• 締切済み

今は育児のしにくい時代?

今は育児のしにくい時代だと思いますか? 思う、思わない、理由もあれば教えてください。 もちろん直感でも構いません。 個人的には「しにくい時代」 自分の周りのお母さん方を見てると、必要以上に周りに気を使ってるのに、周りの見る目や言葉がかなり厳しいから。 それでうちに閉じこもりがちになっていたりする人もいる。 悪い母親がピックアップされすぎて、ひとくくりにされているように思う。 今の時代は家事はラクになってるが、メンタル面でキツいような気がする。

みんなの回答

  • Mell1107
  • ベストアンサー率15% (108/706)
回答No.9

幼稚園までは子育てに まったく不自由はありませんでした。 オムツは紙で使い捨てだから、洗わなくていいし、粉ミルクのおかげで ずいぶん助けられました。 幼稚園でも 素敵な先生とお友達に囲まれ、楽しそうな娘をみるのは幸せでした。 小学校に入学してびっくり!「とっくに廃止されてるだろう。」 と思っていた行事が PTA主催か子供会主催で まだ残ってる!むしろ増えてる!地域の清掃作業もある! こんなの全部参加してたら、夏休みの日曜日はすべて潰れます。なぜ??? なにかと言えば「働くお母さん優先日程」 私も働くお母さん。でも土日は仕事ですけど… 夜7時はまだ仕事中ですけど… 私の周りは 同じ子育て世代が 自分と考え方や、生活リズムが違う人に冷たく、子育てをしにくく しています。 60代位のおば様たちが一番優しく接してくれますよ。30代位が一番付き合いにくいですね。 幼稚園と小学校は子育てしやすさ からいったら天国と地獄です。

noname#159516
noname#159516
回答No.8

人口密度の高い都市では子供のいる家庭が少なくなって、昔程皆が子供に慣れていないと感じます。泣いても泣かせるな、走ったら走らせるな、風邪引いたら風邪引かすなと言われながらの育児です。 平均寿命が伸びて高齢者が増えると、子供のいない世帯数のが確実に多く、子供のする事に見る目が厳しくなった気がします。もちろん大人になると、自分が子供の時も同じイタズラをした事を忘れてしまい、子供に大人と同じガマンを強要したりします。例、葬式。 情報が多過ぎて、何十万分の1という誘拐犯罪のために、子供を24時間監視していないと親ではない的な圧力をかけられます。 のびのび子育てを語るだけで批判される世の中になったなあ、と感じています。批判といえば、何しても批判される世の中なんですね。みんなで見張り合って、不平不満をいうのは世の中が暗いからでしょうか。

  • rukidayo
  • ベストアンサー率13% (25/188)
回答No.7

しにくい時代とは思わない。 何事もその人の性格と環境によると思います。 極端な話、生活できるお金があり精神的に弱くなければどんな時代も普通に育てられる時代だと思う。

回答No.6

娘が、20歳過ぎふたりの母です。 自分の手の中で育てている時期は「しやすい」のではないでしょうか? これは「物質的(育児グッズは20年前に比べると数段進歩)」なことや「社会的(父親も育児休暇をとれるなど)」なことです。 手を離れる・・・というか幼稚園や小学校など集団生活がはじまると親子とも「しにくい」ように思います。 現在のことはメディアなどで取り上げられていることを知るしかないですが・・「いじめ」など10数年前くらいからありましたが今は陰湿な感じを受けます。 「モンスターペアレンツ」などもそれらしき人はいましたが今見聞きするほどではなかったように思います。 現在の親(子供さんが小学生くらいより下)って子供の年が同じでも年齢差が結構あるのではないのかな? そういうところからも「やりにくい」時代かも・・。

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (971/3404)
回答No.5

>自分の周りのお母さん方を見てると、必要以上に周りに気を使ってるのに、 >周りの見る目や言葉がかなり厳しいから。 まあ、当然じゃないですか。。 強引に通した子供手当てや石原知事の嫌がらせとしか思えない、 表現規制への動きなど 公務員・警察官と同じで優遇されればされるほど、 周りの見方は厳しくなるんじゃないですか。。

noname#134605
noname#134605
回答No.4

こんにちは。  現在育児中の母です。 しやすい しにくいって考えると 怖い人が多いって意味でしにくいかな・・  一度 長男の学校にネットで学校を襲いに行く(犯人捕まりました)って流れて 外出禁止令 集団登校下校が発令されました。    現在の幼稚園も小学校も中学校も施錠している所が多いと思います。 外部からの怖い人から子を守る為に・・・  長男が学校内でキャンプした時も 昔はテントで寝袋だったのが 体育館で寝袋 学校施錠  今年は次男が学校内キャンプ予定でしたが、これでは子供は楽しくないだろうって事になり 見学旅行+宿泊学習になりました。    公園でも昔は小さな子が遊んでいても 誰かしら見ていてくれましたが、今は親がついて歩く 怖い人が多いから・・・ スーパーでも昔は子供がチョロチョロお菓子売り場に走ったりもしてましたが 今は怖くて手を繋いでます。  外出先のトイレもそうですね・・・一人では行かせられない 親がついて行く。何があるかわからないっていう意味では怖いですが・・  メンタル面では私はそういことに神経使うって感じですね・・・

noname#134883
noname#134883
回答No.3

情報過多という時代なので、自分の子供に対して入る情報が取捨選択できない人には困ると思います。 自分の子供を見つめ、きちんと成長段階が見極められていたら、そのさまざまな情報も取り入れてより良くサポートできると思えます。 特に障害の認知や、そのサポートの施設など増えているし、社会的な支援は今の時代は良いと言えます。 ただ個人的に感じるのは、住宅事情などは昔(自分の子供の頃)と比べて、音の配慮がより求められるので、大らかに育てる環境を作るのは難しいと思います。そういう部分は育児がしづらいと言えますね。 こう書いて見ると、良い悪いのどちらにもなるという意見になってしまいます。

  • mammoth
  • ベストアンサー率25% (59/233)
回答No.2

しにくいでしょうね。どこの家にも子供がいて、地域全体で子育てする時代じゃなくなっていますから。 子供の数が減ったことで、子供の嬌声とか泣き声、マナー違反などへの耐性が低くなっている、とも思います。子供がいない人には他人の子供のかわいさはわからないし、育てる大変さもわからないので嫌悪感しかない。 加えて、個人主義が浸透し過ぎて「あんたが勝手に生んだんでしょ。だったら迷惑かけないでよ」という目で見られるので、親への負担が非常に重くなっている。加えて、祖父母とも同居しないからあてにできないですよね。 でもその反面、他人に迷惑かけても平気な親とか、他人が興味ないのおかまいなしで臆面もなくわが子自慢をする親も増えているように思います。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

今は育児がしやすい時代だと思っています。 離婚して保育園児含む息子達を「育児」と呼ばれる期間独りで育てましたが、ご質問者さんの言うメンタル面のキツさは感じたことありません。 家事、育児、「子どもとの」&「自分の」遊び、それと一応一日8時間ほどの仕事(笑)をやっていれば、のんびり周りの目や言葉気にしている暇はありませんでした。 誰もが「気にしなければいい」と分かっているのに気にしてしまうのは、昔であればそれだけで手一杯の「育児」がしやすい環境になったため、子どものことでは無く「自分は他人にどのように見られているか、どのように言われているか」を考える余裕ができたからだと思います。 実際のところ、世に情報だけが溢れている現代では親が多少(私の場合は多大ですが。^^;)間違っていようが「私には私のやり方がある」と開き直らなければ育児はやってられません。 100年前に比べれば乳幼児の死亡率一つ取っても「育児がしやすい時代」になっているのは間違いありませんし。 ※最近の「冷凍庫から出して、そのまま弁当箱に入れれば昼には食べごろ」冷凍食品だけは私が育児していた頃に出して欲しかった。。。 子どもに「お父さんの作るお弁当って色が少ない」と指摘されたトラウマが・・・。^^;

関連するQ&A

  • 『昔の育児』と『今の育児』

    1歳の娘のママです。 育児のストレスで時折、夫にイライラしてしまう事があり、 先日、『もう限界だ。』『こんな状態では、2人目は無理だろう』 とまで言われてしまいました。 母親失格と言われた気分です…。 夫は休日は育児や家事を少し手伝ったりしてくれるのですが、 座る暇もなく家事や育児に追われている時に、 夫がゴロゴロしているのが目に付くと、ついイライラしてしまいます。 私たちの為に頑張って仕事してくれているのは分かりますし、 感謝もしています。 けれど、主婦には休日なんて無いし、休憩もありませんよね…。 (うちの娘は、まとまった昼寝もしないのです) 夫は3月に職場の部署が変わり、職場でも何かとストレスが多いと…。 数ヶ月前までは、お互いを思いやれる夫婦だったはずが、 今はお互いに「自分の方が大変なんだ」と、全てが悪循環になっているようです。 娘も夫も眠った後で、色々と自分なりに考えました。 姑がよく言うのですが、  ※昔は車も無かったから、自転車に子供と両脇に荷物を乗せて買い物に行った。  ※舅は全く家事や育児に協力せず、子供を抱いてすらくれなかった。  ※産着は自分で縫った。当然、布オムツ(うちの娘もオムツは布です)。 昔の育児は、皆がこのような状況だったのだろうと思います。 では、なぜ便利になったはずの今、私はこんなにストレスを抱えているのか…。 いや、私だけではありません。 育児放棄や虐待が、なぜこれほどまでに蔓延っているのでしょうか。 あらゆる事が便利になり、夫の育児協力も得られやすい世の中、 なのにどうして、今の母親はストレスを抱えているのでしょうか。 本当に分からなくなってしまいました。 どうか、回答をお願いします。

  • 昔に比べ今の方が育児で大変なことってありますか??

    こんにちは。 私の姑さんはもう、70過ぎです。 ちょくちょくあっているのですが、そのたびに「今は布オムツ、便利グッズがあって育児が楽でいいわよね~」と言われます。 私としては確かにそうかもしれないけれど、基本(食事させる、ぐずりをおさめるなど普通の育児)は変わらないし、大変なこともいっぱいあるのに・・・と内心思いつつ、「今は本当に恵まれていますね」と相槌を打ってはいますが、やっぱり楽なのでしょうか。 自分なりに昔になくて今の大変さを考えてみたんですが・・・ ママともとのメールのやり取りがわずらわしいこともある??くらいしか思いつきませんでした。 たぶん本当に昔に比べ全然、ラクかもしれません。(育児のほかに、洗濯機とか掃除機も無かったと思うので家事も大変だったと思います) でも毎回、うらめしそうにそのように言われるとこちらもちょっとムキ?になってしまいます。 なにかありますでしょうか??

  • 家事・育児ってそんなに大変ですか??

    こんにちは。私は20代の男性です。4年前から事情により、3人の子供を育てて、家事・育児を行っています。今から書くことは私、個人が感じたことなので不快感を覚えた方がいましたらすいません。タイトル通りなんですが、家事・育児って世間で女性が言われるようにそんな大変なことですか??少なくとも私は家事・育児を行うまでは働いていましたが、どちらが大変かといえば、断然、仕事でした。なぜなら、仕事=お金。お金=生き為のものだからです。現在の日本では、家事育児に対してあまりにも美徳化されているような気がするのですがどうでしょうか??両方体験された方の意見も聞かせていただければ幸いです。なお、家事育児も立派な仕事だとは思います。

  • 育児が一番つらかったときはいつですか?

    こんばんわ。1歳ちょうどの娘を持つ母親です。 娘が8カ月くらいから育児にちょっと不安があります。 すぐ、めそめそするんです。 ちょっとバランスを崩してメェ~、 ほしいおもちゃが取れないとメェ~、 起き抜けにメェ~、 オッパイ飲んだ直後でもメェ~・・・・ そこで泣かなくてもいいだろうというところで泣きます。 同じ頃から離乳食もあまり食べなくなり、食事の時間も憂鬱になりました。 他の同じくらいの子供を持つお母さんが 「最近、訳分からず泣き出すことはなくなった」と言うのを聞いたり、実際、他の子がぐずらず、機嫌良く遊んでるのを見ると 「どうしてうちの子はメェメェ言うんだろう? 同じ声を出すにも笑い声だったらどんなにいいだろうか・・・」 と、落ち込んでしまいます。 今はこういう時期なのでしょうか? もうちょっと大きくなって言葉が少し理解できるようになればぐずぐずも言わなくなるのでしょうか? 個々の性格の違いだといえば、それまでですが 泣いてばかりで、気が滅入ってしまいます。 育児は楽しいことばかりではないのは当たり前ですが、 皆さんの育児がつらかった時期といつ頃から楽しさを感じたのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠、授乳、育児中にタバコを吸う母親について

    ふと疑問になり検索しましたが良い答えが なかったので質問しました。 私自身、独身時代から妊娠初期(妊娠がわかる)までタバコをすってきましたが きっぱり、やめました。主人は(現在も)ヘビースモーカーなので かなりきつかったです。 今でも吸いたいと思いますが止まらなくなるような気がして吸いません。 私が今まで知り合ってきたお母さんでタバコをずっと吸って いる方が2人いますが、2人とも適当に育児(産んでおいて大変だし見たくないから保育園に入れる)と言った感じで 「良い母親」にはとても見えません。 タバコをやめられない人は甘いのでは??と疑問になりました。 会うたび赤ちゃんの色が悪くて複雑ですし このままでは、変な先入観を持ちそうです。 出来るだけ周りの方でタバコを吸っているけど、一生懸命育児しているとか、やっぱり片手間で育児をやっているとか いろんな意見を聞きたいです。

  • 楽に家事、育児をする方法を教えてください。

    楽に家事、育児をする方法を教えてください。 六ヶ月の娘がいます。 私は数年、不安神経症をわずらっており 通院したり入院したりで日常生活もままならないくらいです。 近頃、特に調子が悪く 気力も体力も追いつかず、 体重も妊娠前の普段の体重より5~6キロ落ちてしまいました。 完璧主義で、手抜きするのが気が済まない性格なので 毎日の育児と家事でヘロヘロです。 食事は作りたくてもできず お惣菜を利用することが多いです。 買い物に行くのすら精一杯で、本当は何もしたくない、出来ない感じです。 子供がいなかった時は調子が悪い時はのんびり過ごせましたが 今はしんどくても育児と衛生面(掃除と洗濯など)はきっちりやっています。 ですがこのままだとまた悪くなる一方な気配です。 主人は仕事柄、帰宅が遅くなることが多いのと 私とは反対に、ゆる過ぎるくらいな性格なのであまり積極的に手伝ってはくれません。 双方の親は頼れる状況ではないです。 どうにかもう少し楽に家事、育児をする方法を教えてください。 宜しくお願いします。  

  • 育児は楽しいですか?

    1歳半の息子の母親です。 時々投稿させていただいて、そのたびに回答に励まされています。 最近、保健所での歯科検診の問診票を記入していて、タイトル通り「育児が楽しいですか?」という項目があり、はたと手が止まりました。 本音は「いいえ」ですが、3ヶ月健診で正直に答えていろいろと質問が入ったことを思い出し、今回は結局「はい」に○をつけました。 「楽しくない」のは深刻に追い詰められているとか、放棄したいというのではなく、とにかく無我夢中で心配の方が大きくて、とても楽しむ余裕がない、という意味です。 よく笑う陽気な子ですが、生まれた時から我の強く、敏感でごまかしのきかないところがあり、最近は自己主張がいっそう旺盛で毎日格闘しています。 また全体に成長がゆっくりで、歩き出しも遅かったですし、言葉の理解や発達もかなり遅れている方だと思います。いつ歩くのか、いつしゃべるのかと気を揉み続けたり、このきかない子が私の手に負えなくなる日がくるのではないか、などなど、とにかくこんなに育児は心配のつきないものだったか、と思うくらいです。 こんな神経質な私でも、家族や近所の人など、周りのサポートでなんとかやっておりますが・・・ ふと思ったのですが、普通は「育児は楽しいですか?」の問いに躊躇なく「はい」と答えられるお母さんの方が多いものなのでしょうか。 私のように心配してばかりの育児をした方がおられましたら、経験談をお聞かせいただけると心強いです。 必要な心配はしなければなりませんが、もう少し大らかに、子供の今しかない時期を楽しみたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 育児に疲れて・・・

    5ヶ月の女の子の母親です。 情けないのですが、育児に疲れています。 全然寝ない子で、夜もまとめては寝てくれず、朝は7時から夜11時までずーっとグズグズしています。 検診ではどこも悪いところはありません。 抱っこしたりあやしたりしていないと、ずっと泣いています。食事も入浴もゆっくり出来ず、イライラしっぱなしです。 3ヶ月過ぎれば楽になると周りに言われたのですが、全く変わりありません。 毎日疲れて主人とも会話は無くなるし、とても辛いです。 1日でもゆっくり寝て、ゆっくり食事したいと思うのはいけない事でしょうか。。。 託児所に預けてゆっくりしたいと思うのですが、 育児放棄に感じてしまいます。 0歳のお子さんを持つ皆さんはどのように過ごされているのでしょうか。

  • 最近の育児方法について

    こんばんは、中学生と小学生を持つ二児の母です。 小さかった頃に比べて、子育てもずいぶん楽になってまいりました。以前は散々見た育児雑誌も見ることもなくなりました。 そこで、ちょっと育児方法についてお聞きしたいのですが、最近「泣かせる子育て」という育児方法があると聞いたのですが、それは本当ですか? もしあるなら、簡単に言うとどんな育児方法なのでしょうか? 実は、最近よく目にする光景で、1歳~3歳くらいのお子さんを泣かせるままにしているお母さんがいます。 「なんで?赤ちゃんかわいそうに」と思っていたところ、友人が「最近は泣いてもすぐに泣き止ませない育児方法が流行りらしいよ」と教えてくれました。その友人もお子さんが大きいので、別の友人から聞いたらしいのですが…。 もしそうなら、泣かせっぱなしのお母さんを「ひどいお母さん」と決めつけて見てしまうのも、申し訳ないような気がしたもので、質問させてもらいました。 よろしくお願いいたします。

  • 二歳八ヶ月。育児、生活が辛い

    お世話になります。 二歳八ヶ月の男の子がいる母親です。嫌々期真っ盛りな上に、言葉や体力面での成長がゆっくりで、手のかかる子供です。祖父母やお友達、先生などほかの人いる前ではどちらかと言えばおとなしい子ですが、わたしと二人きりになると、いうとおりにならないと泣きわめく、食べものは好きなものしか食べない、お風呂、トイレ、歯磨き、着替えを泣いていやがるが本当にひどいです。もちろん泣くからって甘やかしてはいませんし、言い聞かせてきちんとやらせるようにしてますが、毎回、虐待してるの?といわれるくらい泣くので本当にしんどくて限界です。旦那や祖父母、先生の前ではそれなりにやるようですし、わたしの前だけ。旦那に相談しても、信じてもらえません。 旦那は職業柄、家にはあまりおらず、休みの日以外は家事、育児はまったくできません。両親も仕事をしているため、めったに甘えられません。旦那の地元に引越してきてからは、友達が少ししかいません。 息子は可愛いです、でもしんどいです。毎日怒って疲れました。 プレ幼稚園にいれていますが、今のところその時間だけがわたしの息抜きの時間です。二人目は欲しいですが、これ以上疲れるなんて考えられないです。 手のかかるおこさんのママさんはみんなこんな感じですか? まわりのママ友は育児を楽しんでるようにみえて、自分がだめな母親と思えて辛いです。育児を楽しみたいです。楽しむ方法もあわせてしりたいです。