• 締切済み

UAのGo USA Go について

ルールをうまくクリアする方法を探しています。 復路の起点がMCOのお客様がいます。 出発された当初の復路はMCO-SFO-KIX-CTSだったのですが、先日現地より、同行者とMCOで落ち合いJFKーNRT周りで帰りたいとおっしゃっられて来ました。 その日中にMCO-JFK-NRTにつなぐのはMCO-JFKをDLにするしかなく、私は起点が東海岸ならOKと考え、お客様は現地でDLのチケットを予約されてしまいました。 自分のミスが悪いのは解っています。 どうにかうまく対処する方法がないか知恵を貸してほしくて質問しています。 いまお客様はRDUにいらっしゃって、帰国1週間前くらいにMCOに移られます。 なるべくならすでに購入されたDLのチケットを使いたい、最低でも同行者と同じJFK-NRT便に乗れるようにしたいのですが。 考えているのは 1MCOに移動されたあとどこか一番近場に飛んでもらってARNK、JFK…にする 2帰国前日までにRDU入り、当日RDU-IAD-JFK(これはお客様が滞在されているRDUに知人がいると考えられるため。) 3MCOに移られた後あまり遠くないところとの往復をする(あと2箇所途中降機できるため)  これは復路起点のMCOを利用した、つまりこの後ARNK-JFK…と出来ると考えられるか。 いずれにしても週明けに上記についてUAに確認しますが、この週末の間に少しでも選択肢が考えられればと思い質問しました。 帰国は11月22日なのでまだ時間は少しあります。 どうかよろしくお願いします。 

みんなの回答

  • 4clover
  • ベストアンサー率23% (27/115)
回答No.2

補足拝見しました。ポイントは「折り返し地点」をどう捉えるかでしょう。 キャリア運賃ゆえUAの判断を仰ぐ必要があるため、まだ最終結論は出せませんが、その旅客の復路に適用しているのは、もともとオーランド行き運賃なので(オーランド行き運賃は前もって支払っているので)復路帰国途上にありニューヨークからの利用は認められるのではないか、という意味です。(この場合MCO/JFKはマイレージ計算に含める)社内の運賃計算に詳しい方の意見も聞いてみてください。 週明けにUAのフェアデスクに確認する際に、上記のような話し方をしてみてください。もし認めないということなら、この運賃は同社が熱心に宣伝している割には、妙に使いづらい面があるといえますね。よい方向に向かうことをお祈りします。

otodenai
質問者

補足

こんにちは。 助言いただいた内容で再度UAに確認しました。 結果はNoでした。 客の同意上だろうがMCOから出ようが、UAを使ってMCOを出ないことには規則適応外になるのだそうです。 上司に話をして、規則内で何とかしようと思います。 先輩の体験なのですが、1年ほど前にITのUAのお客様でUS国内乗らないでインター落とされずに無事帰ってきた方がいらっしゃったみたいです。(もちろん落とされる可能性はお客様了承済み) ただ、IT,1年前ということを考えても今回お客様の了承を取って、というのは難しそうですが。 なかなか面倒くさいことになってしまいましたが、結果など出ましたらまた報告します。 助言ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4clover
  • ベストアンサー率23% (27/115)
回答No.1

旅行会社の方ですか? UAのホームページには以下の記述があります(おそらくOFCタリフにも) >予約/経路変更 出発前/出発後: 最初の太平洋区間は不可。それ以降の区間は出発地点・折り返し地点・終着地点を変えないことを条件に、無料で変更可。 MCO-JFKをDLの別券対応で旅客が了解しているのなら、 オーランドを折り返し地点として、ニューヨークまではアランク(権利放棄)ということで、旅客の希望旅程にMCOサイドですんなり再発行可能のような気がしますが(マイレージ計算上も問題ないでしょう) 結果が出ましたら、教えてください。

otodenai
質問者

補足

旅行会社のものです。 まだ駆け出しで。 この問題点が発覚したのも、先日UAに「MCO-JFK(DL),JFK-NRT(UA)で差額が生じないか」という質問をした時でした。 そのオペレーターさん曰くそれは折り返し地点がJFKになるからダメだ、とのことでした。 4cloverさんの仰っているのは「権利放棄」という理由であれば可能ということでしょうか? だとしたら天にも昇るような気持ちで救われた気がしますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UA特典航空券でワシントン&アムステルダムへ

    はじめまして UAマイレジプログラムで目標の135000マイルに達成したのですが 以下のようなルートは可能なのでしょうか? どなたかご教授よろしくお願いいたします。 1、ITM→NRT→IAD(ワシントン) 全日空 2176便→002便 ワシントンで2泊 2、IAD→JFK→FRA→AMS  UA5712便→SQ25便→LH992便     (JFKでの乗継時間7時間、FRAで2時間の乗継) AMSで2泊 陸路HAMへ HAM2泊 <オープンジョー> 3、HAM→FRA→NRT→ITM LH013→LH710→NH2117 これらをFクラスのスタアラ特典で考えてます。 なおSQ025便はB747のなのでスイートではなくF扱いだと思います。

  • 台北途中降機可のブリスベン行き1年OPENについて

    10月からオーストラリアへワーキングホリデーへ行ってきます。 ルートの希望は ●往路 関空→台北(10日程滞在)→ブリスベン オーストラリアで来年の秋まで滞在して ●復路 ブリスベン→台北(10日程滞在)→関空 で帰国したいです。 最初は、以下の条件の1年OPENチケットで台北で途中降機できるものを購入しようと思いました。 ・例1:関空→台北→ブリスベン→台北→関空 ・台北で途中降機する場合、1回目は無料・2回目はプラス5,000円となります。 ・復路の帰着日が変更可 しかし、旅行会社に問い合わせると復路は最終出国地からのみ日付変更可とのことでした。私の場合、1年後の帰国日を出発前に決めることは無理なので、もちろん現地(ブリスベン)で復路の日付を変更する予定です。このせいで、台北の2回目の途中降機は無理だといわれました。 なぜなら、台北で途中降機してしまうと最終出国地が台北になるので、台北→日本の復路の日付は変更できても、ブリスベン→台北の復路の日付を変更できなくなるからです。 このルートを一番安く実行出来る行き方を考えています。 例えば、上記の1年OPENで現地(ブリスベン)で復路の日付を変更して台北へ行き、乗り継ぎの台北→日本の権利を放棄して、台湾に入国することは可能ですか??(この場合は、台北で日本行きのチケットを別途購入します) もしくは、1ヶ月FIXのような台北途中降機可のチケットを買って、とりあえず、台湾経由でオーストラリアへ行き、復路の権利は放棄して、1年後にオーストラリアから台北経由日本行きのチケットを購入すべきでしょうか?? なにか安くていい方法があれば教えていただきたいです!!  

  • 周遊チケットの予約の仕方。

    夏にサンフランシスコ(SFO)とロス(LAX)に行く予定です。 SFOで現地にいる友達と落ち合って、数日過ごし、 その後SFOからLAXに行く予定なのですが、 航空券の買い方を迷っています。 方法としては周遊でNRT~SFO~LAX~NRTで買ってしまい、友達には私の便にあわせてSFO~LAXの往復を別途かってもらう。 または、私自身もNRT~SFOの単純往復だけを買って、 友達と一緒にSFO~LAXのチケットを別途買う。 いろいろなサイトでプランの検索をしたところ、結局のトータルはさほどかわらないものでした。 (格安ものや限定ものではなく、普段のPEX料金を元に考えました) 移動のわずらわしさがないのは周遊で買った場合だと思うのですが、 周遊を買う場合、予約の段階でいつSFOを発つのかを決定する必要が出てきてしまうものでしょうか? 現時点であちらでのスケジュールをそれほど詰めていないので・・・。 また、周遊ではユナイテッドかノースを利用する予定ですが、どちらの方がいいか(便数・乗り継ぎの関係・機内サービスなどなど)、 もしくは回答者様はどちらの会社の方がすきかという基準で構いません。 若干支離滅裂ではございますが ご回答いただければ幸いです。

  • アメリカン航空予約の日本航空運行便

    年末に、アメリカの友人に会いに行くことになりました。飛行機はアメリカン航空で予約しまして、往路はAA5820(NRT-JFK)、日本航空の運航便です。JFKに到着後は国内線(JFK-PIT)に乗り継ぎがあります。 何年かぶりの海外、しかも1人での旅行は初めてで、今からドキドキしてます。そこで、下記について詳しくご存知の方がおいででしたらご教示いただけますでしょうか? (1)AAでの予約で実際の運行はJALの場合、座席指定は可能なのでしょうか?可能でしたらその方法を教えて下さい。(現地での国内線と復路のAAの便はAAのサイトで座席指定ができました。) (2)JALでJFKに到着⇒国内線の乗り継ぎは複雑でしょうか?飛行機を降りたところから国内線に乗り継ぐまでの流れを、預け入れ荷物の扱い含め教えていただけると助かります。 (3)復路はPIT-ORD-NRTという順路となっています。PITでチェックインしたらORDで再びチェックインの必要はないのでしょうか?預け入れ荷物もPITで預け入れ⇒ORDで一旦引き取りなくNRTまで行きますか? すでに類似の質問が出ていたらすみません。海外旅行初心者で質問も要領を得ないかもしれませんが何とぞよろしくお願いいたします。

  • トロント留学→NY旅行

    1月から3月までトロントに短期留学予定です。 留学後、NYによってミュージカルを見てから帰ろうと思っているのですが、航空券をどうすれば良いのか悩んでいます。 格安チケットで日本⇔トロントの往復券を買い、現地でトロント⇔NYのチケットを買い、日本へはトロントにまた戻って帰国・・・ ニューアークか、JFKから日本に帰国出来ればベストなのですが行きがトロント着、帰りNY発のチケットって購入出来ませんよね? 何か安くていい方法はないでしょうか? 空路でなく、陸路でも良いのですが時間とお金がどれくらいかかるのか分からずにいます。こちらについても分かる方教えて頂きたいです。

  • 現地購入の航空券?

    教えてください。 海外旅行に行く場合の航空券の購入ですが、現地 に知り合いがいる場合その人が現地でオープンチ ケット購入し、日本へ送付してもらったほうが得 な場合が多いと友達から聞きました。 現地(A国)でチケットを購入した場合、 往路「A国ー日本」 復路「日本ーA国」 となっていると思うのですが、往路、復路ともに オープンなら、復路分を先に使って、往路分で日 本へ帰国することって本当にできるのでしょうか? 犯罪になりませんか? 宜しくお願いします。

  • 海外往復格安航空券を片道のみ使っていいの?

    海外に長期滞在を予定していて、ビザ関係はクリアしています。 帰国時期が未定なため、片道もしくはオープンチケットを購入しようと思っていたのですが、一週間程度で日にちがfixされた往復の航空券の方が、片道チケットやオープンチケットを単純に2で割った額面より、ずっと安いので、往路のみ利用して復路は使わないでおこうと思うのですが、何か問題が発生するでしょうか?手配の際に、その旨伝えるべきなのでしょうか?又は、現地についてから復路をキャンセルした方がいいのでしょうか?それとも、旅行会社や航空会社にそのような連絡は一切必要ないのでしょうか?

  • 8/31or9/1ホノルル→成田の航空券はもう取れませんか

    めずらしく夫婦で1週間の休暇が取れました。 来週から休暇なので、ハワイに行こうと思いましたが旅行会社に問い合わせたところ、往路のチケットは若干空席があるが、復路が満席とのこと。 現地発が8/31or9/1、成田着が9/1or9/2となるチケットで、夏休みギリギリまでハワイにいた人が皆帰国するので、空席がないらしいのです。 せっかくとれた休み、もう次こんな休みがとれるかわかりません。 なんとかしてハワイに行きたいのです。 往路はなんとかなりそう(調べたら、数席空きがある便がいくつかありました)なので、問題は復路です。 なんとか航空券を手に入れてハワイにいける方法はないでしょうか? 普段ツアーしか利用しないので、航空券のみ手配するノウハウがあまりなく困っています。

  • ノースウエストでハワイ・・・途中降機で帰って来たいです

    今回同僚3人とハワイに行きます。 1人は特典旅行・2人はNWワールドバリューフレックスを購入 で行きます。 出発が8月29日からです。 希望としてはKIX-HNL 8/29 HNL-KIX 9/8 なのですが特典旅行復路 9/8が取れず9/6を押さえてキャンセル待ちです。(成田でも取れません) NWワールドバリューフレックスも9/6で購入していますがもし 特典旅行が取れ席が空いていれば希望の9/8を取るつもりでいましたが 出発に間際なのにまだキャンセル待ち状態です。 NWさんは「現地でもWEBでちょくちょくチェックして頂ければもしかしたら空くかも知れません・・・」みたいに言われましたが 落ち着かないので半ば諦めています・・・。 会社の休みを8/29-9/9まで取ってあるのでもし9/6に帰国になるなら 何か面白い帰り方は出来ないかと?考えています。 往路はKIX-HNL 復路はせっかく休みがあるのでどこか途中降機 してみたいなぁ!と思いますが何か面白い空路があれば教えてください。 (特典旅行&ワールドバリュー共通で行ける所) 特典旅行の場合路線変更で手数料がかかるのは承知です。 よろしくお願いします。

  • 航空券 復路変更手数料

    航空券の知識について乏しいため答えを得られるページが見つからずこちらに投稿いたします。 簡単な質問なのかもしれませんが よろしくお願いいたします。 オープンチケットの海外航空券を予約しました。 現地到着後復路変更する予定なのですが、 適用条件に 予約変更:可・経路変更:可・同予約クラス、またはより高額な適用可能運賃への変更可 ※ただし、すでに予約が入っている便の出発前までに変更手続きを完了すること (注)変更の結果生じる運賃差額 (曜日・途中降機・目的地・運賃種別)の調整を行なう。 ※別途2,500円または15ユーロ相当のハンドリングチャージが必要となります と書いてあり、文末には変更、取り消し手数料30000円と書いてあります。 私は勝手に復路の変更は無料で、往復航空券そのものの変更が30000円と解釈してしまっていたのですが、 そうではなく復路の変更にも30000円必要なのでしょうか? よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • bsrecorder18をインストールしようとしていますが、エラーが発生して解決できません。
  • Windows 11を使用しているのですが、インストール中にエラーが表示されます。
  • 相談料が膨らむばかりで解決策が見つからず、困っています。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る