• ベストアンサー

テナガエビについて

テナガエビ釣りをしたいのですがよく泥を吐かせるのに3日くらい生かしておくと言いますが釣ったその場で死んでしまったり持ち帰りの途中で死んでしまったものは食べれないのでしょうか?回答、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

ANo:1&2です。 誤字訂正、文中の【水性昆虫】は「水棲昆虫」の誤りです。

kokusa15
質問者

お礼

回答、本当に有り難うございました。はらわたは取ってから頂くようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

補足質問のハラワタ除去の件ですが、海老を逆さま(足を上に向け)にして頭から胴体の部分に出刃包丁(無ければ三徳包丁でも良い)の先端で切れ目を入れて指先で内臓を掻き出すだけです。 (※包丁で怪我しないように) その後、軽く水洗いすれば良いです。 手長海老は、水性昆虫なども食べるのでハラワタを取らないと、そのような昆虫類も食べることになります。 因みに、一般的に手長海老釣りはミミズを餌にしますが、ミミズを食べた手長海老を内臓ごと食べたいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

手長海老(テナガエビ)は生命力が強いので、簡単には死にません。 まぁ、ザリガニほどタフではないですが、釣ったら釣場の水を入れたボウルやバケツに入れて置きましょう。 (※逃げないように蓋や網を被せること) 但し、大きな手長海老と小さな手長海老は分けたほうが良いです。 なぜなら、大きい手長海老から見ると小さい手長海老は餌に見られて共食いされる恐れがあるからです。 そのぐらい獰猛なんですから、多少のことでは死にませんが、万一死んでしまったら、ハラワタを取り除けば食べられます。 基本的には、生きてる手長海老もハラワタは取り除いてから食べたほうが良いです。 理由は、淡水に生息する特性から「寄生虫」を持ってる場合があるからですが、これはザリガニも同じです。 揚げたり煮ると「真っ赤」になって海老らしくなりますが、近年は少なくなりました。 因みに、手長海老は縄張り意識が強いので、同じポイントでは大漁は期待出来ませんから、ある程度釣ったらポイントを移動したほうが釣果が上がります。

kokusa15
質問者

補足

早々、回答有り難うございました。参考になります。もう一つ教えてください。わたぬきはどのようにするのでしょうか?宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 埼玉でテナガエビ

    こんどテナガエビ釣りをやってみたいのですが埼玉近郊だとどのあたりでできるでしょう? あと初心者へアドバイスがあればヨロシクお願いします。

  • 宇治川・瀬田川のテナガエビ釣り

    宇治川もしくは瀬田川でテナガエビ釣りができる場所を知っている人がいれば、詳しく教えていただけませんでしょうか。 また、シーズンはいつですか?

  • テナガエビ釣り。冷凍赤虫は使えますか?

    冷凍赤虫は一般的に飼育している魚の餌のようですが、テナガエビ釣りにつかえるでしょうか? またもしご存知でしたら、生きた赤虫の保存方法を教えてください。できれば冷蔵庫にいれない方法がいいのですが。 それから東京の荒川のテナガエビのポイントを知りたいのですが、こういうのはネットじゃなかなか無理ですかね?まぁヒントだけでも頂けるとうれしいのですが。

  • ハゼ釣り及びテナガエビ釣り用にのべ竿の購入を検討しております。釣行場所

    ハゼ釣り及びテナガエビ釣り用にのべ竿の購入を検討しております。釣行場所ですが、ハゼ釣りは横浜市内の運河(川幅約25m)、テナガエビ釣りは多摩川のJR鉄橋付近のテトラポッド帯です。 質問(1)どちらの場所でも使えるのべ竿の長さについて教えてください。 また、今のところ購入候補としてダイワの万能竿「そよ風」(約4,000円/本)の購入を考えています。 質問(2)「そよ風」と同程度の金額で他にお勧めの竿がありましたらそれも合わせて教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 延べ竿の寿命について。テナガエビ、ハゼ釣り。

    数年前1000円程度の180cmくらいの延べ竿を買いました。釣りのターゲットはテナガエビ、ハゼなどです。そのシーズン2、3回ほど使って、ずっと車の中に保存、次のシーズンにまた使ったらまるで爪楊枝を折るよりも簡単に一番細い部分がポキッと折れてしまいました。 やっぱり安物を買うもんじゃないと思い、釣具屋でその話をしたらそんなもんですよと言われました。 じゃ2~3000円のDAIWAの竿ならそんなことないですよね?とたずねたら、同じです。だから安いのを買いまわしたほうがいいですよと言われました。 本当ですか??ちゃんとしたメジャーなメーカーの竿でも寿命は1、2年ですか?子供の頃フナ釣り用の延べ竿で何年も使っていた記憶があるのですが。何年も使えるものなら予算3000円程度なのですが。 ちなみに1.8m程度なら500から1000円くらいのリール竿セットを持っていますが、こちらは5年くらい経っても丈夫です。延べ竿がすぐ折れるなら安物のリール竿のほうがいいでしょうか?

  • ワカサギ釣り

    こんにちは 2月ころにワカサギ釣りに行きたいと思ってます 秋田県の下の方でつりたいと思ってますがどこかありませんでしょうか? というのは、そのときに泥湯温泉に泊まりたいと思っています 東京から新幹線+レンタカーで1泊2日でワカサキ釣りと泥湯温泉に行けるコースないでしょうか?

  • 手長エビについて教えてください

    以前、1度だけ新左近川で手長エビつりをしたことがあるのですが釣りをしている最中に3~4匹、家に着いたら三分の1くらいが死んでいました。死んでしまったエビは食べても大丈夫でしょうか?1日は泥を吐かせてから食べたいのですが死んでしまったエビは泥臭いのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • オニカサゴの保存について

    今度、オニカサゴ釣りに初めて行きます。 せっかくの高級魚ですから もし釣れたことを想定してお尋ねします。 ふだんは30センチ以上の魚は、なるべく神経〆をして持ち帰るようにしています。 情報を見ると、、生命力の強い魚なので捌く寸前まで生きたまま持ち帰りとか? 鰭の棘はハサミでカットしましょう?とか?ありますが棘をカットしては生きたまま持ち帰れませんよね?? 速やかに神経〆が良いのでしょうか? それとも生きたままの持ち帰りが良いのでしょうか?

  • 横浜中華街で肉まんを食べたいですが、おすすめの店はありますか?

    横浜中華街で肉まんを食べたいですが、おすすめの店はありますか? 持ち帰りではなく、その場で食べたいです

  • 東京湾奥(陸っぱり)のボラ釣り

    当方、シーバスをメインに釣っているのですが、シーバス釣りをしていると大抵の場所に現れるボラ…アイツが釣りたくてたまりません。 ルアーで事故的に釣れたことは何度かありましたが、かろうじて狙って釣れるかもしれない?のはバチ抜けの時くらいで、ニゴイやマルタと違い、狙って釣れるものではないと思っています。 そのため、エサ釣りになると思うのですが、どのような釣り方をすればいいのかサッパリです。 そもそも、本来は底で泥をごと喰っているということなので特定の餌では難しい?クロダイ釣りに使うようなダンゴに喰わせ餌などを付けず、針を隠すようなやり方が良いのでしょうか? もしくは鯉の吸い込み仕掛けなど? しかし、よく見るボラは水面のごみをパクパクやっているか、水面直下~1mほどの浅瀬をウロウロしています。 単に見えるボラが浅瀬に来ているだけで、大半は底で泥を喰ってるんだ!と言われればそれまでですが、ごくたまにルアーで釣れる時も、大抵は表層系を使っている時です。 こういうのを見ると、底釣りではなく宙釣り、それもタナは相当浅くした方が良いのでは?とも思ってしまいます。 実際、年に数回は餌の投げ釣りもするのですが、ボラが釣れたことは未だありません。 どんな些細なことでもかまいませんので、アドバイスいただければと思います。 ※ギャング釣りは無しでお願いします。あくまで喰わせて釣りたいです。