• ベストアンサー

旅のお供、オススメのガイドブックは?

_kamome_lokkiの回答

回答No.5

こんにちは。 個人的な意見ですが、ホテルの情報が多いのは、やっぱり『地球の歩き方』かなと思います。 あとは、洋書の方ですが『Lonely planet』 写真は少ないのですが、情報量は多いと思います。 ただ、どちらも私には少し重いので、必要なところだけ抜粋する事もあります。 『るるぶ』も好きです。 サイズは大きいのですが、薄くて写真が綺麗で、見ていて楽しいしワクワクします。 これに、別のガイドブックの地図を足したりしています。 また、旅行前にネットで旅行記を拝見したり、旅行記の本を買って勉強しています。 ご旅行先は分かりませんが、地球の歩き方のシリーズの『aruco』(旅好き女子のための応援ガイド)も良いですよ。 まだまだ発行数は少ないのですが、ご旅行先が合えばおすすめです。 サイズが小さく、イラストや写真が多くて分かりやすいです。 私は、ヨーロッパはツアーの経験しかありませんので参考にならないかもしれませんが(汗) いろいろなガイドブックを見比べてみて下さい。 それぞれの良いところを組み合わせて、自分だけのガイドブックを作るのも楽しいですよ(^^) 楽しい旅行になると良いですね(^^)

meeeeepo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本屋でもっとガイドブックを見比べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 海外女初一人旅 持って行くならどのガイドブック?

    海外には行ったことがありますが、 今度初めて、一人で海外旅行に挑戦してみようと考えています。 行き先はイギリスです。 旅の目的は観光です。 1つガイドブックを買うとしたらどのガイドブックがいいですか? 本屋で比べてみたのですが、なにせ初めてのガイドブック選びなもので何も基準にして選べばいいのかわかりませんでした。 ただ、他のものより軽いという理由で新個人旅行はいいな~と思いました。 よろしくお願いします。

  • ガイドブックについて

    海外旅行するときガイドブックを 基本的に持っていくのですが オススメってありますか? 私としてはわがまま歩きが一番使いやすいと 思います。 地球の歩き方は 地球のだまし方、地球の迷い方といった別名がある くらいでとんでもないところを 歩かされる感があります。(実際そうですが) バックで行く場合だと提携ユースが 割引されるというメリットぐらいで よくないと自分では思っています。 でも、名前だけ先行しているように 思えるのですが、他の人ってどういう風に思ってる のでしょうか?

  • よいガイドブック

    はじめまして。 今度、海外旅行をします。 初めてです。北欧を周遊で二箇所ほど回ろうと思っていますが、海外旅行のガイドブックってどこのがいいのでしょうか?? 地球の・・・シリーズというのが初心者には無難なんでしょうか?教えてください。

  • ガイドブックを持たずの旅どうやって??

    1ヶ月半のバックパッカー的な旅をしたことがあります。 地球の歩き方がなければどこにどういった町があるのかわからないし、 そこに行くまでどのような交通手段で行けばいいかわからないし、 とにかくガイドブックがなければ歩けないという感じでした。 いつかは世界一周をしたいなぁなどと考えているのですが、 多くの国を周るとなるとガイドブックを何冊も持ち歩くなんて事は出来ないですよね。 そこで、ガイドブックを持参せずに日本を出てくる方々は どうやって世界を歩いているのでしょうか?? 現地の人や出会った旅行者からの情報だけですか? それだけではとても不安だなぁと私は思ってしまうのですがそこが面白い所なのでしょうか?

  • メルボルン お薦めのガイドブックは?

    来月メルボルン旅行を計画中です。(まだ何もしてませんが・・・) まずはガイドブック、といつもお世話になっている 『地球の歩き方』をチェックしたところ、 『メルボルン』単独のものはなく(ないですよね?)、 『オーストラリア』に掲載されているだけのようです。 最悪はそれでもよいのですが、とにかく分厚すぎて不便です。 下記の条件でオススメのガイドブックはありますでしょうか? 出版社かタイトルを教えていただければ助かります。 ●個人旅行なのでお店の情報より交通手段などの情報重視 ●持ち歩きが便利なサイズ ●『るるぶ』『まっぷる』などは考えていません どなたか『コレがオススメ!』というガイドブックがあれば、 教えてください。よろしくお願いします。

  • 皆さんが一番良いと思うガイドブック。「歩き方」か「ロンプラ」か。

    質問させて頂きます。 皆さんが海外旅行の際に、一番良いと思うガイドブックって 何でしょうか? 私はいつも「地球の歩き方」を持って行きます。 韓国に言った際に他のガイドブックも持って行ったのですが 地球の歩き方の方が良かったのでそれ以来いつも持って行っています。 けど、旅慣れた人からはあまり評判は良くないみたいですね。 「地球の迷い方」とか揶揄されているみたいですし…。 「ロンリープラネット」が良いと聞きましたが英語しか?ないみたいですね。日本語版もあれば今度使ってみたいと思うのですが、 「地球の歩き方」と「ロンリープラネット」だったらどちらが 使い勝手だったり確かな情報、旅の参考になりますか? また日本人向けのガイドブックなのでしょうか。 その他オススメのガイドブックや、国内ではあまり上記2社のような シリーズ本を見かけないので国内ガイドブックの良い本が ありましたら情報を下さい。 宜しくお願い致します。

  • グアム大好き!な方☆  オススメのガイドブックは?

    まっぷる、るるぶ、ポケットガイド、地球の歩き方・・・・いっぱいガイドブックが本屋さんに並んでいますよね。 グアムに何度も行っている方で、この本はいい所おさえてるな!とかわかりやすいなって思ったガイドブックは何ですか? もちろん、個人の感じ方は違うと思いますが、皆さまのお勧めを伺いたいと思います♪ ちなみに私は「るるぶ」か「ポケットガイド」が良いかなぁ・・・と思いますが。。。 皆さま、いかがでしょう??

  • ドイツ/ガイドブック

    地球の歩き方を持っているのですが、もう一冊としてオススメのガイドブックを教えてください! 大手本屋でパラパラと見ましたが、いまいちどれも同じ様に思えますが… また情報サイトなどがあれば教えて頂きたく思います。 ドイツには2週間ほど行きます、北西~南を横断です。 よろしくお願い致します。

  • ハンガリーのガイドブック

    ハンガリーに個人旅行に行くのでガイドブックを探しているのですが、地球の歩き方が在庫切れで、新刊は8月下旬に発売なので、私の旅行には間に合いません。 ほかに個人旅行向けのハンガリーのガイドブックはないでしょうか?

  • イタリア観光の良いガイドブックは

    似たような質問がいくつもありますが、私のこだわりで質問させていただけると幸いです。 JTBのフリープランでローマへ行きます。そこで、どのガイドブックを持っていけばいいのか、参考までにご意見お聞かせ下さい。 ほかの同様の質問を見てみると、結構こだわったガイドブックが紹介されていたりしていますが、私の希望としては、大きな専門店にしかないようなものではなく、一般的な本屋に置いてあるポピュラーなガイドブックです。 まだどこへ行くかははっきり決めていませんが、情報が欲しいのはまずローマ。フィレンツェ。ベネチアやカプリ島、ポンペイ遺跡などです。こてこての観光地ばかりですね。 ガイドブックのこだわり条件: ・手に持って歩ける。 ・空港での搭乗手続きや、現地の交通、観光地のチケットの買い方など、フリープラン旅行初心者でも安心して行動できる情報が充実している。 (空港、駅の構内図、街の地図がついている) ・人気のスポットやレストラン、スイーツやお土産情報など、最新の情報が載っている。 ・観光地での行列回避など、裏の手(?)が載っている。 ・役に立つ会話の文章、簡単な辞書が載っている。 わたしは「地球の歩き方」と、「るるぷ」か何かを二冊買ってもいいかなと思っています。 地球の歩き方は度に必須の基本情報はしっかり載ってそうだし、るるぷは最新スポットとか載ってそうなイメージなので。 これら二つを合わせたようなものがあればいいのですが…。 本屋に行ってじっくり見比べてみるつもりですが、皆さんのお勧めガイドブックは何ですか? とりあえず、移動や手続きなどの基本情報の充実は必須ですね。