• 締切済み

今は育児のしにくい時代?

今は育児のしにくい時代だと思いますか? 思う、思わない、理由もあれば教えてください。 もちろん直感でも構いません。 個人的には「しにくい時代」 自分の周りのお母さん方を見てると、必要以上に周りに気を使ってるのに、周りの見る目や言葉がかなり厳しいから。 それでうちに閉じこもりがちになっていたりする人もいる。 悪い母親がピックアップされすぎて、ひとくくりにされているように思う。 今の時代は家事はラクになってるが、メンタル面でキツいような気がする。

みんなの回答

  • Mell1107
  • ベストアンサー率15% (108/706)
回答No.9

幼稚園までは子育てに まったく不自由はありませんでした。 オムツは紙で使い捨てだから、洗わなくていいし、粉ミルクのおかげで ずいぶん助けられました。 幼稚園でも 素敵な先生とお友達に囲まれ、楽しそうな娘をみるのは幸せでした。 小学校に入学してびっくり!「とっくに廃止されてるだろう。」 と思っていた行事が PTA主催か子供会主催で まだ残ってる!むしろ増えてる!地域の清掃作業もある! こんなの全部参加してたら、夏休みの日曜日はすべて潰れます。なぜ??? なにかと言えば「働くお母さん優先日程」 私も働くお母さん。でも土日は仕事ですけど… 夜7時はまだ仕事中ですけど… 私の周りは 同じ子育て世代が 自分と考え方や、生活リズムが違う人に冷たく、子育てをしにくく しています。 60代位のおば様たちが一番優しく接してくれますよ。30代位が一番付き合いにくいですね。 幼稚園と小学校は子育てしやすさ からいったら天国と地獄です。

noname#159516
noname#159516
回答No.8

人口密度の高い都市では子供のいる家庭が少なくなって、昔程皆が子供に慣れていないと感じます。泣いても泣かせるな、走ったら走らせるな、風邪引いたら風邪引かすなと言われながらの育児です。 平均寿命が伸びて高齢者が増えると、子供のいない世帯数のが確実に多く、子供のする事に見る目が厳しくなった気がします。もちろん大人になると、自分が子供の時も同じイタズラをした事を忘れてしまい、子供に大人と同じガマンを強要したりします。例、葬式。 情報が多過ぎて、何十万分の1という誘拐犯罪のために、子供を24時間監視していないと親ではない的な圧力をかけられます。 のびのび子育てを語るだけで批判される世の中になったなあ、と感じています。批判といえば、何しても批判される世の中なんですね。みんなで見張り合って、不平不満をいうのは世の中が暗いからでしょうか。

  • rukidayo
  • ベストアンサー率13% (25/188)
回答No.7

しにくい時代とは思わない。 何事もその人の性格と環境によると思います。 極端な話、生活できるお金があり精神的に弱くなければどんな時代も普通に育てられる時代だと思う。

回答No.6

娘が、20歳過ぎふたりの母です。 自分の手の中で育てている時期は「しやすい」のではないでしょうか? これは「物質的(育児グッズは20年前に比べると数段進歩)」なことや「社会的(父親も育児休暇をとれるなど)」なことです。 手を離れる・・・というか幼稚園や小学校など集団生活がはじまると親子とも「しにくい」ように思います。 現在のことはメディアなどで取り上げられていることを知るしかないですが・・「いじめ」など10数年前くらいからありましたが今は陰湿な感じを受けます。 「モンスターペアレンツ」などもそれらしき人はいましたが今見聞きするほどではなかったように思います。 現在の親(子供さんが小学生くらいより下)って子供の年が同じでも年齢差が結構あるのではないのかな? そういうところからも「やりにくい」時代かも・・。

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (982/3450)
回答No.5

>自分の周りのお母さん方を見てると、必要以上に周りに気を使ってるのに、 >周りの見る目や言葉がかなり厳しいから。 まあ、当然じゃないですか。。 強引に通した子供手当てや石原知事の嫌がらせとしか思えない、 表現規制への動きなど 公務員・警察官と同じで優遇されればされるほど、 周りの見方は厳しくなるんじゃないですか。。

noname#134605
noname#134605
回答No.4

こんにちは。  現在育児中の母です。 しやすい しにくいって考えると 怖い人が多いって意味でしにくいかな・・  一度 長男の学校にネットで学校を襲いに行く(犯人捕まりました)って流れて 外出禁止令 集団登校下校が発令されました。    現在の幼稚園も小学校も中学校も施錠している所が多いと思います。 外部からの怖い人から子を守る為に・・・  長男が学校内でキャンプした時も 昔はテントで寝袋だったのが 体育館で寝袋 学校施錠  今年は次男が学校内キャンプ予定でしたが、これでは子供は楽しくないだろうって事になり 見学旅行+宿泊学習になりました。    公園でも昔は小さな子が遊んでいても 誰かしら見ていてくれましたが、今は親がついて歩く 怖い人が多いから・・・ スーパーでも昔は子供がチョロチョロお菓子売り場に走ったりもしてましたが 今は怖くて手を繋いでます。  外出先のトイレもそうですね・・・一人では行かせられない 親がついて行く。何があるかわからないっていう意味では怖いですが・・  メンタル面では私はそういことに神経使うって感じですね・・・

noname#134883
noname#134883
回答No.3

情報過多という時代なので、自分の子供に対して入る情報が取捨選択できない人には困ると思います。 自分の子供を見つめ、きちんと成長段階が見極められていたら、そのさまざまな情報も取り入れてより良くサポートできると思えます。 特に障害の認知や、そのサポートの施設など増えているし、社会的な支援は今の時代は良いと言えます。 ただ個人的に感じるのは、住宅事情などは昔(自分の子供の頃)と比べて、音の配慮がより求められるので、大らかに育てる環境を作るのは難しいと思います。そういう部分は育児がしづらいと言えますね。 こう書いて見ると、良い悪いのどちらにもなるという意見になってしまいます。

  • mammoth
  • ベストアンサー率25% (59/233)
回答No.2

しにくいでしょうね。どこの家にも子供がいて、地域全体で子育てする時代じゃなくなっていますから。 子供の数が減ったことで、子供の嬌声とか泣き声、マナー違反などへの耐性が低くなっている、とも思います。子供がいない人には他人の子供のかわいさはわからないし、育てる大変さもわからないので嫌悪感しかない。 加えて、個人主義が浸透し過ぎて「あんたが勝手に生んだんでしょ。だったら迷惑かけないでよ」という目で見られるので、親への負担が非常に重くなっている。加えて、祖父母とも同居しないからあてにできないですよね。 でもその反面、他人に迷惑かけても平気な親とか、他人が興味ないのおかまいなしで臆面もなくわが子自慢をする親も増えているように思います。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.1

今は育児がしやすい時代だと思っています。 離婚して保育園児含む息子達を「育児」と呼ばれる期間独りで育てましたが、ご質問者さんの言うメンタル面のキツさは感じたことありません。 家事、育児、「子どもとの」&「自分の」遊び、それと一応一日8時間ほどの仕事(笑)をやっていれば、のんびり周りの目や言葉気にしている暇はありませんでした。 誰もが「気にしなければいい」と分かっているのに気にしてしまうのは、昔であればそれだけで手一杯の「育児」がしやすい環境になったため、子どものことでは無く「自分は他人にどのように見られているか、どのように言われているか」を考える余裕ができたからだと思います。 実際のところ、世に情報だけが溢れている現代では親が多少(私の場合は多大ですが。^^;)間違っていようが「私には私のやり方がある」と開き直らなければ育児はやってられません。 100年前に比べれば乳幼児の死亡率一つ取っても「育児がしやすい時代」になっているのは間違いありませんし。 ※最近の「冷凍庫から出して、そのまま弁当箱に入れれば昼には食べごろ」冷凍食品だけは私が育児していた頃に出して欲しかった。。。 子どもに「お父さんの作るお弁当って色が少ない」と指摘されたトラウマが・・・。^^;

関連するQ&A