値段は5万3130円です。モニターは付いてません。モニターは後でじっくり探そうと思ってます。

  • マウスコンピュータのパソコンのキーボードを変えたいのですが

    マウスコンピュータのパソコンのキーボードを変えたいのですが 今のキーボードは [PS/2]オリジナル109日本語キーボード(ブラック) なのですが、 なんとなく打ちにくいのでよくある、 打ちやすい物に変えたいと思うのですが 変えれますか? 買うとしたら普通の電機店で購入するので 品名教えて頂けると幸いです。(色はホワイトでも大丈夫です) ちなみに本体は MDV-ADVANCE ST 6000B(XPモデル) で スペックは OS/Windows XP Home Edhishon SP3 CPU/インテルCore2DuoE8500 マザボ/インテルP45Express メモリー4GB、 HDDは500GB、 グラボ/GeF9500GT です。 よろしくお願いします。

  • MOUSE COMPUTERについて。

    セカンドパソコンでMOUSE COMPUTERのLM-i200-Nをつかっているのですが、動作等が非常に遅く、CPU、メモリー増設等を考えおります。 自作パソコンではないので、いじるのはかなり難しいとお聞きしたので、壊れてもいいから自分で試してみようと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)CPUのソケットが何かわかりません。そのタイプのCPUを購入すればいいのでしょうか。INTEL系で探しています。 (2)メモリーは何GBまで増設できるのか。(差込は2箇所あります。たぶんDDR SD-RAMだと思います。   補足ですが、セカンドパソコンで細かい作業はしないので、できるだけ動作を早くしたいです。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • マウスコンピューター(mouse computer)のパソコン

    現在メインのパソコンが故障中のため、セカンドマシン(予備)の購入を検討しています。 用途は主にインターネット(サイト閲覧)とメールです。 秋葉原のPCショップを回ったところ、ここのPCがいいんじゃないかと思いました。 「Lm-i220B」 http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/0702/index.html​ このOSをXPにしてメモリを1GBにしようかと思っています。 ちなみにそれで5万ちょっとらしいです。 このマウスコンピューターではパソコンを買ったことがないのですが評判、または使い心地(壊れやすくないかなど)はいかがでしょうか??? 週刊アスキーによく広告を見るのですが実際使ったことがないので不安に思っております。 何か知っていましたらご意見、ご感想等よろしくお願いいたします。 一応、秋葉原で他にソフマップやツクモ、ヨドバシカメラにもいってみたのですが5万前後だと私としてはここのPCが一番いいように思えました。 いかがでしょう、、、

  • XPをウィンドウズ7へUPグレードの注意点

    工人舍のリラックマネットブックPC(ML)を持っています。 OSはXP32BitでCPUはAtomN270 物理メモリーは2GBです。 XPのサーポートが切れるので、OSを7へUPグレードしようと考えています。 一応、マイクロソフトが提供している、7UPグレードアドバイザーでスキャンしたところ基本的には可能ということでした。 そこでいくつか分からない事があるので質問させてください。 (1)CPUはAtomN270 物理メモリーは2GBでウィンドウズ7(32Bit)は快適に動くのでしょうか? (2)工人舍のリラックマネットブックPC(ML)に4GBのメモリーは増設可能でしょうか? (前回1GB~2GBに増設した時に確認したところメモリースロットは一つしかありませんでした。) (3)ウィンドウズ7へUPグレードするついでに、HDDをSSDに換装しようとも思っています。 その場合は、HDDをSSDに換装かOSのUPグレードのどちらを先にした方が良いでしょうか? (4)購入する7OSのパッケージはUPグレード板で特に問題は無いのでしょうか? 他、何か気をつける点がありましたら、お教えください。 宜しくお願いします。m(__)m

  • HDDの容量について

    SOTEC PC STATION V2130R を中古で購入しましたが 前のユーザーが何かを入れ替えたようで HDDの容量が8GBと標準よりかなり少なくなっています。 何を入れ替えれば標準のサイズに戻るのでしょうか? 中古購入時(現在) ■CPU:Celeron 1.5GHz ■メモリー:256MB ■HDD:8GB (ST320410A) ■OS:Win XP 標準 ■CPU:Celeron 1.3GHz ■メモリー:256MB ■HDD:40GB ■OS:Win XP 詳細は下記のサイトにあります。 http://download.sotec.jp/HARDWARE/SPECSHEET/V2130R_SPEC.htm

  • マウスコンピューター

    マウスコンピューターのゲーミングノートパソコン Panino PC SPR-NP7G86W8H14Jを新品で買ったんですが 温度監視ソフトを見るとCPUの温度が一時的50度後半になっているんですが、これはマウスコンピュターのの仕様なんですか? アイドリング時は30度なんですけど、ネットやゲームをすると一時的に高温になってるみたいです。 フリーソフトが原因かと思い他のを使用したんですが同じ結果でした。 それと、ファンの制御がフリーソフトでできませんでした。 何か解決策はありますか? 搭載OS Windows10  Update 64ビット プロセッサー インテル Core i7-4710HQ プロセッサー プロセッサー仕様 クアッドコア/8スレッド/2.50GHz/6MB スマートキャッシュ/ターボブースト時3.50GHz マシンタイプ ノートパソコン チップ・セット インテル HM87 Express メインメモリ標準容量 8GB (8GB×1) メモリスロット数/最大容量 2 (16GB) メモリタイプ PC3-12800 DDR3L SO-DIMM グラフィックス NVIDIA GeForce GTX860M / インテル HD グラフィックス 4600 ビデオ・メモリ容量 2GB / メインメモリからシェア 液晶サイズ・解像度 15.6型フルHDノングレア液晶 (1,920×1080ドット) HDD容量 500GB

  • CentOS 5.4 compiz fusionインストール fujitsu(fmv-s8470)

    今、学校で使ってるノートパソコンなんですが、 Fujitsu[FMV-S8470](オリジナルモデル) スペック CPU : Core 2 DuoP8400(2.26GHz) メモリー : 4GB チップセット : モバイル インテル GM45 Express HDD : 160GB OS : CentOS 5.4 このノートパソコンにlinuxのcompiz fusionを使用できますか? それとcompiz fusionが使用可能だった場合 どうやってインストールするのでしょうか?

  • 増設

    まったくのパソコン初心者です。日立フローラ30DV-TE1が家にあります。主な仕様は、OS=Win98 CPU=AMD-K6-2-450MHZ メモリー64KB HDD=10.2GBみたいなんですが、これをメモリー128MB,HDD100GB以上にするには一番安くていくらぐらいかかるんですか!?あと自分でもできますか!?

  • お勧めのHDパーティーション構成は?

    タイトル通り、みなさんのご意見を伺いたいと思います。 分けたいと思っているものは OS&アプリ(一緒のドライブ)、マイドキュメント Tempフォルダ、Temporary Internet Filesフォルダ、 ページングファイルです。 OSとアプリは別ドライブがいいみたいですが 出来るもの出来ないものがあるみたいで よくわからないので一緒のドライブにしようと 考えています。 PCは2台あります。 1、NECノート CPU モバイルセレロン466MHz メモリ 320MB HDD 約12GB OS WIN2000 2、デスクトップ CPU セレロン1.2GB メモリ 512MB HDD 120GB OS WIN2000 よろしくお願いいたします。