• 締切済み

一番長時間プレイしたゲームは?

あなたの人生で一番長時間プレイしたゲームタイトルと、その理由を教えてください。 ちなみに私はスターオーシャン3です。 ストーリーは正直クソだと思うのですが、あの戦闘システムとやりこみ要素に、見事に中毒になりました。

みんなの回答

回答No.20

 んー・・・風鈴の音色と発泡酒にて かっかり出来上がっています(酔汗) >大航海時代はPC版が秀逸の出来でしたね。 >資金を稼ぐために安く仕入れて高く売るという基本戦略、 >今のヤフオクに通じるものがあるかも(?)  自宅にPC&回線が無くて、オークションの経験は 無いのですが・・・仰る通り「電網大航海時代」なのかも しれませんね(´_`;b 大量に供給し過ぎると相場が下がってしまったり。 >何か今の時代からしたら訳分からない楽しみ方してましたよね(笑)  そっちはBASICマガジンなんかのを楽しみにやってました(酔汗) 今はツクールなんかのマクロが充実しているみたいですね・・・ さて、そろそろ自宅に戻って「ファンタシースター・ポータブル2」 (not INFINITY)にてアイテム探索に勤しみませうか(_ _;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

自分はモンスターハンターシリーズでしょうか…。 初代+Gを約1000時間、2(DOS)を約50時間、ポータブルを約60時間、2nd+2ndGを約2500時間、tryを約500時間、3rdを約800時間やってきました…。 さらに、友達の分もやって多分100時間… 理由はハンマーでモンスターをぼこるのが大好きですので…あとは素材集めが楽しかったり、訓練所全部クリアしようと思ったからです。 P,s 2(DOS)は結局諦めました…。調合がとにかくめんどくさくて…一番心が折れましたね… 悪魔城伝説ドラキュラよりかははるかにましでしたが…。 こんな感じです。

titsola
質問者

お礼

モンハンってTVでCMやったり、なんだか初心者に取っ付きやすそうなイメージなんだけど、やると意外に、というか物凄い複雑なシステムなんですよね。 悪魔城ドラキュラと言えば初代ディスクシステム版の印象が鮮烈です。回答者さんの心を折ってしまったのはどのシリーズだったんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

 えー、まだ昼間ですので素面にて失礼します(汗) >後学のために聞いてみたいです。  ストーリーを何度かクリアした後に、未入手の 武器アイテムを探し求めて・・・攻略情報を元に遥かなる旅に 出ておりました(´_`;ゝ 概ね収集率103%に達した頃には1000時間に・・・ >9801シリーズは良作シミュレーションが豊富でしたよね。  「大航海時代」も結構のめり込みましたね・・・ ホムンクルス育成のもやってみたかったのですが結局、 手を出す事も無くPCゲームから遠のいてしまいました。 >あれが私の中で神雑誌でした。 >今でも廃刊の最終号まで実家に保存してあります。  ・・・私は専らコンプティークでした(汗) 廃刊になったPCゲーム雑誌ですと「アソコン」というのが 全巻押入れに鎮座しています。 大学時代のゼミでそれを参考資料として回して・・・女子から 白眼視された事が思い出されます(_ _;

titsola
質問者

お礼

大航海時代はPC版が秀逸の出来でしたね。 資金を稼ぐために安く仕入れて高く売るという基本戦略、今のヤフオクに通じるものがあるかも(?) アソコンときましたか! あの頃のPC雑誌って、附録のプログラムリストをコピって遊んだりとか、何か今の時代からしたら訳分からない楽しみ方してましたよね(笑) ペラペラのレコードとか… そりゃあ女子から白眼視もされるってものです(笑) 楽しかったなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DUDDLAY
  • ベストアンサー率66% (136/203)
回答No.17

Duddlay と申します。 >あなたの人生で一番長時間プレイしたゲームタイトルと、その理由を教えてください。 私的には「Wizardry」の1~3、5(ファミコン:1~3、スーファミ:5) ですかね。 あわせれば5年以上は軽くやってました。 ストーリーは有って無い様なものですが、レアアイテム堀りにそれこそ狂った様に やっていました。 あと、次点で、 ファンタシースターオンライン(DC/GC)、 ファンタシーユニバース(PC) があります。 両方とも(あわせずに単体で)やはりこれも5年近く遊んでました。 ※ファンタシーユニバースに至っては現在進行形で、合計 9500 時間以上   遊んでいます。 ゲーム内容は、日々改善?され遊びやすくなっているのと、ネット友達が いて、チャットだけやっている、なんて日もありました(あります)。 以上、ご参考までに。

titsola
質問者

お礼

WIZ!懐かしい! 「ぶきを見つけた」というメッセージだけであれだけ興奮できたゲームは、他には無いかも知れません(笑)」 でも、今やっても楽しめるのか…少し不安ですねえ… 古き良き時代だったのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • crane_joe
  • ベストアンサー率56% (481/858)
回答No.16

んー ご質問内容的にそぐわないかもですが、、、 FINAL FANTASY XIでしたら、、 累積プレイ時間 2000日を超えています。 (約7年ほどでしょうか) 写真は記念に撮影した物なので、実際にはもっといってます。 ネトゲと言う性質上、今でも新要素が追加され続けていて、 終わりが見えないので オフラインのゲームとは比べるべきでは無いかもですが。

titsola
質問者

お礼

そうなんですよね。 正直、質問してすぐに「プレイ時間で言ったらオフラインゲームはネットゲームには勝てないだろうな」と思って多少質問を後悔しました。 ただ2000日は素直に凄いです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.15

DCのファンタシースターオンラインですね。 1000時間は超えていないけど、800時間はカウントで 確認した気がします。 オンライン以外だと、多分サクラ大戦3(DC版) 毎回声を聞いて10週以上はしたはず…

titsola
質問者

お礼

思えば当時のサクラ大戦の人気って、ある意味今のAKB48みたいなもんだったかも(違うか) 声を聞くために毎回プレイする、なんとなくその気持ちわかります(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zaru2019
  • ベストアンサー率55% (113/202)
回答No.14

心当たりが二つある。 ・アークザラッドII+モンスターゲーム(PS) モンスターゲームのタイトル見れば、何やってたか分かる人には分かってしまうw 暇な時間が沢山あったときに、何ヶ月もやってたから細かい時間は分からないな~。 全キャラLVはMAX。 ステータスは、HP、MP、武器LV以外はMAX。 HP,MPは、忘れたけど万単位はいってた気がする。 武器LVは、全員必ず一つはMAXだった。 全てMAXだったのは2、3人。 全て最後まで上げる予定だったんだけど、セーブデータ消えたのでここで終了。 ・KOF98(NEOGEO) 一番燃えた格ゲー。 クリアだけなら難易度最高もどの組み合わせでもあっさり終わらせてしまったので、とにかく時間使ったのは対戦とトレーニングだね。 NEOGEO持ってた友人とひたすらやりこんだ。 覚えているだけでも2年はやり続けてたから、1000時間以上はやってるんじゃないかな。 94~2001までやっているけど、これほどやり込んだのは98だけ。 性能バランス的に、この作品が一番対戦面白かった。 99,2000,2001と出ても、対戦は98ばっかりだったからね。 アークはほぼ毎日やっていたが、KOF98はバラバラ。 毎日やっていたこともあれば、何日も空いたことあり。 感を鈍らせないため、最低でも週一はやっていた。 なので、どっちが長いかはわからない。

titsola
質問者

お礼

アークはPS初期の名作RPGでしたね。 withカジノはある意味ゲーム内アイテムよりレアかもしれません(笑) NEOGEOは懐かしいですね… まだ持ってる人どれくらいいるんだろう。 あのクソでかいカセットが高い金だして買った人の心を満たしてくれたような気がします(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hnt
  • ベストアンサー率43% (82/187)
回答No.13

俺の屍を越えてゆけです。 PS1のゲームで十年くらい経ってますが、未だに年一回くらいクリアしています。 氏神という自前の神を最強まで育ててみたりしてたので膨大な時間をプレイしていたため、プレイするのが習慣になってしまいました。 こんどPSPでリメイクされるそうなので引き続きプレイする予定です。 最近だとエルミナージュ2がそこそこ長くプレイしています。

titsola
質問者

お礼

俺屍はやった事ないんですが、能力を子孫に継承していくゲームですよね? 画面見ましたがPS1にしては全く古臭さを感じないですね。 十年間、年一クリアはすごいです。 FFTを3年くらい毎年クリアした事はありますが(笑) PSP版は機会があれば是非やってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155067
noname#155067
回答No.12

FFX、グレイセスF、TOD(リメイク)、SO4、TOV、ギャラクシーエンジェル ドラクエV、VIII、ワイルドアームズ5 大体、300時間越えかな、 TPを気にする必要がないこと、ステータス強化、紋章機1機のみで敵戦闘機を 追撃することを目的、短時間クリアーが理由です。

titsola
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上に挙げたゲーム、トータルで300時間ってことですか? だとすると凄い腕ですね。 最近のRPGの場合、早解きの方がよりストーリーを純粋に楽しめるのかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

桃太郎電鉄です! あのゲームをして旅行気分を味わっていました(笑) 設定も100年までできるので朝から晩まで何日も掛かってやっていましたね。

titsola
質問者

お礼

桃電ですか~ あのゲームは一人でやっても大勢でやっても楽しい、貴重なゲームですよね。 日本各地の名物にも詳しくなれるし(笑) 何でも今は中学生向けの塾で、桃電を使って教えている所まであるとか…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PSPのRPGの戦闘について。PSPでRPGをプレイしたいと思っていま

    PSPのRPGの戦闘について。PSPでRPGをプレイしたいと思っています。 私はアクション性の高いものは苦手なのですが、ブレイブストーリー・スターオーシャン2 テイルズオブリバースなどが評価が高いようですが、アクション性があまりないのは どれになるでしょうか?その他のゲームでも、アクション性があまりない良いものがあれば 教えて下さい。ご回答お願いします。 補足:一応DSも持っているのですが。。

  • 私に合ったゲームソフト

    色々ゲームとかやってきましたが、もう全部クリアしたので、次のを買いにショップに行きました。が、多すぎてどれが面白いやら分かりません。 テイルズのエターニアをやっていたので、ファンタジアを買ってプレイしたのはいいのですが、あんまり面白くないです。エターニアは凄く面白かったのに。 で、皆さんにお勧めを教えて欲しいのですが、 PSでもPS2でも構いません。 条件は ストーリー的にスターオーシャン、テイルズのエターニア、FF7,FF9,FF10な感じのRPG キャラクターはちっちゃいマスコットみたいなのではなく私が申し上げたゲームのキャラクターみたいな感じ?人間っぽいっていうか(^・^) それと戦闘ボイスや仲間などとの会話ボイス付 なくても良いです。 それとキャラクターが可愛いっぽいのが良いです。 ごッついのはちょっと・・・(ーー;) こんなわがままな条件にあったゲーム教えてください。 それとスターオーシャンのPS2バージョンは発売されてないのですか?? 宜しくお願いします。

  • スターオーシャン4買おうか悩んでます

    外は雪降ってるし、寒いしで外出する気になれない冬。 こたつに入ってゆっくりゲーム、特にRPGがしたくてゲームを探していました。 テイルズみたいなのがやりたくて、探しているとスターオーシャン4がふと目に止まりました。 1,2,3はバトルがテイルズをやってたせいなのかいまいちスピーディーでなかったのでやってなかったのですが、4はすごく進化していてバトルもテイルズみたいな大迫力かつスピーディーになっていて驚きました。 それで質問なんですが、 4は1,2,3と未プレイでもストーリーを楽しむことはできるでしょうか? あとスターオーシャンにはやり込み要素やシリーズお馴染みの要素とかあるんですか?

  • 綺麗な自然の風景を楽しめるゲーム

    タイトルの通りです。 ゲームのジャンルは何でもいいのですが、 副次的に自然の景色などが楽しめるゲームを教えてください。 スターオーシャン4をやったときに 精巧に作られた様々な自然がとてもきれいだったので、 そういう部分が楽しめるゲームをまたやってみたいです。 ジャンルは何でもいいとかきましたが たえずフィールドで戦闘がおこるような(FPSみたいな?)のは ゆっくり背景を楽しめなそうなので抜いてください。

  • スターオーシャン3について(スターオーシャン3をやっている方へ)

    最近スターオーシャン3について面白そうだなと思っており、買おうかなと悩んでいます。 このゲームは面白いでしょうか? 戦闘システムはドラクエみたいなシステムでしょうか? 字が大きくてドラクエ風の戦闘システムでしたら買おうかなと思っていますがどうでしょうか? 教えてください。

  • DSおすすめRPGゲーム

    DS(または3DS)で、以下の私に合うおすすめのRPGソフト教えてください 今までやったRPGで面白かったもの(DS以外のものがほとんどですが)→ ドラゴンクエストシリーズ、スターオーシャンシリーズ、FF10、テイルズオブザファンタジア・イノセンス・アビス、幻想水滸伝ティアクライス 合わなかったもの(序盤、または途中でやめた)→ クロノトリガー、FFCC、FF3、テイルズオブザハーツ、ウィザードリィ(ゲームボーイの)、ファンタジーライフ(RPGなのかわかりませんが…序盤でやめたので) ルーンファクトリーシリーズ ドラクエは置いといて、私はどうやらなるべく等身のあるキャラやボイスつきが好きなようです あとスターオーシャンやテイルズのようにAボタン連打で攻撃するような戦闘にハマります(FF初期やロマサガのような地味な戦闘画面は楽しめません) ストーリー一番重視します こんな私におすすめのRPGゲームはありませんか? ちなみに謎解き要素のあるものは苦手です(ケータイの攻略サイトに解き方書いてあれば良いのですが) スタオーや幻想水滸伝やテイルズオブジアビスのように、交易したり称号集めたり、サブイベントがあったりなど寄り道要素あるものが大好きです 長くてすみません よろしくお願いいたします

  • トライエースの3部作

    トライエースのゲームを購入しようか迷っています。 現在ヴァルキリープロファイル1と2をプレイ中で、そんな折に同じ製作会社のゲームが気になりました。 ・ヴァルキリープロファイル~レナス~(ハード問わず) ・ヴァルキリープロファイル~シルメリア~ ・ラジアータストーリーズ ・スターオーシャン1(ハード問わず) ・スターオーシャン2 ・スターオーシャン3 複数のタイトルをプレイされた方で順位をつけて感想いただけると助かります。VPより上であれば買うと思います。 また1タイトルしか遊んだことがなくても強くお薦めであれば感想が聞きたいです。 個人的な好みとして、テンポが良い、シナリオが濃い、簡単、があげられます。 よろしくお願いします。

  • 大神好きにオススメのゲーム

    ネイチャーアドベンチャーソフトの「大神」をクリア後、とあるランキング上位のRPGを購入しました。 しかし、「大神」のインパクトが強すぎたためか、通常のRPGシステムに馴染めなくなってしまいました。 お手数ですが、皆さんにオススメのソフトがあったら教えていただきたいのです。 以下のようなゲームソフトを探しています。 ・戦闘中に動き回れる。 ・操作に爽快感がある。 ・ストーリー、キャラクター重視。 ・疲れない。テンポがよい。 ・癒し系。 ・プレステのスターオーシャン2も好きなのですが、3の購入は検討していません。 ・バイオやサイレントヒルなどのホラーもよくプレイするのですが、今は癒しを求めています。 ・機種はPS2。 ・アクション、RPG、アドベンチャーなどのジャンルは問いません。 どうかよろしくお願いします。

  • お勧めRPG教えて

    プレイ時間が約100時間ぐらいのお勧めのRPG教えてください。 ちなみに今までではまったのはFFX、スターオーシャンです。 ストーリーがしっかりしてる感じのげーむがいいです。 回答よろしくお願いします。

  • 条件に合うゲーム知りませんか?

    この条件に合うPS2のゲームありませんか? ・RPG ・グラフィックは出来ればアニメっぽい ・戦闘はテイルズやスターオーシャンみたいな感じ ・クリア後も遊べやり込める。 ・ストーリは出来れば長め 今まで楽しめたRPG ・テイルズシリーズ ・スターオーシャンシリーズ ・ドラクエ5、8 ・アトリエシリーズ あまり楽しめなかったゲーム ・ポポクロシリーズ ・ラジアータ ・グランディアシリーズ 長々とすいません…