• 締切済み

パソコンから異音がする

メーカー製のノートパソコンなのですが、自動更新をしてからHDDからカリカリと音がします。 しばらく様子見をしていると、更に酷くなったのかウィーンと音がずっと続いてます。 これは自動更新が原因なのでしょうか?それとも故障ですか?

みんなの回答

  • rx781015
  • ベストアンサー率28% (256/907)
回答No.3

HDDの故障前兆音だと思われます。 大切なDATAは速めにバックアップする事をオススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

これをご覧になり対応策を御建て下さい。 http://www.den-now.com/pc-otasuke2.html 破損する場合がありますから、早く手を打ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

HDDが故障する前兆の疑いはあります。パソコンメーカのサポートへ相談して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの異音

    最近HDD修理交換後、半年ぐらいで異音がするようになりました。高負荷のオンラインゲームやぶつけるような衝撃が加わったことが原因であるかと思います。ギューンとかブンブンなどの音はHDDの故障なのでしょうか。パソコンの操作やインターネットの閲覧などはサクサク動きます。

  • パソコンの異音のつきとめかた

    デスクトップ型のパソコンを使っているのですが、先ほど電源を入れると何かがファンに挟まっているようなとても大きな音がしました。立ち上がっても音は消えなかったのですぐにシャットダウンしてふたを開けてみたのですが、二つのファンに何かが挟まっている様子はありません。ふたを開けたまま立ち上げてもはたから見れば異常があるようには見えませんが音はスイッチを入れている限りずっと続きます。ネット上で調べたところこのような場合はハードディスクの故障とファンに何かが干渉していることが多いようなのですが、ハードディスクが原因の場合はどのようにしてわかるのでしょうか。また、異音の原因を調べるにはどのような方法がよいのでしょうか。

  • パソコン本体からギーッという異音がします。やるべきことは何でしょうか?

    こんばんは。 いつもお世話になります。 3年前に購入したノートパソコンを使用していますが、今日、突然本体からギギ・・という異音が発生しました。本体の裏に耳を当ててみましたが、全体から音がしています。 あわてて電源を切り、しばらくしてつけましたら、5分後くらいに、金属が引っかかるような大きな音に変わってきました。あわてて切りました。今は違うパソコンから書き込んでいます。 これはHDDの故障でしょうか。 考えられる原因は、 1.小さな虫が入った(部屋によく入ってきます) 2.昨日の夜、ニンテンドーDSロムというのを初めてダウンロードしようとしたのですが、HPのあるリンクをクリックしましたところ、突然画面が青くなり、文字だけのエラー画面になってしまいました。クラッシュというものでしょうか。 3.その他 HDDには、かけがえのない写真とメールのデータが入っており、なんとかこれだけでもUSBフラッシュメモリに移動させたいと考えております。 そこで、 1.この症状はやはりHDDの故障なのか 2.考えられる原因は何でしょうか。HDDの中の回転軸がずれたのでしょうか 3.これから起こる現象は、HDDの破損でしょうか 4.私が今すべきこと・最良のことは何でしょうか につきまして、経験者の方、お詳しい方にアドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • パソコンから異音がします

    ノートパソコンでインターネット接続中ですが、今日始めてパソコンから、チャッ、チャッと、かすれるような小さな音がします。5分おきぐらいに二回続けて鳴ります。ポップアップブロックの音を鳴らすはチェックをはずしてあります。パソコンの右側にはDVDを入れるところがあって、音は左のスピーカーから聞こえます。故障でしょうか、

  • パソコンから異音が出て心配です

    パソコン使用中に突然音が鳴るようになりました。 購入して一年未満のデスクトップパソコンです。 アプリを終了してみてもやまず、再起動してみてもやみません。 何かのダウンロードや自動更新中でもありませんでした。 パソコンの操作には今のところ支障はありません。 突然それまで静かだったのにいきなり カタッ、カタカタ…カタタッと不規則に聞こえてきました。 それ程大きな音ではありませんが何度か立ち上げなおしてもまだします。 原因として何が考えられますでしょうか? パソコンには詳しくないので困っていますし、心配です。

  • パソコンから異音

    パソコンから異音がします。昨日パソコンの場所を変えてから異音がしだしました。起動してすぐは静かですが少し負担のある事をすると(オンラインゲームなど)ウイーンとファンが回るような音が鳴っては消え鳴っては消えと言う状態です。音がしている時に無視してゲームをしていると突然画面が暗くなって何をしても画面が映らないので仕方なく強制終了しています。今の所普通にネットを見る分には問題ないように思えますが負担が大きいと落ちます。考えられる原因はどんなものがあるでしょうか

  • パソコンからキーンという異音が…

    最近、パソコンの電源がたちあがっている間ずっとキーンという異音がします。 その音はパソコンの電源を切るまで鳴っています。 その音の原因がHDDのような気がしますが、はっきりはわかりません。 何か対策はあるのでしょうか?それとも修理に出さなければならないのでしょうか? パソコンはFUJITSU C8307です。 ではよろしくお願いします。

  • パソコンから異音がします。

    4、5年前に購入したA4ノートパソコンを使っていますが2、3ヵ月前から異音がするようになりました。 具体的には、熱気が出てくる換気扇のようなところからカラカラ、ときにはブンブンという音がして、これが絶え間なく常に動いている様子なのですが、どの様な原因が考えられるのでしょうか? ちなみに今海外(中国)に住んでいて、パソコンは日本製のものです。こちらに来てから1年以上になります。やはり電圧の違いなども影響するのでしょうか? 突然起動しなくなったりするのではないかとビクビクしているのですが、修理や点検に出すにも出せない状況なのでどうしたものかと困っています。よろしくお願いします。

  • パソコンから異音がする

    今年4月末に購入したノートパソコンを使用しています。 約2ヵ月前から、パソコンの使用時に異音がするようになりました。 起動後30分ほどした頃に「ピーピーピー」という音が断続的に鳴ります。 (位置的にはキーボードのやや右寄りでしょうか)   高音で小さめの音で、しばらく鳴り続いたり、すぐに鳴りやんだりと、鳴り方は不規則です。 特定の操作をして鳴るという事はなく、突然音が鳴ります。 (パソコンの使用用途は主にネット、メール、DVD観賞などです) ピーピー音がなっても、パソコン自体に特に異常は発生せず、操作に支障もありません。 先月より音の頻度が多くなってきて、富士通のサポートに連絡して、修理に出しました。 しかし、先方では音が鳴る現象が確認できなかった、と連絡がありました。 (数日様子見たけど、音は鳴らなかったそうです) とりあえずマザーボードとメモリを交換するので、様子を見てくださいと連絡がありました。 戻ってきてからしばらくは、特に音が鳴ることもなかったのですが、最近になってまた音が 鳴るようになりました(短時間だけど) 結果的に改善されてないので、富士通に再び修理に出すことも考えましたが、また鳴る現象が 確認できなかったらと思うと踏み切れません。 どうすればいいか、悩んでいます。  アドバイスお願いします。 《使用パソコン》 FMV-BIBLO  NFC50W Windows Vista HomePremium CPU : Core2 Duo (2.26GHz) メモリ:2G HDD ; 320G

  • パソコンから「ウイーン・・・カチャ」という異音が・・・

    パソコンから、「ウイーン・・・カチャ、ウイーン・・・カチャ」という耳に障る音が出るようになりました。冷却ファンが回ってる間は消えてるのですが。実はつい先日、急にパソコンの立ち上がり時に黒い画面が出て、文章は覚えていないのですが「エンターキーを押すと起動できます」みたいな事が3回ありました・・・。で、また、パソコンの電源を切る際も、「ウイーン・・・カチャ、ウイーン・・・カチャ」となったまま電源が切れず、強制終了した事が同じく3回ありました。なので、システムの復元を試みてみたものの、変更点がないので復元不可能・・・という事で、スキャンディスクとデフラグというものを試してみたのですが、ウイーン・・・カチャ音だけは出ます。しかし、今の所、起動・終了時や機能的な事は問題ないようです。メールもネットもできますし・・・。これは問題ない事なのでしょうか?因みにパソコンはシャープのXPホームエディションで、買ってから6年は経ちます。

このQ&Aのポイント
  • HL-2330Dの電源が入らない場合の対処方法を解説します。試したことやエラーなどの情報を教えてください。
  • Windows10を使用している場合、HL-2330Dの電源が入らないトラブルが発生することがあります。付属のコードで接続している場合は、接続を確認してみてください。
  • ブラザー製品であるHL-2330Dの電源が入らない問題について詳しく教えてください。お使いの環境や接続方法などの情報を提供していただけると、より具体的な対策をお伝えできます。
回答を見る