• 締切済み

ピクセル数と画像容量の関係

カメラマンが撮影したデータは毎回とてつもない容量のため、作業前にある程度小さくしているのですが、私の方法が正しいのか不安になったので確認のため投稿させていただきました。 画像解像度→ 縦横比を固定、画像の再サンプル、それぞれチェックを入れる→ ドキュメントサイズを好みの大きさに変更 みなさんはどのようにされていますか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.5

>劣化するからでしょうか? そうです。ただし理屈の上では、です。 実際には数回のリサイズで画像の劣化が目に見えて分かるほどにはなりません。 ただ、画像を扱う者の心得としては「劣化の生じる作業はできるだけ避ける」ほうがいいです。 >イラレ上で変更したほうがいいのでしょうか? 独学でしょうか? たまにこうした作業を平然と行う人がいますが Illustratorに配置した画像をIllustrator上で縮小しても元画像の容量は落ちません。 手続きとして見た目に縮小されて見えているだけで、 最後のフィルム出力の段階で初めて縮小して出力されます。 これはページレイアウトソフトでも同じです。 画像を扱う際の一般的な方法としては、 Photoshopで必要なサイズと解像度にリサイズして、それを原寸使用でIllustratorに配置します。 その際のEPS保存で「バイナリ」を選べば画質は維持されますがデータ量は多くなります。 「JPEG」を選べば画質は劣化しますがデータ量は少なくできます。 先にも書いたように一度の圧縮(JPEG)保存であれば極端な画質劣化はありませんから データ受け入れ先の環境が許せば「JPEG最高画質」あたりで保存すればいいと思います。 >以前この作業もしたことがあるのですが、 >カンプ(客に提出)を出すたびに350のものに差し替えていて(100だととても荒くみせられないため)、 >手間だけがかかり止めました。 カンプと色校正を混同していませんか? カンプは「この写真がここにこの大きさで入って、文字はこの色、背景はこう」という見本です。 それを確認(検討)するだけなら画像は精緻なものでなくてもいいはずです。 文字類も、見出しはともかくとして本文をダミーの文章で出すこともよくあります。 そこでOKを貰ったら(つまり、デザイン校了となったら)実画像と実テキストに差し替えて「色校正」を出します。 その色校正の作業をカンプでやろうとするから 常に重いデータを扱わなければいけなくなってしまいます。 今やっていることの意味を把握しながら作業を進めることが大切です。

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.4

作業途中で何度もリサイズするのは理屈上では好ましくありません。 >しっかりしたカタログ等に使用しているものですので、 であれば、使用(掲載)サイズが分かっているのだろうと思いますから その原寸サイズで350dpi(一般的には、です))になるようにリサイズして EPS、バイナリ保存したものを使えばいいです。 もし使用サイズが決まっていないのなら 作業途中は100dpi程度の仮画像で作業を行って、 決定稿になった時に350dpiの実画像に差し替えればいでしょう。 どちらの場合でも元画像はそのまま残しておくのは当然です。 --- >画像解像度→ >縦横比を固定、画像の再サンプル、それぞれチェックを入れる→ >ドキュメントサイズを好みの大きさに変更 この方法も間違いではありませんが 使用サイズが決まっているのなら「ツールパレット」の「トリミングツール」に 「幅」「高さ」「解像度」を指定してトリミングするのが一般的です。 こうすれば一発でリサイズできますから、画像の劣化を最小限にできます。 --- ついでに、 >カメラマンが撮影したデータは毎回とてつもない容量のため、 とありますが、それでも1点あたり数十MBどまりでしょう。 昔の、パソコンのRAMが128MBくらいしかなくて製版所で実画像と差し替えていた時代ならともかく デザイナーが実画像を扱う今ではそれくらいは当たり前の数値です。

kumiko-t
質問者

補足

ありがとうございます。 >作業途中で何度もリサイズするのは理屈上では好ましくありません。 劣化するからでしょうか? イラレ上で変更したほうがいいのでしょうか? >もし使用サイズが決まっていないのなら 作業途中は100dpi程度の仮画像で作業を行って、 決定稿になった時に350dpiの実画像に差し替えればいでしょう。 以前この作業もしたことがあるのですが、カンプ(客に提出)を出すたびに350のものに差し替えていて(100だととても荒くみせられないため)、手間だけがかかり止めました。 >使用サイズが決まっているのなら「ツールパレット」の「トリミングツール」に 「幅」「高さ」「解像度」を指定してトリミングするのが一般的です。 こうすれば一発でリサイズできますから、画像の劣化を最小限にできます。 初耳です。早速実践してみます。いままで「トリミング」を使ったことがありませんでした。 >昔の、パソコンのRAMが128MBくらいしかなくて製版所で実画像と差し替えていた時代ならともかく デザイナーが実画像を扱う今ではそれくらいは当たり前の数値です。 そうなんですね、勉強になりました。

noname#140574
noname#140574
回答No.3

>しっかりしたカタログ等に使用しているものですので、本当はピクセル数を落とすやり方はよくないのですね。。 そのカタログの掲載サイズ次第です。 A4いっぱいの写真なら最低限500~600万画素は欲しいです。 ちゃんと作成するのであれば、300dpiは必要でしょう。どの程度のものを要求されているのですか? そもそも、サイズを削らなければ何か不都合が生じますか? とてつもない容量とはどの程度でしょう?

kumiko-t
質問者

補足

早速ありがとうございます。 そうですね、ものにもよりますが、ほぼA3なみは必要です。 ところで画素とは何でしょう?ピクセルとは違いますか?? dpiは下げられません。画像が重い(容量が大きい)と保存や出力に時間がかかるためです。 dpiとピクセル数を落とさずに容量を軽くしたいんです。 可能なんでしょうか?

noname#140574
noname#140574
回答No.2

最終目的が何なのかによって、答えは変わってくると思います。 ですから、人のやり方を聞いても意味がないですよ。 今やっていることは、単純にピクセル数を減らしてデータ量を減らしていますね。 それで問題ないのであれば、それでよいと思います。 例えばWebページや、フリーペーパーに小さく掲載するだけなら、大きなピクセル数は必要ないですから。

kumiko-t
質問者

補足

ありがとうございます。 回答をいただいて私のいいたいことが見えてきました。 しっかりしたカタログ等に使用しているものですので、本当はピクセル数を落とすやり方はよくないのですね。。 他にどのようなやり方があるのでしょうか?

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

それで印刷して、仕上がりに、問題がないのであればOKでしょう。 通常週刊誌のトップなどは、360DPI位だそうですよ。×印刷サイズに落とせばよいのでは。 カメラマンはLAWなどで、さつえいすれば、一こまで数百万メガバイトでしょうね。

kumiko-t
質問者

お礼

ありがとうございます。 いまのところ問題はありませんがふと不安になったので。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう