• ベストアンサー

分岐しているAVケーブルの音量調節

現在、ゲーム機に 出力側は普通の端子で、入力側は4つに分岐していてそれぞれのゲーム機につなげて、電源を入れるだけでそれぞれの画像・音を出力できるケーブルを使用しています。 URL http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3506/3506_1.html (現在は、2つゲーム機をつないでいます) ですが、明らかかに一方のゲーム機の音が小さくなってしまっています。 これでは折角電源入れるだけで、出力などあわせずにできるのに、いちいち音量を変えなくてはいけません。 なにか音量を一定にあわせる方法・機器などはあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

20kΩの二連バリオーム一箇、 ピンジャック一組、 ピンプラグ一組で音量調整器を自作しましょう。 つくれたら、それを、音の大きいゲイム機と切り替えケイブルのあいだに入れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーディオケーブルの分岐

    PCのサウンドカードには出力端子が1つしかなく、ヘッドホンで音を拾う場合、スピーカーからは音が出ません。同時に出せないだけでなく、スピーカーとヘッドホンを切り替えるにはわざわざPC背面の端子を差し替えなくてはなりません。 そこで、ひとつの端子から二つのコードに分岐させることのできるオーディオケーブルはないかと思い、質問させていただきました。オーディオケーブルを使わずとも、最終的に一つの端子から二つの出力先を作る方法をご存知でしたら是非ご教授ください。ちなみに、二つの出力先から同時に音が出る仕様が前提です。 よろしくお願いいたします。

  • 音量レベルを自動調節するアンプやコンポが欲しいのですが

    家庭でテレビやゲームやDVDプレーヤなどを切り替え器を介し使用しており、 それらの音声を、 1台のコンポ(MDプレーヤやスピーカやラジオやアンプが一体となったもの) に出力しております。 テレビやゲームやDVDを利用する際、 どれも音声レベル(ボリュームレベル?、出力レベル?) が異なっており、 切り替えるたびに、コンポの音量をコントロールする羽目になっています。 音量レベルを自動調節するアンプやコンポが欲しいのですが、 そういった機器は販売されているのでしょうか? (入力の種類を問わず、  出力側で、デシベルのような出力のレベルをある程度一定に保つ装置です。) もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 (数万円レベルの製品があれば、と思っております。) 宜しくお願いいたします。 ※参考。 以下の機能が、機能的にはイメージしているものとかなり近いです。 ----------------------- テレビ番組からCMへ変わる時や外部機器の音量のレベル差を自動調整する[入力音量安定モード] http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/feat.cfm?PD=14719 -----------------------

  • オーディオケーブルの分岐コネクターについて

    【現状】 ・サウンドカードの端子(RCA、赤白ピン)----------→アンプ内蔵スピーカー。 【改良】 ・「分岐コネクター」なる物が販売されていれば、 ・サウンドカードの端子---→「分岐コネクター」----→アンプ内蔵スピーカー。 ・さらに、---→「分岐コネクター」-----→コンポのAUXinに接続。 その都度、カードの出力端子で差し替えれば済むのですが、カードの端子を保護したいのと、面倒くさいものですからーーー。 こんな「分岐コネクター」なんて、販売されているものでしようか。 なお、所有の機器は、全てアナログでデジタル信号の環境ではありませんし、その事による音質の劣化も無視します。

  • PCの音量自動調節について

    PCでインターネットラジオを聴いたり、CDを聞いたり、ダウンロードした音楽を聴いたりしているのですが、それぞれ設定は同じなのですが、使用するソフトによって音量が違っています。音の出力が自動で一定になるようなフリーソフトはないでしょうか?

  • 音量が小さい

    PCから出力される音量がとても小さくて困っています。 音量を上げる方法を教えてください。 状況は以下のとおりです。 ・最近PCを購入、OSをインストール(Windows XP) ・ドライバもインストール ・PCには前と後ろにスピーカー端子があります。 ・スピーカーをPCの前の端子につなぐと正常な音量で出力されます。 ・スピーカーをPCの後ろの端子につなぐととても音量が低く出力されます。 ・後ろの端子は、コントロールパネルで音量を最大に設定してやっと少し聞こえる程度です。 どこがおかしいのでしょうか? スピーカーは壊れていないと思います。 PCの後ろの端子も音がまったく聞こえないわけではないので壊れているとは思えないのですが。 よろしくお願いします。

  • AVケーブルは売れてもACケーブルが売れません

    この間、ゲーム機本体と電源コードとAV出力ケーブルを売りに行ったのですが、 AV出力ケーブルは売れても電源コードが売れませんでした。何故でしょうか? もちろん過去にも同じような事があったのですが何か原因でもあるのでしょうか?

  • リモコンで音声の切替と音量調節ができるスピーカー

     ひとつの液晶モニターにPCとPS3を繋げて使用しています。現在使っている液晶モニターは音声出力ができないので、PS3の音声はAVマルチ出力端子?(黄赤白のうち赤白)をスピーカーにつないで出力しています。  現在スピーカーがひとつしかなく、音量調節やPCを使う場合にいちいちそばまで寄ってケーブルを挿し換えるのがとても面倒なのですが、リモコンでPCとPS3の音声切替と音量調節ができるスピーカーはあるのでしょうか?もしあるとすれば価格はどれくらいでしょうか?  事前にネットで調べてみたのですが、あまり知識が無く、ここで質問させていただきました。よろしくお願いします・

  • マイクの自動音量調節

    しゃべった人の声の大きさを感知して、音量を調節して出力してくれる装置のようなものってあるんでしょうか? たとえば、何かの発表会のような時に何人かの人が入れ替わりにマイクを使ってしゃべる時、小さな声ならボリュームを上げ、大きな声ならボリュームを下げて聞いている側に常に聞き取りやすい、一定の範囲内で音量を出力する装置のようなものを探しています! もしそのようなものが開発されていなければ、趣味で構造を考えてみるのも面白いと考えているのですが・・・。 もし、そういう製品を知っているという方や、それに似た装置や参考になりそうなホームページがあるという方は是非教えてください! よろしくお願いしますm(__)m

  • 音量が調節できなくなりました

    色々検索してみたのですが解決できませんでしたので、どなたか解る方がいらっしゃいましたらどうかご教示ください。 右下タスクの音量バーを上下させても音量を調節できなくなってしまいました。ミュートにチェックをつけても音がでてしまいます。バーを最大にしても最小にしてもミュートでも音量は一定の音量です。 コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのプロパティなどを調べてみても以前と変わったところはありませんし、既定のデバイスなどもちゃんと指定されています。 また、ボリュームコントロールを開き、PCM出力という項目のつまみを上下させると音量調節できるのですが、マスタ音量では調節できません・・。 どうしたらマスタ音量(タスクトレイのアイコン)で音量調節できるように戻せるでしょうか? なお、こうなってしまう前にCドライブの中の使わないファイルを削除していました。その中に削除してはいけないものがあったのでしょうか・・・。ゴミ箱も削除してしまった上、以前訳あってシステムの復元をしないにチェックをつけたまま戻すのを忘れていてしまい、復元もできない状態です・・・。 どうかお返事をお願いいたします。 OS:XP PC:FMV-BIBLO CPU:Celeron 1.6GHz メモリ:222MBRAM デバイス:ALi Audio Wave

  • AVケーブルについて

    テレビの後ろに映像出力のAVケーブルを挿すところがありますよね。 ビデオ1、ビデオ2の二つあるんですが、 例えばビデオ1で3つや4つ画面の切り替えをしたい時、 (1つはビデオ、2つはDVD、3つはゲーム機、4つは他のハードなど) 出力するのが2つでは足りませんよね。 他の分電機器のようなものが必要になると思うのですが、 そういう商品はうっているんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 旦那に内緒で子供と旅行に行く理由と不安について
  • 過去の不倫経験から旦那に内緒で旅行に行くことを選ぶ理由
  • 旅行を通じて自由を感じるが、嘘をついて行くことの心理的な負担
回答を見る

専門家に質問してみよう